• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

ミーティングのご案内

ミーティングのご案内最近は、パソコンが壊れたのを言い訳に
、みんカラ運営から周年行事として勧められた時しかブログ更新しない、怠け者の32でございます。

先日、ちょろっとブログにミーティングの件を書きましたが、軽く集まるつもりであまり告知していなかったのですが、やはり車種的にも最近は集まりが少ないので、キチンと告知した方が良いと言う事になりました。

そんな訳で、以下に今回のミーティングの案内を記します!





題して、
1977~1996 Rwd Models Meeting Vol.1

日付 10/28(日)

時間 9:30~

場所 大黒PA

1977年のダウンサイズ後、1996年を最後に終焉を迎えたフルサイズRWDキャデラックに限定したミーティングです。

是非この機会にオーナーの皆さんで集まって、楽しいひとときを過ごしませんか?

参加に関しては、ミーティングタイトルに該当する1977~1986フリートウッドブロアム、1987~1992ブロアム、1993~1996フリートウッド・フリートウッドブロアム、1977~1984クーペデビル・セダンデビルを中心に、コンバーチブルやリムジン、ハースなど派生車種で基本的にはお願いします。

※簡単に言うと・・・


こんなモデル達です(笑)


その他、1976年以前のRWDモデルや各種FWDモデルでのご参加自体は歓迎ですが、並べる際やクルージングを行う際の順列はご協力ください!
※何処かの政党みたいに排除は致しません(笑)

なお、オリジナル車、カスタム車問いませんが、該当車種の車としての魅力を楽しむ趣旨の集まりですので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


当日の流れは、会場でのミーティングメインですが状況により、
大黒PAを出発し、湾岸線上り線→浮島JCT→大師JCT→横羽線下り線→石川町JCT→狩場線上り線→本牧JCT→湾岸線上り線で大黒PAに戻る周回ルートでのクルージングが出来たら、と考えております。

なお公共施設を利用しますので、他の利用者に迷惑が掛からないよう、ゴミの処理や喫煙マナーの遵守、過度な音圧行為、ランニングホップ等の自粛、自己責任に於ける安全な走行をお願い申し上げます。

雨天の場合は中止とさせて頂きます。

ご不明な点などありましたら、遠慮なくご質問ください。
よろしくお願い致します。


と言う訳で、実はFacebookでは、既に一部の方々にご案内していたのですが、その文面のコピペです(笑)

こんな感じですか、一つよろしくお願い致します!

おわり
Posted at 2018/10/18 15:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月16日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!10月14日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

・・・と言う趣旨の投稿を勧められている32でございます。

初夏に壊れたPCは、タブレットがあるせいか買い直さずに遂に秋になり、ブログは再び完全に休眠状態になりました。
でも、これならなんとかなりそうなので、みんカラ運営が作った形に沿って超手抜き投稿をします(笑)


まぁこの1年は、去年の秋にみん友ケッチさんのローライダースーパーショーエントリーから色々な事が動いて行きました。

実はいつかブログに、書こうと思っていたのですが機会がなくなってしまったので、この際、結論から言うと・・・

ケッチさんのエントリーに刺激され、無謀にも今年の11月に幕張で開催されるローライダースーパーショーにエントリーするつもりでした!

そこでこの1年は、ショップに相談しながら準備を始めました。

まずは特注の17インチワイヤー用ダストカバー作製(これはあまりショーには関係ないですが・・・)



年明けには17インチデイトンワイヤーをピカピカにするためにソーダブラスト処理をして貰い秋まで部屋で保管して温存すること。




アルファキャッスルグリルを外して数年振りに純正グリルに。


そして外したアルファキャッスルグリルは、前々から傷と細かい腐食があったのでリクローム。



枠は鉄でしたが、格子はステンレスのポリッシュ仕上げで、クローム掛けると高いと言われ自分で磨くことに。



エンブレムは前と同じゴールドメッキをかけ直して貰ったら謎の液垂れが付く仕上がりでやり直しに(泣)
ようやく仕上がったのは9月・・・

左はそのままの状態の予備。
右がゴールドメッキをかけ直した物です。

その時点で実は・・・まぁそれは後で書きます(笑)

ショーに向けた準備以外にもみん友さんや新たに知り合った極上ビッグブロアム乗りのKさんとプチミーティングしたり・・・




みん友kei 6さんが代表を務めるアメリカンセダンの集まりASLMの初ミーティングになんと出勤前に少し顔を出したり(笑)




kei 6さんの秘密基地にみんなで遊びに行ったり・・・


※ちなみ今はさらにコレクションが増えてとんでもない事になっている様子(驚)


某有名コレクターの秘密基地にお邪魔させて頂いたり・・・





銀座に出掛けて、みん友千里さんの縄張り荒らしをしていたら、激写されたり(笑)


千里さん撮影(この写真凄く良いので、モザイク掛けてない元ネタを、千里さんください~!w)


ASLMの告知の為に、W.L.Nやアメジャムに参戦したり・・・




告知に尽力を尽くした、ASLM2回目のミーティングにフル参戦したり・・・





まぁこんな感じで皆さんと交流しつつ、同時にショーの準備で、自分が擦って割れたサイドのユーロパネルは中古を集め、秋になったら、ちょっと艶が強いユーロパネルを半艶に塗り直し、フィラーなどボディーの傷も直す方向でショップとも打合せしていました。





・・・・・ところが!!

前年はエントリー開始になった6月になってもショー関連の情報は音沙汰無し。

Facebookを通じてショーの主催者に問い合わせしても返事が来ない・・・

みん友番ちゃんさんからも良からぬ情報が入ったり雲行きが怪しくなってきて・・・


そして遂に7月になり、非情にもこれまでの結果で採算が見込めないと言う大人の事情でなんと中止になった事が判明!!

もうショックで、しばらく仕事終えてから毎晩飲みまくってしまいました(泣)


ここに書いた事以外にも、ショーに向けて小ネタを予定しパーツを集めたり、リアガラスのフィルムを剥がす計画や色々ディスプレーも考えたりしていたのが全部吹き飛んでしまいましたが・・・

嘆いていても始まらず、前から気になっていたグリルをリクロームする良い機会になったと思い、気を取り直してその分夏は少しチャラくして(笑)遊ぶ事にし寝かせていたデイトンを再び履かせ・・・


かつて住んでいた懐かしの名古屋まで遠征したり・・・



当日も翌日も仕事なのに、DJ☆GOさんが主宰するナイトミーティングのウミホタテに参戦したり・・・




ASLMの3回目のミーティングで静岡県の御前崎まで行ったり・・・





他にも第一渋谷に行ったりと、たっぷり遊びましたが・・・えっ!?
ショーの準備していた時となんら変わってない?
むしろ準備していた頃の方が遊びまくり???

まぁ自分の場合、キャデラックは特別な車であって、同時に足車でもある何ら普通の車でもあるので(笑)


そんなこんなで、現在はようやく仕上がったグリルエンブレムにあわせてアルファキャッスルグリルの裏に錆止め塗装をしたり、コーティングをするなど仕上げ中です。

実は、今月末にプチミーティングを開催する事にしたので、なんとか間に合わせようと言う突貫作業(笑)


そんな訳でプチミーティングとは・・・

こんな感じ(詳細は改めて)で予定しています(笑)

と言う訳で、今年はもう少し遊んでから、純正ホイールに戻します(笑)


これからも、オリジナル界の裏切り者ですが。よろしくお願いします!
Posted at 2018/10/17 00:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
1415 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation