さて、後編です。
コレクションホール内のお土産コーナーを見つつ、「まだサーキット見てねぇ」てことで見に行きました。昼ごはんもまだだったのでグランツーリスモカフェに行くことを決めました。
ただ、遠い…
食欲が体力に打ち勝ち歩きます笑

人生二箇所目の国際サーキットです!
ゲームでは苦手なコースでしたねぇ笑
大きくて全景を見渡せませんでした。ドローンで空撮すれば…あ、飛ばせないか!
地下通路を通ってサーキットの中へ。
グランツーリスモカフェにて昼ごはん♪

ツインリンクもてぎオリジナルカレー(大盛り)とコーラです。入場の際に頂いた割引券はここで使いました。
少し食べていると数席隣にパドックの方からモデル体型な女性お二人が!もしかしてレースクィーンなる方だったのでしょうか?みなさん、すみません!写真ございません!
近くの試遊台にて(バケットシート、ペダル、ハンドルと本格的にシュミレーターする用)遊んでみました。コースはもてぎ、車はFD3Sの青!運命の第一コーナー、コースアウト!才能ありませんね(´・ε・`)
13:30にアクティブセーフティの出発時間だったので駐車場に戻ることに。
参加されない方はすでにトンネルの用意をしていました。
少し待っていると会場で第一陣の見学できるとのことで向かうことに。
会場まで道に迷ったのは内緒です。
到着して見学してましたが、ものすごくワクワクしてました笑
たかQさん達から「東北民」というプレッシャーをかけられつつ、いざ、私達二陣目のスタートです。
まずは、タイム計測する計器の取り付けです
スタッフの方から説明を受けコースイン!
一周めは「ラフな運転してください~~」とのことで、やってみたら

二回転半!トリプルアクセルにならなかったのが幸い(汗)
どういったコースだったかは他の方がブログで書いていたので割愛(というよりうまく説明できる自信がないので)。
計器の調子が悪く最後の周しかタイム計測していませんが、タイムは50秒でした。
まわりの平均は43秒、トップで40秒。いかにヘタぴーたったかわかります笑
一人だけABSだったくせに!東北民のくせに!山形のナンバー返上ですかね、、、!?
とにかく、難しい!
少しでもアクセルを早く開けたり、ハンドルを早く切ったりするだけですぐリアが流れます。かといって丁寧に行こうとするとタイムが出ない。雪があると雪で多少は止まってくれるのですが、滑り出すと止まらないー!
東北民の意地として「三速を使う」なんて小技を使いますが、せっかちな僕はハンドル操作でダメになってしまいます。
公道ではなくクローズコースなので安全に試行錯誤できるのでとても楽しかったですし、低ミューを体験できてとてもいい経験になりました!
走行終了後、スタッフの方からレクチャーを受けアクティブセーフティは終了。
汗かいてました、僕(^^; ほぼ冷や汗
トンネルを作るために駐車場へ戻ります。
また迷子になったのは内緒です!
いろいろな方と少し喋りながら並べ終わるのを待ちました。
そして、、、
(よく見ると最後の写真だけ全員集まりきれてませんね。。。)
桜霞調べ31台のトンネルはヤバイです!
福島ABCCと同じくらいでしょうかね?
この時にすべての車を撮影してまとめました。下手なまとめ方ですがよかったらご活用ください。
ついでに僕も混ざりつつ?(げっ、内またになってる!ちゃんぷ♪さんから受けているホモォ・オネェ疑惑が。。。僕はアブノーマルです)
楽しい時はほんと一瞬で、解散式。
こんな時間がずっと続けばいいのにと思ってしまいます。
楽しい時間ってなんで一瞬なのでしょう。。。
終始、僕はもちろん参加者皆さんが笑顔です。AZ-1オーナーは皆さんユルいです(`・ω・)ゞ
解散式が終わり16:00自由解散。。。
僕達はコレクションホールへ戻ってお土産を購入。前から欲しかったものを購入!
駐車場に戻るとトンネルに少し欠けが出ていました。僕らよりもっと遠いところから来ている方もおられるので当たり前ですが。。。
おしゃべりしていると、カフェ ノンノさんと6483さんとおやんず@ともちゅわんさんが銀並べ!

かっけぇーー!!!
もう一台買うなら青か銀です(確信
みなさんとお別れの挨拶をしつつ、僕らとおやんず@ともちゅわんさんは帰宅の道につきます。
忘れないうちに書いておきます!
「ちゃんぷ♪さんは素敵にダンディーな優しいお方です!」(ヤラセ感たっぷりですが本当です!本当ですよ!?)
…これでいいでしょうか笑!?繰り返しますが、僕は男で女性が好きですよ!!
さて、今度は僕らが先頭で戻ります。
途中モービルで給油して(コスモ店員のくせしてモービルで給油してすみません!)、東北道に合流。
18:25 那須高原SAにて休憩です。

夜ご飯の白美人ネギラーメン。白河ラーメンが有名だそうです。

頑固じいさんの牛乳ソフトをデザートに!濃厚♪
お土産買いとトイレをしつつ、車に戻ります。
ここでおやんず@ともちゅわんさんとはお別れです。
ついに一台だけとなり、運転は父に代わってもらい19:05出発!
福島で工事渋滞とあったので心配でした。
おやんず@ともちゅわんさんに追いつきつつ

福島に入る頃に寝落ち。。。
気づいたら宮城県の川崎でした笑
父氏、暇つぶしの会話できずにスマン!
山形についてコンビニで夜食調達して、21:15帰宅!
走行距離は大体600Kmくらいでした。
そして26日、アクティブセーフティでついた汚れを落とすため洗車
これで、本当に終わりです。
直前まで休めるかわかりませんでしたが、休めてオフに行けてとてもよかったです!
いい経験といい出会いがたくさんありました。忘れることの出来ない1日です!
しかし、これ以上遠いところだと一泊なーんてことになりますね。。。
愛知や〇黒も行ってみたいのですが。。。
最終目標は広島のマツダミュージアムのAZ-1で!
AZ-1に乗ってて本当に良かった。
この車にこんなにハマってしまうとは思ってもいませんでしたし、自分がオフやイベントに出ているということが想像できません。
今回大体7時間ちょい運転しましたが、体力ある限り乗りたい、そう思わさせます。これだけ乗っても全く飽きません。
車は小さく、夢は大きく
…なんて言葉を掲げていこうかな笑
え?「小さな車大きな未来」のパクリ?マァマァ、、、
ともかく、このブログで2015.10.25がこんなにも楽しい一日だったと感じ取っていただければ幸いです!
同時に、若い世代の方が運良くこのブログを発掘してAZ-1の泥沼にハマってもらえればなと思っちゃいます笑 …親が許さないですかね(^_^;
以上で今回のオフ会のブログをしめさせていただきます。
拙い文章を前編後編と最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます!