今日はブツが届いたので、帰宅直後から延々作業してました。
んとですね…
7時間
ひたすら作業。(爆)
だって、一度取り付けてみたら左右のバランスが違ったりとか、欲が出て別の方法にトライしてみたりとか。
まあ、これだからDIYは辞められない。
とまあ、ニヤニヤはここまで。
オークションで落札したブツ。
新品未使用を謳い文句に出品しているにもかかわらず、疑問点が多すぎる。
まず、日焼け。
まあ未使用品の展示品であれば日焼けは仕方ないだろう。でも書けよこれくらい。
同じ物をペアで購入したので、一つは日焼け、一つはノーマル。かっこわる。
続いて、配線。
あからさまに違和感がある。
片方はギボシ端子が付いている。しかもご丁寧にプラスマイナス逆。
普通電装品って、電気を受ける側のプラス側にオス端子を使うのが基本中の基本。
にもかかわらず、プラス側にメスが付いていた。
万が一ギボシが外れたら一発でショートするべ、これは。
しかもいらなく配線が太くて、持ちの2.0sq用のスリーブが入らない。(苦)
仕方がないのでプラス側のスリーブ(オス用)のみ取り付けて、マイナス側はビニテ処理。黄帽あたりで後差しスリーブ買わないと。
で、もう片側。
配線の色が違う。
海外製品だから仕方ない?と思っていたら、配線の先端が異様に固い。電工ペンチでかしめられないほど固い。
触ってみたら、半田付けされてるし。
そこを落として皮膜剥いてみたら片方(無駄に圧着されていた奴)と同じ配線。
ブチっときましたね。
新品と偽って、中古送りつけてきやがった。
でも、既に装着してしまい(配線は最終工程だし)、取り外すのも再梱包するのも面倒、物は使えるからこのままにしておくけども、苛立ちが収まらない。
その後確認の為にしばらくドライブ。
象潟まで行ってきちゃいましたよ。(汗)
途中、Bjちゃんに煽られたりして面白かったなぁ。(苦)
まあ、少しは気分晴れました。
これから出品者に文句言います。
あと、これだけは思ったこと。
発送伝票に自分の名前と携帯の番号しか書けない奴は糞以下だな、と。
あと、人様の漢字を確認もせずに間違って伝票に書く奴も糞以下だな、と。(私は一字でも誤字があったら伝票書き直しますよ。最低限のマナー)
Posted at 2008/04/12 01:26:33 | |
トラックバック(0) |
RVR N71W | クルマ