• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

2019/8/11 西浦鰻オフ 参加。

2019/8/11 西浦鰻オフ 参加。山の日の日曜日みん友Aさんにお誘い頂き、西浦鰻オフに参加させて頂きました。




10時過ぎに自宅を出発、R23の下道で集合場所である形原のコンビニに11時頃到着。
既に幹事のAさん、川崎からお越しのプリウス・オーナーさんが、待っていてくださいました。



豊川からお越しのS2000・オーナーさん、豊田からお越しのアバルト・オーナーさん、京都からお越しのZ・オーナーご夫妻、豊橋からお越しのS660・オーナーさんも続々到着。




皆さんとご挨拶させて頂き、7台8名のカルガモで11時半にコンビニを出発。




形原町内を数分走って、形原漁港に到着。
整列写真を撮影。




11時半過ぎに徒歩で、ランチ場所の「かねかわ」に到着。
鰻を焼く香ばしい匂いがしないのは、換気口が2階の上を向いていたからでした。




幹事さんが奥のテーブル8席を、予約してくださってました。




殆どのメンバーさんが、鰻が2層になったうな丼(特上)とお吸い物を注文。
うな丼が焼きあがるまでの約40分、楽しく談笑させて頂きました。




自分は暑さで食欲不振気味だったので、うな丼(上)¥2,490を注文。
待ち時間の間にお腹が減ってきて、やや甘めのタレで表面を香ばしく焼かれたうな丼を美味しく頂きました。




13時に形原漁港をS2000オーナーさんの先導で出発。
ブルーブリッジを7台のカルガモで渡って・・・・。





外気温33℃のためどなたもオープンにすることなく、西浦温泉方面へ向かいます。




快音が心地良いアバルト695のあとを追いながら・・・。




三河湾沿いの西浦シーサイドロードを、7台のカルガモで進むと・・・。




南国を思わせるヤシの木並木が見えたら・・・。




幹事さんお勧めの撮影スポット「蒲フォルニア」に到着しました。




快晴の空と海、ヤシの並木がイイ感じデス。(^_^)




先導してくださったS2000・オーナーさんも戻ってこられて・・・。




先頭は豊川からお越しのS2000。




川崎からお越しのプリウス。




豊田からお越しで、今回幹事さんのプジョー206CC。




豊橋からお越しのS660。




京都からお越しのフェアレディZ。




豊田からお越しのアバルト695・リバーレ。




最後尾をご一緒させて頂いたMINI。




撮影が終わると、西浦温泉にある幹事さんお勧めのカフェへ向かいます。




13時半に最終立ち寄り先のカフェに到着。
こちらも幹事さんの計らいで駐車スペースが確保されており、並べて駐車できました。(感謝!)




レトロだけど、昭和の古さは感じない「カフェなぎさ」でカフェタイム。




店内から三河湾と海水浴場が一望できる、シーサイド・カフェです。




皆さんお好きなメニューを注文。
僕は久しぶりにコーヒーフロート¥500で、涼をとりました。





14時40分頃「カフェなぎさ」にて解散。
往路と同じ西浦シーサイドロードを、各々帰路へ・・・。




豊田のアバルト・オーナーさんは、三ヶ根スカイラインを経由してご帰宅との事。




京都のZオーナーさんご夫妻は、渋滞状況をみながらご帰宅との事。




明日から関西方面へお出掛け予定の幹事さんの206CCを先頭に、ブルーブリッジを渡って・・・。
形原でアバルト・オーナーさん、S2000・オーナーさん、Z・オーナーさんご夫妻をお別れ・・・。




蒲郡市内でS660・オーナーさん、その先で206CC・オーナーさん、プリウス・オーナーさんとお別れ・・・。
途中買い物に寄って、16時半頃無事帰宅しました。

お世話になった幹事のAさんをはじめ、参加されたメンバーの皆さん、楽しい
一日を有難うございました。











Posted at 2019/08/17 15:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年07月28日 イイね!

2019/7/28 町内会オフ 揖斐川参加。

2019/7/28 町内会オフ 揖斐川参加。オープンカーコミュのMさんから町内会オフにお誘い頂き、Hさんの地元 揖斐川町にお邪魔して参りました。




8時前に春日井の実家を出発、JRの駅でAさんを乗せて春日井IC近くでMさんと合流。
R19~尾張パークウェイ~R21~R157の下道で、集合場所の「道の駅 綾部の里もとす」へ向かいました。




10時過ぎに道の駅に到着。
既に清州のZ4オーナーさんが到着しており、案内役の地元Hさん、小牧のZ4オーナーさんも到着し、久しぶりに6名が揃って近況報告を・・・・。




地元HさんのIS-Cに先導頂き、ランチ場所へ5台のカルガモで向かいます。




11時前にランチ場所の「シャルキュトリー・レストラン 里山きさら」に到着。
Hさんが当日朝山で採取した苔で自作した、苔玉をお土産に頂きしばし談笑。




里山きさらは田園風景の中でテラス席もあって、清潔でこじんまりとしたオシャレなお店です。




Hさんが予約してくださった予約席で楽しく談笑しながら、地元食材をふんだんに盛り込んだジビエランチ(¥2,160)を頂きます。




香ばしいスモークサーモンがのった、地元で採れた野菜のサラダとスープを頂き・・・。




鹿肉の様々な部位を、ソーセージやハムにして食べやすくしたシャルキュトリーの盛り合わせとパンを頂きました。
スパイスの効いたロースハムは絶品でした。




ベーコン又はボローニャから選べるパスタは、ボローニャを選択。
食べ応えのある、挽肉ゴロゴロの本格的ミートソースが美味かったです。




ドリンクはアイスティーを選択。ナッツの入ったアイスクリームが特に美味かったです。




14時頃まで涼しい店内で談笑。




地元のHさんお勧めの古民家カフェが、残念ながらイベントで準備中のため、揖斐らしいカフェを捜してくださいました。




地元Hさんの先導で広域農道を10分程走ると、名産の揖斐茶畑が点在する田園風景に・・・。




14時半前に「いび茶の里」に到着。




各々かき氷や甘味のスイーツを頼んで、Hさんの揖斐川暮らしで盛り上がり。




苦味と甘味がコラボした「抹茶あんみつ」に、オプションで「アイス抹茶」を頼んで¥751。
抹茶アイスと抹茶の苦味が美味しく、アイス抹茶も初めて飲みましたが、暑い夏の疲れを癒してくれました。

16時半に「いび茶の里」を出発。
HさんにR303まで先導頂き、揖斐川町で2台のZ4オーナーさんとお別れ。
春日井、名古屋へ帰るAさん、Mさんのノートと途中の羽島辺りまでカルガモ。
揖斐川~長良川の堤防道路を南下して、R23の下道で20時に無事帰宅しました。

ご案内頂いたHさんをはじめ、参加されたメンバーさん、楽しい一日を有難うございました。







Posted at 2019/08/03 17:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2019年06月16日 イイね!

2019/6/16 ポルシェ・スポーツカー・トゥゲザーディ見学。

2019/6/16 ポルシェ・スポーツカー・トゥゲザーディ見学。みん友のYさんにお付き合い頂き、富士スピードウェイで開催された「ポルシェ・スポーツカー・トゥゲザーディ」を見学して参りました。




朝6時前に自宅を出発、Yさんの先導で事故のR23からR42に抜けて潮見坂より浜名バイパスへ合流。




途中浜松で給油して、R1バイパスで磐田方面へ向かうと晴れ間が・・・。




1車線になる掛川辺りから、交通量が増えてきました。




7時半頃、道の駅宇津の谷峠に到着。




由比辺りで富士山が見えて参りました。




富士川を渡って・・・。




8時半前に、トイレがリニューアルされた道の駅富士に到着。




富士からは西富士道路で富士宮へ・・・。




富士宮からは、富士山スカイラインで小山町を目指します。




新緑の緑が気持ちよく、カーブと上り坂が続くスカイラインを快走。
前走車が居なくなると、あっという間に引き離されます。




富士山の新五合目へと続く登山道を過ぎると・・・。




9時半前に水が塚駐車場に到着。




こちらもレストハウスがリニューアルされてました。




富士山スカイラインを下って、小山町へ・・・。




予定より早い10時過ぎに富士スピードウェイに到着。




グランドスタンド裏の駐車場に停めて、朝から来場しているみん友gさんにメールして会場内でご挨拶。




ピット側の駐車スペースへ移動すると、911を中心に多くのポルシェ車が集まっていました。




人だかりの先には、新型992が・・・。




911の50周年記念限定モデルと、オープンカーコミュのメンバーさんの997ターボカブリオレが並んで駐車。




特設テントまえには、歴代911の展示。
お目当てのセレクションは、定価販売でちょっとガッカリ。
別のミニカーショップのブースで、gさんの愛車と同じ991のミニカーを格安でゲット♪。




宮崎からもパレード走行のために参加車が・・・。




貴重な918スパイダーとカレラGTが並んで展示。




上品なシャンパンカラーの930スピードスターも展示されてました。




貴重な930スピードスターの参加車。




綺麗なベージュのインテリアがイイね!




356やナローなどクラシックポルシェも多数参加。




レストランが混み合う前の11時過ぎにランチ。
なすのボロネーゼ(¥850)を、美味しく頂きました。




シルバーの新型992。




ガラスのパノラマサンルーフがイイね!




もう一台はアベンチュリン・グリーンM。




ワイドフェンダーと20/21インチホイールがイイね!




貴重な991の50周年記念限定車。




ベージュのボディカラーとレッドのストライプがイイね!




パレードに参加されるgさんの991も・・・。




自分と同じ地元ナンバーの991、718を発見!




貴重な981スパイダー。




14時からPCCAの決勝戦がスタート。




PCCAを観戦していると、gさんからパレード同乗の嬉しいお誘いが・・・。




991の後席に同乗させて頂き、パレードのためコースイン。




前後をポルシェ車に囲まれながらの、サーキット走行は感動ものでした。




後方からは991のGT3やナローが・・・。




新型992を先導に、991や930、991カブリオレなどが続きます。




約100台のパレード参加車は、2回に分けてコースイン。
3周走って約20分の感動体験は終了。
同乗させてくださったgさんに感謝です。(^_^)




パレード終了後、会場をあとに・・・。




東ゲート前で3台並べて写真撮影。




予定通り16時過ぎにFSWを出発。
gさんに先導頂き、R246~R1の下道で清水市へ。
途中カメラのバッテリー切れ・・・。(T_T)


18時過ぎに「河岸の市」に到着。
いつもの「海山」にて、渡し船定食(¥1,296)にて夕食を・・・。
ポルシェ談義や情報交換など、久しぶりに楽しく会食させて頂きました。

19時過ぎに解散、往路と同じ下道で21時半に無事帰宅しました。
朝からご一緒頂いたYさん、会場で合流させて頂いたgさん、Tさん、楽しい一日をご一緒頂き有難うございました。













Posted at 2019/06/23 15:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年06月01日 イイね!

2019/6/1 TNM2019見学。

2019/6/1 TNM2019見学。地元のMINIオーナーOさんにお誘い頂き、年1回のF系MINIの全国オフ「TNM2019」を見学しに朝霧高原まで行って参りました。




朝7時半に自宅を出発。R1~R139の下道で富士宮まで。
予定より少し早い11時前に、昼食場所の「お好み食堂 いとう」に到着。




いつもは行列待ちですが、今回は空いていてすんなり着席。
いつもの焼きそば肉・いか¥530を美味しく頂きました。




12時前に会場の「ドライブインもちや」に到着。
今回はエントリーできなかったので、一般駐車場に駐車。




会場の東駐車場には、昨年を上回る90台超えのF系MINIがズラリ・・・。




お誘い頂いたOさんの愛車を発見!




ご挨拶に伺うと、お手製の凝った自作ステッカーを展示・即売されてました。




前回はボディカラー別の展示でしたが、今年はモデル・グレード別との事でした。
一番東側には、20台以上のコンバーチブルが勢揃い。




2列目は5ドアのクーパー、クーパーSが・・・。




3列目には3ドアのクーパーS。




4列目もやはり3ドアのクーパーS。




色とりどりのMINIがズラリと壮観です。




南側にはクラブマンが勢揃い。




ボディカラーはホワイト系が多いような・・・。




クロスオーバーも数台が参加。




コンバーチブルの一部が2列目にも・・・。




ミラーカバーやインテリアを、ドレスアップしているクルマも多かったです。




新色の最新モデルも並んでいました。




恒例の雑誌取材も進行中。




Oさんがランチの間留守番を頼まれ、暫くするとお客様が続々集まってきて大人気に。
1枚¥200、¥300のステッカーを5枚位大人買いくださる方も・・・。




Oさんにお昼を切りあげて頂いて、店番を交代。
13時20分頃会場をあとに、R139で本栖湖へ・・・。




本栖湖ではカヌーやサイクリングを楽しむ人が・・・。




いつもより空いたR139で、樹海ドライブを楽しみつつ西湖へ・・・。




西湖を一周すると、キャンプやウォーキングを楽しむ人が多かったような・・・。




精進湖では、生憎富士山は雲間に隠れて見えず・・・。




18℃と涼しい、道の駅あさぎり高原で一休み。




ミックスソフトを頂いて、15時前にあさぎり高原を出発。
往路と同じ下道でトコトコ帰り、18時半前に無事帰宅しました。

お誘いくださったOさんをはじめ参加者の皆さま、お疲れ様でございました。
又楽しい一日を有難うございました。








Posted at 2019/06/02 14:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年05月04日 イイね!

2019/5/4 さわやか浜一プチTRG。

2019/5/4 さわやか浜一プチTRG。みん友さんと「さわやか」のハンバーグを食べて浜名湖を走ろうと相談して、浜名湖を反時計廻りに一周するプチTRGに行って参りました。




朝9時半前に自宅を出発、R23バイパス~R1浜名バイパスを経て「さわやか浜松高塚店」を目指します。
途中潮見坂で参加者のuさんと偶然遭遇。津島からお越しのHさんも連絡がありやや後方を追随していたようです。




予定通り10時前にお店に到着。
既に十数人が並んでいましたが、一番遠い半田からお越しのOさん&Mさんが一番乗りで並んでいてくださいました。




左にeさんの981、右にuさんの718、後ろにはHさんのIS-Cが・・・。





ここのお店は駐車場が広いので、はまいちオフの時は時々利用させて頂いております。
午後から用事のあるgさんも、わざわざ駆け付けてくださいました。




10:45に案内されて入店し、8台11名が揃って各々メニューをオーダー。




半田からお越しの方も、初さわやかハンバーグを楽しみに・・・。




名物のおにぎりハンバーグ、開腹?の儀式です。




僕はいつもの和風ハンバーグにライスとサラダのBセット(¥1,263)を、美味しく頂きました。




12時前に所用のあるgさんとお別れして、浜名バイパスを西に戻って718ボクスターのuさんに先導を依頼。
浜名バイパスで、オープンカルガモの追い越しシーンを撮影します。




僕と同じ地元のNさんご夫妻の981ボクスターは、スペシャルカラーのライムゴールドです。




続いてバッテリー&タイヤを交換し車検を終えて、最新コーティングで輝きをアップしたHさんのIS-Cが・・・。




IS-Cの後席には、オフ会最年少11歳のY君の笑顔が・・・。(^_^)




去年車検を終え同じく再コーティングでピカピカの、981ボクスターSで参加
くださったeさんご夫妻が・・・。




オプションのアルミルックロールバーがイイね!
参加くださったボクスター3台とも、オプションのロールバーでした。




浜名バイパスは、高速以外で珍しい80km制限の一般道です。




朝早くから並んで待っていてくださった、OさんのS2000。
甥っ子さんから取り戻されたそうです。




半田からお越しでSLKにお乗りのMさんは、Oさんの同級生だそうです。




浜名大橋は前方に渥美半島へと続く砂浜が、南側には太平洋、北側には弁天島から浜名湖を見渡せる絶景です。




新居出口を出て弁天島を目指します。




オープンカー6台+エコカーのカルガモで、旧国1を右折します。




旧国1を東へ走って、弁天島へ・・・。




弁天島を右手に観ながら・・・。




いつもの土日に比べ、3差路交差点の渋滞もなくスムーズに浜名湖大橋へ・・・。




浜名湖大橋の手前の駐車場へ入場。




絶景ポイントがちょうど7台分空いてました。




uさん、先導お疲れ様でございました。




皆さん各々撮影したり、談笑したり・・・。




浜名湖大橋でOさん、Mさんとお別れして、浜名湖を左手に観ながら村櫛舘山寺道路を5台で舘山寺方面へ・・・。




途中さわやかな新緑のトンネルを抜けて、賑わう舘山寺から気賀へ・・・。




気賀からは浜名湖周辺の尾根沿いを通る、オレンジロード東コースへ・・・。
前回Yさんと通った際は、移動オービスに初遭遇しましたが・・・。




途中の花桃並木の所は既に花の時期が終わっていたので、いつもの浜名湖絶景ポイントで停車。




オレンジロードはアップダウンとカーブが続くワインディングロードですが、本来はみかん栽培のための広域農道のようです。




特徴的なデイライトで、しんがりを務めてくださったuさんの718ボクスター。
ロジウムシルバーにレッドのトップ。




地元が同じ、ご夫婦で参加くださったNさんの981ボクスター。
スペシャルカラーのライムゴールドにブラウンのトップ。




珍しいPCCB装備で、ご夫婦で参加くださったeさんの981ボクスターS。
ブラックのソフトトップにレッドのオールレザーインテリア。




お孫さんと参加くださったHさん、12万kmを越えて大事にされたIS-C。
ベージュのインテリアと最新のコーティングで眩しさをアップして登場!




今回唯一の屋根有りエコカー、MINI ONEで先導させて頂きました。




オレンジロードを下って、三ヶ日ICすぐの休憩ポイントへ移動。




予定通り14時前に、三ヶ日特産センターに到着。
お土産を見たりトイレ休憩して・・・。




ここで豊田からお越しのeさんとお別れ。
浜名湖レイクサイドウェイを通って、遠回りして三ヶ日方面へ。




森のトンネルを抜けて、レークサイドウェイからR301へ・・・。




R301を左折して、オレンジロード(西コース)へ・・・。




両側にあるミカン畑から、ミカンの花の芳醇な香りが・・・。




遠くに浜名湖を臨む絶景ポイントで撮影タイム。




西伊豆スカイラインに似た、ミカン畑の中を走る快適なワインディングロードです。




19インチのアルミホイール、ブラック&レッドのレザーパッケージがスポーティです。




ディクセルのパッドでホイールもピカピカ、お手入れバツグンです。




ライムゴールドと、ブラック&ベージュのオールレザーインテリアがお洒落です。




オプションのパノラマサンルーフで、オープンカーの仲間入りさせて頂きました。




オレンジロードを南下して、湖西市へ・・・。




ゴールは、湖西市にあるカフェ&スイーツのお店です。




予定通り15時に「パピヨン湖西店」に到着。




お好みのスイーツ又は焼きたてパンと、ドリンクをイートインできるお店です。
程好い酸味と甘みが美味しい、苺のゼリーとアイスティー(¥600)を頂きました。
皆さんと情報交換や談笑を楽しんで、プチTRGを締めくくりました。




16時前に解散して、県道からR23バイパスで16時丁度に帰宅。

参加くださった皆様、お天気にも恵まれ賑やかで楽しい一日を有難うございました。


















Posted at 2019/05/06 13:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation