おはようございます。ジークアクス観たい気持ちと両肩の筋肉痛に耐えながらブログを書き始めた桜霞です。
…何気に今年初ブログになってしまいました…。
さて、今年も菅生サーキットで行われたマツダファンフェスタに参加させていただきました。
当日参加・見学された皆様お疲れ様でした。
いつも通りダラダラと書いていこうかと思います。
4/6

どうせ雨やろと思っていたらしっかり晴れて喜びながら6時過ぎくらいに出ました。
山形道は融雪剤が残っててそこは泣きました。
1時間ないくらいで集合場所に到着。近いっていいですねぇ…。(集合写真なし

入場の為に移動。
今年はぼっちじゃないぜ〜ってニコニコしてました。

今回は6台でトンネルしました。

横から〜。こっちから見ると先頭が鉄チンで申し訳ない。ミュージアム展示のAZ-1とタイヤ銘柄までは揃ってるのでゆるちて。

逆方向から。青のAZ-1いいですよねぇ…。

ここだと上からトンネル状態撮れるのでいいですね。これだけ詰めても乗り降りできるのがガルウィングの強み。
パレードランのブリーフィングまでは自由行動なのでプラプラすることに。

真っ先に見に行ったのはポーターキャブ。

なんとEV仕様!これ来てるって聞いてからこれ目当てに来たようなもんです。

MTのままEVに換装しているそうで4速発進イケるとか…w
フル充電で60km走れるそうですが…いいですねぇ…。

ディーラーの出し物みたいなやつで缶バッジ作れたのでAZ-1あるかな思って行ったらもちろんありませんでしたのでポーターキャブチョイスするくらいには好きでした。

個人的に気になったのはこれですかねぇ。
割と好きですよこういうコンセプトw

学生さんの作品とのことですが、エネルギッシュですよねぇ…。

クラブマツダのチェックインしてスタンプカード回収してました。止まってる状態の787Bこれしか撮ってねぇ…。混むんだもん…。

まぁ花より団子なのでパレラン前に豚バラ肉食いました。美味い。
公式マツダショップでお土産とかお買い物したりスタンプカード完成させてからレジェンドカーの走行を見てました。

ファミリアが792P引き連れて出てきました。
一緒に走ってるってなんかもうすげぇな()

司会の人も同じこと突っ込んでました。
ちゃんぷ♪さんの勇姿はしっかり押さえておきました。

このカラーリング大好きです。

こっちはめちゃくちゃ渋い。

何度見ても後ろの長さすげぇですよね。

このリアフェンダーの被り感好きです。

この2台並んで走ってるのはなんか熱いですよね。

このルーフからのライン好き。

毎年見ても飽きないくらいに大好きです。

お待ちかねの792P。

フロントホイールからの横の切り込みエグっ。

リア羽で下に落ちてる感じたまらんですよ。

色も相まってなんかもうすごいよかったです(語彙

コンセプトカー感あるんですかねぇ…また見たい!

これだけ撮影ミスっても792Pって分かりますもん(開き直り
レジェンドカーの後は787Bの走行でした。

コースイン。逆チャージカラーなの今更知りました。

言われて見ると新鮮な気がします。

逆チャージ202号車は久しぶりに見た気もします。

速すぎて写真撮れませんでした(下手なだけ)

微妙にバックファイア捉えました。

名物菅生の電光看板。
走行後のレジェンドカーが近くなのでガン見タイムです。

792P。可愛い顔してますね…。

この車の走行写真ガチで一枚もないことに今気づきました。タイムスリップして当日に戻りてぇ〜。

何気にTwitterでファミリア見られた!って方もいましたよ。ピットと合う。

やっぱりかっこいいっす。

RX-7系は全てにおいてかっこいいのでずるいですよね。俺RX-7乗ってますとか言いたいもん。

タイヤと太ももはムチっと派。大好きです。

この色合いかわいいです。いっぱいしゅき。
んなことしてたらパレランの時間になったので愛車の軽自動車に乗り込みました。

待機中〜。

ここってアレですよね、タイムペナルティ消化するところ…w

いつかはポーターキャブに麦わら帽子ポロシャツで菅生パレードラン走るが夢だったので、ポーターキャブがコースインするだけで涙流れます。

整列した後自分の車より先に撮りに行きましたからね。

いやたまんねぇな。俺もサビサビポーターキャブで走りてえ〜〜。

ポーターキャブとかっこいいNAロスタとかっこいいFCのお隣で先頭にいる鉄ちんAZ-1。真っ正面から4台並んでる写真撮ればよかったなぁ。

AZ-1もわりかしサーキット似合いますよね。
他店に異動された販売担当の方とコース上で久しぶりにお会いしたり、ちゃんぷ♪さんとパレードラン回って戻ってきました。

一番奥に詰めたら他にどの車種も来なくてすみっコぐらしになってました。かわいい。
この場所がものすごくコース上の音がよく聞こえたので2回目のレジェンドカー・787B走行はここで聞いてました。穴場やん。
最後のパレランまで時間があるのでまたプラプラしてました。

まずは屋台ラーメンを…山形県民はラーメン食わないとタヒんでしまいます。美味い。

最後の走行を終えた792P。

いやかっこいいなぁ…。

ホームスタンドから見たAZ-1。すみっコすぎる。
マツ耐でビアンテが走ってると聞いたので撮ってました。

本当に走ってる!

世界は大いに盛り上がりました。

ピットレーンビアンテ。

場所を変えて…なんか異様な雰囲気。

マツ耐の面白さはこういうところに出る気がしますね。

ビアンテ目当てなので写真が多いです。

787Bとか792Pより多いです。撮る機会が多いからね(失敗多数)

感動的でした。
もちろん他の車も撮ってるので何枚かチョイスしました。

屋根ガムテNCロスタも応援してました。

一応幌付きの車も乗ってた身としては分かります…。俺も貼ったなぁ…。

NCロスタも好きです。

いい音してたNAロスタ。
ハードトップが素敵。

一番好きなのはNBロスタだったりします。

横から見た時大好き。

美しいですよね〜〜

DEのデミオたん。なんでミトに行ったんかなぁ俺思うくらいには好きです。

これから先考えるならマツダ2は次期車候補です。

なのでいろんなマツダ2ガン見してました。

でもお顔は最終デミオが好きなんですよね…かわいくて…。
カメラバッテリー死にかけになったり、ここ数日の仕事の疲れがどっときたのでAZ-1付近で椅子出してダラダラしてました。

戻るタイミングで792Pをしまい込んでたので見てました。いいねぇ…。

TE37多い…w

十人十色のPG6Sがあって見てておもしろいですよね。

最後のパレードランの時間になったので準備です。

勾配10%の最終コーナーで止まる絶望。
うちみたいなノーマルはまだいいんですけど…。こういう時ディーゼルMTとか楽なんやろなぁ。

整列!

今年も楽しい1日だったなぁってなってます。

ものすごくいい位置だったのでぬい撮り。
パレードラン終わってからは菅生SICから乗ってそのまま帰宅。

…の前に眠気と空腹感紛らわせてましたが汗
缶コーヒー買ってからこの車缶置けないやんってなりました。
ライズぶち抜いたらダイハツフラッシュで前全く見えんくなったわとか言いながら19時過ぎには家に帰宅。
とまぁ、こんな1日でした。

こちらが戦利品となります。
クリアファイルがスタンプ回収記念品、左手にあるカード2枚がクラブマツダログイン記念品です。

マツダって書いてあるメタシルは衝動買いです。実は普通の一本持ってたりします。

これがもみじ饅頭です。ステッカー入りです。
職場でも人気でしたのでみなさんおすすめです。
また来年もあったら参加したいな思いました。
それまでに…カメラのバッテリー買い替えます汗
予備もやばい…。
次のイベントは5/4の山形ABCCSです。