• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

バックフォグは正しく使いましょう・・・

バックフォグは正しく使いましょう・・・ 十数年前には標準装着されている国産車は少なかったバックフォグですが、最近は標準装備、もしくは寒冷地仕様とのセットオプションで装着しているクルマも増えました。
みんカラ諸兄の皆様には、「釈迦に説法」…これは濃霧や悪天候など悪天候のときに自車の存在を後続車に知らせるためのもので、我がXVでは悪天候時に遭遇したことがないので、点灯して走ったことがありません。
自分自身、北海道在住時に猛吹雪、ホワイトアウトの時にB4のリアフォグを点灯したくらいですね…

皆さまも夜間、視界の良い市街地や高速道で煌々とバックフォグを点灯して走る輩を見かけられたこともおありかと思いますが、自分のクルマの直前を走られると、あまりの眩しさにイラッと・・しますね。
バックフォグを点灯して走るのを「オッシャレー」と思っているのか…「カッコエーヤロー」と思っているのか…
では、後ろからハイビーム攻撃してやろうか、それとも前に回り込んで自分のバックフォグを点灯して知らしめてやろうか…
でも平気で点灯して走る彼らには、「喧嘩売ってるんかい!」と思われるだけですしね…
私の経験ではローダウン・ツライチVIPカーや輸入車ではドイツ・バイエルン発動機、中にはイタリア高級跳ね馬で点灯している場面が多いですね。
信号待ちの時に…運転席のガラスをコンコンと叩いて、「バックフォグ点灯していて眩しいんですけど…」と言ったら、「なんじゃーオッサン、文句あんのか?」と言われるのがオチ、無用なトラブルの原因になりかねないです。

装着している各メーカーもリアフォグは悪天候時に自分の存在を知らせるためのものであることの啓蒙を行い、ユーザーはバックフォグを正しく使っていただきたいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/10 19:05:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

2025 夏 
*yuki*さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2015年10月10日 19:55
猛吹雪の中、前方に赤く光る前走車のバックフォグのおかげで安心して走れます。
そういう時にはバックフォグどころかヘッドライト点灯もしない自殺志願者も湧いてくるので、警戒を怠ってはいけないのですが…。


好天なのにバックフォグを付けている車両は迷惑以外の何物でもありませんよね。
コメントへの返答
2015年10月10日 21:17
ペンタゴン7さん、こんばんは…
コメント頂きましてありがとうございます。
リヤにしろ、フロントにしろフォグランプは悪天候時に自らの安全の為に使用するもので、決して見栄え、ファッション性の為のものではないですし、その眩しさが周りに迷惑をかけている事にも多分、気づいてないんでしょうね…
また、自発光メーターの普及なのか、日没になってるのに無灯火で走るDQNな方なんかは免許返上してもらいたいです。…>_<…
2015年10月11日 0:33
こんばんは。

確かに、他のみん友さんもコメしていますが、好天の夜なのにリヤフォグ、大変迷惑ですね。煽られるのが嫌だからつける人もいるようですが、ストップランプと光量が変わらないので、ブレーキをかけているのか確認できない事があります。追従している乗用車、トラック等の大型車に「追突してね」と言わんばかりの行為です。大事故でも起こしてみたいのでしょうか?

あと、ヘッドライトも「カッコいい」「みんなが変えているから」と言ってめっちゃ眩しいライトを装着している人がたまにいますね。気を遣っているつもりなのか信号待ち等でもべったりくっつかないので、それはそれでいいと思いますが、それなら純正品に変えろ、って言いたくなります(?_?)。
コメントへの返答
2015年10月11日 8:28
marimokkooriさん、おはようございます…
コメントいただきましてありがとうございます。
悪天候時に存在を知らせるためのものを見通しの良い夜に光らせると目障りですね…この前なんか、渋滞している阪神高速で直前のクルマが光らせていて…回避すべく車線変更もなかなかできず、つらかったです…
フロントのライトも光量の大きいHIDバルブに換えていたりフロントHIDフォグなどよく見かけますね…外灯が少ない郊外や山間部にお住まいの方で必要のため装着される例は別として、明るい市街地では不要なフロントフォグは対向車の防眩のために我慢いただきたいですね…
2015年10月11日 10:27
こんにちは!

同感です。
あれは目潰し以外の何物でもないです。。。

想像力の無い残念な人なのでしょうねぇ・・・。
コメントへの返答
2015年10月11日 10:38
猫拳さん、こんにちは…
コメント頂き、また共感頂きましてありがとうございます。
点灯させて走る彼等はリヤフォグランプが点灯しているクルマの後ろに着いた事が無いのか、あるいはたんなる鈍感なのですかね。
まぁほとんど、カッコいいと勘違いしてるんだと思います…
2015年10月11日 10:51
crosstrekさん おはようございます。
バックフォグを確信的に点灯させているのか、それとも点灯しているのもわからないのか?
なぁんもわからん輩が多いですね。
コンビニや銀行に置いてあるカラーボールのような物を発射出来る機関砲を、
クルマのラジエータグリルの隙間に装着出来たらと思うのは私だけでしょうか?!
コメントへの返答
2015年10月11日 11:34
dokodokoさん、こんにちは…
コメント頂きましてありがとうございます。
それにしてもdokodokoさんの発想、面白すぎです…
昔々、暴走族が付けてたホーンの『ゴッドファーザー愛のテーマ』みたいなラッパ音で『お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜』と鳴るラッパがあれば付けたいです(笑)…あ、これ、関西しか通用しませんね。
2017年6月15日 10:12
後ろの車が異常接近して、明らかに車間距離が短すぎて追突の危険がある場合。
警告するためにポンピングブレーキを踏むと実際に速度が落ちてしまう。
元々車間距離が短すぎて追突の危険があるので、車間距離が短すぎる事を警告したのに実際に追突しそうになる。
後続車がびっくりして運転手がキレる事もある。

車間距離が異常接近していて警告したい場合には、バックフォグスイッチをパカパカ点滅させてます。
コメントへの返答
2017年6月15日 10:19
てっちゃん458さん、こんにちは…
コメントを頂きありがとうございます。
なるほどこの使い方、これはイイです。
確かにルームミラーいっぱいに後続車のフロントグリルが映る場面なんか、めちゃくちゃ怖いです。こんな時にはリアフォグで警告発信…
この技、使わせて頂きます。ありがとうございました。
2017年6月15日 12:47
夜しか使えないので昼間は諦めてます。

しかし・・・

異常接近する車の運転手。

リアバンパーに追突して塗装がちょっぴり禿げた時

修理に200万円掛かると思って無いんだろうね。

普通の車の数十分の一しか販売台数が少なくても、バンパーの型代は普通に掛かる。
しかも全数イタリアから輸送して交換塗装。
コメントへの返答
2017年6月15日 13:23
(((o(*゚▽゚*)o)))♡御愛用のお車がフェラーリ458とは…気づかず、大変失礼いたしました。m(_ _)m
小市民には手の届かぬ、夢のスーパースポーツ。
パーツひとつひとつに関税掛かってますし…
普通は後ろから煽るなんて、絶対に出来ないですよね。

プロフィール

「@dokodoko さん、売却した店舗のInstagramにアップされていました😅
過去に4人(台)の愛人(車)と、別れた後に偶然、街で出会って胸キュンした思い出があります😆」
何シテル?   08/02 10:58
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation