• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜霞(sakurakasumi)のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

福島ABCC 2015 に参加してまいりました!


こんばんは!桜霞です。


まず、主催者のえ〜ちん様はじめスタッフの皆様、当日参加された皆様、お疲れ様でした!

今年初参加&十代最後のイベントとしてとても楽しめました♪
しかも、南ではマツダファンミーティングも!北と南で多くのAZ-1が集まる日!
忘れられない1日となりそうです!




さて、様子でもつらつらと書きます!




5時頃起床しましたが、山形は晴れ!

これは道中も会場も晴れててキレイなAZ-1を披露できる!とこの時は思っておりました。。。


6時頃出発しました。


13号線にのり、途中からは山道です。
霧(というか雲の中?)がすごかったなぁー



二枚目の後ろに見えるのは桧原湖です。
桧原湖の脇の道をひたすら走って459号線に入ります。

後ろには白い旧コペンさんがついていたので会場に近づいたことを実感していたら…
……459号線も雲の中でした……

初めての霧中走行とつづら折れにハンドルを握る腕が悲鳴をあげながらも無事に8:30頃会場周辺に到着!

道中水と枯れ草だらけで車がものすごい状態になっていましたが、もう気にしないことに笑

一旦会場の下見をしつつ近くの道路でいつものAZ-1の面々が来るのを待つことに。
もちろん会場に向かう車をのんびり眺めていました。ビート・コペン・コペン・カプチーノ・コペン・ビート…といった具合にほとんどBCCでした笑
2台目に見かけたAZ-1の方(恐らくikazuchi様?会場で挨拶できずすみませんでした…)に会場の場所を聞かれつつ、AZ-1山形さんとo-8-gさんと合流して9:30頃会場入り!



偶然お隣は初めて会ったAZ-1の方でした!
めちゃくちゃ綺麗でした!
ちなみに、私の車の会場での写真はこれしかありませんΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ

AZ-1の皆さんは会場内で集まって行っていたようでなぜあっちに行かなかったかと後悔しつつ、後で合流したからオケー!

開会式をプラプラと眺めつつ、様々な方とご挨拶させていただきました(挨拶できなかった皆様もうしわけございません!)
みんカラ上だけだった人と現実でお会いできてテンション上がりっぱなしでした!


AZ-1以外の写真はほとんどありません!少し撮ったのをご紹介します。


手が映り込んじゃっていますね汗
カプチーノに4AG載せたトンデモ仕様!



ケータハム160かと思ったらどうやらだいぶ前にカプチーノを南米(?)に送ってこうなって戻ってきたという元祖的仕様!

超タイトなコックピット!

(これしか撮っていないんです…)


そしてAZ-1。35台!
一台、白のTE37のキャラ(?)の写真撮り忘れてしまっていました…写真提供ありましたら追加します(オイオイ
台数的にうまくまとまらなかったので康史さんとレイラさんと私のは大きくなってます。ほぼ順不同です。










はじめてM2を見て感激しました!
こう見ると1台として同じ車がいないというのかおもしろいところです(^◇^;)


2:20頃、AZ-1集団のところに私の車を持って行き33台によるトンネル!












壮観な眺めでございました((((;゚Д゚)))))))


閉会式後、記念写真を撮りつつライスロケットデモカーさんとたかQさんが道の駅にご飯食べに行くということで便乗することに!
バタバタついて行ったので全員に挨拶回りすることできず…すみませんm(_ _)m

道の駅「ばんだい」にて昼食とデザート♪
話に夢中になり食券番号呼ばれたかわからずおやんず@ともちゅわんさんと康史さんとレレレのレ?てなったのは内緒でよかったでしょうか・・・?

喜多方極太ラーメン(食後


蕎麦ソフト(すぐ溶けるので食べ方注意!

ライスロケットデモカーさんとたかQさんはホタテに夢中!
家にホタテ食べれる人いればなぁー……

だべったり、帰ったり、社会の窓が開いていたり二次会も楽しい雰囲気でした。


3:30頃私達親子も道の駅を後に121号を山形に向かいダラダラと帰宅。

途中、私の運転疲れがピークに達し「なごみの郷」にて休憩と交代


すると…

なんかきた!





駅前でミーティングがあったそうです。
どーりで帰り際に古いワーゲンと多くすれ違ったわけで



「なごみの郷」を出て父の運転で4:50頃帰宅

走行距離232.2Km


ザムねこさんから「来週(私の誕生日です)になったら飲みなさい」とこちらを頂きました。

お酒は20歳からです!20歳になったら美味しくいただきます(*´∀`*)
そうかぁ、もう「十代ですよ☆」とは言えなくなるのか…

gine-AZさんからも初対面にも関わらず頂いてしまいました

AZ-1 MSVの赤のちびっこチョロQ!
オークションで探すと意外と高価で手が出せなかった一品!

ほんとうにありがとうございます!!



去年も参加すれば良かったなぁと後悔しております笑
もう後悔しないために来年も参加します!

と、いつものように締まらない締め言葉でブログを締めた桜霞でした(`_´)ゞ



次は9月頃の寒河江かな?

Posted at 2015/07/19 21:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント
2015年07月17日 イイね!

ラパンのサイドだけ塗ってみました


おはようございます。桜霞です。


福島ABCCまであと2日?です。今日仕事したら明日明後日休みなので洗車は今日なのですが、午後から悪天候の予報…

まぁ、いっか笑


さて昨日の仕事終わりの夜、スタンドでコソコソと

↑この妄想を実現させようと塗ってみました!

使ったのは

↑塗って剥がせる塗料というやつです。オートバックスさんで安く売っていたので…

まずは、ちょい前に壊れたドアノブに試し塗り

二回目でここまで塗れました。所々ボコボコしているのは一回目の塗装を剥がすのがめんどくさくなったからです(オイ!


ドアノブの意外な出来に「なんとかなるんじゃね!?」という思いと、塗装経験はスタンドでする下廻り塗装くらいなのでなんとなーく嫌な予感が交錯しつつとにかく、マスキング…!!

板金屋さんが見たら助走をつけてラリアットされそうなマスキング!
塗り終わったあと確認しましたが、マスキングはうまくできていました。
脱脂をして、

そして・・・・:

(この手ブレ!どんだけ己の技術のなさに戦慄しているかが伺えます)

完成画像!






フロントとリアはなぜしてないかというと、

液だれひどいのです…!!

天の声「そんな塗装で大丈夫か?」
桜「大丈夫じゃない大問題だ」

ということでフロントとリアはしてません。


乾くのがとにかく早いので塗ってからすぐマスキングを剥がさないとダメでした。運転席の前側の塗装がマスキングと一緒に少し剥がれてしまってます。
ドアノブは平行に置いて乾燥出来るので良かったのですが、塗料が明らかに多かったために液だれを起こし、運転席側に限っては脱脂がうまくできてませんでした。

板金屋さんは職人なのだなと改めて気づかされました!


明るいところでまだ見ていないのですが、なかなかかっこいい感じになったのでフロントもそのうち…そしてまた惨劇になりそうな気も笑




ところで、iPhone5のアプリでブログを書いているのですが、超重い!
iOS8にしなきゃダメかなぁ(現在7)。。。
福島のブログはもっと長くなるだろうし。

うーむ
Posted at 2015/07/17 08:39:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車記録
2015年07月09日 イイね!

休み確定!!福島ABCC


おはようございます。桜霞です。


あと10日となりました福島ABCC。
当日の休みが確定いたしましたのでブログにて報告させていただきます(≧∇≦)

私が行けなくても父1人でいく予定だったそうですが笑
10代最後のイベントが福島ABCCなことは嬉しいです(その次の日曜日で20歳になる私氏)!

まだまだビギナーAZ-1乗りですが、参加される皆様、よろしくお願いいたします。
当日はAZ-1をはじめとするABC諸先輩方のお車を拝見できることを楽しみにしております!AZ-1のあたりをプラプラしてると思われますので挙動不審な10代っぽい奴にはぜひお声がけくださいm(_ _)m


それでは、当日の晴天と皆様の車の上機嫌を祈りつつ…………



Posted at 2015/07/09 07:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月15日 イイね!

ヒストリックカーミーティングin舟形 2015


こんにちは。桜霞です。


まずは、昨日「ヒストリックカーミーティングin舟形」の主催者の皆様、オーナーの皆様、見にこられた皆様。お疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
とても楽しいミーティングになり、今だに興奮冷め上がりません!


それでは、当日の様子などなど…



前日にちょうどワックス塗ってから3ヶ月でしたので、固形ワックスをネリネリしました。
フロントボンネットが閉まらなくなり、父に応援を頼みつつ(オープナーのブラスチック部品が壊れてました)、前日は早めに就寝…

(夜のAZ-1の後ろ姿はなんとなく顔に見えなくもない( ゚д゚)←こんな感じ)


当日は7:45分出発です!


13号に合流してすぐに舟形に行くと思われる旧車3台と遭遇!信号で並んで「舟形行きますか!?」と言われましたので「舟形行きます!!」と答えました。なんだがイイですね♪
その後、道の駅村山までついて行きました。

そして、時間が予想より少し早かったので休憩にコンビニに立ち寄ると物陰にミウラがっ!?
オーナー様(?)に許可を(父が)もらいつつ写真を撮らせていただきました。いきなりの申し出でしたが、撮らせていただきありがとうございました。


コーヒーを飲んでまったりしていると目の前を何台も舟形へ向かうであろう車達が行きました。ザムねこさんが通って行ったのでコンビニを後にしました。

会場への入り口を間違えましたが、なんとか9:15頃会場に到着!
ふじぃさん、AZ-1山形さん、おやんず@ともちゅわんさんが!
停め方がヘタで斜めになりつつAZ-1山形さんと父に「バックバック…バックしすぎ!」といわれつつ、すぐにハンドルをノーマルに戻しました。
そして、受付へ。お土産をもらい「1番早く参加表出した」という私の阿呆話を聞き驚きました笑

先ほどコンビニで通り過ぎて行ったザムねこさんも合流し、さっそくフルオープン

CARAのSさんは来れず…残念です。。。
去年は4台でしたが、今年は私とザムねこさんが増え5台に!
来年も増えるかな……?

開会式が終わり、一般公開がスタート♪

(撮影忘れててこの写真はだいぶ後に撮りました)



画像は少ないですが、何台か撮りましたのでご紹介

・アルファロメオ ジュリア
舟形で一番楽しみにしていた車です!かっこいい!!


・シトロエン
すだれトップに思わずパシャリ…ラパンもこうしようかな笑


・MP4
今回の目玉!子供達を乗せての体験試乗で一日中走っていました(お疲れ様です)。


・ミニ軍団
ラジオではミニ軍団も目玉と言っていました。リムジンいつ見ても長ぇ…


・シトロエン
昼食後会場にて。マセラッティエンジン!無知故に色々とわかりません(オイオイ…


・ミウラ
2台もいる!エンジン音たまりませんでした♪


・AZ-1
ふじぃさんのCARAがテントで隠れてしまいました…
左からふじぃさん、AZ-1山形さん、私、ザムねこさん、おやんず@ともちゅわんさん
偶然にも菅生での1.2.3が並ぶ結果に!


少ししてみん友のAZ-1乗りのちゃべさんが来られました。すごく私は久しぶりでした。
とある方が「エアコン効きますか?」とマニアック(?)な質問笑
後々、この方はAZ-1乗りであることが判明!しかも、意外とご近所!
私と父とちゃべさんと黒AZ-1の方でAZ-1井戸端会議…!!
時間を忘れ、話し込んでしまいました笑
黒AZ-1の方もみんカラをされてるとのことでしたので、名刺を渡しつつ、帰って行かれました。(めちゃいい音だしてました♪)

11:20頃ともちゅわんさんやちゃべさんとお話してて「そういえばそばは…!?」
…はい、おやんず@ともちゅわんさんと私たち親子はバスに乗り遅れました…
ちゃべさんに挨拶忘れてました…
もう一度バスに来てもらい四人でバスに乗りました。
会場につくともちろん皆さん揃っていました。申し訳ありません…………


景色もよく、涼しい畳の部屋ので、舟形町についてお話を聞きつつそば着弾!

うましー!!景色と畳とそばとで格段に美味しくいただきました♪

食べている最中、雷が鳴っていてビクビクしつつも会場へ戻りました。
会場は晴れ渡っていて一安心(尾花沢の方は土砂降りだったそうです)

少しして鮎頂きました!

若鮎1匹500円2匹で1000円3匹で1000円(←!?)というびっくりプライス!
3匹買って1匹はふじぃさんへ

山寺の方にお住まいという最近AZ-1を買った方ともお話しさせて頂きました。来年…?

ボーッとしたりみん友のふぁにーさんやマイク持ったお姉さんさんと話したりしているとエンジン音リサイタルが始まりました。人だかりになっていたので相変わらずAZ-1らへんでボーッと聴いていました。
スカイラインの音、Zの音、トレノの音。。。遠くからでもその咆哮はこちらの耳まで届きます。
360の番になり私も近くで見ました。エンジン音と排ガスの香り…これぞ旧車!!感銘を受けました!
………
そしてマイクを持ったお姉さんが「AZ-1のオーナーの方ー?」…え?「あ、いました♪」…さっきお話ししましたもんねぇ…「お願いします♪」ハイw
響かせてやりましたよ、ショボい軽のドノーマルマフラー音を…。ボンネットを開けようと思ってフューエルカバー開けましたよ…。7000まで回しました。「はい、ありがとうございます♪」……すげぇ緊張しました…

降りてすぐ何名かに話しかけられました。
気がつくと近くにカウボーイハットをかぶったお若い方が!もしかしてと思いコミュ障を振り切って「ダッツンサニーさんですか…?」と蚊の鳴くような声で尋ねましたら「あっ、もしかして桜霞さんですか!?」人違いじゃなくてよかったぁ…


去年舟形に見学しに行った際に発見して頂いて、去年の寒河江でのミーティングにてご一緒する機会があったものの挨拶できずしまいでした…やっと挨拶できました!

ダッツンサニーさんやお友達の方々とお話しさせて頂きました!
少ない若い旧車(私のはまだまだ若造ですが)オーナーの人とお話しできてとても楽しかったです!
皆さん、今後ともよろしくお願いします!

遠方の方などチラチラ帰路へ就く車が出始め、15:30頃閉会式…終わってしまうのが悲しいですね
全員で写真を撮り、ヒストリックカーミーティングin舟形2015は幕を下ろしました。


その後、AZ-1まで戻りAZ-1オーナーで写真撮影!

(私自身ののドアダンパーはへたり気味…画像が荒いのは集合して撮ったのですが顔出しはマズいですので…


トンネル♪


ここからAZ-1山形さんのSベースへ移動!

16:00頃着!

絵になりますねぇ


ジオラマ!奥のSベースの完成度すごい


皆さんとワイワイガヤガヤ…
注)私は未成年かつドライバーなので飲んでませんと一応書いておきます


気づけば19:00を過ぎていました!


後片付けをして、「来月福島で!」と言い合い、19:45頃解散!
AZ-1山形さん、ごちそうさまでした!



その後はたんたんと夜ご飯を食べつつ、21:30帰宅!

総走行距離は150Kmでした。


帰宅してお土産を開けました。

つや姫の米とチルトパック!ありがたく頂きます!

お風呂に入り首元と腕の日焼け痛みが!天気の良さがわかります…

ともちゅわんさんから頂いたオプションカタログを眺め、就寝しました。



昨日はとても楽しい1日になりました!
車種や年齢、性別を超えてたくさんの車好きの方々とお会いし、いい刺激になりました。
これからも休みと車が許してくれる限りどんどんイベントに参加して行こうと思います。


重ね重ねですが、皆様お疲れ様でした!また来年舟形で!





訂正謝罪)コメント頂いたヤマタカ様への返信にて「ヤマカタ様」となっておりました。大変申し訳ございませんでした。
Posted at 2015/06/15 12:26:23 | コメント(5) | トラックバック(1) | イベント
2015年05月23日 イイね!

ラパン キャンバストップ


おはようございます。桜霞です。

私の足車、アルトラパン キャンバストップ。ラパンにキャンバストップなんてあるのとよく言われるほど認知度も低く、紹介されることも少ないようなので、ぱぱっとまとめてみました。





・アルトラパン(HE21S型)の歴史は?
2001年の第35回東京モーターショーにて「ラパン」という名前で出品されました。

(画像はレスポンスより転載。問題があれば削除させていただきます。)
2002年1月、「アルトラパン」として発売を開始しました。
2002年9月落ち着いた雰囲気の「モード」が、10月には強化されたブレーキとターボエンジンを搭載した「ターボ」、2003年9月には男性向けのスポーツモデル「SS」を発売。以降、様々な改良とモデル追加を経て2008年11月にモデルチェンジ、HE22S型へ移行しました。
↓ラパンSS




・ラパンてどんな車?
スローライフをコンセプトに内外装ゆったりとしたデザインとなっています。内外装色も女性をターゲットに設定されました。ですが、どこか古臭いデザインは男女関わらず人気があったようです。また、アフターパーツも出ていて車両自体も安いため、カスタムベースにはもってこいのようです(?)
「SS」ではMT設定もあり、オプションでMOMOハンドルやシフトノブ、レカロシートがあり、激アツモデルでした。
ボディが四角く、フロントも切り落とされているため車両感覚はわかりやすく運転が苦手な方でも比較的運転しやすい車だと思われます。



・じゃあ、キャンバストップは?
ラパンが発売され1年と少し、2003年2月に「キャンバストップ」が設定されました。
「特装車」という扱いで、受注車だったようです。
ベースはプライベートガラスとCDMDデッキが標準の「X」。価格は「X」と比べ20万5000円高の129万8000円。4ATのFFのみの設定。
その後、2005年12月にカタログ落ち。総生産台数は不明ですが、あまり多くないのではないでしょうか。
今も昔も私の知る限りでキャンバストップの軽自動車はラパン キャンバストップとオートザムキャロル キャンバストップ、三菱ミニカ キャンバストップくらいです。

カタログスペック↓




・キャンバストップの特徴
専用の赤色内装

↑前期型はシート分離ですが、後期型はベンチシートになっています。

↑ターボモデルのみリアシートは分割式なのですが、キャンバストップはNAでも分割

↑専用ホーンオーメント(ウッドステアリングは私が交換したもので、実際には普通のステアリングがついてます)


↑キャンバストップの開閉スイッチ

↑B・Cピラーのブラック塗装

↑専用フロントエンブレム

↑フロントライトのブルーリフレクター(わかりずらいですね…)

↑ブラックルーフと風防

↑ホイールセンターキャップも専用品(実物持っていないのでカタログ写真)

↑キャンバストップの説明書



・どんな感じ?
フルオープンにしても運転席と助手席には髪が乱れない程度(?)の風が入ってきます。リアシートは結構風が入ってくるようです。モーターや剛性の関係でそこまで開口面積は大きくなく、オープンカーやタルガ・Tバーの車に乗っている方は不満かもしれません。
ベースと比べて30Kgは頭が重くNAなので動力性能は低いです。飛ばす車ではなくあくまでゆったり散歩の感覚で走る車です。
シートを倒してコーヒーをすすりながら空眺めると気持ちいいです笑
内装と見た目の雰囲気のおかげでものすごくオシャレな車です。可愛いやつです…




・雨漏りとかしないの?
私の車は手元に来る前に「雨漏りする」と聞かされていましたが、ルーフ前側の内装が剥がれていてうまくはまらないとその隙間からもれるというだけでしたので、セメダインでくっつけて治りましたが、雨漏りする個体もあるようです。舟の歪みが多いのでしょうか。




・故障は?
ルーフを開けるモーターが壊れることがあるそうで、その時の修理費は10万超えそうです…雨漏り含め、経験ある方はぜひ情報お願いします。
ついでに、私の車は少し幌に穴が空き気味…!!



私の拙い文章で伝わらない部分も多々ありますが、気持ちのいい車です。ショコラでもキャンバストップ出してくれたらなぁ…
今後、末長くおつきあいしたいと思います。

質問やアドバイス、共感のコメントぜひぜひ…

Posted at 2015/05/23 09:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「26日お休み取れたのでもてぎオフ参加します〜。」
何シテル?   10/13 08:07
桜霞(sakurakasumi)です。よろしくお願いします。 可愛い車と変な車が好きなごくふつうの男です。 にわかなりに楽しい車生活を送っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 往路・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:21
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:15
第3回 安全・安心なかまちモーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 13:23:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミ (アルファロメオ MiTo)
「今乗らなきゃもう乗れねぇ!」 という意気込みで買った足車と言い訳している趣味車。 ア ...
マツダ AZ-1 え〜ぜっとわん (マツダ AZ-1)
人生初のマイカーは高校生の時に買った変な車! まだ可愛かった頃にガルウィングドアが閉め ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
前からカブが欲しかったんですが、ついに色々ありまして26歳カブ主になりました。 あんま ...
その他 その他 AZ-1ちゃん(ぬいぐるま) (その他 その他)
だんだん可愛く思えてきたので愛車(?)登録しました笑 ナンバーも再現され、いい感じのデフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation