• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜霞(sakurakasumi)のブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

オフ会後日談の茨城探索記


こんばんは。桜霞です。
桜より紅葉の方が好きなのです、私。



さて、前回のブログの続きです。
車の話はほとんど出てこないのでYouTubeの shortくらいの感覚で見てください。見る人いるか知らんけど。

編集後記:オフ会より写真多いわ。




10/26

楽しかったAZ-1・CARA OWNERS MEETINGを終え、水戸まで走ってきました。


(前回のブログはここまで)

今までは宇都宮だったのですが、たいして時間変わらない上に「ミトで水戸」をするために下見がてら水戸に泊まろう思ったわけです。



今回のお宿はこんな感じです。
予約間に合わなくてツインベッドですwww
朝ごはんを重視したホテル選びです()

荷物を置いて夜の水戸のお散歩に行きます。
ちなみに夜のお散歩はカメラを置いてスマホだけです。見せてもらおうか、アップルの新型スマホの性能とやらを!


千波湖という湖があるのをホテル選びで知ったので(レイクサイドホテルとかあったんですよ)、来てみました。思ってたよりデケェ。


橋の上から見た水戸夜景…なんかすげぇ都会…!


なんかかっこいい螺旋階段。


あらやだ!こういうの大好きですことよ私!


なんだあのラストダンジョン!!


ちょっと大通りに出てみたらなんかすごい。


セイコマや!!セイコーマートや!!!!
茨城にあると聞いていましたが…いや感動しました…。山形にゃミニストップすらねぇので…。
オススメされたホットシェフでも食べようかと思ったら期限が切れてて泣きました。


ホットシェフぅぅって帰り道見たらなんかいい感じ。


日付も変わる頃なので車も人もいません。


ちょい濡れなのがいい味出てます。


水戸駅前です。この雰囲気好き!
なんかこの旅行…じゃなくてオフ会帰りでだいぶこういうロケーション好きになった気がします。


反対側の方です。今回泊まる宿の方ですが、なんか仙台み感じます。


どうでもいいですけど、スクエニさん元気なうちにレーシングラグーンリメイクしません?


泊まってるホテルまで戻ってきました。なんかガルパンが見えるw

部屋に戻ってお風呂に入って、ベッドイン即落ちしました。




10/27



茨城と言えば納豆!な朝ごはんです。
ご飯とお味噌汁おいしかったです。


ってことで朝のお散歩。
昨日の夜行った千波湖…やっぱりデケェ!


なんか外周歩けるみたいだったので湖畔歩いてみました。通勤通学の人、ランニングされている方がいました。


水戸のスペック高えな…どこ撮っても映えます。


都市の感じがいいのと、空気感も良かったんでしょうね…。


本当にデケェな…。
半周くらいで疲れましたし、散歩とかカッコつけないで普通に車でくれば良かった思ってました。


なんかいいですよね。


ここには黄門様の像があると見たので見にきたのです。


めげずにもう少し歩きます。
見る分に茨城道路好きですね…。というか坂がめちゃくちゃ多いですよね…。


夜に見たラストダンジョンみたいなものの正体がこれでした。水戸芸術館のシンボルタワーです。
なんか中に入れるみたいです。












ノー勉で来たのですがすごかったです()


水戸駅まで戻ってきました。前日から結構歩いたなぁ…。


基本的に歩きながら音楽聴かないのですが、脳内は水戸黄門でした。


こっちの入口の方は夜ものすごかったのですが、戻ってきた頃には消灯してたんですよねぇ…次回訪れることがあれば撮りたいですね。



ホテルに戻ってチェックアウトです。
おせわになりました〜。

水戸から大洗に移動します。なんかアホほど暑い!

なんかクソ天気いいんだけど…。助かったぜ!




大洗に到着〜。逆☆光


水平線だぁぁぁぁぁ!


目的の神磯の海鳥居です。


打ち向ける波とかがなんかもうすごかったです。
神が降臨した場所って納得です(何様よ)。



ぼへーっと眺めてたらTwitterのフォロワーさんから迎撃していただきました!

我が愛しの角目カブ…。ホンダは角目を忘れずグッズ展開して欲しいと熱く語り合いました。せめてcustomのロゴステッカーだけでも…。
↓参考



そのまま神社までお付き合いいただきました。


こっちからの方が綺麗に撮れるぜ!
色も一緒なのでカブで来たようにも見えますね。綺麗さが全く違いますけど(ウチのはヤレヤレ


おっ、ガルパンだ!未履修だけど。。


この二日間ものすごくいい運動をしております。
こんなところフォロワー様に登らせやがって最低だな桜霞。だから彼女できねぇんだよ。


お参りさせていただきました。
世界平和と日本の平和と少しの縁結びをお祈りさせていただきました。せめて前2つはよろしくお願いいたします。


3匹の蛙様がいらっしゃいました。


あっガルパンだ!
左の子は知ってる!


戻ろうか思ったらこの景色でした。映えがすぎる。


雨予報だったのですが暑いくらいの天気でした。半袖でもいける。


茨城好きだなぁ…どことってもいい。


フォロワー様と鳥居に別れを告げて次の目的地へ。またお会いしましょう&また来ますぜ!



向かうは水族館だったのですが、手前の駐車場停めると半端ない歩くので気をつけてくださいと教えていただきました。


で、なんかいい感じに撮れそうだったので停まりましたw


全開もあるで。


カエルさんとAZ-1ちゃんも気持ちよさそうです。
この写真撮ってる僕の姿は滑稽そのものでモザイク必須です。




目的地に到着!
平日なのに混んでるなぁ。まるでテーマパークに来たみたいだぜ。


アクアワールドです!
水族館巡り趣味にしたいくらい好きでして…来年あたりからちょっとあちこち行こうかなと思ってます。目標は鴨川シーワールドです。


入場チケットを購入しいざ!
頭上にはデカいマンボウ!下から見るとまるで飛行船!ボムの魔人にも見え…レゼぇ(涙)


まずはデカい水槽…デケェ!!!


今更ですが下手な写真すみませんね。


水族館何が好きって雰囲気もそうですが、海洋生物のフォルムが好きなのです。


デカさがわかりますね。
おひとり様なのですが母親から「寂しくならない?」聞かれました。そんなことはない。人間皆孤独なのだよ。


四季を表現したクラゲのライトアップ展示です。


クラゲは日本有数の展示数を誇る水族館が我が山形県にはあるのですが、これだけ広々見られるのはいいですね。


なんかお顔が好き。
水族館好きですけど詳しくないです。さかなー!くらいの感じです。


アクアワールドと言えばサメ!
エスカレーターで上がると丈夫に水槽が!すげぇ!!!


かっこいいいい!!


なんでサメで有名なのかは…ぜひ調べてください(投げやり


いやイカチィんですわ。。


映画とかで見るように本当にゆったり泳ぐんやなぁと。


このフォルムの美しさたるや!!!


写真撮るより眺めてました。


他の水槽にも他の種類のサメさんが!


赤ちゃんかわいい!!


この子達もサメさんとのこと。かわいい。


めちょかわいい!!!!


サメさんの水槽だけ眺めてたら帰れなくなるので見てまわります。


いいツラしてんなぁ。


ちっちゃい魚さんでも合理的みたいな見た目しているのが好きなんです。


うつくすぃ…。


あの黒くて二股に分かれた子好き。
めちゃ早いんですよ。映像撮りましたもん。


チンアナゴたち。かわいい。


マンボウ。なんかこいつだけずっと上向いて立ち泳ぎしてました。


違う通路から目が合った時の写真。
休みの日の夜21時の俺みたいな顔してる。


大水槽。エイかわいい。


お魚さん。


ブレてるし失敗かな思ったらめっちゃ睨まれてる感あるから採用w


サメの骨格などなどの展示物も盛りだくさんです。
メガロドンの骨格予想デカすぎんだろ。
歯は本物らしいですが、いやデケェな。




これめっちゃ目に留まりましたw


外の展示見に行ったらペンギンさん!


かぁーーいーーー!おーもちかえりぃぃ!!


アイドルですよねぇ。


したからペンギン。


めっちゃ泳げるんやなぁ。
目の前でうんこしやがった子いましたが思った以上に鳥のうんこやなぁと。(ご飯中の方すみません)


なんかかわいい子。名前は知らない。


カワウソかわいい!!
近くで見たかったですが、ちょうど紹介みたいなのしてて人だかりでした。


赤ちゃん!


めちゃかわいい!!


ここからあんなに勇ましくなるんやなぁと。


大きくなれよ…!!


展望台からの景色です。


港って感じしますね…!!(KONAMI


あとで渡りましたが、ドローン空撮で撮ってほしいロケーション。


流石に歩き疲れたのでちょっとお昼にします。


サメのナゲットとブルーハワイと何かのソーダ混ぜたやつです。よくかき混ぜてください言われてストロー忘れたアカウントはこちらです。
ナゲット美味しかったなぁ。去年一昨年と宇都宮のホテルでもモロの煮付け食ってるから毎年サメ食ってるな。

カップルと家族連れに囲まれて精神フルボッコにされながら俺もサメみたいに貪欲に生きなければなと認識いたしました。


最後にサメもう一回見てお土産買って帰りますか。

…ん?



こええええええ!!!!!!!!!!





旅行前日に「フロントガラスのサンシェード天気悪いし邪魔だから下ろしとこ♪」って言いながらミトに置いてきた自分を呪うほど暑くなっている車内に体を押し込んで帰路につきます。



道中ガソリンを入れました。ガソリンめっちゃ安い!!しかもリッター20キロは偉い!エコカー!
カード作ってるので探して行くんですけど、コ○モ石油少ないんだよなぁ…。エネ○スカード作ろうかな…。

日立南太田から高速に乗りました。




中郷SAに寄り道です。


食べ盛りの少年(30)には物足りなかったので蕎麦食べました。海鮮かき揚げ蕎麦たまご付き。SAの蕎麦でしか得られない栄養素があります。


この時、会社の人に見られていたようで後日「茨城行ってSAで蕎麦食った?」聞かれました。おいしかったです。


プラプラしてたら岩下の新生姜コーナーが!!!
ふりかけとグミ買いました。美味しいのでぜひ。




安達太良で休憩。
ウィンカー点灯しなくなったので予備と交換しました。持っとくもんだね。

いわきJCTから郡山方面に向かうのですが、この道好きですねぇ。なんか風景がいいです。


安達太良からはノンストップで山形まで帰りました。


総走行距離は大体700kmでした。




とまぁこんな感じの茨城でした。

いやめっちゃくちゃよかったですね…。
本当は筑波山とか日立駅とか温泉とか宇宙センターとか山岡家1号店とか牛久の大仏とか行きたかったんですけど、時間が…。

気候や道路、なにより雰囲気がとても気に入りました。来年はもてぎオフありませんが連休でミトで水戸チャレンジしたいですね。

また水戸に泊まるの?ですって?決まってるじゃないですかそりゃぁ夜のソ(自主規制)



今年のイベントはこれで最後です。

つまりブログも最後のまとめブログまで無しですw

無事に弊社の繁忙期を超えられるように頑張りたいと思います。
Posted at 2025/11/06 20:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記録
2025年09月11日 イイね!

これまでのエヴ…諸々のこと。


おはようございます。
iPhone17pro乗り換え予定でオレンジ買っちゃおうか悩んでいる桜霞です。


さて今はAZ-1の整備待ちでディーラーにいるのですが暇なのと、今年ブログ少なすぎちゃいます?って思ったのでブログ記入外の話でもしてみようかと思います。


それではスタート!




1月


今の会社に高卒で入社して10年勤続いたしました。基本コミュ障なので(会ったことある人はわかるはず…)、よく接客業続けたものです。
勤続賞品で10万円分の旅行券をいただきました。これ今年度中に使わないといけないんですよ…やべぇ〜。



初詣は金蛇水神社へ。
今年巳年だし混むかと思って気合い入れて早めにいきました。



ジークアクスの劇場観に行きました。
いや面白かったですよねぇ本編も…。世代ではないもののファースト辺りを観て育ったので、やりやがったな!!って楽しい気持ちで観てました。



あと日本製のコンバース買いました。
こう見えて日本製をこよなく愛してます。



2月


特になにもないです。


カシオ山形生産のGショック欲しかったのですがついに買っちゃいました。


ほぼほぼ似たようなもの2本になったので、日本製ではない方を仕事で使ってます。洗車しようと、下部塗料まみれになってパークリで綺麗にしてもなんの不安もなく使える素晴らしさです。



免許とって乗り始めた頃から使ってた雪かき棒折ってしまったので新しいものを購入。



3月


クルトガウッドが出て急に文房具集めたくなって集め始めました。クルトガメタルカッコ良すぎてこっち買いました。


どんどん増えていきました。


普段筆記用具なんて使わないんですけどね…



これが筆入れ。自己満足ですwww



4月



マツダファンフェスタがありました。(ブログ参照
ついでにAZ-1で桜の写真なんか撮ってました。


日本の規格で作られた変態車感が好きです。


何より顔がいい。顔で乗ってる。面食いですよ。


オイル漏れ直したカブでも走ってました。


なかなかいい公園でした。


あちこち行けて、何か見たらすぐ止めることができるのが原付のいいところです。


そういやミトと桜ないわ…。



5月


山形ABCCSに参加しました。
そういや山形ABCCSのブログって書いてないな…。来年もよろしくお願いします!



AZ-1でドライブしないと持ってる意味無くなっちゃうので久方ぶりに酒田方面に行きました。
楽しいんですよねぇAZ-1。。

栃木旅行に行ったのも5月です。(ブログ参照
なかなかアクティブでした。



6月


ヒストリックカーミーティング舟形がありました。



6月はゲーム買ってほとんど引きこもってます。


充電中なんかはカブ散歩してます。
山形で一番有名なたてものです。


いいよねカブ。。



ミトも撮っとかないといつ消えるかわからないので…。


ミトは後ろ姿が好きなんですよね〜


このサイズの3ドアハッチなんてもう出ないでしょうし大事にしないと…。


欧州ハッチバック2台乗り継いできた今は、未来で「アホやってたな〜」思うこと間違いなしだと思います。


それでもあちこちから漂うイタリアンクオリティは買って良かった思います。


いつまで乗れるかは分かりませんが、可能な限り乗りたい思います。たぶん。


サッシュレスドアが何気に気に入ってる。
買ってからサッシュレスドアなこと知ったけど。



7月

30歳になりました。
もう三十路です。どうすんねんこれから…。
皆様にいい報告できる日が来るといいなぁ…。



AZ-1のスペアタイヤカバー新調しました。
ノーマルで乗ってるのでなんか新しくするって新鮮でしたw


カメラ持ってない時とかにシャッターチャンスがあると困るので基本的にスマホはカメラ重視です。いやコンデジもう一個欲しいんですけど、なんだかんだ持ち歩くならスマホいいのにするのが一番なんすよ…。


7月は特になにもないです。
北極通年販売して欲しい。



8月


山形ABCCSに参加です。
夏の陣は暑かった…………w



前日休みでAZ-1洗ってウキウキドライブ。


いつでも可愛いAZ-1。


そろそろマフラー戻したい(重い腰


年々暑くなっているのか、自分が耐えられなくなってきているのか…。



9月



実車見たいなぁ…茂木来ないかなぁ…。


なんかミニカーが急に増えました。
キャンバストップをよろしくお願いします!




こんな感じです。

もう一度言いますがもう30歳ですよ…。
初めて菅生のマツダファンフェスタに参加した時19歳でしたぜ…。いやぁ時の流れ怖い…。

車も人間もどこまでいけるのかなっては思いますが、まぁ気負いせずにのんびり生きていこうかと思います。

…こうやってまとめると俺休みの日まじでなんもしてねぇな…。




終わり!!!!

そろそろ点検終わるかな???
Posted at 2025/09/11 10:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録
2025年06月03日 イイね!

栃木旅行に行ってきました。


こんにちは、桜霞です。
すぐに悲惨な結末を迎えると分かっていても好きってなったら推したくなるのがオタクの性です。ドゥーちゃんもう少し頑張ってほしかったぜ…。


さて、連休なにすっかなぁ思ってたらその後また連休と連休に挟まれてしまったので「どっか遠くに行こう」なんて言ってたんですよ。

気がついたら一泊二日のお出かけになってました。

そんな突発旅行の様子でもお届けします。




5/28



巻き込まれた友人をピックアップして山形を出発。乗機はミトです。心配ですね。




栃木まで行くのは慣れたもんで、いつも通り安達太良までノンストップ。なんか似合うな。


1人じゃないからポーズ決めます。
近く通ったおばさまに笑われたよ。



続いて那須高原。
栃木きたんだなぁって感じです。まさか水戸で来ることになるとは思わなんだ。というか、足車で関東は初です。
修学旅行シーズンなのかめちゃくちゃいました。こちとら30のおっさん2人ぞ。



そのまま突っ走って佐野アウトレットまで来ました。予定では一番南の目的地です。というか目的はあくまで二日目なのですが…。

休憩入れて4時間半位ですが割といけるもんですね。というより思ってたよりミトでの高速が楽でした。比較対象がAZ-1だけど。
オーナーが元気に背伸びしてますね。



フードコートで飯食います。
初めての一風堂です。美味かったなぁ…。



アウトレット散策です。
めちゃくちゃ広いんですよね〜。面白いお店もありましたし…たまに遠征で来てもいいかもしれません。高速代だけで往復1万飛びますけど。



んでハンカチ買いました。
紳士なので持ってるカバン全てにハンカチ入れてます。




アウトレットで見つけたパンフレットにあったところに行ってみました。こういう発見が楽しいよね。


蛇の車で来てよかったやん感。


今期アニメの雑旅面白くて好きです。コミック買おうかな…?






階段を上り切った先にありました。





お参りした後のお堂からの景色。関東って感じ(?)



名水百選に選ばれている池見に行こうとして道間違って見つけました。


糖分は大事です。
これ豆腐アイスなんですよ…w
めちゃくちゃ美味くてですね…バニラ味なんですけど豆腐の香りがバニラを引き立てて…甘いものに弱くなってきた胃にはとてもちょうど良く染み渡りました。


また食べたいなぁこれ…。



豆腐アイスにご満悦して戻っているとこの景色です。なんかこう…いいですよね(語彙



で、目的の地です。通り過ぎてました。


すげぇ…!
綺麗さが伝わる写真撮れない自分がもどかしいぜ…。


水の透明度がエグいんですよ…!


見てください、このコラ画像みたいな鯉w


わかります…?


紅葉の時期とかもすごく綺麗なんだろうなぁ…。
心も綺麗になった気がしました。



寄り道と夜飯して旅館行くか思って踵を返したら名水で淹れたとかあるじゃないですか…!


呑みました。
水って大事ですよね…これも美味しかったなぁ…。


1人じゃ絶対耐えられない空間w


これがエモというやつか…!



心綺麗になった我々は壬生道の駅に寄り道。
岩下の紅生姜のふりかけを購入するためです。あれ美味しいのでぜひ…。



栃木きたし夜は餃子やろ!ってことで餃子回収。
めっちゃいいとこ停めたやん。


餃子2枚分と大ライスとラーメン。
めちゃくちゃ美味かったです。パリパリジューシーで味も濃いめで…車じゃなかったらビールいきたいやつです。
茂木オフの帰りにも行こうかな思うくらい個人的に好きでした。混みそうだけど…。



今晩のお宿に到着です。
鬼怒川にお宿とりました。大人〜〜〜♪


前日の夜に「栃木行くか〜」ってノリで決めて友人氏が探してとってくれたところです。
お値段もリーズナブルです。普段ビジホだのカプホなのでなんか感動w


鬼怒川温泉の大浴場でのんびりした後は、なかなか呑む機会もないので一緒におっぱーいです。

明日はどうするかとかテキトーに考えながら就寝。1人じゃないのもたまにはいいねw



5/29


2日目は朝温泉してバイキングです。
お値段がお値段なのでどんなもんやろ思ってたらしっかり美味しかったので満足です。豆腐食ってるあたりに昨日の豆腐ソフトの名残惜しさが伝わってきます。

朝ごはんが7:30〜で、混む前に行きたかったのでご飯食べて即チェックアウト。おせわになりました。



部屋からなんか橋見えたので見に行きました。


眺めがめちゃくちゃいい!


高所恐怖症頑張ります。
この先お散歩コースみたいになってるようです。
次来る機会があったら朝ごはん前に散歩ですね。




2日目は本来の目的である東照宮へと向かいます。道中で神橋が見えました。おお日光…。




東照宮を一旦スルーしていろは坂を上ります。
TCTだからね…ニュースになりたくはないから()


この新緑の時期もいいですね…この景色いいですねぇ…!



ロープウェイ乗り場の駐車場でも停車。
よくニュースで見るところだw


なんか感動です。よく登ったなぁ()


想像よりも小さいですねロープウェイ…怖そう……でも乗ってみたさも…w


自然の中にある人工物ってなんかいいですよね〜。


ケーブルカーの遺構だそうです。こんなところまで登ってくるのかすげぇ…。


アルファロメオで来た。の記念写真。



華厳の滝見るためにエレベーターの駐車場へ。


頭文字Dで見たところだw



切符を買ってエレベーター待ちです。
なんか風情がありました。

エレベーターで降りて、なんかかっこいい通路を越えると…


華厳の滝がドーンと!!


行った時は毎秒0.3トンだかだったような。
荘厳すぎる。


引きの横構図だと緑の中にドーンと滝があるのがわかります。


近くの岩場の形がなんかすごいです。
いろは坂のついでにくらいのノリで来たくせにめちゃくちゃよかったです。



華厳の滝出てから中禅寺湖見に来ました。


クソデケェ〜〜〜〜!
この辺の景色は四季折々で楽しめそうですよねぇ…そりゃ来たくなりますよねぇ…。


また来たくなるじゃねぇか………。



第一いろは坂も地元走りをキメることなく安全に下って、いよいよ本命の東照宮へ。
(ミトを探せ)


オラわくわくすっぞ…。


東照宮にきた目的は、実は小学生の時の修学旅行で一度訪れているのですが台風直撃と改修工事でシート被さってて何も見えなかったから今度こそ見たいなと思ってたからなんですよね。


そんなわけでようやく来れたという思いがひとしおです。


最近テレビで見た五重の塔ですね。
昔の職人の技術と知恵が盛り込まれています。


東照宮観光中、装飾の細かさもそうですが何より色彩豊かなんだなと感じました。


拝観料をお支払いしていざ。
人間の一生を猿の風刺で表しているそうですね。


全部で8枚。


その中の一つが有名な見ざる言わざる聞かざる。
そういえば華厳の滝のお土産の売店でこれでアディ○スをパロったTシャツ売ってたんですけど買えばよかったか…?


何かの建物です(大雑把


当時象は日本に来ていないので伝聞と想像で形作っているそうです。


そりゃガイドつけたくなりますよねぇ…。
しゅうがくりょこうせいに混じって話聞きたくなりましたもん。
博士ちゃんか何かで得た知識くらいしかないし…。


小学生の時はシートで全く見えませんでしたがようやく見ることができました。一応ギリ20代で見ることができてよかったです。


近くで見るとほんとにすごい。




スゲェって言葉しか出てきませんでした。
人は無力です。(語彙力が無い)


左右に伸びる塀もこの通り…すごすぎんだろ…。


いざ門を潜ろうと上を見上げると竜が。


この迫力です。
近代のテーマパークじゃ無いんですよ…江戸時代ですよ…。


たしかものすごい数の職人をこの地に集めて造らせたと聞ような気がしますが、そりゃいろんな工芸が発達しますよ…。


個人的に面白いなと思ったのがこれ。


これが正しくて。


これが逆柱になってます。
知らなかったなぁ…。


眠り猫。かわいい。


ここの上ところ。


すごいんですよ…。時間足りないですよこんな。
双眼鏡持ってくりゃよかったってやつです。あとガイドブックw




そしてこれめっちゃ気になる。


鳴き龍も見てきました。不思議な空間ですね…。
干支のお守り買ってきて財布に入れました。
一生モンとかそういうの弱いんです。




建物も古ければ木も古い…400年くらい昔の人が植えた木がこうしてまだ立っている。この木は人間じゃ不可能なほどの年月過ごしてきたんだなぁと。

感慨と迫力に浸っていると山形に帰れなくなるのでぼちぼち撤収です。


また来よう。




帰りの道中の写真は2枚しかありませんwww
とりあえず人間が飯食って(2日目のランチは幸楽苑…安くておいちい)

車にも飯食わせて(コ○モ石油少ないしエネ○スカード作ろうかな思っちゃいます)

那須高原でお土産購入(日光土産なんも買ってないことにここで気がついた)

米沢の道の駅で休憩挟んで帰宅。



大体700km。
イタリア車でよく戻ってきました…。足車では過去最高の遠出になりました。





…とこんな感じの突発思いつき一泊二日の旅行になりました。

普段ぼっちが多いのですが、ひたすら高速走ってる時なんかはやっぱり楽しいですよね。1人ならカラオケ大会ですし…。

最近旅行きたい欲出てたので発散できてよかったですし、何よりも小学生の頃の自分の無念を晴らせたので心晴れ晴れ30代を迎えることができそうです。

あとは会社の10年勤続で頂いた旅行券どうしようかな…彼女できたらのために取っとこう思ったのですが来年4月まで使えと…。

うーーーーーむ。

…締まらないですがここで終わり!!!
締める着地点見失ったしここまで見る人もおらんやろ。

















Posted at 2025/06/03 19:10:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記録
2024年12月30日 イイね!

2024年統括!


こんばんは。桜霞です。
茂木オフ以来ブログサボってたってマ?



皆様今年一年も大変お世話になりました。
明日は大晦日…2024年が終わりを告げようとしております。
一年は早いものです…そのうち十年は早いとか言い出すのかなぁ…。

まぁそんなわけで2024年をプレイバック!!




1月




1月は龍上海食おうぜのオフ会に参加してきました。今年もラーメン食いまくったなぁ…。



もちろんお参りもしました。
来年は巳年なのでここ混むだろうなぁ…。それでも行くんですけどね〜。



イタリア車でイタリアン食い行きました。
サイゼリア好きなんですよ結構…w



2月


車から車検証入れを発掘しました。買ってから3ヶ月後に気づくというw






2月は特に何もないんですよね。雪ですし…。
スピワックのゴールデンフリースとか中古で売ってたので買っちゃったくらいです。



3月


特にないです。カブのオイル漏れなんとかしたいなぁ。


買ったのはタイヤくらいです。
SPスポーツ思ってたよりいいタイヤです。



4月


菅生で開催されたマツダファンフェスタに参加しました。


PG6Sとしての集まりはなかったので流し撮り練習タイムでした。


難しいよねぇ。。


黙々とできて楽しかったです。




ロータリーサウンド聴きたくて行ったってのもあります。


存分に楽しんだ1日でした。



神町駐屯地で行われたお祭りの見学も行きました。


普段こんな間近に見ることはできないので新鮮な経験でした。来年もいけるかな?



宮城で行われたカスタムカーショーの見学も行きました。


普段触れないジャンルなのでこっちもまた新鮮に楽しめました。



オフ会用にこんなものも買いました。今年かなり役立ちました。


あとこれ。TOYOって書いてあるノースフェイスのジャケットw
リサ店で見つけたのですが、サイズがUSA表記だったりするのでよくわかんです。割と気に入ってます。



5月



山形ABCCSオフに参加です。


山新の取材も来てました。見覚えある人が写ってましたね。



尾花沢の徳良湖祭での車両展示。


この二日間は連続でのイベントでしたが…めっちゃお肌が焼けましたw



福島のなつかしcarショーの見学。


初めて見学しましたがとても面白かったので来年も行きたいですね…♪



5月の被弾はiPad proの買い替えです。


有機ELのiPadが欲しくてAir4から乗り換えました。バッテリーの持ちが悪いですがそれ以外は満足です。なんてったって推しがかわいい。



6月


ラーメンオフでスタートしました。
山形県民はラーメンしか頭にないです。



ヒストリックカー舟形に参加してきました。


なんだかんだ一番長く参加しているイベントだと思います。


お気に入りな一枚w



ゴールド免許からゴールド免許に更新しました。
安全第一ですから…♪



7月


暑いので特になし。
ジンの556買ってから2年くらいでしたのでちょっと里帰りしました。


誕生日だったもんで気がついたら時計が増えてました。ボーナスと給料日の翌日が誕生日でたまたま休みになるのが悪いね。(写真は後日撮影



8月


鬼みたいな仕事があったので久しぶりにオシゴトヤメタイ言ってました。


そのために保冷バッグ買いました。
どうせ買うなら可愛いの欲しいやん?





隣県まで行って課金していいシートで映画も観ました。最近映画館行って映画観るの好きです。



嫁のガチャが来たのでアプリ課金余裕でした。
iPad買い替えてよかったですはい。



9月


山形ABCCSオフはまさかの大雨でした。
来年もありますので皆様ぜひ…!



輸入車ショーの見学にも行きました。
次の愛車探し…ですかねw



9月でAZ-1と過ごして10年になりました。
こんなに長いこと乗るとは思いませんしたよw
あの時高校生やったのにもう29ちゃいに……。



10月


茂木PG6Sオフへ参加。


Greddy6の参加は衝撃的でした。


今年も翌日は休みで栃木観光。


来年は紅葉シーズン外して日光行きたい…。


帰りにヘタレガンダムも行ってきました。



芋煮会もありました。びっくりするほどの秋晴れ。


来年も休めたら…………汗



11月


仕事の繁忙期なのでまぁ特になし。
今年はめちゃくちゃ長かったです。
ミトが1年を迎えましたが無事停まることなく走っています。奇跡です()



AZ-1に最後にまともに乗ったのは11月が最後になりましたw



12月


長すぎた繁忙期が自分の季節感を狂わせた…。
なんとAZ-1の冬タイヤ交換が過去最遅の24日クリスマスイブw



クリスマスのプレゼント(セルフ)は持ってなかった上お得だったコレと…


コレ。来年は被弾ほどほどにしないと…。




そして30日はラーメンで始まってラーメンで終わるのが山形県民なので年末のラーメンオフでした。




こんな一年となりました。

まぁまず人も車も無事に走ってるのでよかったです。

来年には30歳になってしまうのでまぁ色々と考えて生きたいです。

…ともかく、来年も無事に乗り切りたいものです…w



2025年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2024/12/30 19:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録
2024年10月15日 イイね!

今年もあと2ヶ月


おはようございます。桜霞です。
カメムシ多すぎんだろ今年。


さて、8月初めにブログ書いて以降更新してなかった(というより特に何もなかった)ので茂木前に「禊」の意味合いを兼ねてぽちぽち書いていこうかと思います。誰が見るん?




8月



今年もしっかりクソ暑い夏でした。
ゲリラ豪雨が眼前に広がってました。




何気にミトの説明書見てたらこの挿絵にじわじわきました。何枚か挿絵あって味わい深い説明書です。




ぼざろの映画の後編観に行きました。


仙台にwww
ドルビーサウンドを体験しに…。


しかも課金してちょっといいシート!!

音はもちろんめちゃくちゃ良くてライブシーンはわざわざ片道1時間かけて良かったと思うほど良かったです。シートも普通のシートより少し疲れが軽減されていました。

強いて言えば、提携駐車場がないので駐車場代がお高くなるのとコスタコーヒーが高いくらいです。




近所のお散歩にカブさんがものすごく便利です。
よくわからんオイル漏れに悩まされているのでこの今いい時期に乗れないんですよねぇ…。

原付二種免許取ってハンカブでも買おうかしらとか贅沢な夢描いてみたり…。でも角目がいいんだよなぁ。

ホンダさん、角目オネシャス。




久しぶりの天井当たるまで課金でお嫁さんをお迎えしました。いやぁiPad pro新型は最高だぜ。




PayPayポイント使ってゲームのお買い物です。
前からちょっと遊んでみたかったのですが、新作が出たので買ってきました。


しっかりエンディングまで駆け抜けました。




9月


輸入車ショーがあったので見学してきましたwith両親(自分1人なら行かない)


208いいですよねぇ…。座った感じは308がしっくりくるのですがちょっとデカい…。




近所の散歩以下略








スマホでこれだけ撮れればやっぱり満足ですよねぇ。




山形県民は平気で隣県まで昼飯食いにだけ行く生物。





ついでにお買い物…。
山形で売ってないなんてこともあるので、仙台まで車で1時間で行けるのはいいことですよねぇ。




22日には山形ABCCSがサハト紅花にて行われました。


めちゃくちゃな土砂降りでした。
雨が上がった時間もあったのでドア全開チャンスでした。


今回PG6Sは6台揃いました。
時間によってはビートよりPG6Sの方が会場に多かったのが余計雨を加速させたのかもしれません(?)


いつものトンネル。


今回はセラも混ざってのトンネルもありましたw


ちゃべさんのAZ-1のリニューアルデビュー日でした。
鮮烈なお豆カラーがAZ-1とマッチしてますね…何にせよかっこいい…。


何気にこの建物映えますね…。
プラネタリウムが入っているんですよ〜。


こういうイベントでTwitterなどのフォロワーさんと一緒なったりしますがなかなかご挨拶できなかったり気付けなかったりするんですよね…。
今度から被り物でも被ろうか?

この雨で撮るより喋ってる時間が長いので相変わらず写真少ないです。言い訳じゃないですよ。


帰りは前回と同じく高橋商店で冷えた体を温めました。



雨の中走りましたし砂と泥落としで洗車しました、
今まで洗ってなかった分、9月は3回もAZ-1洗いました。




相変わらずお昼ご飯のために隣県まで…宮城好きかよ。


気になるガチャガチャがありましてつい。


めちゃくちゃ可愛いんですよ…。
増えたな…ここ。


これ開発した人に特別賞与出したってください。




28日はAZ-1をディーラーに見に行った日です。そのまま買っちまったのでまさにある意味で運命の日です。

あの頃は高校生だったのにもう三十路手前ですよ。泣けますねぇ〜〜〜〜〜。




10月


ミで最近写真撮ってないわ思ったので撮りに行きました。


いい顔してますよね。生意気な。


ケツが美しいんですよ。


ほんとに後ろから見た時が好きです。


横から見ても美しいんですよね。


10m手前から見れば綺麗な仕様を目指してます。




駐車位置が違えど実は5年前の同じ日にプジョーでも撮ったんですよね。
欧州3ドアハッチのおかわりするとは思わなかったですねぇ…。



つい先日はお誘いいただき芋煮会に参加してきました。


山形県民はこの時期になると河原で芋煮作るんですよ。とは言うものの、生粋の山形県民である僕は最初から参加したのは初めてなんですけど…。


ノンアルで乾杯です。





シメはカレーうどんにします。
山形のスーパーでセットで貸し出ししてたりもするのでみなさんぜひ…w


にしても何の集まりかわかりませんね…w


この後は蔵王まで行ってカメムシさんと戯れました。マジで多い。


この後は道の駅に行って解散しました。
芋煮会オフ…いいですね!!(他人事





とまぁこんな感じです。

まずはひとつやることをこなしたので次は栃木のホテル予約ですね…w

去年と同じところにする予定です。今年は三連休になりそうですが果たして…?

後はネタもないのでこの辺で……!!

Posted at 2024/10/15 08:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録

プロフィール

「冬タイヤに替えました♪」
何シテル?   11/17 08:18
桜霞(sakurakasumi)です。よろしくお願いします。 可愛い車と変な車が好きなごくふつうの男です。 にわかなりに楽しい車生活を送っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 往路・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:21
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:15
第3回 安全・安心なかまちモーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 13:23:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミ (アルファロメオ MiTo)
「今乗らなきゃもう乗れねぇ!」 という意気込みで買った足車と言い訳している趣味車。 ア ...
マツダ AZ-1 え〜ぜっとわん (マツダ AZ-1)
人生初のマイカーは高校生の時に買った変な車! まだ可愛かった頃にガルウィングドアが閉め ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
前からカブが欲しかったんですが、ついに色々ありまして26歳カブ主になりました。 あんま ...
その他 その他 AZ-1ちゃん(ぬいぐるま) (その他 その他)
だんだん可愛く思えてきたので愛車(?)登録しました笑 ナンバーも再現され、いい感じのデフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation