• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2021年05月13日 イイね!

タイヤ交換完了!

タイヤ交換完了!こんばんは。

劣化が目立っていたタントのタイヤ。
乗り換える可能性はあっても、状態が悪すぎるので交換する事にしました。

トレッド部の残り溝はまだまだあるのだけれど、
細かいヒビとショルダー部分が欠けたりしていました。



昨日、これを選んでおき、交換作業は今日の予約です。



はい、綺麗なタイヤになりました。







ちょうど雨が降っていて、ウェット路面での状況確認ができました。

まずは、グリップに不満は感じませんでした。
そして、乗り心地は随分良くなりましたね。
今まで履いていたダンロップタイヤは、少々ロードノイズが大きかった。
タイヤのアウト側のショルダー部がしっかりしているような印象です。
ステアリングセンターでの遊びみたいなものは感じられましたが、
ドライであれば気にならないのかも・・・
あと、やはり硬化したタイヤと違って、ブレーキのタッチが
良い方に大きく変わりましたね。
このタイヤ、私好みかも・・・今のところは、ですが(笑)

Posted at 2021/05/13 23:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

今日は・・・

5月12日は、「看護の日」なのだそうです。
日本看護協会が制定したようですね。
「国際看護師協会(本部:ジュネーブ)では
5月12日を「看護師の日」と制定しています。
あの有名なナイチンゲールの誕生日です。

コロナで、看護師さんも疲弊してしまっているうえ、
ワクチン接種では更に負担を掛けてしまいます。

病気で倒れた妻も、沢山の看護師さんにお世話になりました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

看護師の皆さん、ありがとうございました。
お身体には充分に注意なさってくださいませ。

今日は看護師さんへの「感謝の日」だと思っています。
Posted at 2021/05/12 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

ガンプラ? 1000円で2個ゲット!

こんばんは。

ワクチン接種予約が開始されましたが、全然、ダメですね。

パソコンからWebでもダメ!
LINEでもダメ!
スマホで電話してもダメ!
NTTで接続を調整すると聞いていたので
試しに家の固定電話にもトライ!
こいつが一番だったかも・・・・
一人で操作するにはちょっとハード。
リダイヤルでも嫌気がさしました。

NTTの自動アナウンス・・「ただいま回線が・・・」と聞き続け、
一向に繋がる気配もなかったのだが、固定電話の方は10分で接続となり、
次は習志野市役所の「こちらは習志野市予約センターです」との
アナウンスが・・・まあまあかな?と思っていたら、
今度はおよそ180秒で10円の通話料が掛かります」とのアナウンス。
そして、挙句の果てに「回線が・・・」と。
何じゃこれは・・とぶつぶつ言う爺様(笑)

1時間で掛けた電話の回数・・約250回。
習志野市役所までつながったのが約10回。

でも・・・最終的には、「予約枠が一杯になったので・・」と言う事で
その後は、「問い合わせと相談」ダイヤルに変わった。
しかし、それも結局は塞がったままとなり、爺のチャレンジは終了です。

次は17日の月曜日のチャレンジとなります。
疲れました~!!!


タントのタイヤが好感次期にきていますので、
ショップで17時過ぎの作業となると言われたので、
今日は予約だけをしてきました。

タイヤの摩耗状況や、日々の運転フィールから考えて、
選んだのが、YOKOHAMAの「ブルーアースRV02CK」にしました。
スタッドレスもYOKOHAMAでしたね・・・
軽用とはいえ、165/55R15・・・結構デカいものですね(笑)
込み込みで57,000円なり。


ついでにガチャも・・・カプセルトイです。



はい、人気のガンダムですね。
小さくても「ガンプラ」です。







全6種らしいです。

鯛焼きを買って、車の中でいただきました。



帰宅したあと、昼食はこれをいただきました。
メタボから脱出できない訳だ!(笑)

Posted at 2021/05/12 21:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月09日 イイね!

勉強中です:ちょこっと試乗があったりして

こんにちは。

ここのところ、次期妻用の愛車選びに没頭しています。
気持ち的には、車で移動中でも身体が左右に振れないように
セミバケットのスポーツシートが搭載できる回転リフトシート
助手席が回転シートというのは結構出回っています。
普通車やアトレー位の前後スペースに余裕がある車なら、後部座席を
回転シートにする事もできるようです。

ダイハツ車は後回しにして、まずはスズキから・・・









軽自動車から選ぶと、スペーシアになるのかな?!

次は知り合いから勧められた、「HONDA」のN BOX+・・・
この+(プラス)というグレードには、殆どの物が標準装備となっているほか、
車イスの乗降や荷を積む際に代車が使えるスロープが付いているのだとか・?
で、ディーラーさんに行ってきました。

最初にガッカリしたのは、3ヶ月位前のマイナーチェンジで
+というグレードが無くなってしまっていたことです。
しかし対応してくれた営業さんの話では、「+に準じた L スロープ」という
グレードが新設されており、2WDでもターボでも選択できちゃうようです。
試乗したのはターボでしたが、ホンダらしい高回転の・・・とはいかず、
トルクフルな1.3~1.5Lの普通車といったイメージでした。







あの~・・・TANTOとどこが違うか探すのが大変!(笑)

こちらが愛車のTANTO





ついでなので簡単なインプレッションを・・・
(どうしてもタントと比較しちゃいますね・・・)
但し、爺ちゃんによる勝手な印象ですから反論もおありでしょうが、
暖かい目で見てやってください(笑)

①足回り
 タントの方が固い!・・ただし、現行の新型タントは乗り心地も
 引き締まったサスの追従性も、この N BOXと
 殆ど差が無いように思います。
 うちの愛車ほどピッチングしません。
 私のタントなら、後部座席に大人を乗せて長距離を走ったら、
 大抵の人が車酔いで気持ち悪くなるのではと思うくらいです。

②ブレーキ
 踏み始めのタッチはNBOXが上!
 タントのブレーキ・・・やっぱり車重に負け気味なのかな? 
 ちょっと強めにブレーキングすると、初期の効き始めが
 スポンジ―に感じちゃいます。
 多分、制動距離での比較なら、殆ど差はないのだと思うのですが、
 マスターバックシリンダ・ストッパーとスポーツパッドが欲しくなります。
 X4にDスポのストッパーを取り付けていましたが、
 効果ありましたね・・・

③エンジン
 ホンダの作ったターボだから、相当に気持ち良いエンジンなのかと
 期待していましたが、タントのRSターボと
 大きな差は無いと言わざるを得ない。
 新型タントのエンジンも悪くない出来なので、
 引き分けという判断をしました。
 私のタントだったら、荒っぽくて回転フィールもよろしくないので
 圧倒的に私のタントの負けなのだが。
 元々、設計段階では80ps位は余裕で出せるエンジンだとの
 噂は聞いていました。
 市販車ではグッと控えめな出力に設定したが、
 噂では、吸排気のチューン(マフラーとエアインテークね)を
 するだけで・・・とも言われていますね。

あとは・・大同小異・ですかね?

車なんて、趣味性とか好みとか、使用目的によって大きく評価が変わるので
CMや評論家の書いた雑誌の記事なども含め、あくまで目安にしか
すぎないと思っているので、自分好みであれば、人が何と言おうと
高評価になってしまいます。







そうか、車イスにもヘッドレストやネックサポート、リクライニングって
必要ですよね・・・


なんだかすごい勢いで、福祉車両に詳しくなっていきますね・・・
Posted at 2021/05/09 11:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月06日 イイね!

色々と予想外の事態に・・・

こんばんは。

12月に自宅で倒れた妻・・・勿論、緊急搬送後に入院。
病院Aに4ヶ月入院 ⇒ 病院Bに1週間入院 ⇒ 
介護とリハビリの施設に半月入居

倒れる前から足元が不安定で、MiTo君に乗り込むのにも一苦労。
そこでガバッとスライドドアが開くうえに、Bピラーがない事により
乗降が便利だろうと、泣く泣くMiToからタントに乗り換えたのですが、
購入後、3ヶ月少々で倒れてしまいました。

リハビリ、頑張ってくれてはいるのですが、腕を組むとかで支えてやれば
少し歩けるようにはなりました。
しかし、タントであっても乗降は無理みたいです。
そうなると、リヤゲートを開き、スロープを引っ張り出して
車イスごと電動ウィンチで積載するスローパー付きの車にするか、
助手席や後部座席は90°回転して、リフトアップさせて自動的にシートに
座ったまま乗降できるフレンドリー・シートにするか・・・

で、どうせなら、そう残りの人生も多くは無いだろうから、
ゆったりと温泉を目指してのドライブや、車イスで観光できる所にも
行ってみたい。
車での旅行で、一番不便だと感じていた宿泊施設を利用しなくても
数泊、車内で寝られたら自由度が思いっきりおおきくなります。
だったら軽に拘らす、セレナとかの普通車を改造して、
車中泊仕様にすればいいじゃないか・・・
しかし、元々、スポーツカーにした興味の無かった私ですから、
車庫の天井が低すぎです。
1775cmのタントを入れたら、15cm位しか余裕がありません。
これはヤバい!
軽のアトレーワゴンでも185cmで5cmしか・・・・
駄目じゃん!
車庫の天井の高さに悩むことになるとは・・・がっかり!

妻の体調や病状を考えると、いつまた、違う車が必要になるかも分からない。

福祉車両専門店で相談すれば良さそうなものだが、
先日行ったお店だと、新車の素晴らしい装備の車をお勧めされた。
別のお店ではタントに回転シートを後付けしたら?とも・・・
どうもシートスライドレールに取りつけるということらしいが、
レール部分の改造で55万円??
あのね・・55万円で中古の軽福祉車両が買えるんですよ・・・

100台以上の中古車をネットでチェックしたが、
「帯に短し、襷に長し」・・状態です。

明日も中古車屋さんをのぞきに行ってみます
ポルシェかマセラティが良いんですけどね・・・冗談です(笑)
Posted at 2021/05/06 22:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation