• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

異音騒動どこへやら…

ちょうど1週間前、ガレージから出庫して走り出し、横断歩道で一時停止して再スタートすると突然、ガーンという音。

(画像はgoogleストリートビューより)

そのあと、キー、カランカラン、キー…と凄い音を発し、道行く人々の注目を浴び、
何か引き摺ってる?タイヤバースト?
対応車線のドライバーからも「何なん?」的な視線。
ちょうど、家内を勤務先まで送っていくところでキーキー鳴らしながらも、とにかく送り届けたあと、ディーラーに電話をして状況を説明。
「10分後くらいに到着するので、診て欲しい」とお願いして…
「わかりました、気をつけてお越しください」と快く受入れていただきました。

(画像はgoogleストリートビューより)

ディーラー到着時にもキーキー鳴ったままで来客用駐車スペースに停車。
現状把握のためにサービススタッフと営業担当氏の2名がテスト走行に…
ディーラー周辺を1周走って来られたようで、どうも私が説明するような音は感じられず、かすかに音がしているが、サスペンションのダンパーが原因かもしれないとの説明。
ダンパー交換って音が感じられる右後輪だけだったら、バランス悪いし、左後輪も?
いや後ろだけより前輪左右、4輪とも替えたら…30万円オーバーですか?
サービススタッフいわく、「アッパーマウント、バンプラバー諸々となるとそうですね、今は音がほとんど気にならないレベルになっているので、しばらく乗ってみてください。」との説明を受け、今月14日に12か月点検で入庫予定なので、そのときにまた検討しますと伝えて帰宅しました。

乗ってみたら、あれー?あのキーキー音はどこ行った?
異音発生する前と変わらない感じ。
帰宅後、ドライブレコーダーの記録を再生。
ディーラーでの試走時の様子を確認すると、どうも音が聞き取れないような様子。
サービススタッフ氏「うーん、あまり聞こえないですね。ところであれ、こんなところにラブホあるんですか…」
営業担当氏「そうや、ここは〇〇マネジャーがよく使っている」
そんな会話が残っていました(爆笑)
今度、12か月点検で再訪問した際に営業担当氏をちょっとイジッてやろうと思います。

それから1週間、再発することもなく、ディーラーが言うダンパーが原因ならば、バウンドしたり、タイヤが跳ねた際、それらしき音が聞こえるはずだし…
それさえも聞こえない。

素人の私の推測ですが、あの音の原因は右後輪ブレーキローターとそのバックプレートの間に石ころ、あるいは異物が挟まって、それが音を発していたように思うんですよね。

異音発生時からずーっと前進し続け、ディーラーに到着時に初めてギアをリバースに入れ、後退、切り返して前進を数回繰り返してから駐車したので、その際にその異物が取れたのかも…と。

一時はどうなるやら…と思いましたが、大丈夫そうで、四国までのロングドライブ&山岳路走破も問題なさそうなので、11日から2泊3日で予定通り行って参りまーす。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/07 23:35:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BMWサービス・インクルージブ延長 ...
maserati71さん

質問です→解決
GLE-1さん

Dラーさんでの聞き耳w
HGCKEITHさん

ジョーズ
omo-chanさん

12ヶ月点検
Yokote Hansenさん

この記事へのコメント

2023年10月8日 4:40
おはようございます。
とりあえず直ってよかったですね。
良い旅になりますよう、ご安全に行ってらっしゃいませ。
(╹◡╹)
コメントへの返答
2023年10月8日 6:22
まよさーもんさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。
あくまで自己診断ですが、おそらく問題無しかと思います。3年ぶりの宿泊遠征となりますが、安全運転で行って参ります😅
2023年10月8日 7:39
おはようございます☀
異音の原因はブレーキローターとそのバックプレートの間の小石かなぁ、SUBARUなんか結構有るみたいですよ🤔
しかしドライブレコーダーは笑えますねぇ🤭
VOXYちゃんは音声録音は切ってます😆
コメントへの返答
2023年10月8日 8:11
扇の勾配さん、おはようございます⛅️
コメント頂きまして、ありがとうございます。昔、レガシィに乗ってるときに同じくバックプレートに小石が挟まって、シャリシャリって小さな音を立ててましたが、今回の音ははい、もうビーエム終わった…ぐらいの大音量でした😵
駐車監視モードでサービス工場内での扱われ方などもチェック出来るので、なかなか有用かと思いました😂
2023年10月8日 9:44
バイエルン丸さん
こんにちは。
直って良かったですね。
なるほど、ローターとバックプレートの間に挟まった異物が、前進後進をすることによって取れたってことですね。多分正解でしょう!
参考になります。
ボルボでもよくあるって聞きます。

ドラレコの音声は要観察ですね。
どんな取り扱いされているのかよーくわかります。
面白いです。職場(ディーラー)近くのラブボが御用達って…。強心臓!

走行中のドラレコの音声(異音)は残っていなかったのでしょうか?

四国遠征、お気をつけて。
季節柄ライダーが多いですから。
それも平日は我々と同年代の熟年ライダー。昔取った杵柄を思い描いているのでしょうが、身体が昔と違うのを忘れてぶっ飛んできます。
コメントへの返答
2023年10月8日 11:08
dokodokoさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
まぁ何よりも不安材料が払拭されたので、ひとまず安心しております。
ディーラーが原因と指摘するダンパーならば、音の出る場面や音質が違うと思うんですよね。
標準ダンパーにアイバッハのスプリング装着にも問題があるとか、ぬかしよりました。
いずれはビルシュタインのダンパーに替えたいと思っているんですが、ディーラーだとお高い純正品でお高い工賃ですからまっぴら御免です。
ドラレコ記録の会話…ディーラーの〇〇マネジャーはおそらくショールームのレディを食い荒らしているのか…と思ったりしました。
今度、どんなツラしてるのかチェックしたいです(笑)
四国トラストを目指して行く3年ぶりの家庭内PKO旅行、ご助言を真摯に受け留め、慎重に走りたいと思います。
2023年10月8日 12:08
私もフロント右で同じようか音が鳴った記憶あります。多分石ころだったのだと思います。
かなり大きな音でびっくりですよね。
コメントへの返答
2023年10月8日 12:39
こんにちは、コメントを頂きましてありがとうございます。
ああ、やっぱりそうですか…すごい音ですよね。
道ゆく人びとも振り返り、めっちゃポンコツを走らせてるみたいで、恥ずかしい思いをしました。

プロフィール

「@きゅうえむ さん、ありがとうございます。
近場などへはほぼe-driveです😅
懸念材料の電気代は、家のエアコンをほぼ1日中稼働してる使用量に紛れ、クルマ充電単体の額は軽微かと思います😆」
何シテル?   08/23 11:30
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation