• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケポンのブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

バイクのタイヤ交換に行く (3)

バイクのタイヤ交換に行く (3)









目的のタイヤ交換を終え

お昼は「せっかく群馬に来たんだから、ラーメンかうどん!」と決めていたので...

長野県の食レポブロガーさんのそれを参考に...



うどんのお店 “麺打坊”さん (群馬県前橋市問屋町2丁目12)




「初めてなんですが、何がオススメですか?」

って聞いたら

「若い人には肉汁うどんが人気...」とのこと。

で、せっかく遠くに来たので、欲張って



”素敵な肉汁”ってうどん。

何が素敵って...

とろける厚切り豚バラチャーシューが入っていて

間違いなく美味しいうどんでした。

もちろん”うどん”そのもののツルんと滑らかで

でもコシがあって、味もある!

でも、後悔したのは...

こんなに美味しいうどんは

“もり”とか”ざる”で、しかも“大盛り”で食べるべき!

次回は奥さん子ども連れて行きたいお店です。








少し食べたりないけど念願の群馬のうどんを食べて満足した後は帰路です。

まだ走ったことのない道をスマホ&グーグルマップで探して

(って、行き当たりばったりなんです。)

見つけたのが、R462で神流町(カンナと読むらしい)の神流湖  ~



  ↑
ここは下久保ダムって大きなダム。

そしてR299で長野県の南牧村、佐久穂町方面へ抜けるルート。







途中 “御巣鷹山登山道”への標識。

この辺(群馬、埼玉の県境付近)が日航機の墜落事故現場なんですね。






最初は気持ちよくハイスピードで飛ばして行くと

国道だから...と高をくくって進むと、普通車が1台しか通れないような

スゴイ道。悪路です。

前を走るピンクのナンバーのスクーターなんかカーブで対向車と衝突寸前。

「ガソリンも次の町まで持つか?」

「本当にこの道で良いのか?」

そのうち心細くなって来ました。

でも、対向車が意外に多かったので少し安心。







そして、そろそろ峠の頂上かな?




十石峠てっぺんに展望台を発見。 登ってみました。



山は何となくしか分かりません。




この頂上から下りは、あっさりしたもの。

あっという間に里へ下りて来ることが出来てホッとしました。









そして、そのまままっすぐ帰宅。

(厄介な嫁さん&子どもがいないから)



往復約340km。

楽しく行って帰ってこられました。





さて、新しいタイヤ、“SPORT DRAGON”

お店を出た時はスゴイ滑る感じだったのも

数十キロも走れば皮むきも完了。

「いつ滑るか分からないから、無理せずに走ろう」思いながらも...




帰りのワインディングでは、今まで以上のグリップ感。

そして、粘っこい、柔らかいイメージ。

けっこう倒しても、もう少しイケる感じ。

安いバイアスタイヤなのに、楽しい走り心地。

普通に走ってもソフトな乗り心地。

ボクには身の丈に合ったタイヤでした!



Posted at 2016/05/09 16:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | 日記
2016年05月09日 イイね!

バイクのタイヤ交換に行く (続き)

バイクのタイヤ交換に行く (続き)












5/5 ナップス前橋店


10時入店でまずは仮押さえしておいた

“ブリヂストン バトラックス BT-45”の話をするも

「もし他にお買い得タイヤがあれば...」と相談すると

“ピレリ SPORT DRAGON”というのがあるとのこと。

お値段も格安!

前後セットで¥15,800(税込)




※今まではやはりピレリのSPORT DEMONを履いていて

 これも安くても気持ちよく曲がれるタイヤでした。

 スキーのカービングターンの様に

 倒せば倒した以上に「グィーン」と曲がる感じ。 

 
 



ボクのバイクなんて小さいし(250cc)

ほとんど通勤でしか乗らないし...

で、スポーツドラゴンに決定!

13:00の予約入れたのに早く着き過ぎたので

恐縮しながら順番待ちで、作業に組み入れてもらって

作業の完了を待ちました。




そして、待つこと約2時間。







  ↑
 リアタイヤ



  ↑
フロントタイヤはヒゲが目立って毛虫みたい(w



  ↑
トレッド端には“龍”のマーク(w



   ↑
製造年と週ですよね?



15年の14週 と 14年の50週 ってちょっと古...

メーカーの許容出荷年っていうのかな?

製造から7年くらいは許容範囲らしいから、まぁ、いいか!




で昼飯に丁度良い時間に店を後にしました。

ナップスのスタッフの方、皆さん丁寧な方たちでした。



また次にブログに続けましょう...。

(小間切れじゃないと、先日ブログをカキコしてる途中にアボーンしたので...)
Posted at 2016/05/09 15:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR | 日記
2016年05月08日 イイね!

バイクのタイヤを交換に行く!

バイクのタイヤを交換に行く!













5/5こどもの日

ここ長野から群馬県前橋市まで

バイク(ホンダ VTR250)のタイヤ交換に行ってきました。

丸3年ほど乗って



ピレリの“SPORT DEMON”が

スリックタイヤならぬ、スリップタイヤ。





13:00の作業の予約を入れていたのですが

高速道路使わずに、好きなところを走りたくて

気合入れて、朝6時に出発。






菅平高原に続くR406が近道。



群馬県 嬬恋村付近を7時頃通過。  けっこう寒かった。





そこから、八ッ場(やんば)ダムを経由。

周辺は大分整備されていて



こんなにキレイな道の駅。

すぐ近くの“不動橋”へ歩いて...



高低差80mだったかな?怖過ぎて、橋の中央まで行けませんでした。




そして、今回初めての道。 県道28号線?

楽しいワインディングロードで、RX-7他の走り屋もいました。



おじさんは、血圧の薬を服用していて

おしっこが近くて、駐車。






すぐその先は榛名山、榛名湖。




少し下ると眺めの良い展望台。








もう少し下ると伊香保温泉。

を通り過ぎて...

と来れば、水沢観音。



ホントは水沢うどんを食べたかったけど

ここの通過時間は9:30頃で、お店はどこもやってません。





仕方なく前橋市内に

下りて来てしまった!

でお腹が空いていたので



日本のファストフード。





そして、お店の開店時間の3分前に目的地に到着。



ナップス前橋店 さん。





続きは...

嫁さん子どもが帰省先から戻ってくるのを迎えに行かねば!

という時間になってしまったので

また次回。
Posted at 2016/05/08 16:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR | 日記
2016年05月04日 イイね!

盗難防止ボルトって厄介じゃありませんか?

盗難防止ボルトって厄介じゃありませんか?












盗難防止ボルトって厄介じゃありませんか?





当地は冬はスタッドレスタイヤ

グリーンシーズンは夏タイヤ

当然履き替えますが

ボクは昔から自分で替えます。





で、ゴルフ7になって

盗難防止ボルトが全輪に1本ずつ付いてました。

これ、専用の工具が付いてますけど

上手に回せないんですよ。




特にディーラーで点検とかで締めて戻って来た時。

自分の締め付けトルクを超える締め具合で

レンチを蹴っ飛ばしても回らないことがあって

“滑(?)め”てしまいました(涙




結局盗難防止ボルト、止めました。

「きっとウチのCLのホイールなんてわざわざ外して持って行く奴なんかいないだろう?!」

でしょ?




余談ですが...

大阪で浪人時代、自転車通学してたんです。

昔流行った(?) ”ブリヂストン ロードマン”です。



地下鉄都島駅に留めて置いたら盗まれたんです。

でも数日後見つかったんです。

しかしなんと!

前後のタイヤ・ホイールが盗まれて

ボロボロのサイズの合わないそれが取り付けられてたんですよ。

田舎から出てきたボクは

都会の恐ろしさを目の当たりにしたものです。





さて、それはさておき

で、それ用のキャップも不要になると

通常のボルト用のキャップが要るわけで

ディーラに行って来ました。







キャップはいただいてまいりました。





皆さんはタイヤ交換の時

盗難防止ボルト、上手に取り外せているんでしょうか?
Posted at 2016/05/04 15:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月27日 イイね!

よりみち

よりみち













ほんの少しの仕事の道すがら


“今日も”寄りみち


目的は...




「コシアブラ」


ついでに...



「タラノメ」も少しだけ穫れました。




スミレがたくさん咲いてました。



写真は上手ではありませんが

キレイなのでパチリ。



ついでに昨日の収穫...



「山ぶどう」の新芽。



これ皆さんご存知でしょうか?

天ぷらにすると少し酸っぱくて、ほのかにブドウの香りもするんですよ。




今日の収穫...



早速お昼は天ぷらでいただきました。

ごちそうさまでした。




今日もクルマネタではありません。悪しからず。
Posted at 2016/04/27 16:29:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ティグアンのステアリングの異音、ディーラーの人にあちこち乗り回してもらったみたいだけど症状出ず、一旦引き取りに…
そしたらID BUZZ!!こんな田舎ディーラーでも展示車両あるなんて!
早速注文入ってるとのこと、やるな!」
何シテル?   07/18 21:07
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation