• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小山よしかずのブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

燃費報告

久々に燃費報告です。

   給油日 走行距離 給油量 燃費 備考
55回 07/22   315km 28.82L 10.93
56回 07/23   694km 53.00L 13.09 7.22広島OFF
57回 08/08   522km 48.51L 10.76 AutoExe AirFilter装着
58回 08/19   473km 47.25L 10.01
59回 08/31   612km 53.77L 11.38
60回 09/07   661km 50.66L 13.05
61回 09/14   671km 53.51L 12.54
62回 09/22   590km 49.30L 11.97
63回 09/29   646km 48.50L 13.32 過去最高燃費記録更新!!
64回 10/04   504km 42.50L 11.86
65回 10/11   597km 49.50L 12.06 (リコール?)マフラー交換
66回 10/15   538km 42.00L 12.81

ほぼ通勤での使用です。
高速道路使用率は80%くらい。
平均乗車人数は、大人4人くらいでしょうか。
エアコンは常時ON。

エアフィルター装着後はエンジンをふかすようになったのか、ちょっと燃費が落ちてます。この後はコンピュータが学習してくれたのかな?

その後は高速使用率が高いためか、燃費はかなり良い感じになってます。

次はオイル添加剤を試してみようかと画策中。(^^;)
Posted at 2006/10/15 23:14:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2006年10月15日 イイね!

マサユキ前線2006

マサユキ前線2006解説しよう!(富山敬の声で読んでください)

山本正之とは、愛知県が生んだ偉大なシンガーソングライターだったりします。野球が好きな人には、中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ』の作者と言えば判るでしょうか。アニメ好きは人には…今更語ることも無いでしょうが、『タイムボカンシリーズ』の歴代の主題歌(と言うか音楽全般)を手掛けた人物です。


その山本正之先生のミニライブに行ってきました。ライブと言っても、会場に集まったのは50人程度。店舗の一部を会場にしているので、それでもう満席の状態でした。

開場から1時間は、ファンとの交流タイム。サインをしたり雑談したり、距離がめっちゃ近いです。

ライブは『ヤッターマン』~『オタスケマン』~『イッパツマン』のアニメメドレーから始まり、歴史シリーズ、美少女シリーズへと続き、最後は『少年の夢は生きている』を合唱して終了。
一度参加すると、次も参加したくなる麻薬のようなライブです。皆さんも興味があれば参加してみてはいかがでしょうか。(^^)
Posted at 2006/10/15 22:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オタクな話 | 日記
2006年10月14日 イイね!

事故渋滞

事故渋滞とある朝の風景です。

自宅から、北九州都市高速道路が見えるのですが、よく事故があって渋滞しています。しかも通勤時間帯。

ここは左からの合流が2箇所連続であるので、ちょっと油断すると合流してくる車と接触してしまうのではないかと考えています。

みなさんも気をつけましょうね~。
Posted at 2006/10/15 08:55:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | どがんでもよか話 | 日記
2006年10月09日 イイね!

サービスキャンペーン行きました(^^)

サービスキャンペーン行きました(^^)という事で、行ってきましたマフラー交換のサービスキャンペーン。
ついでに35000キロ目のオイル交換もやっちゃいました。

午前中にプレマシーを預けて、代車として試乗車の新型MPVのDISIターボを出してくれました。
先日ちょっとだけ試乗して、褒めたから気を利かせてくれたのかも知れません。
別の車でも良かった…って言うか、乗ったことが無い車の方が嬉しかった気もするんですけどね。(^^;)

天気も良かったので、そのまま若松区を一周するドライブに出発。
海岸沿いの道は交通量も少なくて、DISIターボのパワーを満喫してきました。
6速目は、100キロ近くならないとシフトアップしないようで、一般走行では出番が無さそうです。
また、カーブでアクセルを踏み込むと、ちょっとハンドルが暴れるような印象を受けました。
これもパワーがある証拠かな。
結局50キロほど走って返却。(笑)

プレマシーも無事にマフラー交換され、排気音が少し太くなったような気がしました。
多分気のせいなんでしょうけど。(^^;)
DISIターボと比べるとパワー不足は否めませんが、扱い易さはプレマシーの方が上だという事を実感しました。
何より、体にしっくりくると言うか、臭い言い方かも知れませんが、自分の手足がそのままプレマシーに繋がっているような感じがしました。

やっぱりプレマシー最高っす!!!!
Posted at 2006/10/09 23:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2006年10月01日 イイね!

軍艦島

長崎県に軍艦島という島があります。
かつて炭鉱で栄え、島の形と、そこに林立した建物の形が軍艦に似ているという事で、そう呼ばれている島です。

今では住む人も無く、廃墟となった街並みは、時々映画などでも使われていたりもします。ただし、建物倒壊の危険があると言うことで、原則として立ち入り禁止となっています。

その軍艦島が、先日の台風で被害を受けたそうです。このままではさらなる倒壊が進むと言う事で、この廃墟を保存するための処置が施されるそうです。
歴史的な価値から保存しようとしているらしいのですが、何となく理不尽な感じがしているのは私だけでしょうか。

廃墟なんだから、自然崩壊に任せてみるのもいいのではないかという気がします。まるっきり価値が無いとは言いませんが、もっと他にお金の使い道があるのではないでしょうか。
同じ台風で被害にあった人も少なくないでしょうし、そちらの救済を優先させるべきでは。

政治の世界は良くわからんです…。

ちなみに私は長崎県出身で、軍艦島も昔から知っている島です。決して軍艦島を否定しているわけではありません。
Posted at 2006/10/01 23:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | どがんでもよか話 | 日記

プロフィール

「ウマ娘 シンデレラグレイ ヒット祈願!」
何シテル?   04/11 12:34
2024.11.09に、シエンタに乗り換えました。初のトヨタ車です。 その前は、フレアワゴン(初代後期)を走らせていました。 さらにその前は、プレマシーを3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 静音化処理⑨ ボンネットフードにゼトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:57:12
ラゲッジフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 04:51:28
LaBoon!! デジタルミラー LMR-001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:33:48

愛車一覧

トヨタ シエンタ シンえもん (トヨタ シエンタ)
フレアワゴンで走っていると、横風でふらつく感覚が怖くて乗り換えました。 知り合いの若い子 ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル タフえもん (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
20年で3台乗り継いだプレマシーから乗り替えました。マツダのエンブレムを付けていますが、 ...
マツダ プレマシー CWプレマシー後期型 (マツダ プレマシー)
スカイアクティブエンジン搭載に伴い契約しちゃいました。 2013年02月03日に成約、納 ...
マツダ プレマシー CRプレマシー前期型 (マツダ プレマシー)
特に弄るつもりも無くて、でも一つ弄ってしまったらもう戻れない。(笑) こんなに色々するこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation