• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スガヤマモータースサービスのブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

LED埋め込み

LED埋め込み
 シフトインジケーターの修理のついでに、やろうやろうと思っていたナンバーベースのLED埋め込みも行いました。

 青のLED3本埋め込むので、抵抗は20mA(10+10)のCRDを使い、安定した点灯をさせます。

 カバーはかなり前にとそうしたキャンディーレッドなので、ボディ同色のソフィアホワイトに再塗装する予定です。

 寒くなったんであまり塗装はしたくないんですが、LED固定させるとマスキングめんどくさいので、日中チャチャッとやりたいと思います。


インジケーター修理 その1

   〃   その2

ナンバーカバーLED



なかのひと
Posted at 2008/11/02 00:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備品 | クルマ
2008年11月01日 イイね!

マイナートラブル発生です

マイナートラブル発生です
 純正シフトインジケーター改の”D”ポジションが点灯していないのに、今日気付きました。

 まあ、毎日マニュアルモードで運転しているので(マニュアルモード時は消灯します)、全然気付きませんでした。

 ”D”以外は点灯してます。

 LEDが亜悪いのか、どこかで断線しているのか?

 試しにスペアの純正シフトインジケーターを取り付けてみたら、問題なく点灯。

 ハイ、原因はLEDですね。(汗)

 ”D”は高輝度のグリーンを使っていたんですが、もう部品がないはず。(あのグリーンLEDはPCファンからの部品取りだったので)

 ストックのグリーンLEDに買えてみようかな?メーターインジケーターなので高輝度でなくても構わないので。


 いやぁ、作業が増えて楽しいな~。(苦)

 オマケに、また怪しい物を落としてしまいました。(あれは多分即転売確定だろうな、苦)


なかのひと
Posted at 2008/11/01 22:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備品 | クルマ
2008年10月28日 イイね!

妄想は膨らむ、でも現実は厳しい


 まあ、なんつうか。

 ぶっちゃけ言っちゃうと、

プロジェクター移植

 あぁ、無謀だ、100%無謀だ。(笑)

 なんたって、RVRの巨大ヘッドライトにどうやってプロジェクターを移植したら良いものか。

 既存リフレクターに頼らない発光方法なら、パテ盛ってFRP貼ってあんなことこんなことでクリアできますけども、やっぱリフレクターは必須ですよねぇ。

 0.3mmのアルミ板を螺旋状に配置してリフレクター作るか?なんて考えちゃいましたが、あまりにも面倒すぎるし、0.3mmはハサミやバンドソーなんかで切ると必ず歪むし。ギロチンすると歪みが最小限に抑えられるそうですが。

 かといって、会社のフライスで二等辺三角形のアルミ板大量生産してもなぁ…治具作るのめんどくさい。(苦)

 (私御用達の)アサヒペンのメッキ調ステッカーも、キラキラしたメッキではないですからね。あくまでもメッキ”調”。

 加工したら鍍金屋直行?費用ばっかり掛かりますね。(苦)

 まあ話は逸れましたが。

 プロジェクター移植するにあたって、最大のネックは光軸調整。

 最近はブラケットごと移植する事例が一般的ですが、不器用だし面倒臭がり屋の私はとてもじゃないけど考えるだけで時間掛かりすぎ。

 そうなると、やっぱりモレッティのような形が理想的なんでしょうね。

 防水ヘッドライト&防水プロジェクター…

 LoはH7をベースにして、HiはHBかな?

 そんな都合の良い物なんてなかなかないでしょうね。

 防水だったら殻作って光軸用のブラケット作れば何よりも簡単だろうし、プロジェクターの大きさにも左右されませんからね。

 そんな都合のいい物はないか。防水プロジェクターなんて…

 …

 思い当たる節発見。(爆)でもあれは超高額。(定価で10万、爆)

 時間かけてちまちま考えますか。


なかのひと
Posted at 2008/10/28 18:59:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 備品 | クルマ
2008年10月27日 イイね!

pivot スピードメーターSML-M 気付いたこと


 貰い手が現れないので、まだ車両に付けたままです。

 で、この間気付いたSML-Mのこと。

 ULTRAには付いている最高速度のメモリー機能ですが、SML-Mの場合はキーオフで最高速度がリセットされるみたいです。

 なんでかな~?と考えてみたら、ULTRAは電源(12V)の他にイグニッション電源(もしくはアクセサリー電源)の線があるんですよね。

 まあ、カーオーディオと同じ原理ですよね。

 電装に常に12v流している状態でスタンバイ状態にさせておき、ACC、もしくはIGNを流すと電装品がスタンバイ状態から起動状態にする。

 ULTRAのスピードメーターはこういう原理のようです。

 pivotは線が1本足りないので、バックアップもスタンバイもできないというわけ。

 タメになったね~、タメになったよ~。(汗)

 まあ、最高速メモリーなんて常時使うわけでもない機能なので、あってもなくても無問題かな?

 どちらのメーターも0-100~400測定が出来るので。


なかのひと
Posted at 2008/10/27 20:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備品 | クルマ
2008年10月26日 イイね!

Sタイヤ出品しました

Sタイヤ出品しました
 ヤフオクにこの間ゲットしたSタイヤ出品しました。

 購入費用+バランス費用を最低価格にしてますんで、落とせばそのまま使える仕様です。

 ホイール:YOKOHAMA ADVAN Racing 15×8JJ 5H +30
 タイヤ:YOKOHAMA ADVAN A038 225/50R15 4499

 もう1~2かいはサーキットで使えると思います。

 サイドに若干ヒビ入ってますが、ヒビが進行する前にタイヤ寿命が終わると思います。(苦)

 誰か買ってください。(涙)

 タイヤだけでもOKです。(その場合外す費用も負担願います)


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30170019


なかのひと
Posted at 2008/10/26 01:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備品 | クルマ

プロフィール

「迷わず行けよ!行けば分かるさ!ありがとぉーっ!ダァーッ!」
何シテル?   12/03 19:57
2年半ほど活動してきましたが、無事こちらでの活動を終えることが出来ました。 長い間ありがとうございました。            Final Upd...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アメブロ版スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/14 22:54:18
 
スガヤマモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:22:00
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation