• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケポンのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

新型デミオに乗る!

新型デミオに乗る!







今日は2時間ほど
嫁さん・子どもと離れる時間があったので
“新型デミオ誕生フェア”
に行ってみた!

実はこういうクルマの展示試乗会...
フォルクスワーゲンには20年近く乗っているが
そのフォルクスワーゲンの展示会とかフェアでさえ
1度も行ったことが無いし

(ディーラーさんには申し訳ないけど)
まず、すぐには買うことが無いクルマの試乗なんて初めて!

しかし、期待していたディーゼルエンジンのデミオは
試乗まで3時間待ちとのことで
・ガソリンエンジンのデミオ
・アクセラの1.5ℓ
に試乗して来ました。



★デミオ
一昔前のデミオと全く違いました。(当たり前か?!)
走ってすぐ分かったのが
ボディーのしっかりした感じ。

パワーは1.3ℓで92馬力。
自分のゴルフCLは1.2ℓで105馬力だったかな?
デミオはモワーッとスピードが上がって来る感じ。
これはトルコンのATとDSGの違いがあるかも。

ロードノイズ、エンジンの音は
このクラスなりかな。
ワンプッシュスタートボタンも付いていて
「おお!良いなぁ~」って思いました。
オルガンペダルにもこだわってるんですね!
これが結構重い感じで好き。
(スピードの乗りも重い感じがしたけど...)

しかし、ディーゼルに乗ってみたかった。
ガソリン車とまた違う魅力があるはず。
これに期待したい。
イイクルマでした(筈でしょう)。



★アクセラ
よくゴルフの方が良いとか
アクセラの方が良いとか
比較されるクルマのようなので
是非乗ってみたかったので...

しかし!
ドアを開閉して...
がっかり。
違いました。
ゴルフの“ドスッ”と違いました。

蛇足・・・
先日父のゴルフ6のドアを開閉しましたが
7の“ドスッ”より“バタンッ”という感じで
少し7のドアの気持ちの良い音に優越感を感じました。

でも、アクセラにもワンプッシュスタートが付いていました。
これは羨ましい機能。
はい、それで走ってみて...
1.5ℓのガソリンエンジンでしたが
やはり、“モワーッ”っと加速。
これもトルコンだからかな?
でも、そういえば変速ショックは少なかったかも。

音は...
静かではなかった。
デミオと一緒。
でも少しデミオよりは静か。
ロードノイズ、エンジンの音。
ゴルフ7もタイヤの雑音は意外にしてると思うけど
やっぱり静か。
特にエンジンの音は小さい。

見切り って言うのかな?
嫁さんの方の...義理の父が先代のアクセラに乗ってるんだけど
ウチの嫁さんが「ゴルフより大きく感じるし、前が見え難い」
「だからゴルフの方が運転しやすい」って前に言ってた。
この新型アクセラも車幅は、1,795mmで
ゴルフ7よりも少し小さいはずだけど
(シートの微調整がもっと出来たかもしれないが)
やはりボクは大きく感じたし、直前が見え難い。

ゴルフの1.2ℓは力強さは無いけど
アクセラよりキビキビした感じでスピードが上がる。
アクセラは重い感じ。
車重を感じるような重い感じ。
変速機の違いもあるのかも?

でも、長友選手のあのCMの
気持ちよく伸びやかに加速してドライブのイメージとは...
いや、書くの止しましょう。



...なんて
クルマには昔からほとんどド・ノーマルでしか乗っていない
素人のボクが偉そうなことは言えないけど
こうやって乗り比べると、違いはあるものですね。

でも、マツダ
ひと昔前と全く違いますね。
ボクは10年位前「マツダ ボンゴ」に仕事で乗ってましたが
偉い目に遭いました。
力は無いし、冷房も暖房も効かない...
そんなイメージしかありませんでしたが
魅力的なクルマがたくさんありました。
コストパフォーマンスは良いかも知れませんね。


因みにウチの愚妻は
以前から...

この「ベリーサが良い、ベリーサが良い・・・」
らしいけど
これも女性を惹きつける良いクルマなのでしょう。


◎帰り道...
「ボクはゴルフ7で良かった。」と
ひしひしと感じながら運転していました。
















Posted at 2014/10/19 23:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記
2014年09月19日 イイね!

“アリ”をポチってみました

“アリ”をポチってみました








ボクもとうとう

みんカラの皆さんがあまりにもVCDSを楽しんでいらっしゃるので

昨晩、嫁さんの寝てる間にこっそり...



Ali.Expressにてポチってしまいました。




「大丈夫かな?」なんて思って躊躇してましたが

実は先日夫婦でAliを見ながら

試しに...って数百円ずつおもちゃみたいな小物

ゴルフ7のキーカバーをポチってみてはいたんです。

トラッキングでJP日本郵便のページでも追跡できることが分かったし

アリババって、孫正義さんが筆頭株主だから

何かあったら直訴できるかな?

なんて思ってとうとう“禁断の”VCDSをポチってしまいました。




自車はCLですが

皆さんのブログ参考にさせてくださいね!





ところで、Ali.Express って

例の“アリババ”



本日上場なんですね。

博打って程じゃないけど

こちらの“株”も少しばかりポチってみました。


Posted at 2014/09/19 09:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ
2014年08月24日 イイね!

コーティングってこんなもん?!

コーティングってこんなもん?!









納車時、ガードコス・・・何とかってコーティングした訳だが...

結局5年保証の内容は

輝きを保証はするが、撥水は保証してくれないということ

最近これに気が付いて

そしてこの保証

指定のメンテクリーナー以外を使ったらアウトみたいなんだけど...

どうも、水の“輪ジミ”取れないしどんどん増えるし...




もう、我慢できなくて“X-MAL1(コーティング)”!

少し前から部分的に使ってるんだけど

けっこう悪くない!

で、今朝。

ずっと洗車できなかったから

久しぶりに洗ってやって

ボンネットに、X-MAL1 しちゃった。




それから、今日は雨が降りそうだったけど

愚妻と娘で、安曇野へ!

“あずみ野池田クラフトパーク”



北アルプス、安曇野が展望できるきれいな公園。



ここ池田町は、『てるてるぼうず』の歌の作詞家浅原六朗のまち。

って家に帰ってから分かったんだけど

それにちなんで“てるてる坊主アート展”最終日。



てるてる坊主よりも

ダンボールのそりで丘を下るのがオモシロかった娘。




写真は無いけど

ボクは「紙飛行機愛好家」の輪ゴムで飛ばす紙飛行機が

「こんなに飛ぶの初めて!」って感動するほど楽しかった。

それを愛好家の皆さんに娘共々頂いて帰って来ました。




帰路は雨降り。

今日も1日遊び疲れて帰ってくると...



今日はボンネットの右半分をX-MAL1を施工して行ったんだけど

(まぁ、施工した当日ってのもあるかも知れないけど)

見事に撥水効果の違いが分かった。

左半分だって、納車時のコーティングしてあるし

それを、“水洗いだけでOK”

“数ヶ月に一度のメンテナンスクリーナー”

って、それを忠実に守っていたのに...

コーティングってこんなもんか!

って嫁さんにも愚痴ったけど

約7万円の

まぁ、良い勉強になりました。
Posted at 2014/08/24 22:58:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ
2014年08月05日 イイね!

海水浴

海水浴昨日は娘の誕生日。

おかげさまで8歳。

日曜日でもあったので

海水浴に行ってきました。

目的地は新潟県 柏崎方面。




ここ何年か毎夏の様に出かけるが

海の家、駐車代の○○○な件、食事も...

と、なかなか納得のいく楽しい海水浴って

我が家には難しかった。



ところが、みん友さんの

のり@CLさんのブログの情報

そして厚かましくもいろいろな情報を提供していただき

本当に楽しい1日になりました。




でも、実は...

行きの車中嫁さん、娘は熟睡。

声をかけそびれて、高速道路で給油をせず

インターを降りてから...

と思っていたら

西山I.C.付近にガソリンスタンドがない!

初めて「走行可能距離 5km」を経験。

嫁にはボロクソ言われました。



でも何とか昼前に目的地

石地海水浴場付近に到着。

早速、のり@CLさんに紹介いただいていた

「吉野茶屋 番屋」に到着。



海水浴場近くなので、11:30じゃ混んでいるかな?

と思ったら、意外に空いている。

メニューは撮らなかったけど、リーズナブル。

で、味...

「美味しい!」

あれもこれも食べたかったけど

ボクは噂に聞いていたこの辺で名物の?「鯛茶漬け(¥980だったかな?)」

鯛は2つの加熱方法になっていたのかな?

普通にだしをかけただけじゃなくって

一つは軽く揚げてあったのかな?

量は、これだけじゃ軽すぎたけど

本当に美味しかった。

嫁さんの海鮮丼も、番屋汁も

価格と味と、古民家の雰囲気と

行列になるほどじゃない空き具合。

間違いない、穴場の食事処。



さて、娘はいつもお風呂が好きで

赤ちゃんの頃からボクと二人で入っていて

(今もそうなんだけど)

なかなか風呂から上がらない。

最近はプールシーズンで、水中メガネ持ち込みで

うんざりしていた。

だから、この日はお風呂の延長のつもりを忘れて

ボクも娘も楽しんだ。







そのうちボクが何度も「帰ろう!」って言って

やっとあがって、3時ころ?

次の のり@CLさんから教えて頂いて

どうしても行きたかった「村田屋」さん




まぁ、とにかくイイお店。

小さいお店なのに

ボク的には本当に楽しい店。

割烹料理屋さんの魚をおすそ分け程度に

買うことが出来るのかな?なんて思いながら

取りあえず「刺身を¥1500位でお任せで。」って

電話を入れておいたんだけど

お店に入ると魅力的なお惣菜の数々...。

少し店内にいると

「赤魚の煮つけが出来ました」とか

「えびフライが揚がりました」とか掛け声も。

嫁さんも「あれも欲しい」「これは買っていく」

「今日は娘の誕生日だからカニを買う」とか

そしたら、おばちゃ、じゃなくてお姉さんが

娘に「おだちんあげる」なんてお菓子を頂いちゃったり

お店出る時は「お誕生日おめでとう!」なんて声かけてくれたり...

素敵なお店でした。

そうそう、新潟の美味しいスイカも

食べ放題を教えて頂いていたけど

行けなかったので、村田屋さんでゲット!

しかも大玉¥580 って超安い!



で、この日も のり@CLさん

こちらに見えるように仰っていたので

気にしていたんですが

残念ながら行き会えませんでしたね。




さて、途中高速道路の対面通行ので渋滞にはまりながらも

今回は のり@CLさんのおかげで

計画的なドライブが出来たので

嫁さんも機嫌が良く

夕食はお楽しみの刺身の盛り合わせ



美味しくいただきました!

ホタテは冷凍じゃない、身がしっかり。

鯛も地物みたい。美味しい。

マグロも、中トロ、大トロ?も入れてくれたり

実はあまりボク好みじゃないブリも美味しい。

イカも...

ボリュームもイイ。




今回は本当に嫁さんが

「お昼も良かった。」

「魚屋さんも良かった。」

って珍しくボクのこと

褒めてくれたのかな?

でも、のり@CLさんのこと、みんカラのこと

嫁さんには秘密にしてます。




のり@CL様

ありがとうございました!

本当に良い1日になりました。




Posted at 2014/08/05 00:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記
2014年07月28日 イイね!

おもらしの手当て→涼しい穴場へ・・・

昨日は家族で出かけようと
朝までは張り切ってたのに...

「今日は女衆だけで日帰り温泉旅行でしょ!」
って言われちゃって...

急に時間ができちゃったので
そうだ!おもらし修理にこう!
と一人楽しく行ってきた。

御多分に漏れず(正確には漏れていたんだけど)
リアウォッシャー液が、そう頻繁ではないけど
漏れていることがあったので
ずいぶん前にディーラの営業さんに
部品を取り寄せて頂くようにお願いしてあったので
電話したら、「入庫OK」ってことで...

約1時間。修理完了!
ウォッシャー液のチューブの途中に
弁を1つ入れたとのこと。

サービスキャンペーンの不具合も
自分のシャシーナンバーは該当しないことを確認。

ついでにエンジンオイル、ウォッシャー液の補充をしていただきました。
急な入庫にもかかわらず、ありがとうございました!



さて、その後は夕方までうるさいのが帰ってこないから
「買い物に行こうかな?」
「少しドライブしちゃおうかな?」
なんて思いながらダラダラドライブ。

すぐに「 そうだ!松代行ってみよう! 」って思いつく。
ナビの観光情報を見て「これだー!」


“松代大本営地下壕”





近くに住みながら来たことの無い場所だったので
実は(世界遺産登録される何年も前から行ってみたかった)
富岡製糸場と同じ位来てみたかった場所。

大本営なんてよく分からず
何となく地下壕の入り口が見られればいいかな...
程度の興味本位で来てみたんだが
これが実に深~い意味の場所で
知っておくべき日本の歴史の一端なんじゃないかな?
そう、思い知らされました。

というのも、駐車代として¥200払って
この地下壕についての説明をしてくださる
ってことで、せっかくなので
まじめにひとり社会の勉強を...とお聞きした
ここにまつわるお話が
まぁ、深いというわけ。

かいつまんで整理しておくと...
・終戦(というか敗戦)目前の日本が
・天皇他直近皇族を悪く言えば疎開させるため
・政府も同じ様に隠れる場所として
・地盤の強い、信州=神州、海から遠いここ長野市松代に
・岩山を掘削して広いひろい碁盤目状のトンネルを
・日本国民他、朝鮮人を強制労働させ
・慰安婦までも朝鮮から連れてきた
     ・
     ・
     ・

入り口から数メートル行くと




おや、予想より深い。


更に行くと



まだまだ...



一番奥までひとりだから早足で20分位だったかな?




涼しくて、7~8℃位かな?

でもこの岩山
本当に石、岩ばかりの硬いところを
難工事の場所は朝鮮人の強制労働者に掘削させ
食事も粗末なものを与えて
日本人の死者は居なかったって
ひどい。



慰安婦を含めた朝鮮人犠牲者の慰霊塔こそあれど

こりゃ、日本人
こんなひどいことしたのはここだけじゃないんだろうな。

まさかこんな近くにも慰安婦が居たとか

何十年位の時が経っても

怒りが簡単に鎮まるわけないだろう。

穴場なんて書いちゃったけど
こういう悪しき日本の歴史を
身近に知ることが出来る場所。

何となく行ってみたけど
今でも重い気分が拭えない。




そば、高原、温泉、栗の町、フルーツ、野菜...
武田信玄×上杉謙信、真田、善光寺...
観光だけじゃない
こんなダークでディープなところもあるって
あらためて思い知らされた。
関連情報URL : http://www.matsushiro.org/
Posted at 2014/07/28 18:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記

プロフィール

「ティグアンのステアリングの異音、ディーラーの人にあちこち乗り回してもらったみたいだけど症状出ず、一旦引き取りに…
そしたらID BUZZ!!こんな田舎ディーラーでも展示車両あるなんて!
早速注文入ってるとのこと、やるな!」
何シテル?   07/18 21:07
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation