• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月22日

考えるのも作業の一つ、です。


 今日は18時半ころに退社して、その後ガレージにてフォグランプとエアクリの固定方法をひたすら考えてました。

 黄レンジャーという称号を与えられている(爆)にも関わらず、08仕様にはイエローフォグがついてません。

 なので、ツインフォグにしようと考えました。

 で、善は急げと昨日長物を作るついでに同じサイズの部品を作り、本日車体との固定穴を空けました。

 取付は純正オーバーライダーの固定金具跡のM8ボルト穴を使います。

 昨日の夜にスケールで長さを測り、2カ所固定なので1箇所はφ10の丸穴、もう1カ所は左右に余裕を持たせた長穴(約40ミリ)にしたんですけども。

 超が付くほどギリでした。どこを寸法違えたのか…

 でも付いたからいいか。(汗)

 その後、久しぶりにIPF&3000kフォグ(別名ギラギラ君、爆)を持ち出して、フッティング確認。

 ステーが長すぎたような気もしますが、大は小を兼ねるということで納得。(苦)

 で、今度はタップ穴を立てるための位置決め。

 ハイマウントとローマウント両方に対応するために、2カ所に穴を空けることに。

 あ、我が家には6.8ミリのドリルがないや。(爆)

 会社に行かないとダメですかい…個人物なので内密にしたかったんですがね。

 あ、あとナンバーが邪魔で6連フォグは無理でした。(爆)


 続いてエアクリの固定。

 振れ止め程度のステーで固定していますが、エアクリ右側(ヒューズボックス側)にスペース儲けてバラストとかを固定したいと考えているので、もう少しエアクリを前に向けたい(エンジン側に振りたい)と考えました。

 で、再びステーを考えました。

 長さが350ミリ、片側の先端を斜めに加工。

 取付はインジェクターのコンピューター固定ボルトに付ける予定。

 そこからエアクリめがけてステーを伸ばし、エアクリアダプタとエアフロを固定しているボルト2本にステーをつけて新設ステーに固定する感じ。

 そのステーにさらに振れ止めを付ければ完璧だと思います。

 ともかく、エアクリを前向き&水平固定したいんですよね。

 週末までに工場長を交渉して部品調達しないと。(苦)



なかのひと


ブログ一覧 | メンテナンスと日常 | クルマ
Posted at 2008/04/22 22:26:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

イベント:「fiat abarth ...
shimookaさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

素晴らしき日本遺産 竹田城址 遥か ...
kz0901さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2008年4月22日 22:32
あのフォグランプは直視できません
目が潰れます
コメントへの返答
2008年4月22日 22:51
3マソ君よりもギラギラ君のほうが極悪です。(笑)


プロフィール

「迷わず行けよ!行けば分かるさ!ありがとぉーっ!ダァーッ!」
何シテル?   12/03 19:57
2年半ほど活動してきましたが、無事こちらでの活動を終えることが出来ました。 長い間ありがとうございました。            Final Upd...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ版スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/14 22:54:18
 
スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:22:00
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation