実は、今週から努めることになった新しい会社。 自宅から、徒歩数分という超近場なんです。(笑) なので、毎日チャリ通勤してます。 地球にも、お財布にも優しい通勤方法ですな♪ で、チャリはシマノのMTBの予定でしたが、思いの外備品の山のせいでガレージ奥底から救助できなかったので、愚弟の乗らなくなったチャリ(BS アルベルト)になりました。 このチャリ、・変速が効かない・後輪から異音がする ので、愚弟が乗らなくなったのだそうです。 というわけで、なんちゃって自転車屋になることに。 まずは変速異常。 チャリが右側に転倒したときに、後輪の変速機周辺を強打したのが原因のようで、変速ワイヤー先端が変形してました。 で、部品をばらそうとしましたが、ワイヤー緩めてあれやってこれやって…と考えると面倒だったので、無理矢理万力噛ませて矯正しました。 無理矢理やれば直るもんですね。 変速機にも油差しましたし。 まだ変速時に違和感がありますが、ちゃんと変速できる(3段変速ですが)のでOKです。 続いて、リアの異音。 転倒の際にスポークでも逝ったかなぁ?と思って注意深く点検。 で、導かれた結論は、反射板がゆるんでスポークに当たっていた だけでした。(笑) 反射板の位置を直して、終了。 ライトも点灯しました(LEDの点滅するやつ)し、ベルも鳴りました。 まだまだ使えます。 でもなぁ。シマノの21段変速(3×7)も捨てがたいし。 あと、アルベルトの変速機はシマノ製でした。(爆)