• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜霞(sakurakasumi)のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

AZ-1・CARA OWNERS MEETING in ツインリンクもてぎ に参加してまいりました 後編


さて、後編です。


コレクションホール内のお土産コーナーを見つつ、「まだサーキット見てねぇ」てことで見に行きました。昼ごはんもまだだったのでグランツーリスモカフェに行くことを決めました。

ただ、遠い…

食欲が体力に打ち勝ち歩きます笑



人生二箇所目の国際サーキットです!
ゲームでは苦手なコースでしたねぇ笑
大きくて全景を見渡せませんでした。ドローンで空撮すれば…あ、飛ばせないか!

地下通路を通ってサーキットの中へ。
グランツーリスモカフェにて昼ごはん♪

ツインリンクもてぎオリジナルカレー(大盛り)とコーラです。入場の際に頂いた割引券はここで使いました。

少し食べていると数席隣にパドックの方からモデル体型な女性お二人が!もしかしてレースクィーンなる方だったのでしょうか?みなさん、すみません!写真ございません!

近くの試遊台にて(バケットシート、ペダル、ハンドルと本格的にシュミレーターする用)遊んでみました。コースはもてぎ、車はFD3Sの青!運命の第一コーナー、コースアウト!才能ありませんね(´・ε・`)


13:30にアクティブセーフティの出発時間だったので駐車場に戻ることに。

参加されない方はすでにトンネルの用意をしていました。
少し待っていると会場で第一陣の見学できるとのことで向かうことに。
会場まで道に迷ったのは内緒です。

到着して見学してましたが、ものすごくワクワクしてました笑
たかQさん達から「東北民」というプレッシャーをかけられつつ、いざ、私達二陣目のスタートです。

まずは、タイム計測する計器の取り付けです


スタッフの方から説明を受けコースイン!
一周めは「ラフな運転してください~~」とのことで、やってみたら

二回転半!トリプルアクセルにならなかったのが幸い(汗)

どういったコースだったかは他の方がブログで書いていたので割愛(というよりうまく説明できる自信がないので)。

計器の調子が悪く最後の周しかタイム計測していませんが、タイムは50秒でした。
まわりの平均は43秒、トップで40秒。いかにヘタぴーたったかわかります笑
一人だけABSだったくせに!東北民のくせに!山形のナンバー返上ですかね、、、!?

とにかく、難しい!
少しでもアクセルを早く開けたり、ハンドルを早く切ったりするだけですぐリアが流れます。かといって丁寧に行こうとするとタイムが出ない。雪があると雪で多少は止まってくれるのですが、滑り出すと止まらないー!
東北民の意地として「三速を使う」なんて小技を使いますが、せっかちな僕はハンドル操作でダメになってしまいます。

公道ではなくクローズコースなので安全に試行錯誤できるのでとても楽しかったですし、低ミューを体験できてとてもいい経験になりました!

走行終了後、スタッフの方からレクチャーを受けアクティブセーフティは終了。
汗かいてました、僕(^^; ほぼ冷や汗


トンネルを作るために駐車場へ戻ります。
また迷子になったのは内緒です!

いろいろな方と少し喋りながら並べ終わるのを待ちました。

そして、、、












(よく見ると最後の写真だけ全員集まりきれてませんね。。。)

桜霞調べ31台のトンネルはヤバイです!

福島ABCCと同じくらいでしょうかね?


この時にすべての車を撮影してまとめました。下手なまとめ方ですがよかったらご活用ください。













ついでに僕も混ざりつつ?(げっ、内またになってる!ちゃんぷ♪さんから受けているホモォ・オネェ疑惑が。。。僕はアブノーマルです)




楽しい時はほんと一瞬で、解散式。
こんな時間がずっと続けばいいのにと思ってしまいます。
楽しい時間ってなんで一瞬なのでしょう。。。
終始、僕はもちろん参加者皆さんが笑顔です。AZ-1オーナーは皆さんユルいです(`・ω・)ゞ

解散式が終わり16:00自由解散。。。

僕達はコレクションホールへ戻ってお土産を購入。前から欲しかったものを購入!


駐車場に戻るとトンネルに少し欠けが出ていました。僕らよりもっと遠いところから来ている方もおられるので当たり前ですが。。。

おしゃべりしていると、カフェ ノンノさんと6483さんとおやんず@ともちゅわんさんが銀並べ!

かっけぇーー!!!
もう一台買うなら青か銀です(確信

みなさんとお別れの挨拶をしつつ、僕らとおやんず@ともちゅわんさんは帰宅の道につきます。


忘れないうちに書いておきます!
「ちゃんぷ♪さんは素敵にダンディーな優しいお方です!」(ヤラセ感たっぷりですが本当です!本当ですよ!?)
…これでいいでしょうか笑!?繰り返しますが、僕は男で女性が好きですよ!!


さて、今度は僕らが先頭で戻ります。
途中モービルで給油して(コスモ店員のくせしてモービルで給油してすみません!)、東北道に合流。


18:25 那須高原SAにて休憩です。


夜ご飯の白美人ネギラーメン。白河ラーメンが有名だそうです。


頑固じいさんの牛乳ソフトをデザートに!濃厚♪

お土産買いとトイレをしつつ、車に戻ります。
ここでおやんず@ともちゅわんさんとはお別れです。



ついに一台だけとなり、運転は父に代わってもらい19:05出発!
福島で工事渋滞とあったので心配でした。


おやんず@ともちゅわんさんに追いつきつつ

福島に入る頃に寝落ち。。。

気づいたら宮城県の川崎でした笑
父氏、暇つぶしの会話できずにスマン!

山形についてコンビニで夜食調達して、21:15帰宅!
走行距離は大体600Kmくらいでした。


そして26日、アクティブセーフティでついた汚れを落とすため洗車





これで、本当に終わりです。



直前まで休めるかわかりませんでしたが、休めてオフに行けてとてもよかったです!
いい経験といい出会いがたくさんありました。忘れることの出来ない1日です!

しかし、これ以上遠いところだと一泊なーんてことになりますね。。。
愛知や〇黒も行ってみたいのですが。。。
最終目標は広島のマツダミュージアムのAZ-1で!

AZ-1に乗ってて本当に良かった。
この車にこんなにハマってしまうとは思ってもいませんでしたし、自分がオフやイベントに出ているということが想像できません。
今回大体7時間ちょい運転しましたが、体力ある限り乗りたい、そう思わさせます。これだけ乗っても全く飽きません。

車は小さく、夢は大きく
…なんて言葉を掲げていこうかな笑
え?「小さな車大きな未来」のパクリ?マァマァ、、、

ともかく、このブログで2015.10.25がこんなにも楽しい一日だったと感じ取っていただければ幸いです!
同時に、若い世代の方が運良くこのブログを発掘してAZ-1の泥沼にハマってもらえればなと思っちゃいます笑 …親が許さないですかね(^_^;


以上で今回のオフ会のブログをしめさせていただきます。
拙い文章を前編後編と最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます!


Posted at 2015/10/27 10:07:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント
2015年10月27日 イイね!

AZ-1・CARA OWNERS MEETING in ツインリンクもてぎ に参加してまいりました 前編


おはようございます。桜霞です。


初めに主催の6483さんはじめスタッフの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした!
とても楽しい一日となりました。その楽しさが伝わるブログを書けたらなと思います笑

ほそぼそとお会いしたり顔とみんカラネームと車が一致する方にはお友達申請しているのですが、ぜひよろしければ「あ、あの若いのか!からかうためにも申請してやるかー」という感じで友達申請お願いいたしますm(_ _)m

それでは、25日の話でも。。。



24日に洗車しようと思ったのですが雨で諦めかけていた時ちゃんぷ♪さんから「先頭だから~~」とのお言葉が、、、、
雨のぱらつく中洗車して、早めに寝ました。

(家に着く頃にはすでにびしょびしょ)


25日日付が変わって目が覚めてしまいました(-。-; 遠足前の小学生かよ、、、
少し暇つぶしをしつつ父も起床。
4:00に家を出発しました。運転は僕です。

いつもAZ-1ちゃんとカエルさんで写真を撮るのですが、こんなに暗いのは初めて笑


東北道でひたすら目指します。
宮城で日の出を迎え、その風景からなんとなく「いすゞのトラック」を思い出し車内に流したらものすごく壮大な感じになりました!あれ、名曲ですよね♪

(撮影:父)


おやんず@ともちゅわんさんとは「走りながら運がよければ合流!」と打ち合わせていて、僕らが追いかけるかたちだと思っていたら「二度寝しました♪」の連絡があり、当初の合流予定であり僕ら親子の第一のチェックポイントである安達太良SAに5:40到着・休憩。


まず目についたのはウルトラマンの…セブン?さっぱりわかりません!
こいつ、目が光って近くを通ると「シュワッ!!」としゃべりやがります!
途中の看板にもウルトラマンがいたりと、なにか関係があるのでしょうか?


こんなに多くのゴミ箱が東北にあるなんて笑
どこのゴミ箱に入れていいのか(´・ω・`)?
トイレも広い!写真は撮ってません、あたりまえですが。すみっこで用を足しました。

お腹がすいていたのでそばをいただきます

寒かったので身に染みます( ´ ▽ ` )

そばが出来上がるのを待っていたらおやんず@ともちゅわんさん達と合流!
合流できてよかったぁ。。。

外に出てみたら

銀ちゃんと初対面!
並ばれると僕のAZ-1はしょっぱい(?)笑
かっこきれいぃ過ぎます!
15インチがビタっときまってます!
ちなみに、アップすると後ろの方に昭和な方々が。。。何台か出発していたのですが、ちょっと前までは近づくのも恐ろしい感じでした(^_^;

6:45安達太良SAを出発!


道中はおやんず@ともちゅわんさん先頭で高速クルージング!
AZ-1は横風と轍にハンドルをとられつつそれでも前へ前へ……130キロのリミッターなんてあっという間です。こんな車でリミッターはもったいないですよね。

合間合間にハーフウェイの快音が聴こえてくる!こっちはノーマルなので外から聞くと軽トラなサウンドです(-。-;


7:45 矢板北PAにてトイレ休憩

何名から熱視線を浴びてます、AZ-1と銀ちゃん笑
PAにFTOが停まっていた以外特筆事項がありませんので、流します。


矢板北PAを出て(記録漏れで何時に出たかわかりません)、矢板で降りて、右へ左へ曲がってひとまずの集合場所である道の駅茂木へ。
風景は山形とあまり変わらなかったので栃木へキターといった感覚はありません笑


8:45道の駅茂木に到着!

ノーマルなのに浮く!
この段階で興奮がすでにWAX!

プラプラしていたら外国人の方が興味ありげにAZ-1を見ていたのでサービス精神で少しトーキング!
…結果、言葉は通じなくても心は通じる!
日本での思い出の1つになっていただけていたらとても幸いです♪


9:25頃、カフェ ノンノさん先導でツインリンクもてぎへ向かいます。
ゲートでは停車していたバスの車内からも熱視線を喰らいつつ入場!

整列して、大体人と車が集まった段階で6483が注意事項の説明と各種連絡を行い、自己紹介タイム。
コミュ障が苦手なヤツです笑
なんとか無事に(?)自己紹介をしつつ集合写真を撮ります。もちろん、お決まりのポーズです!

ここからは自由時間

かっこいいなぁーー。。。
何一つとして同じ仕様がない!「オンリーワンがナンバーワン」です(//∇//)
この写真を撮った後にも何台か合流しました。
ライスロケットデモカーさん夫妻にもお会いできて嬉しかったです!いつの間にかいなくなっていてあまりお話できずすみませんでした。。。

お話をさせていただきつつ、昼ごはんのために人がまばらになってきたあたりで僕ら親子はコレクションホールへ向かいます。
駐車場がコレクションホールの向かいなのですぐ行けます。コレクションホール「は」すぐ行けます、コレクションホール「は」!





さて、ここからは僕の無知がバレてしまいますのでダイジェストでご覧ください(。・ω・)ノ



↑栄光の第一歩、といったところでしょうかね。この目で見ることが出来るとは思いもしませんでした!マンガと雑誌の世界でした。


↑右端にいるのはどこか中途半端な原始人(桜霞)です(・∀・)
将来はこういうの(アシモくんですよ!?この右端でなくて)が仕事をして僕らは寝ているだけなんて極端に言ったらディ〇ニーの映画「ウォーリー」のようになでてしまうんでしょうかね?


↑ベース車とレースカーを並べていておもしろい展示方法だなーと思いました。




↑昔の軽はかわいいなぁーー。メーカーさん、かわいい車もっと作ってください!あんないかつい顔じゃなくて、まん丸お目目の!


↑ビート。ここに置かれていて幸せかい?走りたそうにも見えます。もちろん、内外装はグッドコンディション!


↑初期型のNSXももちろん展示されています。やはり走りたそうにも見えます。。。


↑デルソル!こんなマニアックなものまで!近所ではほとんど見かけません。オープンになる動きはマニアにはたまりません!






↑バイクはあまり詳しくないのでわかりません!下はΓてくらいしか。。。
真ん中のバイクは母の愛車だったそうです(もちろんカラーリングは異なります)
次来る時まで勉強してきます!


↑カーナンバー2でないことが残念。。。


↑この頃は僕も見ていたので記憶が鮮明です。しかし、思っていたよりも大きいなぁ。。。






↑グランツーリスモでは好きで乗っていた車です。カストロールNSXはGTカー限定のレースでお世話になりました。


↑外ではNSXのタルガトップが置いてあり、なんと自由に座っていいとのこと!
で乗ってみたのですが、似合わない笑おかしいなぁー、同じ赤い車なのに(・ε・) 僕には軽がお似合いです。
日本の誇るスーパーカーの一台。座れる日がくるとは。。。いつかは運転もしてみたいです!
後ろにいるみなさんから「乗り換えかー笑?」とヤジが!もちろん「これ買うお金でAZ-1何台か買い足します」と即答!僕もAZ-1の泥沼にハマってしまいました笑


さて、ここまでで前編をしめます。
後編はプラプラの続きとアクティブセーフティとトンネルと帰路の予定です。

よかったら後編もご覧ください!

Posted at 2015/10/27 08:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント
2015年10月17日 イイね!

自動車学校のオープンキャンパスへ行ってきました


こんにちは、桜霞です。

冬の足音が近づいてきて戦々恐々の毎日です。。。



さて、タイトルの件の前に前座をば!

朝、高校の学園祭がある弟を買出しのためスーパーに寄りつつ学校に送って行きました。

日陰の駐車場から出してきたばかりなので朝露が(←昨日洗車したばかり。。。

鶏肉3kg ネギ 卵 弟とその荷物を積載して学校へ向かうなんてどこぞやの二人乗りじゃできません(したくはないですね笑

弟を無事送った後、ぷらーとラパンでドライブ。

かっこよく撮ろうとして失敗した写真?

11:30頃、僕の同級生であり弟の同級生の兄が高校についたとの連絡を弟から受け、急いで弟の高校へ向かいました。

目の前に広がるのは、僕が経験したことのないような青春を送る高校生達。胸が締め付けられますorz
僕は放送部でしたのでステージで貸し出すマイクの調整やらを担っていたので3年間まともに参加したことがありません笑

…そんな悲しい話はさておき(。-∀-)

友達と合流して弟の部活の出し物である蕎麦とうどん屋さんへ行くも、なんと器がなくて買出しへ行っているとのことで食べれず。。。
とりあえず暇なのでカラオケ大会の決勝を見つつ(なんであんなに歌えるのでしょうか?音痴にはわかりません)再び弟の元へすると今度は汁がなくなったと!

…結局、荷物運搬しただけで食べれず終いでした

グラスリッツェンというグラスやプラ板を削って絵を彫るのが無料でできるとのことで絵心もセンスもないですがやってみることに。


↑今から削るというところです

↑完成図

↑アップで(下手なのはご了承ください!

下に手本の絵を敷いて一枚目のペンのようなもので削っていきます。
僕はプラ板を選びましたが、何種類かのグラスもありました。
絵は艦これの響ちゃんですね。かわいいです。
やってみると意外と難しく、鉛筆画のように一度書く(削る)と消すことが出来ないので勇気がいります。ただ、集中するので時間が経つのが早い笑 めちゃ楽しい♪

…せっせと掘っていたら一般公開終了のお時間!係の生徒が丁寧に袋に詰めてくれました。
そそくさと友だちとその母親と一緒に高校をあとにしました。


さて、ここからようやくタイトルです笑
相変わらず本編より長い前置きですみません!


友だちと別れ、僕の自動車学校の母校、のーきれん自動車学校へ!
行くきっかけとなったのは

このチラシが投函されていてスーパーカーの展示に目がいったからです笑
明日は見晴らしの丘でスーパーカーミーティングなのですが仕事で見に行けないのでこっちを見に行くことにしたわけです。
こういうことをするのは40年くらいぶりだそうです。

さっそく小さなスーパーカーで入場、警備の教官に「すげぇ車だな!」と絡み絡まれつつ笑

さっそく見たのは、

↑新しい教習車!!僕の頃はティーダでした。教習車用の特捜品はオーテック仕立て

バイクの教習車かな?
前についてるライトは何だろう?

担当してくださった方にご挨拶しつつ、メインディッシュへ!
もう少し早く来ていれば同乗走行があったようです。。。







写真はただ無心に撮ったやつを何枚か。
カウンタックのオーナー様が近くにいたのでドアダンパーのことを聞いてみることに(おいおい。。。気さくな方でよかったぁ
カウンタックもガスダンパーで数年くらいでヘタるそうですが、かなり個体差があるらしく、赤のカウンタックの方は一度も交換したことがないそうです!
自分も(軽の)ガルウィングに乗っていることをカミングアウトしたら「あれこそ本物のガルじゃん!」と少しウケてくれたのでよかったです(?)
もちろん、明日はスーパーカーミーティング参加するとのことでした!


オーナー様達にお礼を言い、自由に歩ける教習コースを見て回ることに。


↑MT車の鬼門、坂道発進に使われる坂道。
そんなに勾配はキツくないのですが当時は絶壁に思えました。必死に練習したなぁー


↑坂道を登ってすぐ勾配のほどよくある坂道。停らないと危険!


↑ブラインドになっているT字路。写真手前から写真奥に向かって左折。確認しないでいて右から来た車に気付かず教官ブレーキを一回か二回ほど。。。


↑S字。仮免試験の時にクラッチ繋ぎっぱなしで普通にクリアしてその時の試験官に後で「クラッチを繋いだり離したりちゃんとできるか見るところだから!」と怒られました笑


↑縦列駐車。何本目のポールがCピラーに隠れたあたりでハンドル切って…なんて覚え方でしたよね?


↑乗りたての頃は40キロも速く感じました。その怖さを忘れてはいけません。40キロもあれば車は走る凶器であり棺桶です。


ここまでのんびり周り、閉会時間30分前になったので家に帰還しました。目立たないうちにコソコソ帰りたいですから笑


今日はとても充実した一日になりました。
改めて車の免許をとった時のこと、教わった大事なことを思い返させてくれました。

「早く帰る」より「安全に帰る」

これからも無事故無違反貫いていきたいです。

Posted at 2015/10/17 16:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント
2015年07月19日 イイね!

福島ABCC 2015 に参加してまいりました!


こんばんは!桜霞です。


まず、主催者のえ〜ちん様はじめスタッフの皆様、当日参加された皆様、お疲れ様でした!

今年初参加&十代最後のイベントとしてとても楽しめました♪
しかも、南ではマツダファンミーティングも!北と南で多くのAZ-1が集まる日!
忘れられない1日となりそうです!




さて、様子でもつらつらと書きます!




5時頃起床しましたが、山形は晴れ!

これは道中も会場も晴れててキレイなAZ-1を披露できる!とこの時は思っておりました。。。


6時頃出発しました。


13号線にのり、途中からは山道です。
霧(というか雲の中?)がすごかったなぁー



二枚目の後ろに見えるのは桧原湖です。
桧原湖の脇の道をひたすら走って459号線に入ります。

後ろには白い旧コペンさんがついていたので会場に近づいたことを実感していたら…
……459号線も雲の中でした……

初めての霧中走行とつづら折れにハンドルを握る腕が悲鳴をあげながらも無事に8:30頃会場周辺に到着!

道中水と枯れ草だらけで車がものすごい状態になっていましたが、もう気にしないことに笑

一旦会場の下見をしつつ近くの道路でいつものAZ-1の面々が来るのを待つことに。
もちろん会場に向かう車をのんびり眺めていました。ビート・コペン・コペン・カプチーノ・コペン・ビート…といった具合にほとんどBCCでした笑
2台目に見かけたAZ-1の方(恐らくikazuchi様?会場で挨拶できずすみませんでした…)に会場の場所を聞かれつつ、AZ-1山形さんとo-8-gさんと合流して9:30頃会場入り!



偶然お隣は初めて会ったAZ-1の方でした!
めちゃくちゃ綺麗でした!
ちなみに、私の車の会場での写真はこれしかありませんΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ

AZ-1の皆さんは会場内で集まって行っていたようでなぜあっちに行かなかったかと後悔しつつ、後で合流したからオケー!

開会式をプラプラと眺めつつ、様々な方とご挨拶させていただきました(挨拶できなかった皆様もうしわけございません!)
みんカラ上だけだった人と現実でお会いできてテンション上がりっぱなしでした!


AZ-1以外の写真はほとんどありません!少し撮ったのをご紹介します。


手が映り込んじゃっていますね汗
カプチーノに4AG載せたトンデモ仕様!



ケータハム160かと思ったらどうやらだいぶ前にカプチーノを南米(?)に送ってこうなって戻ってきたという元祖的仕様!

超タイトなコックピット!

(これしか撮っていないんです…)


そしてAZ-1。35台!
一台、白のTE37のキャラ(?)の写真撮り忘れてしまっていました…写真提供ありましたら追加します(オイオイ
台数的にうまくまとまらなかったので康史さんとレイラさんと私のは大きくなってます。ほぼ順不同です。










はじめてM2を見て感激しました!
こう見ると1台として同じ車がいないというのかおもしろいところです(^◇^;)


2:20頃、AZ-1集団のところに私の車を持って行き33台によるトンネル!












壮観な眺めでございました((((;゚Д゚)))))))


閉会式後、記念写真を撮りつつライスロケットデモカーさんとたかQさんが道の駅にご飯食べに行くということで便乗することに!
バタバタついて行ったので全員に挨拶回りすることできず…すみませんm(_ _)m

道の駅「ばんだい」にて昼食とデザート♪
話に夢中になり食券番号呼ばれたかわからずおやんず@ともちゅわんさんと康史さんとレレレのレ?てなったのは内緒でよかったでしょうか・・・?

喜多方極太ラーメン(食後


蕎麦ソフト(すぐ溶けるので食べ方注意!

ライスロケットデモカーさんとたかQさんはホタテに夢中!
家にホタテ食べれる人いればなぁー……

だべったり、帰ったり、社会の窓が開いていたり二次会も楽しい雰囲気でした。


3:30頃私達親子も道の駅を後に121号を山形に向かいダラダラと帰宅。

途中、私の運転疲れがピークに達し「なごみの郷」にて休憩と交代


すると…

なんかきた!





駅前でミーティングがあったそうです。
どーりで帰り際に古いワーゲンと多くすれ違ったわけで



「なごみの郷」を出て父の運転で4:50頃帰宅

走行距離232.2Km


ザムねこさんから「来週(私の誕生日です)になったら飲みなさい」とこちらを頂きました。

お酒は20歳からです!20歳になったら美味しくいただきます(*´∀`*)
そうかぁ、もう「十代ですよ☆」とは言えなくなるのか…

gine-AZさんからも初対面にも関わらず頂いてしまいました

AZ-1 MSVの赤のちびっこチョロQ!
オークションで探すと意外と高価で手が出せなかった一品!

ほんとうにありがとうございます!!



去年も参加すれば良かったなぁと後悔しております笑
もう後悔しないために来年も参加します!

と、いつものように締まらない締め言葉でブログを締めた桜霞でした(`_´)ゞ



次は9月頃の寒河江かな?

Posted at 2015/07/19 21:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント
2015年06月15日 イイね!

ヒストリックカーミーティングin舟形 2015


こんにちは。桜霞です。


まずは、昨日「ヒストリックカーミーティングin舟形」の主催者の皆様、オーナーの皆様、見にこられた皆様。お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
とても楽しいミーティングになり、今だに興奮冷め上がりません!


それでは、当日の様子などなど…



前日にちょうどワックス塗ってから3ヶ月でしたので、固形ワックスをネリネリしました。
フロントボンネットが閉まらなくなり、父に応援を頼みつつ(オープナーのブラスチック部品が壊れてました)、前日は早めに就寝…

(夜のAZ-1の後ろ姿はなんとなく顔に見えなくもない( ゚д゚)←こんな感じ)


当日は7:45分出発です!


13号に合流してすぐに舟形に行くと思われる旧車3台と遭遇!信号で並んで「舟形行きますか!?」と言われましたので「舟形行きます!!」と答えました。なんだがイイですね♪
その後、道の駅村山までついて行きました。

そして、時間が予想より少し早かったので休憩にコンビニに立ち寄ると物陰にミウラがっ!?
オーナー様(?)に許可を(父が)もらいつつ写真を撮らせていただきました。いきなりの申し出でしたが、撮らせていただきありがとうございました。


コーヒーを飲んでまったりしていると目の前を何台も舟形へ向かうであろう車達が行きました。ザムねこさんが通って行ったのでコンビニを後にしました。

会場への入り口を間違えましたが、なんとか9:15頃会場に到着!
ふじぃさん、AZ-1山形さん、おやんず@ともちゅわんさんが!
停め方がヘタで斜めになりつつAZ-1山形さんと父に「バックバック…バックしすぎ!」といわれつつ、すぐにハンドルをノーマルに戻しました。
そして、受付へ。お土産をもらい「1番早く参加表出した」という私の阿呆話を聞き驚きました笑

先ほどコンビニで通り過ぎて行ったザムねこさんも合流し、さっそくフルオープン

CARAのSさんは来れず…残念です。。。
去年は4台でしたが、今年は私とザムねこさんが増え5台に!
来年も増えるかな……?

開会式が終わり、一般公開がスタート♪

(撮影忘れててこの写真はだいぶ後に撮りました)



画像は少ないですが、何台か撮りましたのでご紹介

・アルファロメオ ジュリア
舟形で一番楽しみにしていた車です!かっこいい!!


・シトロエン
すだれトップに思わずパシャリ…ラパンもこうしようかな笑


・MP4
今回の目玉!子供達を乗せての体験試乗で一日中走っていました(お疲れ様です)。


・ミニ軍団
ラジオではミニ軍団も目玉と言っていました。リムジンいつ見ても長ぇ…


・シトロエン
昼食後会場にて。マセラッティエンジン!無知故に色々とわかりません(オイオイ…


・ミウラ
2台もいる!エンジン音たまりませんでした♪


・AZ-1
ふじぃさんのCARAがテントで隠れてしまいました…
左からふじぃさん、AZ-1山形さん、私、ザムねこさん、おやんず@ともちゅわんさん
偶然にも菅生での1.2.3が並ぶ結果に!


少ししてみん友のAZ-1乗りのちゃべさんが来られました。すごく私は久しぶりでした。
とある方が「エアコン効きますか?」とマニアック(?)な質問笑
後々、この方はAZ-1乗りであることが判明!しかも、意外とご近所!
私と父とちゃべさんと黒AZ-1の方でAZ-1井戸端会議…!!
時間を忘れ、話し込んでしまいました笑
黒AZ-1の方もみんカラをされてるとのことでしたので、名刺を渡しつつ、帰って行かれました。(めちゃいい音だしてました♪)

11:20頃ともちゅわんさんやちゃべさんとお話してて「そういえばそばは…!?」
…はい、おやんず@ともちゅわんさんと私たち親子はバスに乗り遅れました…
ちゃべさんに挨拶忘れてました…
もう一度バスに来てもらい四人でバスに乗りました。
会場につくともちろん皆さん揃っていました。申し訳ありません…………


景色もよく、涼しい畳の部屋ので、舟形町についてお話を聞きつつそば着弾!

うましー!!景色と畳とそばとで格段に美味しくいただきました♪

食べている最中、雷が鳴っていてビクビクしつつも会場へ戻りました。
会場は晴れ渡っていて一安心(尾花沢の方は土砂降りだったそうです)

少しして鮎頂きました!

若鮎1匹500円2匹で1000円3匹で1000円(←!?)というびっくりプライス!
3匹買って1匹はふじぃさんへ

山寺の方にお住まいという最近AZ-1を買った方ともお話しさせて頂きました。来年…?

ボーッとしたりみん友のふぁにーさんやマイク持ったお姉さんさんと話したりしているとエンジン音リサイタルが始まりました。人だかりになっていたので相変わらずAZ-1らへんでボーッと聴いていました。
スカイラインの音、Zの音、トレノの音。。。遠くからでもその咆哮はこちらの耳まで届きます。
360の番になり私も近くで見ました。エンジン音と排ガスの香り…これぞ旧車!!感銘を受けました!
………
そしてマイクを持ったお姉さんが「AZ-1のオーナーの方ー?」…え?「あ、いました♪」…さっきお話ししましたもんねぇ…「お願いします♪」ハイw
響かせてやりましたよ、ショボい軽のドノーマルマフラー音を…。ボンネットを開けようと思ってフューエルカバー開けましたよ…。7000まで回しました。「はい、ありがとうございます♪」……すげぇ緊張しました…

降りてすぐ何名かに話しかけられました。
気がつくと近くにカウボーイハットをかぶったお若い方が!もしかしてと思いコミュ障を振り切って「ダッツンサニーさんですか…?」と蚊の鳴くような声で尋ねましたら「あっ、もしかして桜霞さんですか!?」人違いじゃなくてよかったぁ…


去年舟形に見学しに行った際に発見して頂いて、去年の寒河江でのミーティングにてご一緒する機会があったものの挨拶できずしまいでした…やっと挨拶できました!

ダッツンサニーさんやお友達の方々とお話しさせて頂きました!
少ない若い旧車(私のはまだまだ若造ですが)オーナーの人とお話しできてとても楽しかったです!
皆さん、今後ともよろしくお願いします!

遠方の方などチラチラ帰路へ就く車が出始め、15:30頃閉会式…終わってしまうのが悲しいですね
全員で写真を撮り、ヒストリックカーミーティングin舟形2015は幕を下ろしました。


その後、AZ-1まで戻りAZ-1オーナーで写真撮影!

(私自身ののドアダンパーはへたり気味…画像が荒いのは集合して撮ったのですが顔出しはマズいですので…


トンネル♪


ここからAZ-1山形さんのSベースへ移動!

16:00頃着!

絵になりますねぇ


ジオラマ!奥のSベースの完成度すごい


皆さんとワイワイガヤガヤ…
注)私は未成年かつドライバーなので飲んでませんと一応書いておきます


気づけば19:00を過ぎていました!


後片付けをして、「来月福島で!」と言い合い、19:45頃解散!
AZ-1山形さん、ごちそうさまでした!



その後はたんたんと夜ご飯を食べつつ、21:30帰宅!

総走行距離は150Kmでした。


帰宅してお土産を開けました。

つや姫の米とチルトパック!ありがたく頂きます!

お風呂に入り首元と腕の日焼け痛みが!天気の良さがわかります…

ともちゅわんさんから頂いたオプションカタログを眺め、就寝しました。



昨日はとても楽しい1日になりました!
車種や年齢、性別を超えてたくさんの車好きの方々とお会いし、いい刺激になりました。
これからも休みと車が許してくれる限りどんどんイベントに参加して行こうと思います。


重ね重ねですが、皆様お疲れ様でした!また来年舟形で!





訂正謝罪)コメント頂いたヤマタカ様への返信にて「ヤマカタ様」となっておりました。大変申し訳ございませんでした。
Posted at 2015/06/15 12:26:23 | コメント(5) | トラックバック(1) | イベント

プロフィール

「冬タイヤに替えました♪」
何シテル?   11/17 08:18
桜霞(sakurakasumi)です。よろしくお願いします。 可愛い車と変な車が好きなごくふつうの男です。 にわかなりに楽しい車生活を送っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 往路・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:21
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:15
第3回 安全・安心なかまちモーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 13:23:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミ (アルファロメオ MiTo)
「今乗らなきゃもう乗れねぇ!」 という意気込みで買った足車と言い訳している趣味車。 ア ...
マツダ AZ-1 え〜ぜっとわん (マツダ AZ-1)
人生初のマイカーは高校生の時に買った変な車! まだ可愛かった頃にガルウィングドアが閉め ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
前からカブが欲しかったんですが、ついに色々ありまして26歳カブ主になりました。 あんま ...
その他 その他 AZ-1ちゃん(ぬいぐるま) (その他 その他)
だんだん可愛く思えてきたので愛車(?)登録しました笑 ナンバーも再現され、いい感じのデフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation