• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜霞(sakurakasumi)のブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

Au revoir Peugeot206.


こんばんは、桜霞です。
11月なのに20℃超えるって何よ。



2023年10月29日



4年間乗ったプジョーを手放しました。

いざ手放すとなると寂しいもので、今でも寂しさがあります。

これまでの206ライフをつらつらとブログでまとめておこうかと思います。





2019年



2019年9月12日デミオを買う気でいたのにウチに来ちゃったプジョー。

この世代の欧州ハッチバックは乗ってみたかったので乗ることにしました。



後期型 XSのMT。



初めての普通車、初めての外車。



最終的にビクトル君4匹くらいになりました。



なぜかルノーオフ会に参加したプジョー。誘われたからしょうがないね!



意外と映える車だなぁと感じたんですよねぇ。



2020年



元旦に友人乗せて初日の出を見に行きました。



意外といろんな人乗せて出かけましたねぇ。



WRC出てた車だし雪の上で写真撮るわとか言って走らせたりも。



青がまぁ映える映える。
このあとクーラントとオイル漏れて入院。



どんなところでも行けるのがこの車のいいところでした。



エアコンが生きてた頃です。



3ドアハッチバックは最高でした。



買った時から落ちてた天井は結局そのまま…。



嫌いだったお尻もよく見えてくるように。



ふと並べた写真。子供の頃の目標?夢の車と雑誌で見た世界の車。この2台持ちは最高でした。



この内装の感じも好きでした。
モニターはそのうちつかなくなりました。



フランスではルノーが好きの人間が乗るプジョーでした。



シフトノブは折れました。



2021年



やっぱり青とCピラー。



気がつくとここの写真めちゃくちゃあります。
この辺りからエアコンが調子悪くなります。



ドアアジャスターが千切れました。放置しました。90°開くようになったので実質ダイハツです。



光り輝くプジョー。
このあと車検で1ヶ月もの間消え去ります。



戻ってくる頃にはカブが増えました。
ガソリン代に泣き出します。



趣味車ではあるものの基本的に通勤用なので頑張ってくれました。



2022年



エンジンチェックランプが点きました。



コロナもありあまり出かけたりとかイベントには行けてないんですよねプジョー。



それでもご指名いただいたりネタにしてくれたりと活躍(?)しました。

この辺で内気外気切り替えをレバーでできなくなりました。



浮き足だったのか、塗装が浮き出しました。



色々とアレだけど乗るといい車だなぁと感じることが多かったです。

この辺あたりで弟もプジョーを買ったせいでプジョー兄弟になりました。



2023年



初詣に県外まで行きました。



フランス車親子。病んでるって。



「今年の車検が最後かなぁ」なんて考えてました。



エアコンが効かない時間の方が長くなってきました。この辺からやんわりと車検前に車買い替えるかと考え始めました。



2023年は特に暑くて車検通しても来年の夏前には乗り換えると考えました。この頃から地道に車探ししてました。



iPhone15proのカメラ性能に驚いてた写真。外で撮った写真はこれが最後でした。



これが最後の健康な頃のプジョーです。


2023年10月13日(13日の金曜日だわ)、通勤しようとしたらベルト鳴きとも少し違う音がしだしました。クラッチの踏み応えもおかしく、これは終わったかもしれないと思いました。

ものすごくクラッチが焼けるような匂いとボンネットから白煙が出ていました。

整備工場に聞くとクラッチマスター故障の可能性が高いとのことで修理費用やその他の不調箇所も考えてさらに車検も通すことを考えるなら乗り換えた方がいいという結論になりました。

元々乗り換えも視野に入れてたのでその方向で動くことになりました。



ライト関係だけ純正に戻している時の写真。



初めは廃車にする気でしたが、なんか見ていると忍びなくなってもらってくれる人いたらあげようとなりました。部品取りにでもいいかなと。

フォロワー様の協力もあり、無事に嫁ぎ先が決まりました。



最後のツーショット。この2台持ってたってすごいよなぁ。


たまたま壊れた日に出品されたのが探していた車ではなかったものの出た時から大好きな車でいい個体だったのでそれを買うことになり無事次期車も決まりました。

嫁ぎ先の方と連絡を取り合いドナドナの日取りも決まり、そして冒頭の写真に至りました。






この世代の欧州ハッチバックで車好きになったとも言える僕ですが、当時は206は好きな車でもありませんでした。

気がつけばどハマりしている自分がいました。

いつでもネタにしてましたけど、やっぱりいい車でした。



この車を通じて知り合った方もたくさんいらっしゃいます。

手放すことになって一番びっくりしたのは、この車と僕を見て実際に外車オーナーになられた方もいたということです(何を見たらその気になるのでしょうか)。

いろんな人にネタと笑いを提供し続けた車でした。



4年2万キロ。
決して長くはないですがいろんな意味で本当に楽しい206ライフを送ることができました。

この車で学んだ逞しさといろんな方との繋がりは決して無駄にせず記憶に残ることでしょう。

次の車もプジョーの払い出しナンバーだった「・・20」を引き継ぐことにしました。

不幸な数字にならないように次の車には期待したいですねw


…さてこの辺で終わりますか。
プジョー206からは降りましたが、イタフラオーナーはやめないので皆さんよろしくお願いいたします。








Merci pour ce moment amusant.
Au revoir Peugeot206.



Posted at 2023/11/03 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車記録
2023年10月27日 イイね!

第8回AZ-1.CARA OWNERS MEETINGに参加してきました+α


おはようございます。桜霞です。
急に寒くなりやがって…。



もてぎサーキットにて行われたオフ会に参加してきました。前回はコロナ前だったのでものすごくお久しぶりの参加になりました。

山形より南に行くのですら数年振りだったこともあり余裕を持って連休をとってのんびり過ごすことにしました。

その二日間の様子をようやく重い腰上げてブログ書こうかと思います。




10/22

当日は6時には出るか思っていたのですが起きたら6時でした。急ぐことも無いので6時半頃に出発。




米沢から高速に入り安達太良までノンストップ。
8時頃には到着。




ここからナビを起動して道に迷わず10時20分頃茂木に到着。




ここからは会場の様子。







2列の色ごとに分かれての展示でした。
久しぶりにこの光景見れたので嬉しかったですねぇ…。

何年振りという方も多く何か見てるより喋ってる時間の方が多かったですw




そしてこっちも目立ってたカウンタ…カウンテス!存在感パネぇ〜〜。


12時からじゃんけん大会をしました。
流石の盛り上がりを見せていました。
誰か使わないかなと持ち帰り必須の3cmワイトレは無事に持っていってもらえて何よりですw


こちら戦利品〜♪



そのあとはしっかりコレクションホールも見学していました。というよりこっちの方が写真多かった…。



今回の企画展示はレースカーでした。あんまり詳しくないんですけどね…w


HSVは音めちゃくちゃいいですよね。



NSXのGTカーはオートバックスか無限かケイヒンカラーのイメージです。







GT4で見たやつ。この3枚目の…ねっ!







音を聞きたいっすねぇ…。





ジャックスカラーのアコード。2枚目のこの…ねっ!!(2度目


マジで夢エリアでした。





GT500よりストレート速かったってネタになってたイメージのあるGT300のCR-Z。この年のこのマシンなのかまで覚えちゃいないですが汗





普段は裏に置いているらしいシティターボ2R。これはいっぱいしゅき。カッコ良すぎる…。



かわいい()









F1マシンたち。









原付畑…。かわいいなぁ…。



可愛いしか言わないですけど可愛いなぁ…。



ハッチバックの箱っぽい感じが好きです。



遊びのあるハッチバック…いいですよね…。



戻ってきてお喋りしているとスリパリーから戻ってきた方達含めて変態…編隊を組みました。
















(ナンバー加工めっちゃ大変)
久しぶりのこの台数のトンネルを見ました。
やっぱり迫力ありますねぇ…!



せっかくのロケーションなのでスマホの壁紙用に写真撮ってたり…w


解散後も話し尽くして17時半頃にサーキットをあとにしました。



ナビに惑わされたりホテル駐車場のゴンドラ式?駐車場入れるか入れないかとおじさんと頑張りながらホテルに到着。



朝飯美味しそうだし駅近いからってとったホテルですがすごくよかったですねぇ。


荷物置いて宇都宮散策に出ることにしました。






想像してた以上に栄えてる感じでした。山形と比べんなよと言われそうですが。。



夜はもちろん餃子とビールっす。このために駅近くにホテル取ったんすよ…。インスタにはこの写真だけ載せてましたが…


実際にはこうでした。昼飯食うタイミングなくてめちゃ腹減ってたんですよねw


ホテル戻ってテレビ見ながらのんびりして就寝しました。




10/23


そそくさ起きてお楽しみの朝ご飯タイム。


栃木のグルメをワンプレート(?)に集めました。

たまり漬け
高根沢産コシヒカリ
佐野ラーメン
餃子
モロの煮付け

たまり漬けがすげぇ美味えんですよ。白米永遠にいけますよ。ぜひ。



そのあとは特に予定もないのでお散歩してました。


路面電車走ってるの初めて知りましたよ。未来感じるぜ!


栃木には二本足の餃子がいるらしい。



んーー都会!







松が峰教会。
これ見たくて歩いてたんですけど、すごかったですねぇ…。説明は省略()





こういうの好き。


お参りしてきました。


栃木県庁。


どんどん歩く。


栃木タワーもみる。


季節が合えばすごいんだろうなぁ〜。


景色。


あちこち歩いて10kmほどでした。
念願のギョウザウルス買えて大満足の散歩でしたw



10時前にはホテルを出て次の目的地へ。



10時半頃に到着。大谷資料館。

































めっちゃ面白かったです…!というより幻想的というかスケールがデカすぎて言葉にできんですね。。



このあとは給油して昼飯を食べることに。






栃木で白河ラーメン食べた男。
これがめちゃくちゃ美味くてですね…。大満足しましたよw



そしてのんびり高速に乗って高速降り口まちがったりしながら16時半頃には帰宅。



大体600kmほどの旅行でした。





スマホが重くなってきたというより本編何よってないようになってきたので締めますw

茂木オフはやっぱり楽しいですね…。

ここでしかお会いできない方達もいらっしゃいますし(僕が関東行かないのがあるんですけどね…)来年もまた参加しようかなと思います♪

そして栃木は紅葉シーズンじゃない時に日光観光行きたいですね〜。またのんびり行くことにしましょうw

今年のイベントはこれで最後ですねぇ…。ブログはあと3本ほど書けるか?



それでは!




Posted at 2023/10/27 09:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント
2023年09月13日 イイね!

1ヶ月1ブログしたいけどそんなにネタがない。


おはようございます。桜霞です。
そんなに日々面白いことはない。


クソ暑い8月を超えてようやく涼しくなると思いきややっぱりクソ暑い9月です。どうなってんの?

最後のブログから2ヶ月経つ前に更新しとかないとな思ったので更新しておきます。特に内容は無いようです。


〜〜


大阪旅行から帰ってきて、真っ先にコロナ検査をしました。



無事陰性でした。こう見えて身体がやたら丈夫なのが自慢です。


〜〜


暑い中ですが、プジョーのエアコンもコンプレッサー動いたり動かなかったり勝手についたり消えたりみたいな状態だったので諦めてAZ-1乗ったりしてました。



AZ-1は顔が一番好き。癒し軽です。



あとここのボンネットからフロントバンパーのこの感じも大好きです。このフロントを変えたくないからという理由でノーマル外装のままなんですよ実は。ノーマルにこだわるというよりノーマルが一番好きというやつです。



あとここも好きですね。ここだけ見るとスーパーカーです。別にスーパーカーが好きってわけでは無いんですけど…(変な車が好き)。



このガラスキャノピーも実は好きなんです。マジマジと見るといい車ですよねぇ〜。



いい加減マフラー戻したいけどめんどくさいなぁ…。マツスピ足回りとリブレマフラー欲しい人いたら交換工賃として持ってってください()


〜〜


8月はイッズミーに久しぶりに参加しました。



エアコンダメなのによくここに集まってますね()




ヨッシー♂さんにSSR買っていただいたのですがやっぱり赤にゴールドSSRは神でした。MSV欲しくなってきました(無理



フライングでマッチボックスのAZ-1を輸入したASさんは見かけるたびにホイールが変わっている気がしますw








PG6Sは4台集まってて、もう1台はフロントガラスに注目でした。完全に一度スルーしてしまったんですけどね…。ビートガラスに交換されています。スルーしてしまうほどには違和感がなかったです。




フォロワーさんのセラオーナーさんとも久しぶりにお会いできました。全塗装されたとのことでより眩しく光り輝いておりました。欲しくなってしまいます。




めちゃくちゃ暑かったですが日陰確保できたのでよかったです。




帰りに国産名車のAZ-1を買いました。暑いから仕方がないね。
発売日探したもののどこにもなかったんですよねぇ。


〜〜




ついにアーマードコアの新作が発売されて、ずっとやってみたかったシリーズなので買いました。



やばいおもしろいです。メカはいいです。
コントローラー死にかけで回避と一部武器使用ができない状態で戦ってました。


〜〜


「来年時計買わない」言ってましたがアンティーク1本とクォーツ1本増えました。

そして8月に…



アンティークがまた増えました。
ロレックスのオイスターのスピードキングです。
ボーイズサイズの手巻き時計で、1962年製のものになります。



ボーイズサイズでさりげなく目立たないのですが、この気品高さはやっぱりロレックスです。
60年前のものですが文字盤の焼けやくすみ、ケースの傷などもほとんどなくいい状態です。また、ムーブメントも今年にOHしたものとなっており精度や巻き具合もとてもいいです。





しかも、ベルトはロレックス純正のリベットブレスです。完璧です。
詰めたり足りないなんてこともなくバックル側の調整で済むのでよかったです。



これほどの程度のものを手の届く価格で買える機会はもうないと思ったので思い切りました。
この人生ロレックスが手持ちに加わることになるとは思ってもなかったですねぇ。しかもアンティーク…。


〜〜




完全に忘れてましたが昨日でプジョー4年になりました。今回の車検は通す予定ですが…通るのか???

まぁ乗り換えてもいいので全て運命に委ねますw


〜〜


とまぁ最近はこんな感じです。

仕事上のストレスも多々ありましたがなんとかやってます。

とりあえずこのクソ暑いのだけ早く終わってくれないかなと願うばかりです。

Posted at 2023/09/13 10:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録
2023年07月25日 イイね!

社員旅行に行ってきました。

こんにちは、そろそろまともに動く乗り物一台は欲しいと思ってる桜霞です。

エアコンに嫌われすぎやろ。


さてクソ暑い中3日間大阪方面に旅行がありました。そんな様子をダイジェストでお送りいたします。ちなみにこの3日間スマホとカメラと後輩からもらった写真で950枚くらいあります。ぴえん。

アプリ重くならないくらいでまとめられるか…?




初日


飛行機で伊丹までひとっ飛び。天気良かったので「そこから見える空は何色だ?」と聞こえてきそうでした。富士山も見えました。



伊丹から昼ごはん食べつつ姫路城に来ました。


当日の予想最高気温は36°C。
めっちゃ暑かった。




東と西の大柱。これで支えてるってすげぇ。
西大柱の左側にありますが、さすがの急な角度の階段です。


歴史と時間を感じます。


上まで登りました。しゅごい(語彙)


白鷺城の名の如くとても美しい構えです。


降りてって撮った一枚。感動でした。


グリーンダカラが過去一番美味しく感じました。


その後はホテルに移動しました。


こんな高そうなホテル自分じゃぜってぇ泊まらない…。

その後懇親会という飲み会でフレンチを嗜みました。(俺にはようわからんかった)

そこから自由だったので夜散策に行きました。


大阪駅


梅田スカイビル


空中庭園


めっちゃいい景色。


かっこいい。


ディープ大阪。


むせかえるほどのディープでした。



2日目

完全自由行動です。朝しっかり食べて出発。


電車で1時間ほど。


明石海峡大橋です。


1人自撮り頑張ってました。


めっちゃでかい。




美しい…。


GCの007を思い出した。


中の通路に入れたので入ってきました。


この3日間やたら高いとこ行ってる。。(高所恐怖症)

また1時間ちょい電車に揺られて…


海遊館に来ました。


めっちゃ人がいました。


マンボウさん。かわいい。




ジンベイザメ見てみたかったんですよ。かわいかったなぁ。


やたらフレームインしてくるエイさん。かわいい。


イルカさんもいた。美しい…。




ペンギンさんは見たことなかったから見たかった。かわいかったし思ってたよりもこもこしてた。


人少ない時にゆっくりのんびりしたいなぁ。無理か。


海遊館の近くで大阪グルメを回収。

そのあとは一旦ホテルに戻ってお土産を置いて道頓堀を目指しました。


心斎橋でついでにウィンドウショッピング。
買ってないよ?


道頓堀に到着するも人多すぎて速攻帰りたくなりました。とりあえずグリコ。

ほんとはアメリカ村に行きたかったんですけどもう無理思って道頓堀をとっとと離れてフォロワーさんから教えていただいたお店に移動。


おすすめのハイリキを注文。キンキンに冷えてやがると言いたくなったグラスに注いで一口で飛びました。








2枚食ってハイリキも2本いってターンエンドしました。あっという間の至福のひと時でした。




ええところだなぁ大阪。

初日遊びすぎたので2日目はとっとと帰ってきてダラダラテレビとか見てました。



3日目


朝早めに起きて朝ごはん食べて集合時間までぐだぐだ。


雨予報が始め出てたのですがめっちゃ晴れてる。


大阪城を見学です。
日本三大名城をちゃっかりクリアしました。


石垣がめっちゃでかい。


冷房もエレベーターもあるし階段も緩やかで登りやすかったです。


撮られ慣れてない奴だ。


大阪城を出て今度は新世界に来ました。


天に通づる。


まともに撮られたやつ(?)


先輩がたこ焼き確保したのでついでに一口もらってたこ焼き回収。


何人かと串カツへ。山形戻って車で帰らなきゃいけないのでノンアルです。肉物よりシシトウの串が一番美味く感じた。歳か。


せっかくなので通天閣に登りました。


すりすりしてきました。


めっちゃ高え〜〜。つかいい天気。


道路っていいですよね(?)


あべのハルカス。行こう思ったんですけど時間的に厳しい思って今回は行きませんでした。余計なもの買わなくて済んだということです。


下界に降りて集合場所向かいつつ撮った一枚。大阪からもう帰るんかと切なくなった。


伊丹空港から東北へ戻ります。


グッバイ大阪。


帰りは後輩ちゃんという話し相手がいてあっという間でした。助かった(高所恐怖症窓側)

山形まで戻ってきて無事帰宅。

後日


これで通勤してウケ狙おうとしましたが誰も気づきませんでした。




こんな感じの旅行になりました。

かなりダイジェストでお送りしましたがめっちゃ楽しかったです。暑かったけど。

欲を言えばもう1日欲しかったなぁ…。ショッピングしたかった。というか人多すぎるのもあってほんとクタクタになりました。体力に自信はあるんですけど。。

今度は個人的にどこか旅行行きたいですね〜。

無事スマホのアプリが動くくらいでまとめられました。良かったw




















































Posted at 2023/07/25 13:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記録
2023年06月15日 イイね!

連日ブログを書くことで定期更新してると見せかけるぜ


こんにちは、桜霞です。



ぶっちゃけもう少しわかりやすく言いやすい名前にすればよかったなと思うこの頃です。

さて、珍しくブログを連投することでいかにも定期更新してますよってアピールしようかと思います。

…というよりラーメン待ちしてて暇だから書こうって書くだけなんですけどw

別に特に見所もないブログになりますので時間ある人だけチラ見してくださいw



---

コーティングとかしてくださるお客様と共通のビクトル君という趣味がありましてよく盛り上がっていたのですが、置ききれなくなったとのことで我が家にお迎えすることにしました。



めちゃくちゃでかいビクトル君です。かわいい。



かわいいです。3匹もいる…w
車に置いたりお家に飾ったりしてます。たまにイベントに持ってきますね〜。


---


時計の趣味もあるのですが、また一本増えてます。



MIDO MULTIFORT



1940年代の時計です。文字盤も綺麗で今年オーバーホール済みの個体です。



29mmという当時のレギュラーサイズがとても可愛いです。80年近くの年月を刻んでいる時計というだけでロマンです。
個人的には高い時計目立つ時計ただステータスみたいな時計よりもこういう時計だったり道具としての使う時計が大好きです。時計はロマン。あと底なし沼。


---


関東からTwitterのフォロワーさんが襲来されるとのことで他フォロワーさん達と迎撃しました。



とっても可愛いお車。



欧州車集まるようなので僕も欧州車でキメました。天井落ちてんのウチのだけだけど…。



いいよね欧州車…。
この日は昼ごはんおやつ夜ご飯と3食ラーメン食べました。次集まる時は4食です。


--


AZ-1ガチャガチャは当然店舗で回しました。



ガチャガチャって回すのが楽しいんじゃないですか♪



目当ての赤黒と青を入手しました。
ちなみに全種コンプリートしました。
ミラーの取り付け鬼大変でした。


--


チョロQ ZEROのAZ-1も出たので買いました。





本物より本物っぽい(?)





デフォルメ感が個人的には好きです。好き好みはありそうですね。


--


時計は勝手に増えるものなのです。





TISSOT SEASTAR1000 36mm 白
夏用になんとなく買いました。クォーツでまともに使えるん欲しかったんす。言い訳はしねぇ…。



ラバーベルトにした時のこの爽やかさ最高です。
派手に見えるけど高見えもしないし結構絶妙なラインです。そこがティソの良さなんでしょうね。


--


とまぁ、前々回のブログからの出来事はこんな感じですかね。

写真はないですけど、健康診断の結果がきまして血圧が下がってよかったです。自然治癒。
要指導ってきたのはコレステロール値だけでした。175cm54kgの男がコレステロール値引っかかるって何よ。

心身ともに健康でいるのが一番だと思うのでまずは昼ごはんからもっと健康的にしていかないとダメですね。

…おっと、そんなことしてたら今日のランチが着座しました。



野菜たっぷり摂ってるので健康にいいですね。
心身にプラスの効果です。

ほな、いただきます。




…おわり。

手抜きだと意外と待ち時間だけで書けるもんですね。
Posted at 2023/06/15 11:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録

プロフィール

「冬タイヤに替えました♪」
何シテル?   11/17 08:18
桜霞(sakurakasumi)です。よろしくお願いします。 可愛い車と変な車が好きなごくふつうの男です。 にわかなりに楽しい車生活を送っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 往路・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:21
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:15
第3回 安全・安心なかまちモーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 13:23:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミ (アルファロメオ MiTo)
「今乗らなきゃもう乗れねぇ!」 という意気込みで買った足車と言い訳している趣味車。 ア ...
マツダ AZ-1 え〜ぜっとわん (マツダ AZ-1)
人生初のマイカーは高校生の時に買った変な車! まだ可愛かった頃にガルウィングドアが閉め ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
前からカブが欲しかったんですが、ついに色々ありまして26歳カブ主になりました。 あんま ...
その他 その他 AZ-1ちゃん(ぬいぐるま) (その他 その他)
だんだん可愛く思えてきたので愛車(?)登録しました笑 ナンバーも再現され、いい感じのデフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation