• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜霞(sakurakasumi)のブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

第9回AZ-1・CARA OWNERS MEETING inもてぎに参加してきました


こんにちは。桜霞です。
冬服を出すと冬服が欲しくなるので冬服を出さないライフハック。


今年ももてぎサーキットで行われたPG6Sのオフ会に参加してきました。

当日参加・見学された皆様お疲れ様でした。そして楽しい時間をありがとうございました。

さて、相変わらず帰る時間気にするのも嫌なので連休とって一泊にしました。

当日と翌日の様子をプレイバック!!





10/27


去年は出発予定時間に目が覚めたなんてことがあったので、今年は気合い入れました。

無事に起きることができて6時に出発。
ずっとこんな感じの霧でした。




7:30頃安達太良SAに到着。
お手洗いだけ済まして出発。

出た時にM2のAZ-1いて「お、茂木かな?」思ったらいらっしゃらなかったので一般通過AZ-1だったようです。




8:30頃那須高原SAに到着。


思ったより早かったので調子に乗ってSA内で朝ごはんを食べました。

麺屋りんどう りんどうらーめん
思ったより魚介が効いてて美味しかったです。
ぼっち飯の為のカウンター席ほしかった。。

そんなかんだのんびり出発。




10時ちょい過ぎに到着。
前日のうちに用意したお金を渡して、じゃんけん大会の景品忘れたことを思い出しつつ紹介カード記入しました。

開会式の後すぐにじゃんけん大会で盛り上がった後のんびりタイムです。



恒例トンネル。
今年は愛車が列の先頭で撮ってみようキャンペーンもありました。



今年はこんなびっくりマシンが参加しておりました。


RE雨宮のGReddy6です。


こりゃみんな注目しますよ…汗


正面から見ると結構かわいい…。


真後ろ。これはスーパーカー。


ドア閉めた状態の斜め前。
キャビン部分はAZ-1ですが前後横と大きく広がることでこうもイメージが変わると言うか、キャノピーデザインが違う表情を見せてくれます。


全部ご開帳した状態。
いやこれ好きですねぇ…。


こうやって見るとものすごく出てるなぁって思います。


フロントもご覧の通りです。
余計乗り降り辛そう…。ほんとにAZ-1かよ。


AZ-1だった…ちっちゃくてかわいいw


3ローターが載ってます。燃料タンクと給油キャップがAZ-1みを感じさせます。


AZ-1というより軽のオフ会で見ることがなさそうなタービンです。その下にクソデカオイルクーラーもあります。


前側です。エアコンが効くらしいです。


最後にウチのAZ-1と並べて…いや全然違う…w


真後ろ。同じ車かよ…。


長さ比較すると全然違いすぎて面白いです。
AZ-1のキャノピーデザインがマジで変わって見えます。

あんまり書きすぎると他書けなくなるので…あとは他の詳しい方のブログでぜひw





もちろんたくさんのPG6S(29台でしたっけ?)を見ることができてよかったです。


今年からコレクションが変わったとのことで見学に行きました。


プライベートジェットがメインホールに鎮座してました。


しゅき。


このマフラーかわいい…w


お高いんでしょ〜〜〜???


初めて知ったバイクですが横からの見た目好きです。


スーパーバイクある…w


ソロは何気に初めて見た気がします。
好きなんですよねぇ〜。


ステップワゴンがコレクションに!


なんといっても1番の興奮は…


多分世界一綺麗なミラノレッドのフィット。


いやミラノレッドってこんな色だったんだwww


ピンクでもないしクリア剥がれてもいない!
すげぇの見ましたw



見終わったあとはケバブラップを食しました。
これがバカ美味かったです。なんてったって美味しいお肉とたくさんの野菜を食べられるので健康的で満足です。



フォロワー様のケータハムも見学させていただきました。


実はこの見た目がクラシカルでとても好きなんですよね…なんといってもかわいいお顔してますし…♪


PG6Sオーナーさんホイホイになってました。
こういう車で一人旅とか行ってみたいですね…なんかバッグとか括り付けて…。
お値段聞くと一人旅なんて言ってられませんが()


そんなこんなお話ししたり色々見て回って解散のお時間となりました。

楽しい時間はあっという間なんですよねぇ…。仕事は楽しんでも時間経つの遅いのに()

僕も17時過ぎにサーキットを出てホテルへ。




18時過ぎには到着。ホテルは去年と同じところです。


シングルの禁煙がなかったので今年はダブルベッドです。



夜ご飯は「宇都宮 餃子」で調べて近かったところをチョイス。


焼き餃子とライス。


水餃子の3点を注文。
モチモチのアツアツのチュルチュルでした。

もう1店舗くらい行けそうですが、眠かったのでとっとと切り上げて帰ホテル。



地方局の地元番組見るの好きなのに選挙特番で何もやってなかったので泣く泣く持ってきてたiPadで YouTube見て、ぼちぼち眠くなって寝ました。




10/28


眠い目を擦りながらまずは朝食です。
去年泊まって朝食美味しかったので選んだのですがこのあとご飯おかわりしました。来年もここにします。



駅でお土産を買いつつホテルをチェックアウト。



路面電車を間近で撮れました。路面電車が走ってるっていいなぁ…。富山に高校の部活の全国大会で行った時も見てカッケーって言った記憶ありますw




向かったのはバンダイミュージアム。


等身大ガンダムがいます。いやデケェ〜。


ガンダムのこういうセットとかがたくさん展示されています。


どれもこれもおもしろい!


ザクの夢という作品。表情なんてないはずなのにどこか感情を感じるような気がする作品でした。


その他エジソンの発明品も展示されています。


ちょうど小学生の社会科見学と被ったらしくてこの辺はかなり流し見しました。電球撮ってねぇし…。


クソデカパックマン


100年以上も前に作られたというジオラマ。
よく見ると炭鉱で働いている人のストーリーも感じさせられるような出来で見ていてとても楽しかったです。


こんな感じw




キャデラック製オープンカーです。
大型モーター搭載で走る上変速もできるそうですよ…!


海外製のミニカーなどおもちゃも展示されています。


消防車のミニチュア。


ジェームズボンドのオープン仕様2000GT!


日本のおもちゃの展示もあります。
ここが一番見てる時間長かったです。


ゼロ戦のミニチュア。いつか本物見てみたいんですよね…。


バンダイ製ビートルのミニカー。


マツダ社オーナーとしては撮らざるを得ませんw


1965年製造のコルベットの模型。めっちゃよくできててかっこいいんですよこれ!


特撮モノも展示。


僕のアルファロメオレーダーが反応しました。
あとでTwitterで聞いたらウルトラマンマックスに登場するアルファダッシュという車両だそうです。


もしかしたらブルースワットも思って探したらありました!


見たのは初めてです。


PG6Sが展示されている博物館になりましたねw
あとは某所にある青黒のめちゃくちゃ綺麗なAZ-1ですかね?


日本のアニメ文化。そのフィギュアもありました。イスラエルたん!!!好きなんですけど劇場でナーフされてしまって…。


過去のゲームも展示されていました。


湯浅専務!
隣にぷよぷよのパケありましたが、魔導物語の新作来月出ますね…!




引率の先生みたいな人がこれやってたよって言ってたりして、大人も子供も楽しめる場所やな思いました。



だいぶゆっくり回って外の展示を最後に。


蒸気自動車のペンデル・プリンセス号。
1919年製造だそうで…すげぇ!


外のマンホールもしっかり見ました。



このあとは岩下新生姜ミュージアムに行こうとしたらまさかの定休日で、そのまま壬生の道の駅に行きました。


道中コスモ石油探して給油しましたが…安っ!!!山形高いんだなぁと実感。




壬生の道の駅到着。


イメージキャラクターが可愛い。


ここでしか見かけなかったのですがグッズ展開ないんですか?


SDキャラまでいるのに…。


こっちも可愛い!
こっちは販売もしてました。独身男にはつらいですがw


ちょうどお昼だったので併設のお食事処で壬生ラーメンなるものを注文しました。


こういうものだそうです。


この旅で食べた食事で一番ヒットしました。
野菜の甘さが醤油のスープに溶け込んでいるんですけど、にんにくがささやかにパンチを効かせて啜る箸が止まらん止まらん。


気がついたら無くなってました。
いやこれは美味すぎた。朝昼おやつ夕食夜食とラーメン食べても問題ない山形県民…その一員である僕が美味い言うのでお近くに来た際はぜひ!


父親からのお使いもしっかりこなして山形に戻るために北上を始めました。



上り線は快調でしたが、下り線はあちこち工事の1車線規制でものすごく時間かかりました。
(…今回自分の車の写真少ないな)

最終目的地に着いて真っ暗ならどうしよう思いつつ安全第一で向かいます。



道中ラリーのSSみたいな道走らされつつも最後の目的地に明るいうちに到着。


ガンダム大地に立つ!


この立ち姿はなんかこうアレです。愛くるしいですを


思ってるより胴体はガッチリしてます。


ここで平和を見守っているのでしょう。


ツーショ失礼しました。
結構デカいんですよw(僕は身長175cm)

寒かったので一通り見て撮ったあと即退散。


あとはのんびり走って18時すぎ頃には帰宅しました。


2日間で620kmほど走ったAZ-1を翌日に洗って無事終了です。






と、こんな感じの二日間になりました。

栃木本当は東武ワールドスクウェアとか那須ステンドグラス美術館とかも行きたかったのですが時間的に厳しかったです。これは来年ですね。

PG6Sはやっぱりいいですね。
乗ってて体が疲れなかったらずっと乗って痛くなるような車です。それに、オーナーさん達も楽しい方ばかりでコミュ障の僕にはとてもいいところです。今月でオーナー歴12年目に突入しますが、ひとえにたくさんのオーナー様とAZ-1の可愛さ楽しさによるものが大きいです。

ほんとうにみなさまありがとうございます。

来年には僕が三十路になりますが頑張って乗っていきたいです。



それではiPhone15proをもってしてもアプリ動作が怪しくなってきたのでこの辺で締めます。

イベントはまた来年!

Posted at 2024/10/29 20:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント
2024年10月15日 イイね!

今年もあと2ヶ月


おはようございます。桜霞です。
カメムシ多すぎんだろ今年。


さて、8月初めにブログ書いて以降更新してなかった(というより特に何もなかった)ので茂木前に「禊」の意味合いを兼ねてぽちぽち書いていこうかと思います。誰が見るん?




8月



今年もしっかりクソ暑い夏でした。
ゲリラ豪雨が眼前に広がってました。




何気にミトの説明書見てたらこの挿絵にじわじわきました。何枚か挿絵あって味わい深い説明書です。




ぼざろの映画の後編観に行きました。


仙台にwww
ドルビーサウンドを体験しに…。


しかも課金してちょっといいシート!!

音はもちろんめちゃくちゃ良くてライブシーンはわざわざ片道1時間かけて良かったと思うほど良かったです。シートも普通のシートより少し疲れが軽減されていました。

強いて言えば、提携駐車場がないので駐車場代がお高くなるのとコスタコーヒーが高いくらいです。




近所のお散歩にカブさんがものすごく便利です。
よくわからんオイル漏れに悩まされているのでこの今いい時期に乗れないんですよねぇ…。

原付二種免許取ってハンカブでも買おうかしらとか贅沢な夢描いてみたり…。でも角目がいいんだよなぁ。

ホンダさん、角目オネシャス。




久しぶりの天井当たるまで課金でお嫁さんをお迎えしました。いやぁiPad pro新型は最高だぜ。




PayPayポイント使ってゲームのお買い物です。
前からちょっと遊んでみたかったのですが、新作が出たので買ってきました。


しっかりエンディングまで駆け抜けました。




9月


輸入車ショーがあったので見学してきましたwith両親(自分1人なら行かない)


208いいですよねぇ…。座った感じは308がしっくりくるのですがちょっとデカい…。




近所の散歩以下略








スマホでこれだけ撮れればやっぱり満足ですよねぇ。




山形県民は平気で隣県まで昼飯食いにだけ行く生物。





ついでにお買い物…。
山形で売ってないなんてこともあるので、仙台まで車で1時間で行けるのはいいことですよねぇ。




22日には山形ABCCSがサハト紅花にて行われました。


めちゃくちゃな土砂降りでした。
雨が上がった時間もあったのでドア全開チャンスでした。


今回PG6Sは6台揃いました。
時間によってはビートよりPG6Sの方が会場に多かったのが余計雨を加速させたのかもしれません(?)


いつものトンネル。


今回はセラも混ざってのトンネルもありましたw


ちゃべさんのAZ-1のリニューアルデビュー日でした。
鮮烈なお豆カラーがAZ-1とマッチしてますね…何にせよかっこいい…。


何気にこの建物映えますね…。
プラネタリウムが入っているんですよ〜。


こういうイベントでTwitterなどのフォロワーさんと一緒なったりしますがなかなかご挨拶できなかったり気付けなかったりするんですよね…。
今度から被り物でも被ろうか?

この雨で撮るより喋ってる時間が長いので相変わらず写真少ないです。言い訳じゃないですよ。


帰りは前回と同じく高橋商店で冷えた体を温めました。



雨の中走りましたし砂と泥落としで洗車しました、
今まで洗ってなかった分、9月は3回もAZ-1洗いました。




相変わらずお昼ご飯のために隣県まで…宮城好きかよ。


気になるガチャガチャがありましてつい。


めちゃくちゃ可愛いんですよ…。
増えたな…ここ。


これ開発した人に特別賞与出したってください。




28日はAZ-1をディーラーに見に行った日です。そのまま買っちまったのでまさにある意味で運命の日です。

あの頃は高校生だったのにもう三十路手前ですよ。泣けますねぇ〜〜〜〜〜。




10月


ミで最近写真撮ってないわ思ったので撮りに行きました。


いい顔してますよね。生意気な。


ケツが美しいんですよ。


ほんとに後ろから見た時が好きです。


横から見ても美しいんですよね。


10m手前から見れば綺麗な仕様を目指してます。




駐車位置が違えど実は5年前の同じ日にプジョーでも撮ったんですよね。
欧州3ドアハッチのおかわりするとは思わなかったですねぇ…。



つい先日はお誘いいただき芋煮会に参加してきました。


山形県民はこの時期になると河原で芋煮作るんですよ。とは言うものの、生粋の山形県民である僕は最初から参加したのは初めてなんですけど…。


ノンアルで乾杯です。





シメはカレーうどんにします。
山形のスーパーでセットで貸し出ししてたりもするのでみなさんぜひ…w


にしても何の集まりかわかりませんね…w


この後は蔵王まで行ってカメムシさんと戯れました。マジで多い。


この後は道の駅に行って解散しました。
芋煮会オフ…いいですね!!(他人事





とまぁこんな感じです。

まずはひとつやることをこなしたので次は栃木のホテル予約ですね…w

去年と同じところにする予定です。今年は三連休になりそうですが果たして…?

後はネタもないのでこの辺で……!!

Posted at 2024/10/15 08:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

高校の体育祭の時に暇で作ったのがみんカラのアカウントだったりするので、ほぼAZ-1の所有期間と同じだったりします。

みんカラのおかげで色々な方と交流することができてますし、これからも細々と使えたらなと思います。
Posted at 2024/08/31 13:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月06日 イイね!

ブログほったらかしにしてましたね…。


こんばんは。桜霞です。
ニコニコ動画復活おめでとう!


クソ暑い日々が始まっております。

最近お仕事変えようかなとか考えてます。
仕事は楽しいんですけどね…詳しくは書かないので会った時にでも聞いてください。
1月までいとけば10年勤続でなんか貰えるので耐えていきます。

…さてそんな仕事の愚痴は置いといて、イベントのブログは上げてるものの、GW前からネタ溜め込んだまま今日に至ってるのでそろそろ放出しときます。




5月


QoLの上がるiPadを買い換えました。
iPad pro 256GB


スマホもiPhone 15 proなので信者みたいになってます。




嫁と推しの笑顔を見るための出資です。仕方がないですね。こんなことしてるから(ry



近場の足として使ってるガブさんは今年も頑張ってます。トコトコと風をゆったり纏って走るの楽しいです。



整備手帳に書くほどでもないので書いてませんが、定期的に保護クリーム塗ったり革の保護シートみたいなので拭いたりしてます。

ファブリックシートしか勝たん。



6月


いつものラーメンな人たちとラーメン活しました。




朝ラーと昼ラー。ここ最近あっさりラーメンにハマってたりします。歳か?


高畠駅で新幹線新旧並んでました。わからんけどかっこいいことはわかります。



AZ-1もしっかり乗ってますよ。


初めて革ハンドルまとめに綺麗にしました。
絶望的なほど革拭きシート汚くなりました。


舟形でのイベント前にせっかく綺麗したからって写真撮ってました。
ブログ内容水増しタイム。


マフラー純正戻すか言ってもう何年にもなります。


横から見たときのAZ-1はやっぱり好きです。


この辺も好きです。


このキャノピー感が好き。


ここだけ見るとスーパーカーみたいに見えます。
てっちんだけど。


あんまり後ろが好きじゃないので後ろからの写真ないよねって思ってこの時は後ろの写真多めです。


まぁ、AZ-1はこの顔ですよ。
これが好きで乗ってる説ありますからね。
かわいさは全てに勝ります。純正顔過激派。


このフェンダーとボンネットのトップが一緒になっていくライン…たまらんですね。


あとどれくらい乗るのかなぁ…。



ぼっちざろっくの映画前編観に行きました。
後編は宮城のもうちょいいい音響の映画館行きたいです()



AZ-1で調子に乗ったのでミトも写真撮りました。


このえっちな感じ‥イタリアンですよ!


日陰にあるときの妖艶さがハッチバックのくせにやたらあります。


これが最後のアルファロメオになる…かもしれないので今を満喫したいですね。


フロントのムッチリフェンダー。


リアのムッチリフェンダー。


美しいですよねぇ。


赤いイタリア車に乗ってるとかいまだになんでこうなったんだろうなぁ思ってます。


いいですよね、ミト。


ビショーネくん(チラ



加入してる生命保険会社のキャンペーンみたいなのでナンバーの革ストラップもらったので、カブの鍵につけました。


お金はないけど時間はある暇人専用マシン。


ふらっと「なんかここ良さそう」って立ち寄れるのが強いです。


新型角目出さないかなぁ。無いかぁ。


絶妙なヤレ具合が出てます。
綺麗にするところは綺麗にしてますが…。
今年の秋はもっとバリバリ乗りたいですね。



7月


パナライカのD-LUX8か、在庫ないGRシリーズ欲しいな思うんですが、7年使ってるG7x mark2たんにだいぶ愛着ありまして…。いいカメラなんですよね。


物欲を払拭するために最近結構触ってます。


暑くて外出たくないので家でできること楽しんでいるだけですが…。


全く撮ったことのないもの撮るの楽しいですね。


服に金かけても彼女は(ry


気兼ねなく色々撮ったり試したりできるのがデジタルのいいところ。


撮るだけじゃなくて考えて…って思うものの、何も考えてないんですよねいつも()
だから上達しないし似た画角多いんですよねぇ。


何気に好きなマウンテンデュー。


これ飲むために外出る時あるくらい。



好きなのが揃うお店に里帰りさせてました。
556は調子いいのでウィンドウショッピングです。


Tシャツもらったので通勤で着てます。


車もちょっと人と逸れた車やグレードを好きになりますが、時計もちょっと逸れている気はします。


ジンはいいぞ。



ボーナスが出たので、2200円の高級洗車機で洗いました。んで、ウキウキ写真撮りました。


この角度撮りがち。好き。


ミトはケツ。
たぶん取扱説明書にも書いてあります。


この丸っこくトゥルンとしてるのかわいいです。



今年も無事に誕生日を迎え29歳になりました。
20代最後かぁ…。30なったら本気出す。


フォロワーさんからケーキいただいたりコメントいただいたりしました。あと、推しからも祝ってもらいました。泣きました。



そうこうしてたら梅雨明けてクソ暑い日々になりました。


夏は好きですよ。


空とか好きですし、日差し強いので風景のコントラストが濃いのでいいですよね。


このイタリア車も「なんでこんな日本暑いねん。オーナーいつも1人だし。」って思ってることでしょう。暑すぎだよな。


ちなみにエアコンは絶好調です。
オートエアコンだけで最高なのに、吹き出し口から冷たい風が出るのはとてもありがたいことです。




とまぁ、こんな5〜7月の番外編でした。

8月はイベントがないですし、大人しく過ごします。

9月は22日に5月に山形で行われたABCミーティングがあるので参加しようかと思います。
あと推しの個展があるので東京に日帰りか一泊で行こうかなと思ってます。



それではみなさん、熱中症にはどうか気をつけてお過ごしください。


Posted at 2024/08/06 20:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録
2024年06月15日 イイね!

ヒストリックカーミーティングin舟形に参加しました


おはようございます。桜霞です。
頑張れニコニコ動画。



先週の日曜に山形県舟形市で行われたヒストリックカーミーティングに今年も参加してきました。

今年で10周年を迎えたイベントになります。

個人的にもいろんな人に見つけていただいたり、お知り合いになれたイベントなので思い入れがあったりします。

そんなイベントの様子をプレイバック!!




6/9




当日は7:20くらいに出発。
朝ラーとかはせずに黙々と走ります。



会場には8:30頃到着。
Twitterのフォロワーさんからブツを受け取り、山形お土産を袋に詰めて押し付けました。

この写真撮ったおかげでポジションランプつけっぱなしなことに気がつきました()
会場でJAFるところでした…。
会場前にトンネルあってそこでライトつけたんですよね〜。んで普段乗ってるミトは1段階捻るだけでいいので(言い訳タイム)。


そんな話は置いといて、ここからは会場の写真でも。






ポルシェはナローですよ。




今年はF40が来てました。
スーパーカーの王者というか、スーパーカーは世界でこれだけだと思ってます。



そのオーラたるや…。



ご開帳。
開けた瞬間に人の視線が移動してくるのこれがスーパーカーですよ。
エンジンフードのステーが折りたたみ式なの初めて知りました。




F40のお隣にはカブリオレがいました。
この佇まいかっこいいですよね。

後ろからの写真撮ってねぇ…使えねぇなカメラマン(俺)




毎度お馴染みPG6S集団。
今回はAZ-1が3台、CARAが2台の計5台揃いました。



今年は雨も降らなかったのでドア全開で展示できました。ドア開けないと普通の車だからねPG6S。



お知り合いやフォロワーさんたちの集合場所なったり屋台からも見えたりするので目立ちますねぇ。。。




ABCのB。
何度見ても好きな素のビート。




ABCのC。
5月に行われた山形ABCCS主体オープンカーオフの主催の方です。



カプチーノはお尻が可愛くて好き。
エンジン音リサイタルで会場内に響かせていました。

9月22日に前回と同じ場所で山形ABCCSをするのでぜひお越しください。僕も休めれば参加します。




マツダファンフェスタでお会いしたファミリアの方が今回はこちらで参加されてました。去年はプレセアがブッ刺さりましたし、最近おもちゃでプジョー1007も飼われたそうでもうブッ刺さりまくりますよ…。




モトコンポ集団。同じ方が5台展示されてたようです。めっちゃ可愛い。




愛し。ほんとに可愛いですね。
毎年癒されますが今年2回も拝見したので幸せに過ごせそうです。




フィガロもめちょカワです。
こう見えて逆ヒンジボンネットなのもカワイイ。
いいなぁ…。




スカイライン(で合ってますよね?無知なもんで…)の後ろってこんな感じの後端になってたんだなぁと。好きになりました。




メッサーシュミット。
もう戦闘機みたいなのよかわいい。



かっけぇ〜〜。
今回途中から同乗走行してて羨ましかった…。




でそのメッサーシュミットを載っけてきてたのがこれ。こういう仕様なんですかね?たまらんく好きです。




ポルシェはナロー(2度目)



ほんとに渋い。そして美しい。



ポルシェは最新が1番なんて言いますが、いつの世代のポルシェも好きです。



そして羽なしが特に好き。
買えないけどほんとに好きなんですよね〜。




ムルティプラ。走ってるところ今年も見てたんですけどかわいいですよね。いやほんとかわいい。




その隣には黒のキャトルが止まってたのでここで見てた時間が何気に長かったです。
たまんねぇです。




M5は初めて見た気がします。丸4灯のBMWは憧れあったりします。




ボルボのアマゾン。
これも初めて見ました。



この後ろ姿が好きなんですよ…!
かっけぇ…。




アウトビアンキのA112。このサイズ感と見た目が好きでいつかは欲しいなぁ思ってる車だったりします。




いつものルノーアルピーヌさんたち。
やっぱりフランス車はいいですよ。さっきから目移りしすぎでは…()




ミーーーーニ。
フォロワーさんですが、こういう変わり種の変態車大好きです。デカクーパーとかクラブマンじゃなくてミーーーーニ。長い。




変態の国より。エラン。
このお目目と色合いが大好きですねぇ…。車は顔ですよ。



個性豊かなボンネットステーです。水色のエランはクイックルワイパーでした。個人的にドツボ。
AZ-1のドアダンパー抜けたら同じことしようかな()




エスプリ。薄くて広くて低い。素晴らしいですよね!



何気にエンジンすげー奥にあるんだなぁと。初めて見ました…。




ヨーロッパは低くて薄くて可愛いです。
古い車が好きと言うよりは基本的にガラスヘッドライトの丸目が多いから好きな説ありますね。




フォロワーさんのジャグァー。



ここ固定されてなくてくるくる回るのじわじわきました。




同乗走行の車。ロールスロイスでけぇw
会場来る時後ろにいたんですけどめっちゃビビりました。圧ってのはこういうことなんだろな思いました。




色合いが素敵な2CV。
この雰囲気最高……。




駐車場に来てたフォロワーさん。
これこそ展示すべきでは……。


こんな感じで会場一回りして売店を見てきました。



まぁ206オーナーだったんでね。




これがお昼ご飯です。牛骨ラーメン。
普通にお店の感じで美味しい!!



で、これがおやつ。舟形さきたら鮎食わんなねってことで…w



15:30頃に閉会して、近くの道の駅で二次会〜。



尾花沢牛の肉まん美味しくいただきました。どんだけ食ってんだ。


19時頃に無事帰宅しました。



どんどんアプリ重くなってきたのでそろそろ締めようかと思いますw

とりあえず今年夏までのイベントは全消化しました。

今のところ次はABCCSミですかねぇ…。イッズミーも休めたら行きたいのですが汗



そんな感じで、おまけは次のブログネタに取っておきますwwwww
Posted at 2024/06/15 08:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント

プロフィール

「もてぎオフ、今年は連休取れたら宇都宮ではなく水戸で一泊ありじゃね?って考えてます。距離もさほど変わらんし…。」
何シテル?   10/04 06:24
桜霞(sakurakasumi)です。よろしくお願いします。 可愛い車と変な車が好きなごくふつうの男です。 にわかなりに楽しい車生活を送っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 往路・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:21
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:15
第3回 安全・安心なかまちモーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 13:23:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミ (アルファロメオ MiTo)
「今乗らなきゃもう乗れねぇ!」 という意気込みで買った足車と言い訳している趣味車。 ア ...
マツダ AZ-1 え〜ぜっとわん (マツダ AZ-1)
人生初のマイカーは高校生の時に買った変な車! まだ可愛かった頃にガルウィングドアが閉め ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
前からカブが欲しかったんですが、ついに色々ありまして26歳カブ主になりました。 あんま ...
その他 その他 AZ-1ちゃん(ぬいぐるま) (その他 その他)
だんだん可愛く思えてきたので愛車(?)登録しました笑 ナンバーも再現され、いい感じのデフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation