こんばんは。桜霞です。
桜より紅葉の方が好きなのです、私。
さて、前回のブログの続きです。
車の話はほとんど出てこないのでYouTubeの shortくらいの感覚で見てください。見る人いるか知らんけど。
編集後記:オフ会より写真多いわ。
10/26
楽しかったAZ-1・CARA OWNERS MEETINGを終え、水戸まで走ってきました。

(前回のブログはここまで)
今までは宇都宮だったのですが、たいして時間変わらない上に「ミトで水戸」をするために下見がてら水戸に泊まろう思ったわけです。

今回のお宿はこんな感じです。
予約間に合わなくてツインベッドですwww
朝ごはんを重視したホテル選びです()
荷物を置いて夜の水戸のお散歩に行きます。
ちなみに夜のお散歩はカメラを置いてスマホだけです。見せてもらおうか、アップルの新型スマホの性能とやらを!

千波湖という湖があるのをホテル選びで知ったので(レイクサイドホテルとかあったんですよ)、来てみました。思ってたよりデケェ。

橋の上から見た水戸夜景…なんかすげぇ都会…!

なんかかっこいい螺旋階段。

あらやだ!こういうの大好きですことよ私!

なんだあのラストダンジョン!!

ちょっと大通りに出てみたらなんかすごい。

セイコマや!!セイコーマートや!!!!
茨城にあると聞いていましたが…いや感動しました…。山形にゃミニストップすらねぇので…。
オススメされたホットシェフでも食べようかと思ったら期限が切れてて泣きました。

ホットシェフぅぅって帰り道見たらなんかいい感じ。

日付も変わる頃なので車も人もいません。

ちょい濡れなのがいい味出てます。

水戸駅前です。この雰囲気好き!
なんかこの旅行…じゃなくてオフ会帰りでだいぶこういうロケーション好きになった気がします。

反対側の方です。今回泊まる宿の方ですが、なんか仙台み感じます。

どうでもいいですけど、スクエニさん元気なうちにレーシングラグーンリメイクしません?

泊まってるホテルまで戻ってきました。なんかガルパンが見えるw
部屋に戻ってお風呂に入って、ベッドイン即落ちしました。
10/27

茨城と言えば納豆!な朝ごはんです。
ご飯とお味噌汁おいしかったです。

ってことで朝のお散歩。
昨日の夜行った千波湖…やっぱりデケェ!

なんか外周歩けるみたいだったので湖畔歩いてみました。通勤通学の人、ランニングされている方がいました。

水戸のスペック高えな…どこ撮っても映えます。

都市の感じがいいのと、空気感も良かったんでしょうね…。

本当にデケェな…。
半周くらいで疲れましたし、散歩とかカッコつけないで普通に車でくれば良かった思ってました。

なんかいいですよね。

ここには黄門様の像があると見たので見にきたのです。

めげずにもう少し歩きます。
見る分に茨城道路好きですね…。というか坂がめちゃくちゃ多いですよね…。

夜に見たラストダンジョンみたいなものの正体がこれでした。水戸芸術館のシンボルタワーです。
なんか中に入れるみたいです。

ノー勉で来たのですがすごかったです()

水戸駅まで戻ってきました。前日から結構歩いたなぁ…。

基本的に歩きながら音楽聴かないのですが、脳内は水戸黄門でした。

こっちの入口の方は夜ものすごかったのですが、戻ってきた頃には消灯してたんですよねぇ…次回訪れることがあれば撮りたいですね。
ホテルに戻ってチェックアウトです。
おせわになりました〜。
水戸から大洗に移動します。なんかアホほど暑い!

なんかクソ天気いいんだけど…。助かったぜ!

大洗に到着〜。逆☆光

水平線だぁぁぁぁぁ!

目的の神磯の海鳥居です。

打ち向ける波とかがなんかもうすごかったです。
神が降臨した場所って納得です(何様よ)。

ぼへーっと眺めてたらTwitterのフォロワーさんから迎撃していただきました!
我が愛しの角目カブ…。ホンダは角目を忘れずグッズ展開して欲しいと熱く語り合いました。せめてcustomのロゴステッカーだけでも…。
↓参考
そのまま神社までお付き合いいただきました。

こっちからの方が綺麗に撮れるぜ!
色も一緒なのでカブで来たようにも見えますね。綺麗さが全く違いますけど(ウチのはヤレヤレ

おっ、ガルパンだ!未履修だけど。。

この二日間ものすごくいい運動をしております。
こんなところフォロワー様に登らせやがって最低だな桜霞。だから彼女できねぇんだよ。

お参りさせていただきました。
世界平和と日本の平和と少しの縁結びをお祈りさせていただきました。せめて前2つはよろしくお願いいたします。

3匹の蛙様がいらっしゃいました。

あっガルパンだ!
左の子は知ってる!

戻ろうか思ったらこの景色でした。映えがすぎる。

雨予報だったのですが暑いくらいの天気でした。半袖でもいける。

茨城好きだなぁ…どことってもいい。

フォロワー様と鳥居に別れを告げて次の目的地へ。またお会いしましょう&また来ますぜ!
向かうは水族館だったのですが、手前の駐車場停めると半端ない歩くので気をつけてくださいと教えていただきました。

で、なんかいい感じに撮れそうだったので停まりましたw

全開もあるで。

カエルさんとAZ-1ちゃんも気持ちよさそうです。
この写真撮ってる僕の姿は滑稽そのものでモザイク必須です。

目的地に到着!
平日なのに混んでるなぁ。まるでテーマパークに来たみたいだぜ。

アクアワールドです!
水族館巡り趣味にしたいくらい好きでして…来年あたりからちょっとあちこち行こうかなと思ってます。目標は鴨川シーワールドです。

入場チケットを購入しいざ!
頭上にはデカいマンボウ!下から見るとまるで飛行船!ボムの魔人にも見え…レゼぇ(涙)

まずはデカい水槽…デケェ!!!

今更ですが下手な写真すみませんね。

水族館何が好きって雰囲気もそうですが、海洋生物のフォルムが好きなのです。

デカさがわかりますね。
おひとり様なのですが母親から「寂しくならない?」聞かれました。そんなことはない。人間皆孤独なのだよ。

四季を表現したクラゲのライトアップ展示です。

クラゲは日本有数の展示数を誇る水族館が我が山形県にはあるのですが、これだけ広々見られるのはいいですね。

なんかお顔が好き。
水族館好きですけど詳しくないです。さかなー!くらいの感じです。

アクアワールドと言えばサメ!
エスカレーターで上がると丈夫に水槽が!すげぇ!!!

かっこいいいい!!

なんでサメで有名なのかは…ぜひ調べてください(投げやり

いやイカチィんですわ。。

映画とかで見るように本当にゆったり泳ぐんやなぁと。

このフォルムの美しさたるや!!!

写真撮るより眺めてました。

他の水槽にも他の種類のサメさんが!

赤ちゃんかわいい!!

この子達もサメさんとのこと。かわいい。

めちょかわいい!!!!

サメさんの水槽だけ眺めてたら帰れなくなるので見てまわります。

いいツラしてんなぁ。

ちっちゃい魚さんでも合理的みたいな見た目しているのが好きなんです。

うつくすぃ…。

あの黒くて二股に分かれた子好き。
めちゃ早いんですよ。映像撮りましたもん。

チンアナゴたち。かわいい。

マンボウ。なんかこいつだけずっと上向いて立ち泳ぎしてました。

違う通路から目が合った時の写真。
休みの日の夜21時の俺みたいな顔してる。

大水槽。エイかわいい。

お魚さん。

ブレてるし失敗かな思ったらめっちゃ睨まれてる感あるから採用w

サメの骨格などなどの展示物も盛りだくさんです。
メガロドンの骨格予想デカすぎんだろ。
歯は本物らしいですが、いやデケェな。

これめっちゃ目に留まりましたw

外の展示見に行ったらペンギンさん!

かぁーーいーーー!おーもちかえりぃぃ!!

アイドルですよねぇ。

したからペンギン。

めっちゃ泳げるんやなぁ。
目の前でうんこしやがった子いましたが思った以上に鳥のうんこやなぁと。(ご飯中の方すみません)

なんかかわいい子。名前は知らない。

カワウソかわいい!!
近くで見たかったですが、ちょうど紹介みたいなのしてて人だかりでした。

赤ちゃん!

めちゃかわいい!!

ここからあんなに勇ましくなるんやなぁと。

大きくなれよ…!!

展望台からの景色です。

港って感じしますね…!!(KONAMI

あとで渡りましたが、ドローン空撮で撮ってほしいロケーション。
流石に歩き疲れたのでちょっとお昼にします。

サメのナゲットとブルーハワイと何かのソーダ混ぜたやつです。よくかき混ぜてください言われてストロー忘れたアカウントはこちらです。
ナゲット美味しかったなぁ。去年一昨年と宇都宮のホテルでもモロの煮付け食ってるから毎年サメ食ってるな。
カップルと家族連れに囲まれて精神フルボッコにされながら俺もサメみたいに貪欲に生きなければなと認識いたしました。

最後にサメもう一回見てお土産買って帰りますか。
…ん?
こええええええ!!!!!!!!!!

旅行前日に「フロントガラスのサンシェード天気悪いし邪魔だから下ろしとこ♪」って言いながらミトに置いてきた自分を呪うほど暑くなっている車内に体を押し込んで帰路につきます。

道中ガソリンを入れました。ガソリンめっちゃ安い!!しかもリッター20キロは偉い!エコカー!
カード作ってるので探して行くんですけど、コ○モ石油少ないんだよなぁ…。エネ○スカード作ろうかな…。
日立南太田から高速に乗りました。

中郷SAに寄り道です。

食べ盛りの少年(30)には物足りなかったので蕎麦食べました。海鮮かき揚げ蕎麦たまご付き。SAの蕎麦でしか得られない栄養素があります。

この時、会社の人に見られていたようで後日「茨城行ってSAで蕎麦食った?」聞かれました。おいしかったです。

プラプラしてたら岩下の新生姜コーナーが!!!
ふりかけとグミ買いました。美味しいのでぜひ。

安達太良で休憩。
ウィンカー点灯しなくなったので予備と交換しました。持っとくもんだね。
いわきJCTから郡山方面に向かうのですが、この道好きですねぇ。なんか風景がいいです。
安達太良からはノンストップで山形まで帰りました。

総走行距離は大体700kmでした。
とまぁこんな感じの茨城でした。
いやめっちゃくちゃよかったですね…。
本当は筑波山とか日立駅とか温泉とか宇宙センターとか山岡家1号店とか牛久の大仏とか行きたかったんですけど、時間が…。
気候や道路、なにより雰囲気がとても気に入りました。来年はもてぎオフありませんが連休でミトで水戸チャレンジしたいですね。
また水戸に泊まるの?ですって?決まってるじゃないですかそりゃぁ夜のソ(自主規制)
今年のイベントはこれで最後です。
つまりブログも最後のまとめブログまで無しですw
無事に弊社の繁忙期を超えられるように頑張りたいと思います。