• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

po-c3のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

集中工事四日目

暑い、、、むっちゃ天気良すぎ、、、
室内で熱が入るとさらに暑いです。



良い子のみんなはこんな方法でブレーキパイプ修理しちゃダメですよ〜
というわけで詳細も書けません。








センタートンネル室内側の漏れ箇所も携帯突っ込んで確認出来たのでシールして塞ぎます。


トランク側トンネルは壁の位置を変更して塞ぎます。



トンネル塞ぐ前にトーションバーブラケットのボルトにグリス塗っておくと腐り予防になります。



漏水確認再テスト、、、、
結果は、、、、、、、、


大成功!!!!




気を良くてワイパーモーターを復旧しようとしたら、何処にしまったか?忘れてました。
三十分程探して出て来ましたが、そういえば点検して無かったので慌てて分解、
日没で時間切れorz

慌てて片付けを済まして帰ったので工事項目の写真も忘れました。

( ´Д`)y━・~~
残り1日、う〜ん
時間がもっと欲しい!
Posted at 2015/09/22 18:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

集中工事三日目

なんとか勝率を稼ぐために細かいところから攻めてます。



シャフトブーツ救出のためサイドブレーキ周り分解



破れの無いブーツでしたが硬いです。
そのうちに裂けるでしょう。
二つ割りのドライブシャフトブーツで代用できるかな?



外したついでにサイドブレーキ周りの分解点検とタッチアップ
少しツヤが出るだけで周りから浮いてます。
シフトシャフトも外で見ると結構サビていました。スイッチオンしてしまい、ビフォーの写真はありません。





ムクと思っていましたが、中空シャフトでした。塗装を穿いでも電包した跡が無いのにテーパーまで掛かってます。
どうやってこのシャフトを造ったのか気になります。



グリスが残っているように見えていましたが、油分が抜けて石鹸基が粘度を増し、周囲のゴミを取り込んでゴリゴリのコンパウンドの様でした。
樹脂パーツが少し磨耗してますが、向きを変えて組み込んであげれば問題無し。


グリスを詰めながら組むのでとりあえず部品の順番写真でも、、、




完成!







( ´Д`)y━・~~
まだまだ先は長いなぁ








Posted at 2015/09/22 07:07:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年09月20日 イイね!

集中工事2日目

水漏れ再テストへ向けて室内側センタートンネルカバー撤去完了



スポット溶接部分が貫通しているのは見なかった事にしてください。



漏水箇所確定しました。、、、っが




リヤ行きのブレーキパイプにまで漏れ箇所を発見してしまいました。

恐る恐るブレーキペダルを手で押すとピューっと水鉄砲になります。
良かった〜走り出す前で!



本日、0勝1敗
( ´Д`)y━・~~
どんどん追加作業が増えて行きます。

Posted at 2015/09/20 18:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月19日 イイね!

シルバーウィーク集中工事

シルバーウィーク集中工事優先する作業をこの連休に片付けるべく頑張ってます。
バルクヘッドのシール材の塗布が終わり、いよいよ総合漏水テストとなりました。


用意したのは水性絵の具


天井から赤い水をザバザバと掛けていきます。
うーん、スプラッタな色だわ


ウインドゴム合わせ部分からの漏れは大丈夫でした。


バルクヘッド室内側も無事です。








シールしたはずのバルクヘッドとセンタートンネルから漏水です。



カバーひんめくってシールやり直し決定



室内側センタートンネルも漏水発生
カバーのスポット溶接剥がして漏れ場所確認作業追加決定
作業の邪魔になるのでフロアシフトを取り外すとシャフトに何か挟まってる?






ん、、、?このゴムブーツって?


ここのブーツ?
どうりでシフト操作でゴムのグニュグニュする感触がするはずでした。


って、サイドブレーキの下くぐって来たこのブーツをどうやって戻そうか?

( ´Д`)y━・~~
二勝四敗、この連休で終わるのか?
Posted at 2015/09/19 19:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

レアモノ入手!

旧車らしいハンドルに変えたくてしばらくオークションを監視して来ました。
好みの細身のグリップに細身のフレーム、直径はノーマル同等で探すとナルディクラシック、モモインディ、モトリタの古いタイプなどに行き当たるのですが、状態のいいものはたっかいわぁー
と、諦め掛けていたのですが偶然レアモノを安価で手に入れました。



スバルff1のハンドル
お値段なんと千円なり(((o(*゚▽゚*)o)))
タイトルが上手く検索ワードから外れていたのか開始価格でGET!


ホコリが溜まっていたのでエアブローしたらセンターメダリオンの塗装がパリパリと飛んで行ってしまいました。



オリジナル通りに中は反ツヤのブラック、外はブルーのクリアー塗料を面相筆でちまちまと載せていきます。

取り付けはダッシュボード組んでからのお楽しみにして飾っておきます。

Posted at 2015/09/13 18:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、旧車師匠の御一人、千石峡秘密基地様がご自身のYoutubeチャンネルでR-2のパーコレーションについて上げられていたので、自身のR-2もブリキ板で排熱ダクトでエンジンルーム温度対策してみました。
効果あるかな?」
何シテル?   08/17 17:29
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation