• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月10日

原因追究

原因追究
5極リレーそろえて回路づくりしてますが、最初のうちはリレーがカチカチ言うのにすぐにうんともすんとも言わなくなりました。

やっちまったな!と思い分解。

でも生きてた。いがった~

原因はモーター出力の強さ。

余りにモーターが勢いよく回るので、リミットスイッチがオンになってもよけいに回り、結果両方がオンになってた。p(´⌒`q)

今度はモーター出力下げるブツが欲しくなりました。

貧乏チューンの筈が余計金かかっていくような。(」゜□゜)」


ブログ一覧 | アクティブリアスポイラー移植 | モブログ
Posted at 2008/08/10 11:09:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年8月10日 11:22
思い切って、レスに!
コメントへの返答
2008年8月10日 12:08
その方向で考え中です~p(´⌒`q)


2008年8月10日 13:07
あははは(w
そそ、お金掛けないように…ってやってると
最終的にかなりのお金掛けていることはよくありますよね(^^
そこは気をつけないと
コメントへの返答
2008年8月10日 21:14
結局そんなもんなんですよね~。(涙)

2008年8月11日 11:38
モータに直列に抵抗(結構大きいのが要ります・・たとえばフラッシャLED化するときのセメント抵抗なんか適当で良いんじゃないでしょうか)を入れてやればモータは低速になると思います。
あとは、電圧を下げるDCDCコンバータとか・・
コメントへの返答
2008年8月11日 18:57
なるほど、セメント抵抗はそんなところでも役に立つんですか。

試しにやってみます~。

この場合、モーターの両方(2a赤と2b赤)にセメント抵抗必要になるんでしょうか?
2008年8月11日 20:14
モータに直列に1つでOKです。
----vvv----モータ-----

入れても回転力が強い場合、更に直列に、抵抗を入れます。
----vvv---vvvv----モータ-----

回転力が弱い場合は抵抗同士を並列にします。
--+--vvv-+---モータ-----
 |   |
 +--vvv-+
2008年8月11日 20:16
おっとズレた
雰囲気で感じ取って下さい。

(抵抗の代わりに電球でもOKです。
ワット数の大きな電球ほど強く回ります)
コメントへの返答
2008年8月11日 21:21
携帯だとちゃんと見れましたので、どんな感じか判りました。ありがとうございます。


プロフィール

「迷わず行けよ!行けば分かるさ!ありがとぉーっ!ダァーッ!」
何シテル?   12/03 19:57
2年半ほど活動してきましたが、無事こちらでの活動を終えることが出来ました。 長い間ありがとうございました。            Final Upd...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ版スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/14 22:54:18
 
スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:22:00
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation