• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い・・・3のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

見えるように

おはようございます。

ぽちった物が届きました。

高性能4枚刃仕様 M35ステップドリルビットセットです。

この時間から作業開始です。

せっかくインジケーターが付いているのに見えません。

なのでこいつで

穴をあけます。

ゴムみたいな塗装は剥がれちゃいましたが、穴があきました。

バッテリーに戻して

穴からインジケーターが見えるようになりました。
インジケーターの見方は見えませんが、だいだい分かるからいいでしょう。

穴あけ加工距離は、17,241kmでした。

今日はこんな感じで終了します。 m(__)m
Posted at 2024/03/17 15:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

救世主のフレア君を洗車


おはようございます。天気が良いので

この時間から始動です。

いつものごとく

筑波山に到着です。

もちろんスポーツモードで

筑波山神社の鳥居の所まで

下りてきました。

無事に帰宅しました。

今回フィット4君の救世主であり

通勤の足として活躍してくれたフレア君が汚れているので

洗車しました。 キレイキレイ☆彡

今回はジャンプスターターとしては活躍しませんでしたが

エアコンプレッサー搭載

という事なので

運転席側から

チェックしていきます。

助手席側も

同じ要領で

チェックしていきます。

エア圧を240kPaで入れちゃったのですが、よく見たら後ろは230kPaでした。 (^^;

エアチェック距離は、16,750kmでした。
思ったよりもエア圧が下がっていたので、これからはちょこちょこチェックしたいと思います。

今日はこんな感じで終了します。 m(__)m
Posted at 2024/03/17 13:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

バッテリー交換

おはようございます。

バッテリーが届いたので

充電してから付けようと思ったのですが、インジケーターを見たら大丈夫そうなので

この時間から作業開始です。

純正のバッテリーを

外します。

見た感じは大丈夫そうなんですがねぇ~

カオスバッテリー N-60B19L C8が付きました。
ブルーがいい感じに映えますねぇ~

バッテリー交換距離は、16,567kmでした。
バッテリーを外しちゃったのでチェックランプが点いてますが、ちょっと走れば消えるので・・・

ちょっと時間が有ったので水拭き洗車しちゃいました。 (^^♪

給油サインが出ちゃったので

給油しました。
ちょっと走ってから気付いたのですが、バッテリーを外したのでノーマルモードになってました。今回はノーマルモードで走ります。

無事に帰宅しました。
なんか出だしが良くなったような気がするのは、思い込みですかねぇ~?

今日はこんな感じで終了します。 m(__)m
Posted at 2024/03/17 03:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月07日 イイね!

届きました。

こんばんは
仕事から帰ったら

物が届いたので

開梱しました。

カオス バッテリー N-60B19LC8です。

もう一つも

開梱して

箱の中身は、こんな感じです。

2500Aピーク電流 ジャンプスターターです。

一台四役でエアコンプレッサー、電動空気入れ、モバイルバッテリー、LEDライト搭載です。

とりあえず

充電しました。
これでバッテリーが上がっても大丈夫です。

今日はこんな感じで終了します。 m(__)m
Posted at 2024/03/17 01:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日 イイね!

なんということでしょう

おはようございます。
いつものようにエンジンスターターを使って始動したらエラーアラームが・・・
仕事なのでドアノブに手をかけても反応なしで、物理キーで開けましたがスタートボタンを押しても反応無しで完全に逝ってしまった。 (T_T)
とりあえず仕事に行かないといけないので、フレア君を借りて仕事へ
天気予報通りに雪が降り続いているので、午後から半休を取りフィット4君の救済です。

フレア君からケーブルを繋いで、スタートボタンを押し

エンジンがかかりました。 バッテリーがダメになったのは2回目です。

このままでは心配なのでホンダへ見てもらいに行きました。
バッテリーの減りも問題なく残量も70%と言われ、充電すると時間が掛かるというのでそのまま帰る事に・・・
ホンダを出てアクセルを踏んだ瞬間にチェックランプがバチバチと点いたので、そのままホンダにとんぼ返り
どうしたんですか?と聞かれて、チェックランプが点いたと言って見てもらう事に
整備の子の何でと言う声が聞こえちゃいましたけど・・・
診断機を刺したが点かず、バッテリーを繋げないと見れないと言われ
遅くなってもいいから充電してと言いました。
バッテリーを充電して、整備の子が少し走って問題ないのでこれで様子を見てくれと
ただ次回の点検でバッテリーを交換するらしいです。

今度は少し走ってから踏み込みましたが大丈夫でした。

無事に帰宅しました。

ドライブレコーダーのタイムラプスが原因だと思われるので

OFFにしました。
純正のバッテリーが1年も経っていないのにダメになるとは思わなかったのでビックリしました。
今まで車は換えてもバッテリーは換えた事は無かったので、ドラレコ恐るべし!!

夜まで雪が降っていて、フィット4君が埋もれています。
早めに救済しといて良かったです。
早速ジャンプスターターとバッテリーをポチリました。

今日はこんな感じで終了します。 m(__)m
Posted at 2024/03/17 00:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ループ スムースショット投入 http://cvw.jp/b/2015024/48739069/
何シテル?   10/31 01:23
白い・・・3です。 ヴェゼルハイブリッドからの乗り換えです。 ヴェゼル君が10万キロを突破して、車検も近づいて下取り価格が残債を大きく上回ってくれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車の汚れ落としや年末掃除にチョー便利な洗浄機、あのケルヒャーさんで見つけましたよ! 今だけのお得クーポンも!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:11:18
ヴェゼル センターコンソールの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 18:52:33
HVS化計画・・・始動・・・(パドルシフト編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 21:31:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白いフィット4RS君 (ホンダ フィットハイブリッド)
2023年3月25日に納車されました。 グレード:e:HEV RS FF 車体色 :プラ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 赤のヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
6月30日に納車しました。 グレード:HYBRID Z HondaSENSING F ...
ホンダ シャトルハイブリッド ミッドナイトブルーのシャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
10月24日に納車されました。 タイプ :HYBRID Z FF カラー :ミッドナイ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 白いフィット3 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
10/19に納車されました。初ハイブリッドです。 2年間という短い期間でしたが、購入動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation