今日は朝からカミナリが酷かった。
 会社の機械を暖機運転しているときにも、別の機械が一瞬止まった。(汗)
 なので、自分の機械の暖機運転中止。
 機械のデジタル見たら、バグって数字1個ずつしか表示されてない。(笑)
 まあ、ゼロ設定すれば表示されるんで、ゼロのボタンを押してみた。
 XはOK。
 Y…無反応。(汗)
 テーブル動かしても無反応。
 なんか…別のスイッチ陥没してる。(爆)
 昨日の帰りはこんなんなかったぞ!誰だこげたバガげた悪戯したアホは!
 結局デジタルをバラして、スイッチ部分を簡易O/H。
 Yの数字設定なんて滅多にやらないから、中のバネが固まったのかなぁ?
 結局、朝の優雅なストーブタイムをデジタルのO/Hに費やしたのでした。(涙)
 で、帰宅してみたら家電も停電していたようで、
・ネットワーク消沈
・HDDレコーダー起動バグ発生
 ネットワークはモデム一式の電源落として数分すれば復旧しますが、無線LANのアクセスポイントまでエラーしているとは思わなかった。(有線では行くのに無線が無反応)
 問題はHDDレコーダー。起動フリーズ状態。
 エラーの記録を見ると、日付が変わる前からエラー発生。
 ってことは…WRCもオンバトも、いいともも録画されてなかった!(涙)
 停電すると真っ先にエラー画面になるコンポが無事なのに、何故HDDレコーダー野郎は真っ先にこうなるんだ。
 アナログチューナー積んだ奴なんてピンピンしてるのに。あぁ、これだからデジタルはキライだ。(汗)
 というか、この起動フリーズはこれで2回目なんだよね。
 イラっときたので、お客様センターに電話。
 なんで携帯からフリーダイヤルに繋がらない、菱電機!
 で、東京03にかけてまず症状の説明。
 で、カスタマーセンター(現場)から平謝りが電話してきて、これが2回目だと言ったら自宅に技師派遣するって。
 おいおい、なんかすげー展開だぞ。東芝じゃ絶対ありえねぇ。(爆)
 時間合わせるのも都合悪い(まして夕方以降しか家にいないから技師にも申し訳ない)から、引き取れないのかと聞いたら、近くのサービスセンターに持ち込めば…と言われた。
 そう、すなわち東京での質疑応答はこれにて終了。(爆)
 あとは田舎の営業所に丸投げ~。
 ん~、どこの企業も最終判断は一緒だ。(汗)
 で、秋田のサービスセンターに電話したら本日の業務終了だと。(汗)
 腑に落ちんばい!
 
  Posted at 2008/11/21 18:54:06 |  | 
トラックバック(0) | 
メンテナンスと日常 | クルマ