• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ2号♪の愛車 [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2017年10月3日

純正パーツでパワーウィンドゥ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
今回は純正仕様のパワーウィンドーに挑戦します。以前の後付け汎用パワーウインドウの経験が生きています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201345/car/1898782/3124213/note.aspx
さて、エンジンルームのヒューズBOXはタウンボックスと共通で、パワーウインドウ用の場所が用意されており入力側の端子まで電気は来ています。出力側の端子から先が無いので解体直前のタウンボックスから抽出した出力端子付専用線とヒューズを流用して車内のB/Jまで配線しました。
2
B/Jです。上記のエンジンルームから引き込まれた電源コードをC-88の1番に入線します。B/J内配線でC-83のリレーを経由してC-86の3番から左右ドア内のレギュレーターの電源として出力します。
以上画像で赤字で示されたリレーとハーネス側コネクター端子が軽トラには有りません。解体直前のタウンボックスから抽出したもので補いました。
他にB/J裏のETACS-ECUのC-85の29番から右ドアのメインスイッチに出力される線が1線有ります。この線は存在しておりカニ配線にて引きました。
3
配線類はエンジンルームのヒューズBOXから伸びるフレームハーネスや車内ハーネス等、大蛇のごときメインハーネスから軽トラに無い線を抽出しました。
これはドアハーネスに繋がる車内ハーネスです。パワーウィンドゥやキーレス・スピーカー・ミラー、軽トラには無い配線を一まとめに束ねました。
4
ドア内のハーネスはそっくり流用します。
防水ゴムブースで車内に入り、コネクターで車内ハーネスと接続します。

全て解体前のタウンボックスから抽出したものです。取付クリップも使えます。
パワーウィンドウ・キーレス・ミラー・スピーカー用配線の集合体です。
5
整備工場で配線図のコピーを貰いましたが分かり難いので必用な部分だけ抽出して分かり易くお絵かきしました。
B/Jまでは電源の1線のみ、B/Jからは左右に出力と右のメインスイッチへ1線。メインスイッチから左のスイッチへの1線と意外とシンプルです。
コントロールはメインスイッチと左右のレギュレーター内、計3個のCPUで行います。
6
関連するコネクターです。

ドアハーネスのコネクターはパワーウィンドゥの他キーレス・スピーカー・ミラーの集合体です。

B/Jの裏側に有るETACS-ECUをキーレス仕様に交換してキーレス化も予定してます。
7
電動レギュレーター取付は軽トラ等のノンパワ車の場合、微?加工が必要です。
黒線部をカット&緑線の高さに板金してレギュレーターのギヤケースとの干渉を無くします。取付穴は手動レギュレーター用の穴から赤矢印の先に用意されています。

パワーウィンドウスィッチ用のコネクターはブラケット金物で固定されます。ドアハーネスはクリップ穴A~D等で固定します。
8
スイッチを付け動作確認できたので内装パネルをタウンボックス用に交換しました。
くるくる手回しから解放されました。
前車でもパワーウィンドゥの作業してますのでそちらも参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/201345/car/1898782/3124213/note.aspx

引き続きキーレスやオーディオの作業に掛かる予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスイッチ交換 助手席にも追加

難易度:

冬用スチールホール塗装 スタッドレス組付け

難易度:

見て見ぬフリをしなければ…

難易度: ★★

フロントガラスに素敵なヒビが・・・・(´・ω・`)

難易度:

エアコンオイル

難易度:

荷台錆止め 塗料比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月5日 20:21
わぁ♬まさしく今これをやろうとしてる最中なのです先輩♬(^^)
コメントへの返答
2021年6月7日 9:54
レギュレーター付けるのにドアを切る曲げるします。
勇気を出して頑張れ~!
2021年6月7日 13:50
レギュレーターってどんなのですかぁ?(^^)
コメントへの返答
2021年6月7日 17:00
ウィンドウガラスの上下させる装置ですよ。手動タイプから電動タイプ(バンワゴン」用)に付け替えます。
2021年6月7日 18:42
なるほどですねっあのドアについてるアレですね?(^^)
コメントへの返答
2021年6月30日 7:55
前車での作業、純正流用でパワーウインドウ化を見てみてください(^^♪
2021年6月30日 8:07
ありがとうございます♬(^^)お盆にチャレンジしてみます♬(❁´◡`❁)*✲゚*
2021年8月5日 18:52
お返事ありがとうございます♬遅くなりましたぁそうなのですねっ(❁´◡`❁)あざさ先輩の様に今まさに先輩の後を追っかけてる最中なのですけどつまずいてます×…(꒦ິ⌑꒦ີ)パワーウィンドウの配線でハマってしまってますお力お借りできたらと思いましてメールさせて貰いました('﹏*๑)
2021年8月5日 18:57
C-86まではなんとか終わったのですがC86から先に進めなくて困ってたのです元々付いてる白/赤の太い線がエンジンルームのヒューズボックスに行ってなくて!タウンボックスから拝借した白赤の太い線と赤白の線は足元まで引っ張ってきました!すると赤白は無いのでそのまま繋げたのですが白赤の極太線は元々付いてたのであれ…ってなったのです('﹏*๑)
コメントへの返答
2021年8月6日 17:04
B/JのC-86コネクターからドア側の配線ですか?C-86コネクターのオス側コネクターが有れば楽です。用意出来ない場合はB/J側のC-86内の端子に直付け(メス端子だけでも用意できれば、)しても良いです。コネクターの図を参考に配線してください。コネクターの有無に関わらず配線図通りに結線できるかです。
2021年8月6日 17:09
こんにちわ!あずさ先輩はいエンジンルームのヒューズボックスから赤/白の配線少し太い線をJ/Bのリレーの横に挿してパワーウィンドウのリレーも挿して、その後C-86の緑/黒の少し太い緑
を助手席のドア下にあるパワーウィンドウモーターに運転席も分岐しますよね?
コメントへの返答
2021年8月6日 18:14
ヒューズボックスからの太い赤/白線がJ/Bのリレー横のC-88の1番ピンに刺して、リレーを刺してその横のC-86の3番から左右のドアへ分岐です。
その他C-85の29番が運転席側へです。配線コードの色は忘れました。くれぐれもは配線図とコネクター図をご確認ください。
2021年8月6日 18:21
お返事ありがとうございます♬やはりC-86緑/黒の少し太い線を助手席と運転席ですねメモメモ♬後ゎC-85のカプラー20ピンの29番目の紫の配線をカニ配線して運転席の方に繋げたら動くのですね♬あずさ先輩ありがとうございます♬後もう少しです助かります♬動いたらまた写真アップしますねっ(*´ω`*)ゞ
2021年8月8日 20:48
あずさ先輩ありがとうございます♬
無事に純正取り付けとパワーウィンドウ動きましたぁ後集中ドアロックも無事に動いてますって事ゎキーを買ってきてキーレス設定すれば動きますよねっ?( ͡° ͜ʖ ͡°)あとパワーウィンドウゎ完了しましたぁ♬本当にありがとう₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)ございましたぁ♬次ゎオーディオとエアコンのみです♬またお力よろしくお願いします♬(⑅˃◡˂⑅)

プロフィール

「[整備] #サンバートラック オーディオコネクターからの電源取り出し https://minkara.carview.co.jp/userid/201345/car/3726637/8327862/note.aspx
何シテル?   08/11 11:37
ヘビーなデリカスペースギアからライダーS乗り替え。納車待ちの間にみんカラ発見、年甲斐もなく車弄りに目覚めた中年オヤジです(笑) 17年乗り続けた初代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SERENA普及委員会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/18 14:46:01
 

愛車一覧

日産 セレナ エムグランドⅡ (日産 セレナ)
C25前期ライダーから同後期ライダーに乗換ました。15年待ってハイパフォ仕様です。 リヤ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
またまた旧車に乗り換えました。 かつて農道のポルシェと言われた軽トラです。 一応スーパー ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
かみさんのクルマです。本日洗車後の撮影。 長く乗ってきたフェスティバから乗り換え。 大き ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
海に山に大活躍11年間お世話になりました。 ディーデルで黒鉛モクモク・車重は2t強おまけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation