• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイロン!!!のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:シュアラスター ゼロウォーター
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:なし

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/12 06:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月16日 イイね!

山での話 7

最近の山のお話です

7月は梅雨が長く続いた為

思うように畑仕事ができず

8月に入るといきなりの盛夏で

涼しいはずの高原は熱帯夜もあり

思ったより暑い夏となってしまいました
(避暑地になってない!)

こまめに水分補給をしながら

草刈りや畑仕事と色々とやって来ました





まずは夏の朝の山々から






朝の散歩は気持ちいいです



次にここ最近の収穫




ブルーベリーと




梅の収穫です

2種類とも前所有者から

引き継いだモノですがね 汗

今年は長い梅雨のせいか少ししか採れず



以下は自分達で育てた野菜達




この人参は自粛前に植えたもので

一部抜かずにそのままに・・・

大きくなったかと抜いてみましたが

細~いモノばかりで残念!

また次回挑戦します




お次はピーマン・・・

と思って植えてみましたが収穫後

調理をしていた女房が指はヒリヒリ

まぶたあたりもヒリヒリ・・・

なんだろうと思ってたらしいですが

いざ食べてみると唐辛子より辛~い!

苗に付いてた札をよくよく読むと

「ぼたんこしょう」と言うモノで

ネットでは手袋して調理しろと

書いてありました 汗

女房は素手で調理して

その手で顔を触ったようです

どう見てもピーマンですよね!





今絶賛生育中なのが

まずはブロッコリー

次回行った時楽しみです




お次は茄子

もしかして次回行く時には遅いかな?




あとはカボチャです!

カボチャは朝9時までに受粉させると

良いそうですが

この日は雄花のみの開花だったので

受粉できませんでした

次回は受粉できるかな?



畑以外の話では・・・

年期の入った建屋でも

せめて室内だけはと壁紙の貼替を行い





これが



こうなりました・・・

見た目はさほど変わってない?

でもそこそこうまく貼れたので 嬉


他には




駐車場の横に柵を作成

杭だけ購入して太めの枝を渡して完成

雑草が伸びても駐車スペースが

確認できる高さにしました


あと昨年田舎暮らしを始めたとき

最初にやったのはウッドデッキの塗装で

今年も塗ろうと思ってよく見ると・・




だいぶ痛んでました 汗

さすがにこのままにはできず




近くの(車で30分程)ホームセンターで

同じ様な木材を購入して修理をします

2メートルでカットしてもらい

ライズに積込み持ち帰りました

段ボール等で養生しましたが

着いたら外れてドア内張にキズが 悲


持ち帰った後塗装して

休み中に作業と思ってましたが

時間がなくなってしまいました



まぁゆっくり直していきます




最後に

朝の散歩中のひとコマです



高原を走る列車をパチリ

有名なカーブの辺りで見かけました



これからもドタバタ田舎暮らしは

少しずつ進みます~




ご覧頂きありがとうございました
Posted at 2020/08/26 14:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

山での話 6

久し振りのブログです

3月に山へ行った後コロナにより

自粛が始まりましたが

医療従事者の方々の頑張りと

皆様と一緒に自粛した結果

県外移動まで解除になりました


改めて医療従事者の皆様に感謝致します


また今後もコロナには

充分気をつけたいと思います


******************

早速ですが解除の19日は休みをもらって

3ヶ月ぶりに山へ行ってきました


あれから3ヶ月・・・

自分の中では雑草の駆除が一番大変で

考えただけでもため息が・・・

ハッチや大将の動きも気にしつつ

雨の中無事到着・・・・・


雑草に覆われた駐車場に車を突っ込み

ライズでもガリガリやりました








玄関前から畑方面も雑草しか見えません



まずは色々確認




ハッチを発見!

ですがこれだけなので一安心

大将は定位置に居なかったですが

家の中には入り込んでないようで

こちらも安心


お次は つなぎに着替えて合羽を着て

畑の確認を・・・




前回こんな感じでしたが





あわわ (;´゚д゚)ゞ






前回こんな感じでカブ等植えましたが

パッと見ありません・・・

風で飛ばされたかと思いましたが

雑草を掻き分けると出てきました




ドヒャー!パンパン!




こちらは隣に植えたニンジン等ですが





やはりパンパン!

開いてみましたがどちらも腐ってました

他にじゃがいもも植えましたが

とりあえず諦めて掘り起こしてみると




じゃがいもだけは食べられそう?

他にブルーベリーは少しだけ実がついて



綺麗に咲いてた梅は





なんとか実がついていました

ただ毛虫がすごいことに・・・


他にキンカンやゆずを救出して

その日の作業は終わり



翌日の天気は晴れ





前回雪まみれの山も





すっかり夏山の雰囲気に


早速ガソリンの草払機を持ち出して

草刈開始です


ブーン 汗


ブーン 汗汗


ブーン 大汗


3時頃には終わりました





玄関前(雑)




畑方面(雑)





駐車場(雑)


久しぶりの野良仕事に老体はボロボロ

夫婦共々腕やら腰やら足やら 痛くて





とりあえずコーヒーブレイク・・・




周りに数件別荘がありますが

みなさんも久しぶりの草刈を

堪能していました 笑


さて ど素人の家庭菜園の再開です

次回から何を植えましょう?

暫くは行く度に草刈りから始めます・・・




追伸

昼頃リビングにいると壁の中から

ガサガサ・・・と音がしてました

大将は元気のようです・・・(^_^;)




お付き合い頂きありがとうございました


Posted at 2020/06/26 08:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月09日 イイね!

山での話 5

まだまだ慣らし中ですが

また山へ行ってきました

今回はスロコンEC5のお陰で

のんびり?走って行けました

後ろの人ゴメンナサイ。




まずはお山の写真から







朝イチの写真です

今年は前回が雪のピークだったようです

折角スタッドレスに変えたのに・・・





しばらく山を眺めていると

ん?目の端に動くものが・・・と

向かいの田んぼを見ると

黒っぽい鳥が土をつついていました

カラスかと思っていましたが

写真を撮って拡大すると・・・ 




キジです。。。

今迄も遠くで「キョエー キョエー」と
(私にはそう聞こえてました)

鳴き声が聞こえていて 

なんだろう?と思っていましたが

これだったようです

動物園でしか見たことなかったので

驚きました






お次は前所有者の置き土産の紹介です

「貰ってくれる?」と言われ

最初は要らないと言ってしまいましたが

結局「やっぱり貰っておきます」と

お願いして頂きました・・・





Nゲージの鉄道模型です

よくこんなに揃えたものだ。。。




駅もあります

貰った時はすべて箱に入っていて

正月に息子と屋根裏部屋に広げました





実は私も子供の頃HOゲージを集めていた

「てっちゃん」でしたが

高校になって車に移行してからは

鉄道からは遠ざかっていました





しかし元てっちゃんの私なので

少し弄っているうちに夢中になって

楽しい~・・・


だってこんなに出しっぱなしでも

怒られないんですよ。。。


女房は屋根裏部屋には

ほとんど上がらないので

いずれは車関係も飾ろうかと・・・




で 外に出ると・・・




つぼみが膨らみ始めた梅が・・・

品種は「南高梅」です

去年下見した時にはたくさん実が生って

少し貰いましたが

今年もたくさん生ればいいな。。。





こちらは前回植え替えたブルーベリー

やはりつぼみが少しずつ膨らんできて

春が近いんだなと感じております





で 春が近いということで

とうとう畑に着手しました





前回やっとキレイにしたこの場所に・・・





とりあえず小さい畑を作ってみました

雑草を取って掘り返すと

中からツタのような根が沢山出てきて

それを抜きながら堆肥を混ぜて

夫婦二人なので小さめに

区分けしてみましたが

これだけの事でも かなり大変 汗 

疲れた~~


先行き不安ですが・・・

ど素人の家庭菜園の始まりです

野菜作りの本を参考に

のんびりやっていきます。。。



車の写真が無いので・・・





帰り道に撮りました

トリプルセブンです。。。

自分はあまりこういうのに

興味なかったんですが

エンジンをかけたときに

ライズのメーターが教えてくれました

「走行距離がもうすぐ・・・」って

(なんて書いてあったか忘れました)


最近の車はこんなことも

教えてくれるんですね 驚




お付き合い頂きありがとうございました

Posted at 2020/03/09 07:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

山での話 4

先日初めてライズで山に行ってきました

会社終りの夜に出発

慣らしの為下道走行で

慣らしは1000km迄は2000回転までと

昔から決めていましたが

女房も慣れるためと交代したとたん

「加速がいいね~」とアクセルを

グイグイと・・・

あの・・・慣らしなんですけど・・・

そのお陰か・・・

その日中に到着。。。





翌朝 いつものお山は白さを増して




こちらはライズと一緒に



さて2月になり一度雪も降ったようで

さぞかし冷え込むのかと思ってましたが

翌朝はマイナス2℃

自宅でもそのくらいにはなるなと・・・

しかしその翌朝にはマイナス6℃

またその翌朝にはマイナス8℃に・・・
(北国の人達からしたらまだまだですね)

で 風呂の給湯器のお湯側が

出なくなってました 汗

前回の水抜きが不十分だったかな?

春まで待ってみます・・・



近所の永住されている方に聞くと

雪は積もったけどすぐ溶けた

でも朝は最高(最低)で

マイナス11℃まで下がったよ と

えー・・・・ 驚



で 作業開始です

昼間は陽射しで部屋の中は暖かいですが

外は風が強く 寒い・・・

そんな中で庭の片付けを




写真は作業終了後夕方撮影です

この真ん中に剪定した枝や草がドッサリ

それをなんとか片付けて

左側の梅の木達に肥料をやり

ブルーベリーを手前側から奥側へ

植替えてみたり・・・

この果樹達は前所有者の置き?土産です


無知な私達はスマホを使って

剪定方法や肥料の種類や時期を検索

忘れないように畑ノートを作成して

コツコツやっていこうと思います



翌日は少し散歩でもってことで

近くのスーパー(3km)まで

ブラブラと買出しに



途中で水路に下がる蔦にこんなものが




大きく(長さ15cm)丸い氷柱?ですね

しかも2つ並んでます

不思議な光景でした・・・




その後少し行くと線路を越える橋があり

しばらく眺めると・・・ あー何か来た!

カメラを向けると・・・



貨物列車でした・・・なんだ。

でも良く見ると重連?の機関車で

私は初めて見ました。




そんなこんなでやっぱり寒い中

それなりに山の生活を満喫しました


そういえばハンマーで杭を打つときに

自分の手を叩いたのは内緒です・・・痛

アホ。。。



帰り道も女房に「慣らしで」を

言い聞かせましたが・・・


結局グイグイしながら帰りました・・・



次は畑を始めないと・・・

やっぱりまだまだ忙しいです



お付き合い頂きありがとうございました






Posted at 2020/02/14 19:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

パイロン!!!です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レクサス(純正) レゾネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 12:39:42

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
トヨタ ライズに乗っています よろしくお願いします 2020/02/20 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロに乗ってます。 噂通りの4ヵ月待ちで やっと納車されました。 宜しくお願 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86 G 6MT に乗っています。 2013/09/08契約 2013/11/ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
女房の車・・・。 前車FIT3からの乗り換えです。 丸目とスタイルが気に入り買い換えま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation