• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜霞(sakurakasumi)のブログ一覧

2019年05月22日 イイね!

石川旅行に行ってきました!


こんにちは桜霞です!!



グーダラしてブログ書くのが遅れました_(┐「ε:)_

重い腰あげて書こうかと思います。



いつもの通りTwitterを見ていたら日本自動車博物館に行ったという方の写真がTLに現れました。

「そういえばあるんだよなぁ。AZ-1もいるし………行くか?」

そう思い調べてみると、料金としては全部で4万もあればおつりくるくらいで行けることが発覚。ただし、車で。

「ナビ上では6時間半、距離は約500キロ…。2連休あるし……行くか!!!」

となり、割と思いつきだけで石川旅行が決まりましたw




5/16


当日の出発時間は起きれなかったことも考慮して4〜6時としていました。目覚ましをかけておいたのですが…。

起床時間1:30wwwwwww

遠足に行く前の小学生が如く眠りにつけず早く起きてしまいました(´-`).。oO

グダグダしてても仕方がないのでのんびりと用を済ませて3:00頃に出発。







石川に行くには
・小国抜けて新潟へ行き、高速
・山形で高速に乗って福島経由で新潟で石川方面までの高速に合流
の2ルートありました。

ナビがないと絶対的に不安なので、ナビで出た前者のルートを行くことに。



朝早いこともあってほとんど車通りがなかったのですが、上山から新潟までひどい霧で目の前がほとんど見えないという状態に…。

小国の手前あたりからペースのいい現地民と思われる軽トラが前に来たので一緒にスーンスーンして無事新潟入り。






5:00前に休憩地点と決めていたコンビニに到着。
ここのコンビニはインターチェンジがすぐそこなのでここと決めてました。

贅沢にもサンドウィッチを頬張りつつ、出発。


あとはひたすら高速道路を走ります。




6:30頃米山SAに到着。
ここは景色がいいらしく、休憩しようと思っていました。






普段海見る機会なかなかないので少しテンション上がりつつコーヒーブレイク。

7:20頃出発(今更ですけどどんだけ休憩してるんだ…w


新潟の長さを思い知りつつ



9:00頃呉羽SAでトイレ休憩



小矢部川SAで給油




10:00頃徳光SAに到着。



流石にお腹空いたので徳光そば(大)を注文。
一体何が徳光なのかよくわからない無駄に柔らかいそばを噛み締めながらこれからの行動を考えます。

近くに温泉施設があり、ほどほどなお値段で入れるので行こうかと考えていたのですが、なんとたまたま定休日というのが今更発覚。

泣きそうになりながらどこで食べてもだいたいうまいと感じるかき揚げを食べ、とりあえず腹は満たされたので10:50頃出発。

ひたすら下道を突っ走ります。
車内がクソ暑かったですけど、エアコン故障6年目ともなるとこれくらいならまだ涼しいと感じました。



11:30。家から約520キロ。8時間半。
ようやく石川県の日本自動車博物館に到着。



「あの俺がここまで来れたよ!!」

びっくりしました。

というか、石川県の位置を間違えていたことがこの時発覚しまして、東京都の上あたりだと思ってたんですよ。シャアザクのツノみたいなところだってのは覚えてましたが。

静岡の上なんですね…。

…とんでもねぇとこまで来ちまったと改めて実感しつつ、早速入館することに。




さて、ここから恒例の写真タイム。











広島のミュージアムのAZ-1とここのAZ-1…展示されてるのは制覇しました♪
…あとはクラタ号????










































































































僕みたいに車全然詳しくなくても、近くに説明書きがあってわかりやすかったですし、何よりもその台数に圧倒されてしまいました。。

ここまで来た甲斐あったなぁ…

他にもいろんな車ありましたけど、写真の枚数の都合で割愛(。-_-。)



館内では「石川に来るって!?迎撃しなきゃ!」ということでわざわざ来ていただいたフォロワーさんたちに声をかけられました。外に出てみると…



なんて変t…濃い車たちの集まりなのでしょうか…w

AZ-1の方は僕よりお若いという!!
自分より若いPG6Sオーナーさんとは初めて会ったので涙流しそうになりました。゚(゚´ω`゚)゚。

自己紹介したり車見合ったりダラダラしたり…楽しい時間を過ごしました♪

僕のためにわざわざ来てくださって…ありがとうございます……涙


これからの予定がないなんて話してたら近くに航空プラザがあるとのことで連れてってもらうことに♪


















(ブログの制限枚数の都合上大幅カットすみません…)
飛行機はロマンですよ…。
クオリティの高い模型がたくさんあったり、実機の展示があったりと、本当に入館無料なの?と疑うレベルで充実してました…!!







空港によって少しおしゃべりしたり撮ったりしつつ、ここでお別れ…。

長々とありがとうございました!!



ここからは教えていただいた夜景スポットに移動…

が、まさかの閉鎖中…






苦し紛れに写真撮りつつ、検索すると近くにもう1つスポットが!!ってことで移動。



「わぁ〜!蚊が多いよぉ〜!!」
…ってことでせっかく三脚持ってきたくせに使わず退散www





ホテルの提携先の駐車場にて駐車。お疲れさん!



今回は以前から泊まってみたかったカプセルホテルに泊まりました。

駐車場込み込みで5000円ぴったり!!

荷物だけロッカーに預けて散策に。



















駅だけでも見ごたえたっぷりでした♪

夜はカレーをチョイス。美味しかったです。
(そもそもそんなにカレー好きじゃない)



ホテルに戻ってシャワー浴びてカプセルの中にこもります。

175センチの僕でも足を伸ばして寝ることができましたし、利用者のマナーもよく、すぐさま寝落ちしましたwwww



5/17

5:00頃起床して、こそっとカプセル抜け出して、さらっとシャワー浴びて、ニコニコと「ログアウト…チェックアウトお願いします」と言いながらホテルを出ました。



石川のB級グルメであるハントンライスを食べるために、近くにある朝からやっててハントンライスもあるカフェに行くことに。



着席してメニュー広げるとそこにハントンライスはなかった…朝はないらしい…。

モーニングセットを頼み、優雅でちょっぴり泣ける朝食。

コーヒーがうまかったのと、カフェでてすぐのとこに可愛い外国人のおねーさんいたのでよしとしました(*´-`)


また歩いて、金沢城と兼六園を見て回りました。



























早朝ランナーの方から挨拶されたり、知らないじーさんとお話ししてたら石川の人だと思われたらしく、よく聞いてみたらじーさんも東京の人のことが発覚したりのんびり10キロほどお散歩して8:20頃出発。



高速に入る前に給油してとりあえず米山SAを目指すことに。



10:40頃に到着。トイレに行きつつ、新潟市内を目指します。

ここから新潟の時間が長く辛かったなぁ……。今回の旅で一番辛かったのはここ…。




新潟駅前に10:00頃到着。
お腹空いてた僕はすぐに検索して歩き出しました。




駅の中?にあるラーメン屋さんにてラーメンを!
燕三条系のラーメンを特盛700円で食えるという高コスパは今回の旅にふさわしいw






そのままヲタ活して14時前に新潟を出発。

帰るだけなので割と楽しくのんびり帰って








17:30頃お家に到着♪♪
1090キロ…AZ-1お疲れ様でした!!




ちゅーわけで、虫を洗い流しに行って本当に旅の終わりです♪




こんな感じの石川旅行になりました♪

一度は車で何泊かしてどこか行ってみたかったんですよね〜。

今回の旅で学んだことはたくさんありますし、これからもどこかいけたらなぁなんて思います!















Posted at 2019/05/22 18:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記録
2019年01月21日 イイね!

新年初ブログ

新年初ブログ
こんにちは、桜霞です。


1〜3月はイベントも何もないので、ネタがないと書くことがありません。

かと言って3ヶ月書かないのは…。

と思ってた矢先、年始早々色々とネタができたので書いてみるとします。




2018.12.29

某所にて実は忘年会をしていました。

その時友達のおかぶん君から「去年の失敗を踏まえて初日の出遠征行かねぇ?」

↑去年の失敗。見えねぇ!!

なんて言われてまして、大晦日にある程度予定を立てて、笑ってはいけないと紅白を諦めて眠りにつきました。



2019/1/1

当日は目覚ましをかけて3時起き。
3時半に待ち合わせで、トッポ君に乗り合いで行く予定だったので走って集合場所に向かいます。
途中でニベアのハンドクリーム落として泣きました。どこ行ったのだろうか…。

集合場所に到着。さらっと挨拶を交わし、早々とトッポに乗り込んで出発。

意外と快適なトッポに驚きつつ、高速を使って宮城入り、松島を目指します。


しめ飾りつけたトッポに癒される為…ではなく、トイレに2度立ち寄りつつのんびり行きます。


無料駐車場に5時半には到着。
流石に車がたくさんいましたが難なく駐車。
30分ほど今年の抱負を語ったりラジオにケチつけたりしながら時間を潰して6時に車をでました。



山形側は曇ってましたが、宮城側は晴れてました。









撮映場所を決め、日の出の方向と時間を見ておき、また時間を潰します。
寒かったなぁ…………。


6:45頃日が昇り始めました。






わざわざ見に来た甲斐がありました♪
ちょっと曇ってたのは残念ですが、とても綺麗でした♪


初日の出に向かって願いを叫びつつ、ちょっと場所を変えることに。


少し歩いて海岸



若者がキャッキャしながら海に入っているではありませんかwwww


初日の出の次に注目を集めていたのはきっと彼でしょう…w


日が完全に登ったので山形に向かって撤退を開始します。
道中フォロワーさんと合流。しばしランデブー。








冬仕様でリップ外してましたが、それでもかっこいい33の凄さ…!!
また撮りたいですねぇ♪


菅生SAで朝ごはん

数量限定で干支のキーホルダーをもらえたみたいでした♪
そういえば今年僕年男になるんですよ〜〜w


オイル減り症状を起こしたトッポ君を労わりつつ山形へと無事帰還。


幸先のいい(?)元旦となりました。



2日はグーダラして、3日は高校の時の友達と遊び。

そんな感じで僕の三が日は終わりました。



1/12
みん友さんでありフォロワーさんの方と1日遊んでました♪


人生2度目のスタバでキャッキャしてたなんて言えない…w


ラパンの次はこの車…なんて思いつつ、これからどうなるか目を背けることにwwww



1/14



おかぶんのトッポが今年で廃車になるらしく、その辺の話も聞くために呼び出されて夜ご飯食べ行くことに。


二次会はモスでしたが、ラフランスシェイクうまかったなぁ…。




とまぁ、ネタといっても小ネタレベルでプラプラしてました。

今年はどんな年になるのか…楽しみで仕方がありませんね♪

今年一年、よろしくお願いいたします!!!



















おまけ

新しい仲間が加入しました。

まずは挨拶から…………。


何を見つめ何を思う




溢れ出る強者感


意外とお似合いな二匹(?)







白とびした写真でもそれっぽく見える逸材


小さくてもいい。まずは一歩踏み出してみよう。


問題はどうやって持ち運ぶか……………。プチプチ梱包にとりあえず入れてみたけど…w
追い追い考えます。


そんなわけで、ダンボー君(WF 30th Anniversary ver.)が仲間入りしましたことをご報告いたします。
また写真撮影が楽しくなります♪♪


…実はおまけを書きたくてブログを書いてたり…☆










Posted at 2019/01/21 14:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録
2018年12月30日 イイね!

2018年統括!!

2018年統括!!
こんにちは!桜霞です!!


2018年も残すところ今日を含めて2日となりました…。
今年も多くの人のおかげで楽しく一年を過ごすことができました(*´∇`*)

ということで、今年のまとめいきます!!
おまけを作らず、その次の写真をあげてこうかなと思います。



1月


宮城までプチオフに行ってました!
濃いマツダの香りがしますねぇ……w



今年こそは日の出見るということで友達と集まったものの曇りで見えませんでしたねぇ…w



2月














バレンタインから三連休という地獄から現実逃避するために念願の広島旅行に行きました!!
夢のような日々でした……♪ お会いしたかった方にもご挨拶でき、2018年一番の思い出です♪
今度はマイAZ-1で向かいたいです(*´-`)



3月














市内にあるテスタを見ることができるカフェに初めて友達と行きました!
そしてなんと座らせてもらって………感動したなぁ……。



4月




マツダファンフェスタ菅生に参加させていただきました!
ここから毎年イベント生活が始まるので幸先の良いスタートでしたね♪





桜とAZ-1の写真撮りましたねぇ…♪
近所でしか撮ってないので来年は有名どころ行きたいです!



スーパーカーだかのイベントがあって見に行ったのですが時間がなくて友達と喋ったり挨拶したり写真撮ったりで終わってしまいました汗



5月




エイジさん主催のS660のオフ会にほりこうどのさんとのAZ-1二台体制で潜入!
最新の軽スポーツは速かった…w





サブロクの集まりも見学行きました。ちっこくてかわいい車が大好きです…(≧∇≦)



気分転換に初コバルトラインも行きましたねぇ!
ハイドラで見つけてくれたみん友さんが襲撃してくれましたw



みん友さんに会いにラパンで松島にも行きましたねぇ…。
このあと二度松島に来るとはこの時思うまい…w









ちょっと写真が調子に乗り始めましたwww



6月



ノスタルジックカー寒河江を見学♪







毎年恒例の舟形に参加!!
今年はとにかく寒かったなぁ………





















そして九州へ社員旅行!!
また行きたいですねぇ…今度は1人でのんびり♪



7月




福島ABCCに参加してきました!
日焼けがやばかった記憶が強すぎるwww







車だけでなくぬいぐるみまで撮影し始めましたw



くまモンにも初めて会いましたねぇ(=´∀`)



8月

イベントなどは特になく、ダラダラとしてましたねぇ汗 写真が少ないw










9月




最上川ふるさと総合公園で行われたイベントを見学。



熊本からフォロワーさんがわざわざ来てくださり迎撃させていただきましたw



ASさんに渡すものがあって1日ぷらぷらしてましたねぇ〜♪







AZ-1生活も気がつけば6年目に突入…時間は早く流れる気がします汗



10月


中町モーターショー見学









茂木でのPG6Sオフ!
去年は参加できませんでしたが、今年は参加できて嬉しかったです!



色々ありまして、次に乗る車の試乗をさせて頂きましたが……GTかRS絶対買おうと思いました(*´ω`*)













自分の思うような写真が撮れるようになってきました……!まだまだ精進します!!



11月






































今年は多くの秋を写真に収めることができたように思います♪



12月







ラパンで冬の写真撮り行きました!
冬だからゴロゴロしてちゃ何にもなりませんねw



デッキを新調。初めての配線作業は勉強になりました!!



ああ、あとまた今年も彼女のいないクリスマスとなりました(´・ω・`)




…とまぁ、こんな一年となりました。

好きな車に囲まれてほんと楽しい日々だなぁと痛感させられます。

車は人を変える。それは本当なのかも知れません。

来年はもっと楽しい日々にできるよう、ますます自分から動いていこうかなと思います。




来年もよろしくお願いいたします!!




Posted at 2018/12/31 14:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録
2018年11月10日 イイね!

続・秋を求めて

続・秋を求めて
こんにちは〜!桜霞です!!



寒くなってきましたし、皆さま風邪などひかぬように体調管理に気をつけてお過ごしください( ´ ▽ ` )ノ



さて、このあいだの休みにぷらぷらーっと秋を求めて写真撮ってきたので、放出する機会がこれからあるかわからないので(イベントもほとんど終わり、ブログ書くことがなくなるので汗)、放出します〜♪




当日は洗車して髪切って、午後からぷらぷらしてました。
家からほど近くのお山を走りに行くと…


なかなかいい感じ!!


水面に反射するシリーズ最近流行ってますねぇ、僕の中でw
まさかこんな近くでこういう光景が見れるとは思ってもいませんでしたw




2枚目の「旅の写真感」好きですねぇ♪
より気味と引き気味に写真をとりつつ奥に進みます。



道中は走ると枯葉がサワサワと舞ってなんとも秋らしい♪



ちょうど入れるところがあったので止まってパシャパシャ。











いろんな角度、いろんな雰囲気で撮ってみます。
紅葉の時期は仕事が忙しくなり、天気が悪いか終わってるかのどっちかが多くて今まであまり撮ったことなかったんですよ〜。

名前に桜とある割に、紅葉の方が好きなんですよ僕(。-∀-)



すこし散策するともう少し行けるようだったので行ってみます。

すると…





みごとな赤色の椛があるではありませんか!!
その密度たるや…見頃!!





















このあいだの友達との宮城プラプラでいろんな技術を教えてもらった桜はちょっとだけカメラの設定をいじっての撮影をしてました(゚∀゚ )

フルオート卒業はまだまだですけどねw

しかし、なかなか思うように撮れたなぁと思います♪



写真に撮った後は目でも楽しんで、山を下ります。



道中にも水面反射ポイントが!!



そのまま飽き足らず、反対の山まで走って










パシャパシャ…w
先ほどの紅葉の写真撮ったままの設定で撮ってしまったためちょっと赤っぽいですがそれもまたいい感じ!!


おかしい、いつもよりほぼノーマルAZ-1がかっこよく見える…(^^;;?


あとはこのままコーヒー飲んで家に……と思いきや何を思ったか(服見たかった)某所へ。


















夜の紅葉写真撮影の時に教えてもらったテクニックを駆使しての撮影!!

俺上手くなったなぁという気になって、そのまま今度こそ大人しく家に帰りましたw




やはり人から教えてもらうって大事だなぁと思いました…w

ネットや本だけではわからない部分もありますし、徹底してわかるまで聞いて実践できるのはいい経験でした♪

今度会ったらコーヒーくらいご馳走してやろうか…

あれれ〜?一眼じゃないはずなのに車の中からこんなものが出てきたぞ〜〜??

…これを返してチャラってことで……(`・∀・´)?











おまけ



僕の担当アイドルの相葉夕美ちゃんのソロ曲2曲めが11/21に発売の「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 23 Twin☆くるっ★テール」に収録が決まっておりますのでレンタルor購入お願いしますb

YouTubeでは試聴もできますよ♪

…なんのこっちゃ…。






Posted at 2018/11/10 12:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録
2018年11月04日 イイね!

秋を求めて


おはようございます。桜霞です。



イベントシーズンも終わり、そろそろAZ-1に乗れなくなる時期が訪れます( "・ω・゙)ヨボーン

そんな前にぷらっとドライブしたいなぁということでドライブに行くことにしました!

前から中学の頃からの友人と「どっか写真撮り行こうぜ」なんて話をしてたので誘って男2人で行ってきました♪


それでは、相変わらず内容の薄いブログを写真で厚みを持たせるブログをご覧ください(´゚ω゚`)




11/3

当日は事前に話してきた通り6時に集合・出発です。

集合前に某所でパシャっと。












友達を乗っけてひたすら鳴子峡を目指して走ります。
朝早く出たのは渋滞回避のためです(。-∀-)



道中霧がすごくて天気が心配でしたが、車が汚れたくらいにして

↑ヒゲが………………



7:45頃、鳴子峡に到着しました。

隅っこを確保www


朝から飲まず食わずだった友人に付き合い、出店のモツ煮をオーダー


大根は柔らかくて、モツも臭みがなくてこれが思っていた以上に美味しくて驚きました(*´∀`)


体を温めたところで、散策を開始!































ちょうど見頃で壮大な光景でした♪
遊歩道を歩くにもちょうどいい天気でいいお散歩タイムでした(゚∀゚ )←運動不足



ある程度散策して、そこから先はノープラン(!?)だったもので、友達が「夜は牡蠣うまいとこ知ってるからそこで食べたい」ということで時間潰すためにとりあえず宮城側へ下ることにw

んで、そのまま走って女川駅に到着www


ほど近くのお店で海鮮丼を頂きました♪
さすがの鮮度で美味しくいただきました〜!
あら汁というものを初めて食したのですが、ダシが出ていてうまうまでしたね〜。骨どうするか悩みましたよw


そして時間を潰すためにコバルトラインを走ることに(≧∇≦*)

楽しくスーンスーンして公園の駐車場に到着。前回は平日で人がいませんでしたが、さすが休日。バイカーが多かったです!









前回来た時は曇り空だったので青空のこの景色を見れて大満足!



海を背景にパシャッとして、いいくらいの時間だったので松島へ向かいます。



ナビ上では夕焼けに間に合う時間だったので期待してましたが、道中渋滞にハマってしまい見事に逃してしまいました汗



まずは一通り散策します。














友達が砂浜に描かれていたハートを気付かず踏んでしまい僕らに当分いい出会いはないかもしれないと思いつつ、夜ご飯へ向かうことに。




桜霞のブログ史上、最高額のメニュー(2600円也)www
これが最高にうまい!!!僕の言語では美味しさを伝えられません!!
食べながら「今まで食べていた牡蠣は一体なんだったのだろう」という思いにふけつつ、永遠に終わらなければいいと思った食事も刹那に終わり、お店を後にします。

店の外観撮り忘れたwwwwwww



夜は紅葉のライトアップがあるということで、見てみることに。
長蛇の列に怖じけず「「コ○ケよりマシだ!行ったことないけど」」加わります。


境内に入る前からすでにワクワクが止まりません









(カメラ持っててよかった…)


20分ほど並んでついに境内へ…………




そこには素晴らしい光景が広がっておりました!!









































ミニコンサートも行われていました。




そのムードたるや、男2人できたことを嘆くほど。






シメは水面に映る紅葉










ここでカメラのバッテリーがお亡くなりになったため、心のファインダーに焼き付けることに徹します。

夜この時間までいて、並んでみたかいはあり、とても素晴らしい光景でした。

また来年も来たいなと思いました!!!
(できれば女の子とね!!!!)



松島を後にしてコンビニで歩いた分の栄養補給をして、山形に高速ワープ。

家に帰って22時頃でした。



日本の四季の中でも秋が一番好きですが、なかなか紅葉を見に行くことはできていませんでした。
今回名所を見て、あらためてこの国の素晴らしさがわかったように思えます。

来年はカメラの技術をあげて、彼女連れて、来たいなぁと思いますwww









おまけ

友達が撮った写真、使っていいとのことなので投下。


























これは素晴らしく綺麗な写真にクソみたいな被写体(僕)が…。

こんな機会を作ってくれてありがとな!!!






(ちゃんと撮ってもらった写真ものっけておきます)











Posted at 2018/11/04 08:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録

プロフィール

「冬タイヤに替えました♪」
何シテル?   11/17 08:18
桜霞(sakurakasumi)です。よろしくお願いします。 可愛い車と変な車が好きなごくふつうの男です。 にわかなりに楽しい車生活を送っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 往路・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:21
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:15
第3回 安全・安心なかまちモーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 13:23:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミ (アルファロメオ MiTo)
「今乗らなきゃもう乗れねぇ!」 という意気込みで買った足車と言い訳している趣味車。 ア ...
マツダ AZ-1 え〜ぜっとわん (マツダ AZ-1)
人生初のマイカーは高校生の時に買った変な車! まだ可愛かった頃にガルウィングドアが閉め ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
前からカブが欲しかったんですが、ついに色々ありまして26歳カブ主になりました。 あんま ...
その他 その他 AZ-1ちゃん(ぬいぐるま) (その他 その他)
だんだん可愛く思えてきたので愛車(?)登録しました笑 ナンバーも再現され、いい感じのデフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation