• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月21日

緊急整備なのだー!!!

通勤の帰り道
走行中に突然、ワイパーが動き出した。
はて?
チョークと間違えてワイパースイッチを引いたかな?
いや、誰が?
ふと下を見ると左膝の辺りから煙が上がってきた!
ヤバイ!撃ヤバイ!超ヤバイ!
燃える!!!!!
慌てて車を止めてダッシュボードを下から覗くとケーブルがトロトロ!


ワイパースイッチ行きのケーブルが
ビニール被覆が溶けて剥き出しでした。
何とかかんとか溶けてくっついたケーブルを切り裂いてからテープ養生して家に帰り着きました。
とりあえず晩飯食ったら緊急整備開始。


ハンドル、メーターバラしてワイパースイッチを取り外しました。
こりゃ中までやられたかな?


ワイパーモーター行きのケーブルまで焦げてます。


溶けたケーブルを撤去して絶縁処理したら、エンジン始動確認。
無事にエンジンはかかりました。




ケーブルがショートした原因はダッシュボード内部の柱にケーブルが擦れてビニール被覆が破れた様です。
シリコンチューブを割いて被せる事で再発防止策としましたがしばらくは
ワイパー無しで通勤です。

( ´Д`)y━・~~
フロントガラスの撥水処理でなんとかなるべえ







ブログ一覧
Posted at 2018/02/21 23:46:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2018年2月22日 4:44
走行中に煙がモクモクは怖えよー。
車両火災にならなくてよかった。
ケーブルだけだよね。まさかバッテリーが膨らむとかまではいってないよね。

ワイパーのラインがダメになったようですが、何故にヒューズが先に切れない。
なにかもっと謎が潜んでいるのか?

私の車体もまだまだ先ですがハーネスを疑っているので、PO-C3さんの次なる対策修理を楽しみにしてます。もちろんいいところは、ありがたく参考にいたします。
コメントへの返答
2018年2月22日 5:49
そういえばヒューズは飛んでませんでしたね。現代車の様に系統が細分化されて、それぞれの容量毎に電流値を低くすれば直ぐにヒューズも切れたのでしょうね。ヒューズは3本組の内の20Aラインでした。後期型の5本ヒューズボックスや現行軽自動車のヒューズボックス流用なんて妄想もありかなあと思いました。
2018年2月22日 6:47
おはようございます(^^)

投稿お久しぶりなので、お身体の調子は大丈夫かな?と、心配しておりました。

が、お車が大丈夫じゃない!

火災は怖いですね。命にも関わりますし、避難出来ても手塩にかけた愛車を一瞬で全損にしかねない。

火傷など怪我が無くてヨカッタです。また、冷静に鎮火絶縁して対策。んー自分なら出来るかどうか怪しいです。

ヒューズか、しっかり見た事無かったな。

バカな質問ですがどこにありましたっけ?
前の車はバルクヘッドに分かりやすく付いていたのですが、R–2は運転席右下辺りでしたかね?

さてさて、ウインドのコーティング、ある程度速度が出れば結構効きますよね。私は20年以上前にスーパーレインXが登場した時以来、一筋です。
今は後追いのガラコの方が市場では幅をきかせているかな?

コメントへの返答
2018年2月22日 9:40
お早う御座います。
本日無事に出勤することが出来ました。
R-2のヒューズホルダーはハンドルポストの助手席側にへばりついております。
かなり整備性は悪いですね。
お待たせしている例の物、オーバーホールしておりますので後しばらくお待ちくださいませ。
2018年2月22日 8:39
アレは恐いですよねぇ(経験者談)

バンプラはフォグランプをテストしてたらなっちゃいました。
ヒューズの意味ないですよねぇ(>_<)

擦れて被覆が破れてショートするのは旧車の定番のようですね・・・

電気の恐さを再認識しました。
チューブを巻く等自分も対策せねば!!
コメントへの返答
2018年2月22日 9:46
いやー
やっちゃいました!
再発が怖いので20Aのところ
15Aのガラス管ヒューズを入れてありますが
はたして効果はあるかどうか、、、、
さすがにもうすぐ50年たつので
ケーブル被覆自体の硬化もあり小さく曲げると被覆にクラックが入る状態です。
かなり面倒な作業ですがコツコツやっていきます。
2018年2月22日 21:21
キャロル360でボンネット内を燃やしました。
ホーンのプラス線の皮膜がむけてショート、放り込んであった油の付いたタオルに引火して発火、ここにガソリンタンクとポンプが・・・。
ホーンの配線を通す部分にグロメットはありませんでした、ボディーとコードがこすれて皮膜がむけたのでしょう。
近所の人がもってきてくれたバケツの水で消火・・・自宅まで100メートル押して帰りました(泣)

R-2も車齢を考えると・・・というか我が家は候補車ばかりだったりします。
コメントへの返答
2018年2月22日 22:00
コメントありがとうございます。
くさいしがめ様の所はお年頃の車たちばかりでしたね。
ゴム、プラスチックの劣化は常に悩まされていますが、
アーマオールなどの艶出し剤は逆に寿命を縮める何て事も聞きますし
何かいい手は無いものですかねえ。
!!そうだ、タイムマシ、、、
地道に直します。はい。

プロフィール

「ひさびさの満タン400km
夏ガソリンの方が調子良いですね
渋滞もあり5000rpmまで回してリッター19.7kmなら燃調OKでしょ」
何シテル?   08/01 08:42
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation