• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白梅のブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

※赤枠内のすべて(※タグも含みます)をブログに貼り付けてお答え下さい。
a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(MINI COOPERS コンバーチブル)
 年式(2008)
 型式(R52)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(HT-70-P)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(5)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(8)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(1)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
堅実で製品としても信用性があるスマートなメーカー
ちなみにエアロツインマルチも使ってます。
その品質もよく好きなメーカーです
バッテリーってあまり他社のものに変えたことが無いので試してみたいです

※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。
Posted at 2009/09/17 20:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年09月16日 イイね!

壊れた。。。

壊れた。。。先日トランクをバンッと閉めたら
バキン!
ポト

という音がして下を見たらリアのナンバー灯のカバーの爪が割れて落っこちていましたTT
即DへTEL

自己負担になるということでしたが840円とのこと
注文しました^^;

これって簡単に壊れるものなのかなあーー;
Posted at 2009/09/16 21:42:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

タワーバー装着☆

タワーバー装着☆先日は雨天だったので本日自宅にて^^;
暑くてシンドカッタノデス
タワーバーを装着しました☆

ラチェット一本で装着できたので助かりました

でも一つ問題が発生。。。

僕のMINIにはSIMOTAのエアクリがついています。
このエアクリ円形で意外とでかい。
そのためタワーバーを装着する時に邪魔になるようでして。。。
しかしそのことは重々承知で一応考慮したものを購入しました。

しかし!

エアクリに干渉している(TωT)
なんとぉ

個体差は結構あるとは思っていましたが厳しかったか?

しかしエアクリ自体は微妙に擦れながらも動かせるし
ぎちぎちに干渉してヤバい感じでは無い。。。

こりゃ逝っとけ!!
ってことでそのまま走ってみました♪

干渉する感じは無く加速時も今の所問題なし。。。

まいっかぁ♪
ということで現在装着したままであります(爆w)

そして諏訪まで下道で
(ヴィーナス経由では無いヨ)
走行♪

そしてインプレ☆

僕の多用する速度域ではかなりの安定性を感じます。
コーナリングも頭がスッと入り込んでいく印象。
また今までフロントがよれていたためか
ちょっと臆病になっていたようなコーナーも
気持ちよく切り込んで走れる!
高速道路などでの走行も左右に揺れるような感じも拭えました。
あとは意外と乗り味がマイルドになったこと!
これはビックリしました。
特に段差などで足がよく仕事するようになった感じで
今まで飛んでしまうような段差もいなしてくれるような味わいになりました。
これはいい!!

この手の商品はあまり効果が無いと思っていて
エンジンルームに花が挿せればイイかな
程度に思っていたので凄く嬉しいです♪
パーツレビュゥ☆
これでまたFOGをより楽しく駆け抜けられるかなという一品でした☆

あとは干渉の問題。。。
みなさんお会いした時に大丈夫かどうかみてやって下さい^^;
でもタワーバーのドライビングを味わったら外せないので
エアクリ他メーカーに変えちゃうかもですけど爆
とりあえずもう少し様子みたいとおもいま=す

PS
このタワーバー実は中古品でして凄く汚い状態で格安で売っていました。
ピカールをかけると落ちるという情報を元に格安にて落札
ピカールでしごいた後の装着です。
整備手帳☆
Posted at 2009/09/13 22:06:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2009年09月10日 イイね!

タワーバー到着~♪

くれくれくんですみませんがタワーバーの付け方教えてください(爆)
ちょっち忙しくてコメ返信できなくてスマソ汗
今日の夜あたりにはお返事できるかと思います☆

タワーバーの付け方はねじを緩めてタワーバー噛ませて閉めるでよい?
アライメントとらないといけない?
ジャッキアップしてからじゃないとあぶない?
教えてください(;´∩`)
Posted at 2009/09/10 07:37:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月07日 イイね!

くろうの日?いやクーパーの日に参加してきました

くろうの日?いやクーパーの日に参加してきましたいってきました!クーパーの日!!
昨年もいったのですが
昨年と違い天気は快晴!
そのためか参加者が多数!!
今年の規模は凄かった=3
80台近く集まると大変ですよね
waniさんお疲れ様でした。そしてありがとうございました^^

あまりに多すぎて写真撮るので疲労困憊
80台は無茶でした
そのためほとんど皆さんとお話できませんでした
今度は名刺作って出かけることにしよう!!

(。-`ω-)ンー
。。。。。。。。。

だれか名刺の作り方教えてくらはい爆

とりあえずフォトギャラ☆
その2もね♪


最後で遅れてMPAさんと富士スピードウェイまでの道で迷子になったので苦労の日だったのかもしれませんwww

ともあれ渋滞していたけどやっぱ楽しいですなぁ
また来年も参加したいです!!

参加した皆さんお疲れでした〜(o'∀`o)-☆
Posted at 2009/09/07 18:56:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「パーツ売却について http://cvw.jp/b/201478/44730206/
何シテル?   01/03 02:07
最近自転車も購入しサイクルライフも満喫しています♪ 愛車ミニも若干放置中ですが大切に乗ってます☆ 自転車はブリジストンF5 車はBMW MINI CO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒いね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 02:19:30
twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/08 23:31:17
 
みんからアクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/27 07:45:27
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
BRIDGESTONE F5 現在主に通勤用。 少しずつ慣らして長距離にも挑戦していきた ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MINI クーパーS コンバーチブル サイドウォーク (R52) 型式 GH-RH16 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
型式 ABA-VA20 全長×全幅×全高 4525×1815×1425mm ホイールベー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation