• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuya 4℃の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2016年11月20日

スピーカーカバー変更 (ちょこっと加工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スピーカーカバーを変更しました。
audison AV6.5/AV X6.5用 AV GR6.5

デザインは気に入っていますが、残念な点が1つあります。グリルが同じ向きで作られているので、左右対称にすると片側のロゴがひっくり返ります。

まぁ、特に気にしていませんが。
2
スピーカーカバーをネジで固定するので、内装にキリで穴を開けて付属の金具と簡単な自作のステー (1ヶ所) を作って、取り付けられるようにしました。






仮で内装を取り付けてみると、純正スピーカーに自作のステーが、モロに干渉しました。(꒪⌓꒪) ナンテコッタイ・・・

干渉している部分が他の所よりも浮いてるので、純正スピーカーの一部を削りました。٩(ˊᗜˋ*)و メンドクセェ・・・

それにしても純正スピーカー、ボロ過ぎっw
3
このままの状態でスピーカーカバーを取り付けると、ボロい純正スピーカーがマル見えなので、100均で揃えた材料でスピーカーネットを作製します。

・MDFボード
・洗濯ネット
・マジック (黒)

手作業でMDFボードをリング状にカットしたので、この工程が一番時間が掛かりました。

マジックで塗った洗濯ネットをスピーカーネットの代わりにしたので、付属のスピーカーネットは使用しませんでした・・・サヨナラ。

マジックで塗った『洗濯ネット改』の耐久性は解りません。だって100均だもの・・・。
4
━━━ 色々な方のレビューを参考にして ━━━

アクリルファイバーを取り付けて、リング状に光らせようと思います。

自作したスピーカーネットの厚みでフレームからグリルが4mmくらい飛び出ましたが、この飛び出た部分を利用してグリルにアクリルファイバーを巻いて取り付けようと思います。

グリルの目立たない所に穴を開けて、アクリルファイバーを通しています。
5
アクリルファイバーの光り方を確認してみると、LEDは1発でも端まで光りが届いているので、もう片方の先端は斜めにカットして重なるようにしました。

この画像だと斜めってる部分がちょっと解り難いですね。٩(ˊᗜˋ*)و アララ・・・シッパイ

拡大してもイマイチでした・・・。

スピーカーネットを取り付けてみると、LEDの配線がグリルやフレームに挟まれるお粗末な出来になったので、配線を通す穴を開けました。

仕様変更やメンテナンスがしやすいように、ロゴイルミと同じようにカプラーを取り付けました。
6
消灯時はこんな感じ。
7
点灯時はこんな感じ。

電源はシガーソケットから取りました。






イルミが眩しい訳じゃないですが、何か落ち着かないっていうか、違和感があるっていうか・・・。

慣れるまで少し時間が掛かりそうです。
8
手がスリ傷だらけになりながらも、なんとかドアから車内に配線を引き込みましたが、
配線を繋げた画像がありません。٩( ◉ ਊ ◉ )و テヘペロ・・・マァイイカ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーディング

難易度:

ADDZEST ADZ415装着

難易度:

空気圧センサーの調整

難易度:

減衰調整

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

バンテージ巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スープラ BLITZ ブローオフバルブ サクションリターン https://minkara.carview.co.jp/userid/2011802/car/1517584/7743756/note.aspx
何シテル?   04/07 21:00
kazuya 4℃です。 RZ-S (MT) に乗っています。 最近デジカメを買ったので (今ごろ初デジカメ)、みんカラ始めました。 2003...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
kazuya 4℃です。 RZ-S (MT) に乗っています。 最近デジカメを買った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation