• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

家庭の平和維持活動…伊勢志摩へ

家庭の平和維持活動…伊勢志摩へ年に一度しか出来ていませんが、家事を支えているヨメへの慰労のため
3年前から毎年秋に1泊2日の小旅行に行っております。
2017年は尾道・広島へ

2018年は徳島祖谷・鳴門へ

そして昨年2019年は石川県白山・岐阜白川郷へ


コロナ禍の今年はどうするか…悩みましたが、クルマの移動ですし、密を避けマスク着用、こまめに手洗い・消毒を忘れず行うことを守りながら、三重県・伊勢志摩へ行きました。

自宅からは200㎞程の距離なので、比較的のんびりのAM8時スタート。

金曜の朝なので、高速の入り口までたった3㎞弱を約30分もかかりました…

近畿道→西名阪道→名阪国道を東に向かいます。
朝の頻尿が悩ましい爺はどこで用を足すか…気にしながらの運転。
最初の放水ストップは奈良県 針TRS (はり・テラス)。

結構、修学旅行生の観光バスが多く停まり、WCも混雑気味の放水まつり状態。
用を済ますと長居は無用。先を急ぎます…
三重県 関JCTで伊勢道を南下して久居INTを出て、松阪市内へ。
松阪と言えば松阪牛。

なので…洋食レストランで松阪牛の煮込みハンバーグ。


うーん…おいしゅうございました。
食べ終え、さらに南下。
伊勢を目指します。
伊勢神宮外宮に到着。

比較的、空いていました。

そのあと、内宮へ…

参道の「おはらい町通り」…なんじゃぁこりゃ
凄い人出です。
おかげ横丁にある銘店「赤福本店」も凄い混雑。

店内は「密」の様子でしたので、スルー…
境内の五十鈴川の河原で気持ちをリセット。

しかし境内はそこそこの人出。

ささっとお詣りをして、今宵の宿泊先のある志摩市浜島へ…
申込時に見た夕食メニューでは…

伊勢エビのお造り

小さくひと口サイズ
そしてアワビの海鮮しゃぶしゃぶ。

切り身、薄っ。カンナで削った?
そしてサーロインステーキ。


おままごとみたいです…
伊勢エビ風?…ロブスター?

〆の白メシ…(笑)

デザート

一応、満腹にはなりましたが…お酒が進みませんでした。
夕食会場から部屋に戻り、仕切り直し。


翌朝は…

一見、豪華そうですが…及第点ぎりぎり

部屋からの眺望は良いのですが、食事内容はがっかりでした…
まぁR天トラベルでGoToクーポン割引適応でひとりあたり10,800円。
しかも地域共通クーポン5,000円を獲得して、お土産購入に使用できたので、
かなりお安く泊まりましたが、年に一度なら贅沢して高くても美味しいものが食べたかったですね。
志摩半島をのーんびりと走らせて、大王崎灯台へ…

灯台の一番上に登ると…めっちゃ強風でメガネが飛んでいきそうになりました。

灯台周辺は廃業した宿やお土産屋さんが点在し、とても寂しい雰囲気の港をあとにパールロードを北上して鳥羽方面へ…

牡蛎で有名な的矢湾。


途中の鳥羽展望台で放水&休憩し…


鳥羽駅前にてランチ休憩。

ようやくアワビにお目にかかれました。
往路と同じ伊勢道→西名阪道経由で…
途中のパーキングにて休憩、いつもの部活ではなく、車内でモナカ。

大阪に帰って来て、自宅到着前に旅の締めくくり…

なんか2日間、ずーっと食べてる旅みたいですね。
今回はちょっと宿泊先の選択ミスでしたが、まぁお安く泊まれたことだし…
日頃、家事を頑張るヨメへの労をねぎらうことができたかどうかわかりませんが、ミッション終了…(笑)
わがバイエルン丸も出発前日にバッテリーを新調して、エンジンも軽やかな感じ。
往復で500㎞ほどを走りましたが、余裕のディーゼルパワーで疲れ知らず。
今更ながらですが…長距離を走れば走るほど、真価発揮ですね。

【追記】旅の途中に…勤務先事務所からいやなお知らせあり。
ついに来たか… 続きはみん友さまに限定公開
Posted at 2020/11/22 23:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月05日 イイね!

最新は最善なのか…

最新は最善なのか…今回、マイ・ビーエムの車検で入庫する際、ディーラーから代車として何を貸していただけるのだろうか…と期待に胸ふくらませ…
1年目の点検。代車はMINI

2年目の点検。2シリーズアクティブツアラー。

どれもいいクルマでした。
で今回は…お借りできたのが、現行型G20の320i ❣

ははーん、これはディーラーの策略?ついに堕としにかかってきたか…(笑)
有難くお借りして、その印象を綴りたいと思います。

まずはボディサイズ…
F30⇒全長4,624mm×全幅1,811mm×全高1,429mm、ホイールベース2810mm
方やG20⇒全長4,715mm×全幅1,825mm×全高1,440mm、ホイールベース2,850mm。 9㎝長く(ホィールベースは+4㎝)、1.4㎝広く、1.1㎝高く。
クルマ音痴のヨメが一目見て、大きい…と言いましたが、わかってるんかいな。

走りだしてすぐわかったのが、ボディ剛性の高さ。
F30だとガタガタするところがほぼ無音でかわしていきます。
ドアを閉めた音もガツンっと固い殻に囲まれている感じです。

次に音の静けさ…
これは普段がディーゼルに慣れているからかもしれませんが、なんちゅー静けさ。
まるでEV?これはオーバーかもしれませんが、三河のヨタ車Hybridに乗ってるみたい。
乗ったことのあるクルマで例えるとLexusのIS300Hのような…
ハンドリングもシャープでワインディングも楽しく、クイックに曲がります。
凄い進化を感じました。

あと今のクルマでは当たり前のオート・ホールド機能付き電動パーキング。
長い信号待ちの間、ずーっとフットブレーキを踏まなくていいんですね。
これはめっちゃラクチン。

F30では原始的なレバー引き上げ式のハンドブレーキ…

パーキングアシストが装備されていてバック時、ディスプレィには周囲画像をモニターできます。
ハンズフリーで縦列駐車ができるような機能もあるらしいですが、試していません。

反面、個人的にこれはどうか…と感じたのが、
ダッシュのシボが何か安っぽい。
(今のはみんなこうなのか…)

グリルが団子っ鼻というか、タラコくちびるというか…クロームの縁取り分厚い。
(最新ビーエムの方向性ですね)

アルミホィールのデザインが好みではない。
(これは変えたら解決するお話し)

リヤのホィールアーチに保安基準対策のプラ板。
(これはF型の18インチホィール装着車も同じ、取ればいい。)

まぁどれも些細な、どうでもいい箇所かもしれませんね。

じゃあ、結論としてG20は欲しいか?と聞かれたら…
「欲しい」に決まってますやん。(笑)

じゃあ、買えば?と言われたら…
「買えません」
正確に言えば…買えますが、要は老後が心配なんですね。
まぁ自分が長生きするとは思いませんが、これから先、何が起こるかわかりません。
自宅が経年変化でいろんな機器を変えなければならないかもしれません…
大病を患い、高額な高度医療を受けなければならないかもしれません…
まとまった出費に耐えれるようにしておかなければならないのですね。
そう言えば、あのヒョットコ財務大臣が老後生活には〇〇〇〇万必要とか言ってましたね。

そう考えると、いくら欲しくなってもホイホイ買い替える訳には行かないです。
仮に今の健康状態が5年間続き、5年間動き続けたのちに電池が切れるがごとく、家族に迷惑かけることなくピタッと息絶え、あの世へ…と言うのであれば、いってまえ乗り換え❗️M5あたり行きたいですね。(爆)

まぁ今回、最新モデルを楽しませていただき、クルマの進化を体感させていただきました。
で、今日、車検を終えたマイ・ビーエムに乗りましたが…
やっぱりイイ。
ガラガラと音は聞こえるが、チカラもりもりの走り。
デザイン的にもちょっと古風でエレガントに見えるF型のほうがしっくりくるし…
これからいろんな所が壊れるかもしれないし、その都度、部品交換など多額の出費が伴うかもしれませんが、「あかん、もう耐えられん…」と我慢の限界まで乗り続けたいと思います。


※車検に要した費用等は整備手帳に記しました…
Posted at 2020/10/05 17:08:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

チープなドレスアップ…

チープなドレスアップ…先日、Amazonを眺めていて、内装ドレスアップ用ヒカリモノをオーダー😂
待つ事3日…アウディのエンブレム届きました😅

ではなく、スピーカー周りを装飾する輪っか🧐
商品説明にはアルミ?!の文字があるが、樹脂をヘアライン風に塗装したシロモノ😫
意気揚々と早速、試してみたら…
ビフォー

アフター


でも、よくよく見ると…
塗装ムラムラ😍

両面テープも着いていますが、全くの根性ナシ😵 (パッと見、3Mブランド風テープ)

自前の強力の両面テープで補強するも浮きまくるし、ドアをバーンと閉めたらポロリ🤣
もちろん事前に脱脂済みなんですが…
更に強力テープ買って来ても、テープ厚みで浮きまくるし、ココはあっさり断念。

出直して来い❗️ いやもう、いりまへん。😤
この点、Amazonは返品手続き簡単で、明日、クロネコが引き取りに来て数日後にはクレジット代金もリセットの予定です。


実は同時にもう1点購入してまして…

またまたヒカリモノ😅
ステアリングのエンブレムの縁取りクローム

ビフォー

アフター


ちょっとイヤラシイ感がマシマシか…😂
安物感丸出しですが、価格相応ですし、まぁしばらく様子見します。
こちらも粘着テープゆるゆるで、走行中ステアリングを切ったらポロリするかも…🤣

いずれにしましても、この手のグッズは珍民共和国のモノが多いので…
今更ながら、釈迦に説法かと思いますが、皆さまもお買い物の際は、お気をつけくださいませ😂





Posted at 2020/09/22 15:36:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年09月19日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
以前は毎シーズン、冬タイヤに交換していましたが、今のクルマになってから冬タイヤを履いたことがありません。
冬季も安心してドライブ出来るよう、今シーズンはそろそろ買うべきか…と検討始めております。
北海道在住時、レガシィにX-ICEを履かせてましたし、前車XVでも凍結路、ドライ路面でも快適にドライブ出来ました。
現車では19→17インチに戻して装着しようと思います。





Posted at 2020/09/19 08:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月29日 イイね!

早いもので…今日から9月ですね

早いもので…今日から9月ですね勢いが収まる気配がない新型コロナ、各地を襲うゲリラ豪雨。
突然、総理の辞任😱で締めくくられた8月が終わり…
今日から9月。しかしまだまだ暑い日が続きそうです。😣
鬱陶しいコロナや猛暑は早くリセット。😩
早く過ごしやすい日々が来てほしいですね…
9月・セプテンバー…と言えば、Do you remember~♪
アース・ウィンド&ファイアー代表曲「September」ですね。
軽快なR&B/ソウルミュージック…
Youtubeで見つけたのですが、ロシアのミュージシャン達がリメイクした同曲。

音楽に国境はない…オリジナルをアップデイトされ、より洗練されたように素晴らしいです。ロシアン・ミュージシャンのテクニックと編集技術に驚き😍
YouTubeプレミアムのマイミックスリストに入れドライブしながら流してます😅
学生時代にバンドやってたので、久しぶりにギター弾きたくなりました😂
ご興味があれば…是非一度ご覧あそばせ…
9月スタートアップの気分にはお奨めです👍

https://youtu.be/D5XmUnYW5Ks
Posted at 2020/09/01 05:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@N-O さん、我が国首相、目つきは悪いわ、喋れば呪いの言葉を吐くみたいだし…🤮
交渉した経産大臣、8回も渡米してマイルを貯めまくったあげく、9兆円(10年分)の投資で済むところを80兆円(90年分)の投資と利益9割献上の約束をしてくる能無し野郎とともに消えて欲しいです😓」
何シテル?   07/27 17:00
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation