• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レノ0912のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

LEDバルブ 影の検証

LEDバルブ 影の検証昨日のブログでも挙げた通り、LEDバルブに交換したら照射範囲に影ができた話の続きです。

走っている分には大して気にならないのですが、簡単に改善できるならしておきたいなと思い、ちょっとバルブをいじってみました。


↓運転席側のライトの前に板(トランクの下敷きw)を置きます。


下から生えてる影が例の影でしょうか。

↓バルブを外す時の位置に回転させます


お、ずれた。
バルブを回転させた方向と同じ方向にずれました。
やっぱりバルブの影ですかね。

みんカラで調べると、
ジュリアに乗っていて交換された方々にも同じような症状が出ているので、まぁこれが普通なのでしょうね。

ちなみに今回のバルブですが
二本のビスを外すことで角度を変えられます。





影が出ないうまい角度があるかもしれませんが
また光軸調整出さないといけないし、
そもそもカットラインがうまく出るかもわからないし、
現状でも特に問題がないのでこのままで行こうと思います。
と言うか、車のライトの構造上、どうにもならない気がしてきました・・・。

↓全く関係ないですが、ステルヴィオさんのライトオン時の後ろ。


↓さらにバックフォグ


バックフォグ、海外はよく知りませんが
日本じゃ使わない代物ですね。
極まれに点灯して走っている人がいますが、
何を考えているのか理解に苦しみます。
眩しいからやめてください。
Posted at 2024/02/18 18:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年02月16日 イイね!

LEDデビュー

LEDデビュー今日は午前中風が吹く中
ステルヴィオさんのヘッドライトを交換しました。

今回はタイヤハウス側からではなく、
エンジンルーム側からアクセスして作業です。

楽勝かなーと思っていたら、
新しいバルブにコネクタを刺すのに苦戦しました。

このスペースだと両手が使えず、
コネクタのハーネスは短いし狭いしで四苦八苦。
タイヤハウスのカバーを外してやった方がスムーズにいくと思いますが、いろいろ脱着する手間暇を考えたら、トータル的にエンジンルームの方が楽かと思います。

なんだかんだで15分程度のDIYでした。

さて、光軸のお話です。

交換する前のカットライン(明るい所とそうでない所の境界)を目の前に止めてあったワゴンRにマーキングしておきました。
交換後に再びカットラインを確認。



ほとんどずれていませんね。
と言っても車間は1mちょっとだし、単なる参考にしかなりません。
LEDは何か目に優しくないイメージがあるので
対向車の迷惑とかにならないよう、
しっかり光軸を調整しておきたいところです。

と言う事で自動車検査登録事務所の近くに必ずあるテスター屋の一つ
「点検センター和光」さんへ。



思い切り玄人チックでドキドキしましたが
入口の所で光軸のお願いしたらそのまま誘導してくれました。
あとはレーンに入って、順番になったら職人さんの指示に従うだけ。



今回は私の前に一台のみ。
すぐ順番になりました。

「ライト~」
「ボンネット開けて下さい~」
「はい、1,000円です」
「ありがとうございました~」



職人さんが発した言葉はこの四つのみ。
点検、調整込みで2分程度。
もうあっと言う間w

1,000円と言うのも素晴らしすぎます。
Dとかカー用品店とかに頼むと3,000円とかそれ以上かかるそうです。
さすがテスター屋さん。

そして夜に初点灯!



あー、白いね。
LEDですね。

そんなわけで明日は実走です(・∀・)
Posted at 2024/02/16 18:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年02月15日 イイね!

到着

到着おととい注文したやつが届きました。
FCLのLEDヘッドライトバルブでございます。

うちのステルヴィオは2022年式ですが
純正はHIDです。
HIDですが、
純正あるあるでやっぱり暗めです・・・。

冬の時期、通勤は朝早くて真っ暗。
帰りはもちろん日が落ちた後。
なのでヘッドライトをつける機会が多いのですが、
もう少し明るい方がいいなぁと思っていました。

手軽に明るめのHIDバーナー交換で行くか、
ちょっと冒険してLEDに換装するか・・・。

私はヘッドライト関係はインプレッサに乗っていた頃から
ずっとFCLのを使っています。
中華とかと比べたら少しお値段はしますが、
きちんと明るいし壊れた事もなく、
品質は高水準。

そんなわけでHIDにするかLEDにするか決めないまま、
とりあえずFCLのサイトを覗いてみました。

冬とくセールで2/13から最大50%オフ!
タイミングどんぴしゃです。

LEDは27,600万円→13,800万円。
HIDは9,700円→8,730円。

この金額差ならLEDでしょう!

と言う事でLED換装することにしました。



いやぁ、こんな小さなチップなのにあんなに明るくなるとは。


熱を持つのでヒートシンクにファン内蔵。


すごいシステムだなぁ。

明日取り付けて、
そのあとテスター屋さん行って光軸見てもらおっと(・∀・)
Posted at 2024/02/15 19:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2023年11月02日 イイね!

フィルム貼り

フィルム貼り特別休暇も残すところ3日・・・。
休みって過ぎるの早いでんですよね。

さて、予定通りステルヴィオさんに
フィルム貼りました。

予想はしていましたが、難しい!

所々ゴミやらエアが入ったり、
水抜き(ガラスとフィルムの間のやつ)が甘くて跡が残ってたり・・・。
まぁパッと見わからないし、素人が初回でここまでできれば及第点かと思われます。



Youtubeで作業を見てるといとも簡単に施工していますが、
やっぱり職人さんはすごいです。

ちなみに今回はシルフィードの透過率7%。
顔を近づけなければ中は見えないレベルですが、
車内側からは物や景色など普通に識別できます。





これが剥がれてきたり見栄えが悪くなったら
次回はお店に任せよう・・・。
Posted at 2023/11/02 17:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2023年04月02日 イイね!

DIYデー

DIYデー実は納車当日、DIYでヘッドライトのスイッチを交換しました。
ステルヴィオは今時の車よろしく、オートライト機能を切る事ができません。
スイッチにスモールポジションはあるのですが、自動でオートライトポジションに戻ってしまうんです。(ライトOFFは存在すらせず)

オートライトが反応するのも早いため、
不必要な時もロービームがついてしまいます。

が、ステルヴィオと同じプラットフォームのセダン・ジュリア。
このスイッチだとオートが切れます。

たまたまヤフオクで良さそうなのが出ていたので速攻で落札し、
納車と同時に交換。
ポン付けなので5分もかからず終了です(・∀・)

さて、そんなこんなで今日もDIY。
ドラレコ取り付けです。

ネットで調べてそこそこ良さそうだった
VIOFO社(中国かな)のA139PRO(2CH)



駐車監視もつけたので電源は助手席足元のヒューズボックスから取ります。


リアにカメラつけて


配線はルーフ通して、完成!


明日の通勤時、どんな映像が取れるか楽しみです。
Posted at 2023/04/02 15:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「子供のヤマハレッスン中にいつものカフェで休憩中」
何シテル?   09/12 11:30
アルファロメオ・ステルヴィオに乗っています。 ジュリエッタに続いて2台目のアルファロメオ。 楽しんで乗っていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
ジュリエッタさんに続いて、2台目のアルファロメオです。 長く乗れるようにしっかりメンテし ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の輸入車です。 快適通勤仕様を目指します。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDB-GのA-Lineから乗り換えです。 しかし家庭の事情でミニバンが必要になり、 1 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
スポーツセダンから初のミニバンへ。 4年間4万km乗りましたが、 大きいのにあまり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation