• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

梅雨の晴れ間に…家庭内平和維持活動

梅雨の晴れ間に…家庭内平和維持活動先週の土日勤務の代休、たまたま家内の休日と重なったので、
家庭内平和をキープするため、ちょっと和歌山までドライブに…

AM10時に出発、目的地は今が旬の桃の産地の紀の川市へ行きました。

阪和道経由、1時間半ほど走って目的地の紀の川市に到着。

観音山フルーツガーデンです。

ここはレモンやいちじくなどの栽培、はちみつの製造などもされているようですが、


平日のお昼前なのに結構、駐車場はいっぱい、フルーツパーラーも大勢の
人々。

本当はヒルメシ後のデザートにしたかったのですが、後から来たら
待たなければならないし…
いざ、入店、オーダー。
せっかく桃の産地に来たのなら…豊熟ももパフェ、ちと高し1,790円。


家内は旬フルーツ農園パフェ、こちらは1,490円なり…

合わせて…私の普段の昼めし3日分。(笑)
せっかくの平和維持活動にセコイこと言っててはダメですね。

空腹時にいきなりのスィーツはちと厳しい…

食べ終わってしばらく、地域農道を10分ほど走って…勢いで昼メシ。
ファーマーズ・マーケット「ふうの丘」にあるMulino(ムリーノ)という
カフェへ…

普段の昼めしのイメージとは程遠い、ランチプレート。

私は「マッサマンカレーとサラダプレート」、家内は「ピタパンサンドプレート」。

おしゃれな雰囲気のお店でした。

このあとは、JAが運営している地元で一番大きな農産物ファーマーズ・マーケット・めっけもん広場へ…

平日なのに一番メインの駐車場は満車。
皆さんのお目当ては旬の桃です。

ショッピングカートに5箱、6箱積んで、まるで競い合うかの如くお買い物されています。

そんなに買っても食べきれないので、4玉入りのパックと
今宵の晩酌用に枝付きの枝豆を買って帰路に…

暑い1日でしたが、よいお天気のもとで久々のドライブを楽しめました。


まぁランチとパフェで…少しはゴマすりポイントを獲得できたでしょうか…









Posted at 2019/07/12 21:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月25日 イイね!

電車おたくの孫と乗り鉄…

電車おたくの孫と乗り鉄…日曜日の休日勤務を終え、21時ころ帰宅。
孫が遊びに来ていたので、「明日、保育園行くのやめて、ジィジと電車に乗ろうか…」と冗談で言ったら…
「行く~♪」と当初の予想に反して即答。
なぜ予想外かと言いますと、ママと一緒でないと絶対に拒否していたのです。
今までドライブやら、おもちゃの買い物など甘~いお誘いにも断わり続けていたので、今回もきっと「いややー行かへん!」と言われると予想していたのですね。
行かなしゃーない…で、急遽、ルートをシュミレーションして月曜日の朝、迎えに行きまして、電車でGO…

まずは地元駅で…
朝8時前、まわりの通勤される方々は重苦しい雰囲気の中、孫はすでにテンション高し。


先頭車両最前席を陣取り…



奈良の大和西大寺駅で京都行きの特急の乗り換え。

乗り換えの合間にやって来た特急にも興奮。
決めポーズは日差しが眩しいからでは無く、敬礼のつもりです。

8時30分発の座席を予約、到着した車両が「伊勢志摩ライナー」でこれまた興奮。


乗車前に買ったドリンクとおやつをつまみつつ、えらそうに車外の通勤客を眺める図。このあと、このおやつがジィジの悲劇に…

京都山城付近の田園風景。

暑いのにカーテンを開けてひたすら景色を堪能中。

ほどなく終点の京都駅に到着。

入場券を買って新幹線のホームへ。

行き交う新幹線に手を振り見送って…

場所を変え、駅ビルから電車ウォッチング。

JR在来線のホームへ行くと金沢行きサンダーバード。


そのあと、外国人旅行者ですし詰め状態の山陰線でひと駅乗って、
京都鉄道博物館へ…今回で3回目の訪問です。


開門前だったので、手前の公園で時間を潰し、孫のおやつのグミに
手を出しつまみ食い…ん?固い。なんか、ゴリッという。
あーやってしまいました。

歯の治療痕取れましたがな…








ひと通り見て、お昼となって
何が食べたいか?と聞いたら…幕度鳴度
関西では俗称「マクド」

ご満悦の表情。

隣りのビル、淀橋へ

おもちゃの物色。

セレクトしたのは…マイナーな選択、大阪メトロ御堂筋線。

このあと阪急か京阪で帰阪する予定でしたが、
急にお疲れモードになって来て…


ルート変更して新快速で大阪へ。
乗るなり爆睡。

大阪で叩き起こし、環状線で鶴橋下車。

改札内にあるショップでお昼寝後のスィーツタイム。

近鉄で地元駅へ…

途中、ママがいない…と泣き出さないかヒヤヒヤもんでしたが、
無事、電車でGO、ゲームオーバー…

そのあと、ジィジは歯医者さんへ。
ラッキーなことに…取れてしまった治療痕を持参したところ、
そのまま接着して完了、治療費は340円也。
最もラッキーだったのは…若くて美人の歯科医と美人歯科衛生士に密着され…
幸せなエロジジィでした。(笑)





Posted at 2019/06/25 22:26:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

26年落ち旧車で街をぶら~り…の巻

26年落ち旧車で街をぶら~り…の巻6月9日時点では関西はまだ梅雨入りしておらず、強い日差しの時があったり、
急に雨が降り出しそうな雲がかかったりしていますが、まもなく梅雨。
そしてそれが明けたら、恐ろしい猛暑の季節となる前、自転車に乗るには
たぶんラストチャンスと思い、ほんの3時間ほどですがゆるーく走って来ました。

前にいつ乗ったか思い出せないくらい、久しぶりに乗ったのはMTB3号機のCANNONDALE。
平成5年ごろ購入、26年落ちの旧車です。
FBの投稿記を紐解くと…前に乗ったのは2017年6月10日でした。
ちょうど2年前、月日もほぼ同じ…

急に思い立ったので、急いで支度し、タイヤのエアーは完全に抜け切っていたので、
パンパンに補充して…

いざ出発。

前後ともサスあり、タイヤをスリックタイヤに換え、またロードバイクと違ってタイヤ幅太めですので、段差や路面のギャップは全然気にしなくて、市街地を走るのが楽チンです。
でもロードほど軽快にすっ飛ばせません。
30分ほどで大阪・鶴見緑地に到着。


この間、何かハンドルのグリップがねちゃねちゃする…

と休憩しながらグリップを確認すると、グリップのラバーはねちゃねちゃに
なっていました。
自転車用グラブをはめていなかったら、手のひら真っ黒になるところです。
またブレーキや変速ワイヤーのアウターチューブもヒビが入って割れかけです。

まぁ経年劣化で仕方がないです。
2年間、2階のベランダでカバーをかけての屋外保管ですからね。

でも当時SHIMANOの最上級パーツXTRに換えていたので、シフトフィールは
当時のまま変わらず。

やはりクルマも自転車もパーツはいいものをつけるべきですね。
気をとりなおし、市内中心部へ…
30分ほど走り、桜ノ宮 大川沿い。

さらに中心部、天満橋から天神橋。

中之島公会堂…

蔵出しワインバー、やってました。

残念ながら…自転車に乗っているので通過。

大阪・北浜 証券取引所。

大阪観光ド定番の大阪城。


外国人旅行者ばかりです。

入口のローソンに入ったら、ここは大陸か?
の混雑、買えそうにないので、店外の自販機へ。
天守閣近くのエリアに、自転車で侵入したら袋叩きにされそうな感じでした。
ので、通過。

とっくにお昼を過ぎていたので、家路につき…

お世話になったスバルディーラーを横目に…

お目当てのうどん屋を目指しましたが、
お待ちの方でいっぱいだったので、パスしてそのまま自宅へ…

到着。
腹ヘリ、ハラ、ホレととりあえず、冷蔵庫ストックの冷凍汁なし担担麺と
安定の「KING OF 冷食」味の素ギョーザ。

ノンアル・ドリンクとともに…

さぁ老朽化が進むMTB3号機、グリップだけでもすぐに替えるか…
いや次またいつ乗るかわからん。
馴染みのショップへ行ったら、絶対、また高価なパーツやら目に入るし…

また次(2年後?)乗るころに替えるとして、いつもの定位置へ。

完全リタイヤしたときに、健康維持用マシーンとして活躍してもらいましょう…
Posted at 2019/06/09 17:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月24日 イイね!

リヤ用ドライブレコーダー…ようやく装着の巻

リヤ用ドライブレコーダー…ようやく装着の巻昨今、煽り運転やら、高齢者ドライバーの暴走事故などがニュースメディアを賑わせているなか、我がビーエム丸にはフロントレコーダーは車両購入時に装着していたものの、リヤ用ドライブレコーダーは未装着だったので、どれが良いか、いろいろ検討しておりました。

後方監視ですが、私の経験則では…

こんなお方や…


こんなお方に…


被ロックオン経験ありです。(ー ー;)

1番重要なのは確実に記録が出来ること、すなわち万が一の際に証拠画像として提出出来る信頼のメーカー製であること。
次にリヤウィンドーにはかなり色目が濃い断熱フィルムを貼っているので、夜間も画像が判明しやすく記録が出来ること。
そして、リヤシートに座ってもパッセンジャーの頭に触れない、また後方視界を妨げないよう、出来るだけコンパクトなこと。
付加機能はあまり要らないので、高価過ぎないことをポイントに選択しました。

たまたまゴールデンウィーク中にぶらっと立ち寄ったタイヤ館で、あーでも無い、こーでも無い…と雑談してる中、店長からユピテルでリヤ専用のドラレコがあるとの事で、装着もお願いするとして、費用の見積もりをお願いした次第です。

GW明けに総費用の見積もり連絡があり、即OKして、お取り寄せの依頼と入庫日の調整し、本日、めでたく装着となりました。
ユピテル SN-R10



自分で装着をしてみようか…とも思いましたが、シガーソケットは常時給電されるので、リヤにあるフューズボックスから電源確保が必須。
美しく配線を収めるには隠蔽配線が最重要。
自分でやって、リヤウィンドーのフィルム引っ掛け、あるいは破るか、内装はがしてクリップ飛ばすなど、ほぼヘマをやらかすので、装着費用10,000円也を払ってショップに依頼しました。



行きつけのビーエムディーラーより快適な待合空間。

装着まで1時間足らずで完成。



さすが綺麗に装着。



コンパクトで後方視界の妨げにはなりません。録画中は小さな赤いランプが点灯し、ミラーからも確認出来ます。

タイヤ館ではタイヤチェックも同時に行われ、右前のみ0.3bar.減少していたとの事で、パンクの兆候か否かをチェックされ、無事にその兆候無しとのことで、エア補充にて完了です。スタッフのみなさん、とても丁寧、キビキビ、にこやか、愛想よくとても気持ちがいいです。

リヤにはモニターがありませんが、無線LANによりスマートフォンで画面確認が出来ます。



フィルムがかなり濃いですが、綺麗に映ってます。
外からはカメラが見えません…(ー ー;)


夜間の画像はどうか、まだ確認出来ていませんが、後日、パーツレビューにてご報告致します。

こちらはちなみにビーエム丸購入時装着のフロント用ドライブレコーダー。


ユピテルDRY-SV8100d.
オプションによる駐車監視機能も設定していまして、エンジン停止後の6時間、記録しています。

ドライブレコーダーは万が一の時の証拠として提出するもの、もらい事故の際に自身に非がない事を証明するもの… お世話になる出番が無い事を祈ります。
Posted at 2019/05/25 00:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月10日 イイね!

たまには家庭内PKO活動…の巻

たまには家庭内PKO活動…の巻ゴールデンウィーク中、私は暦通りに10日間ボーっとしながら好き勝手三昧。
一方、カミさんは商業施設に勤務のため、連休とはいかず…
その間、愛車やチャリンコ乗ったり、遊び呆けてましたので、
そこで…ご機嫌直し、家庭内の平和維持のための活動です。

来週の土日勤務の代休を先行して取得して、本日、ドライブに…
兵庫県丹波市にある白毫寺というお寺で、藤の花の名所です。
自宅から1時間20分ほどで到着。

混雑を避け平日に来たのですが…
毎日がお休みのシニアを筆頭に大勢の方々で賑わってました。
境内にはつがいのクジャク。
不審者に見えたのか、威嚇のポーズ…

ここは「9尺ふじ」と言われ、とういうことは
9尺=2.7m…結構、長い。
…をイメージしてきたのですが、うーん、何か短いような…

花の房の長さは…2尺=60㎝くらいでしょうか…



でも藤棚の下から眺め、写真に治めるとまずまずのボリューム感。

カメラを向けると必ず人が写り込み、
結構、混雑している中、藤棚の下でお弁当を食べている方々も…

上から見た風景…


境内のモミジ、年中こんな秋の風情。

七福神が鎮座。


お寺を後にして、ランチタイム…

カミさんが近くの店をスマホで検索し、
イタリアン…?
こんな片田舎で…?

住所をナビにセットし、3分ほどで…
「目的地に到着しました、案内を終了します。」

えっ、イタリアン?ここは保育園ちゃうの?



保育園跡をリノベーション、「Terra Dono」(テッラ・ドーノ)という名のイタリアン・レストランでした。オーナーさんの名前からでしょうか… 寺殿さん?…

私と相方はそれぞれ違う種類のピザのランチセットをオーダー。

まずはサラダがテーブルに。

本格的な石窯で焼かれたピザが運ばれ…いざ、ボナ・ペティート
私はイタリアン・ミックスと言う名のピザ。

相方のはオーソ・レ・ミーヨとどこかで聞いたことがあるような名前のピザ。
地元養鶏場の半熟卵が乗ってました。

半分づつシェアし…

食べ終えるとドルチェが運ばれ…

Buono ! でした…

その後、三田の有名ケーキ店エス・コヤマに立ち寄り、
お決まりの部活。

あれ?さっき、昼飯のあとデザート食べたよな?

あかん、デブ活やってしまいました…

相方は夕方、美容院を予約してる…とか言い出し
先に早よ、言わんかい…と
PKO活動中のあわや軍事衝突になりそうでしたが、ここはオトナの対応、そのまま家路につきました。
まぁ、今日のPKO活動はこんなところで…

毎月、給料日に収める上納金の減額を要求しましたが…
魂胆見え見え…あっさり却下となりました。(笑)


Posted at 2019/05/11 00:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけ2号 さん、過去の事例を踏まえるとゲーム差15有れば安心😮‍💨ですね。
有力投手が登録抹消されたのが、少々心配です😢」
何シテル?   07/29 21:44
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation