• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nippeの"スパーダ" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2014年4月24日

コムエンタープライズ、セキュリティ、ウェルカムライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ステップワゴン専用セキュリティ装置。
マーベラス200。

ドアのこじ開け、衝撃などの感知、ピッキング、はたまた追加で車の中を覗き込んだ時の警告など。
安価なわりにメッチャ機能は充実。。

さいこーですw
2
それよりもこの装置を購入する決めてとなったのは……
何を隠そうウェルカムフォグランプ&スモールランプ!!!!
(単体でも販売してますw)

なんか、キーレス連動でウェルカムのライト点くとか…素敵やん♪←

遠くからでもスマートキーでアンロックするとフォグランプ&スモールランプ&アンダーイルミがお出迎え♡

高級車などには標準装備されてますよね?
3
そしてーーー
前回取り付けたREIZのLEDウィンカー!

こいつもアンロックするとウィーンってミラーが開きながら光ってお出迎えしてくれます。
4
ウェルカムで光るランプ類はドアを開けるか、IGをONにする事で消灯します。

これがお出迎えしてくれてる様子です。

暗い駐車場などに停めた時の足元や、周囲の状況も照らしてお出迎えしてくます。
5
取り付けはいつもクソ寒いなか夜中〜朝方にマンションでやってるので、写真を撮ってると必ず怪しまれ通報されるので撮れてません。。
いつも本当にごめんなさい。

狭い箇所での作業がきつかったかな…?

でもここの商品は説明書もメッチャわかりやすく、電話サポートもしっかりしてるので私の整備手帳より確実ですw
6
このマーベラス200はもちろんサウンドアンサーバックもついていますし、サウンド音色や鳴る間隔なども調整できます。


キュッキュッって鳴ってお出迎え&お見送りしてくれます。
7
セキュリティも感度を調整できますし、
一時的にセキュリティキャンセルもできるので立体駐車場などの揺れのある場所でも安心できます。
8
正直、サウンドアンサーバックだけを付けるより少し金額は増えますがこちらを取り付ける方が私はお得かな?
と思います。

オプションで辺りが明るい時だけウェルカムランプをキャンセルするものや、
ボイスアンサー、セキュリティLED
などなど充実してますよ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー(DRH-197SM)分解

難易度: ★★

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度: ★★★

純正ドラレコ取付

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

iKeep iCELL-B6A ドラレコバッテリー取付

難易度:

ドラレコ DRV-MR570取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月4日 23:08
初めまして。
素人に近いのですが、取付は出来そうでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月4日 23:38
付属の説明書はかなりわかりやすく、この点に置いては素人でも余裕ですよ!
内張も外すのは簡単です!

苦労するのはとりあえず配線の結束が細かいのと、狭い場所での作業になる所かな…?
総合的にみても取り付けは初めての人でも余裕です!
2014年3月4日 23:41
返信ありがとうございますm(_ _)m
お金貯めて、いつか挑戦したいと思います!
困ったらお聞きするかもしれませんが、そのときは宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年3月5日 13:22
どうぞどうぞ!!
オススメですよ♪
ただエンスタ使ってたら注意する所があるので使用されてたらまたコメントお待ちしてますね!
2015年12月4日 23:12
突然すみません。
えび丸と申します。
先日投稿した内容で、マーベラスとエンスタの取り付けについてですが、ハザードフラッシュリレーを取り付け方法を教えて頂ければと思い、コメントしました。
もし宜しければ、コメント返答お願いします。
コメントへの返答
2015年12月4日 23:32
ぼんやりしか覚えていませんが、普通にエンスタのユニットにハザードのリレーを接続するだけだったと思います。
2015年12月6日 0:19
何度もすみません。
えび丸ですが、先日コメントしてました、エンスタ取り付けを本日作業しましたが、リレー他全て取り付けた直後にキーの抜き忘れのピピピッて音鳴りしたか?
因みにそれが解除しなくなり、結局取り付けたリレーのマイナスを外した、解除しました。
現在はエンスタでエンジン始動すると純正キーレスぐ反応せず、エンスタのドアオープンをするとアラームが発砲します。
そんな症状でましたか?
何度もコメントしてすみませんが、返答お願いします。
コメントへの返答
2015年12月6日 1:05
いや、そんな感じにはならなかったですよ?
そんな特別な事をした覚えはないんですけどね>_<
やはりCEPに問い合わせた方が早いかと思われます。
役に立てなくて申し訳ないです。
なんせ、前の事なんで忘れてしまってます。。
2015年12月6日 1:14
ありがとうございます。
ホントに何度もすみませんでした。
CEPに問い合わせしたんですが、明確な回答がなかったので、何度もコメントしてしまいました。
恐らく聞き方が悪かったと思います。
また問い合わせしてみます。
ご回答ありがとうございます。
コメントへの返答
2015年12月6日 20:35
そうなんですね。。
私は問い合わせた時はハザードフラッシュリレーが必要とだけ聞いたので、そのまま取り付けた様な?記憶なんです>_<

先コメで頂いてた症状もCEPに伝えたんですよね??
2015年12月7日 6:36

ご心配ありがとうございます。
CEPへ連絡した時は取り付け前の平日に連絡してました。
今はリレーキットのマイナスを外してます。
それだとエンスタのリモコンで開錠するだけでアラーム発報するので純正キーレス使用してます。
ただエンスタ使ってる時はキーは全く無反応です。
一応気になるところは、スターターキットと同じところからアースを取った事と、リレーキットに付属してる機能でマイナスコントロールとプラスコントロールが選択できるんですが、プラスコントロールで配線しててキーが差しっぱなし状態になってるので、次回はマイナスコントロールで接続してみたいと思ってますが…まずはCEPに相談してみます。
長文すみません。
コメントへの返答
2015年12月7日 9:55
そうですね、、、、
マーベラスがハザードをひらってない??
なんかそんな感じですかね??
多分そのままCEPに症状を伝えれば明確な答えが返ってくると思います!
検討を祈ります!
2015年12月8日 0:13
何度もすみません。
本日CEPとカーメイトの両方へ連絡をしてみました。
やはり、作業前に連絡した時の伝え方が悪かったです。
今回結局カーメイトのTE-W9000を取り付けたのですが、エンスタON時に純正キーレスが無反応は正常でした。エンスタリモコンとスマートの開閉操作は可能です。私がカーメイトの取説熟読不足でした。
エンスタON中にエンスタのリモコンで開錠した時にマーベラスのアラームが鳴るのは、やはりnippeさんの予想通りハザード検出が出来てない症状でした。CEPに症状相談したら即答されました…orz
回避方法は2通りあり、マーベラスの設定でハザード検出をOFFで回避するか、エンスタの開錠操作にハザード検出を出来るようにするかでした。
ハザード検出OFFするとピッキング検知カットされるので、設定変更無しです。
やっぱりリレー取り付けで回避をしてみます。
カーメイトへ取り付けた直後にキーの抜き忘れのピピピッが鳴った症状を相談したら初期設定のイモビ設定が上手くいってない症状と言われました…orz
再度今週末にやってみたいと思ってます。
接続方法は間違ってなく、RKはプラスコントロールでハザード【バルブ】はヒューズボックス上部付近にある茶と緑でした。マーベラスもTE418もハザードは同一配線でした。
再度リレーキットを繋いでみるか、再度エンスタの初期設定をしてみます。
理屈が分かるまで四苦八苦しましたが、すっきりしました。
ホントに何度ありがとうございます。
今週末にやってみて結果が出ると思います。

コメントへの返答
2015年12月8日 1:27
そうなんですね>_<
ハザードを拾らうやつなんですけど、それってもともとの車側のinfoの設定でアンサバーック有り、無しって選べませんでしたっけ?
それがオフになってたりしません?
いや、関係ないかもですが。。
2015年12月17日 14:47
先日のコメントありがとうございます。
アンサーバックのハザード検出ですが、ホンダのマニュアルではデフォルトで設定有りになってるようです。
まだ自車は確認出来てませんが…
結局作業出来ずに自分の住まいは雪まみれになってしまいましたぁ…orz
残念ですが、雪解けまで弄りは冬眠期間になります。
カーポート・車庫がある方、雪と無縁の地域の方が羨ましく思います。
当面は現状維持でいきたいと思います。
色々とご支援ありがとうございます‼︎
次回は雪解けと共に作業してみます。
2017年4月18日 6:36
おはようございます!
突然失礼します。
以前より気になっていたフォグアンサーバックを購入したのですが、写真付きの取説がないと言われ取り付けに苦戦しております!
一応光センサー付きを購入したのですが取り付け時にオートライトカットの線は繋ぎましたでしょうか?
ちなみに写真付き取説は現在もお持ちではないでしょうか?

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ 流れるLEDスカッフプレートの取り付け♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/2014710/car/1523075/4010548/note.aspx
何シテル?   12/02 02:45
よろしくお願いします。 ノーマルに少しだけ色付けするくらいでwww 嫁にしばかれますからwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターロアカバー取り外し - 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:50:55
センターロアカバー取り外し - 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:49:45
オートブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 10:14:19

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
シグナスx5型(2019.8/9納車)
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
H28.8月購入。 購入後、リアローダウンショック、リアローダウンブランケット、フロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation