• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月26日

脱皮してました🦎

こんばんは🤗
今日は凄い風でした🌪️
凄い量の落ち葉の大群がうわぁ~っと目の前に襲ってきて、めっちゃテンション上がりました🤣🤣

でもお留守番中の愛Sちゃんが心配で心配で…
近所のトタン板が飛んで来てるんじゃないかとか、
瓦が吹っ飛んできて愛Sちゃんの上に落下してないかとか…
早退したいくらいでした😣


さて、今 これから書くブログですが、
爬虫類が苦手な方
トカゲ肌が苦手な方
白骨系が苦手な方
グロい画像苦手な方は
閉じてくださいね。


一ヶ月くらい前になりますが、
うちのヤモリちゃんが脱皮してました🦎
ヤモリの脱皮は2週間に一度程度と書いてありますけど、
今まで全く見たことなくて
うちの子は脱皮しないまま不健康なんじゃないかと心配してました。

毎日ヤモリちゃんの大好物の蛾🦋を探し、
カルシウム不足にならないよう骨🦴💀🦴の粉末を蛾🦋にまぶしたり、
お水💧も霧吹きであげてるし
それでももし体調悪かったらどうしようと心配してましたけど、
ヤモリって脱皮した皮を食べちゃうらしいです
どおりで見ないはずだわ😅


でもある日、仕事から帰っていつものようにヤモリちゃんの様子を見てみると
朝の出勤時に見た時にはなかった白いものがヤモリちゃんのお家でもある流木の上にフワッと乗っかってたんです。

え?まさか脱皮?

と思ってそっとその白いものを取り出してみると…


可愛い足の形があるや〜ん😆

(画像だけだとグロく見えるので
一応可愛らしくラブリーな額縁に入れてみました👍)


尻尾

皮膚の表面がそのまま残っていますね


ボロボロの全身タイツ🤣

足が2本しか残ってないので
多分、途中で食べるのやめたのかな


よく見ると

顔、
目も口も綺麗に残ってる😆
ワロテる?


その後ヤモリちゃんの全身を確認しましたが、脱皮不全はしてないようでした。
安心🥲安心🥲

これから真冬になりますから、活動は休止するでしょうが、
万が一お腹を空かせて起きて来たときのために、蛾の幼虫を注文しておきました。
幼虫を少しずつ羽化させておきます。

この脱皮殻は記念に保管しておこ〜🤭🎶


春には自然の生活に戻してあげるつもりです。

とりあえず今年の冬は雪と寒さが心配なのでお家で越冬させる事にしました。
過去に保護して行方不明になってた先代ヤモリちゃん、たまに窓からこっちを見たりしてたんですよ(笑)



↑こんな気持ちで覗いてるんでしょうか


尻尾に特徴ある子だったので
すぐ先代ヤモリちゃんだとわかりました😊
立派なヤモリに成長してました。

たまに室内に戻ってきてたり(笑)




爬虫類の生態やヤモリにお詳しい方がいらっしゃいましたら、
アドバイスお願いしたいです
🙇








ブログ一覧
Posted at 2024/11/26 20:41:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

6日間も費やしたのに・・・・🥲
TRRさん

晴れ(朝から)
らんさまさん

クロムツ
avot-kunさん

良ゲーですね(o^^o)
D.P.b?さん

【コペン、7代目オリジナルドライビ ...
CSDJPさん

SLやまぐち号撮影(グロリア)
たま@横浜さん

この記事へのコメント

2024年11月26日 21:20
あらら💧‬はぢめてのイチコメ♬⸜(*˙꒳˙*)⸝
今晩は(∩´∀`∩)♡

脱皮ってスゴイですょネ👏✨
ナマの脱皮(日本語ヘン⁉️)を観たのはウチの海老ゾーが初めてでしたが、まんまおんなじ姿で出てくるの( ゚д゚)
カラダのちっちゃなトゲトゲとか、細い触角とか···
そのまんまツルンと···
スゴ─(〃'艸'〃)─ィ
感動すら覚えます。
よく引っ掛かったりしないモンですな

ヤモリちゃんの赤ちゃんみたいなちっちゃいつめ指とかもネ、まんまのカタチで出て来ますもんね
改めて自然の摂理には驚かされます
( ˶'꒳'˵ )

コメントへの返答
2024年11月26日 21:38
はぢめてのイチコメ
キャッ(。>﹏<。)🎶

こんばんは🙌

そうなんですよ
ほんと、すごくて不思議
指の先っちょまで そのまんまの形が残ってるんですよね
人間が靴下や手袋を脱ぐのとは違うんでしょうね
顔までそのまんま形が残ってるんですから、不思議でなりません。
とくにヘビとは違って足があり指がある生き物、どうやって脱ぎ捨てるのか🤔

ただ、これらの脱皮
海老ゾー君やヤモリにとっては命懸けでもあり かなりの体力消耗だと思います。




2024年11月26日 21:22
冬眠前の脱皮かなぁ?

冬はジッと我慢の冬眠でしょうね!

家の中だと温かいから冬眠しない?

脱け殻は白いんですね!
コメントへの返答
2024年11月26日 22:57
ゆぅ様
こんばんは🤗

はい、気温が下がってもうすでに流木の中で寝てます(笑)
暖かくすると活発に動き始めるのでなるべく屋外の温度と差がない玄関に置いてます。
蛾の羽化も今すぐにはならなそうですし😅

抜け殻は白いですね
私もヤモリの抜け殻は初めて見ましたよ
蛇のは何回かありますけど

あと、ヘビの抜け殻みたいにパリパリではないんです。
とても軽くてしっとりしていて、ちょっと力を加えただけで破れちゃいそうなくらい柔らかいんです。
あ、例えたら…
人が日焼けしてしばらくしたら皮が剥けますよね、その剥がれた皮みたいに薄くて軽いものです。




2024年11月26日 21:46
こんばんは~♪

ヤモリって脱皮するんですね!!
知りませんでしたよ!!
室内だと気温差が激しいと
ストレスになるらしいので
室温差があまりない所で
保護するのがいいかもね!!
コメントへの返答
2024年11月26日 23:18
こんばんは🤗

ヤモリの脱皮は私も初めて知りました。
アゲハちゃんにしても、ヤモリちゃんにしても、初めて知る事や発見がありますよね。
知識がないので手探り状態です💦
とりあえず外気温と差がない玄関に置いて、様子をみてます。
人の気配を感じるのもストレスになると思うので、そっと隠した状態にしてます。

2024年11月26日 23:10
mαri オネイサマ
こんばんは!
ヤモリって金玉あるんですね…( ´థ౪థ)σ




大変失礼しました( ´థ౪థ)σ
コメントへの返答
2024年11月26日 23:24
助爺様
こんばんは🤗

ヤモリって脱皮するんですね
の次に
ヤモリってキャン〇あるんですね
と来ましたか🤣🤣

一応あるみたいですね😊


いえいえ、失礼だなんて
私も知りませんでしたから😊

2024年11月27日 5:58
マリちゃん、おはようさん♪
こっちは、昨日は曇り空だったけど、穏やかだったよ
でも、今朝方の雨は、土砂降りで凄かったなぁ…

ヤモリ…、最近、我が家では見なくなったゎ…
タマに、網戸を開けると、ミイラになったヤモさんが、落ちて来たりするが…(笑)

昔、子供にヤドカリw¥を飼育させていたが、ヤドカリの脱皮は勢いが良いよ
最後は、ピョンと飛び出すモンね!
コメントへの返答
2024年11月27日 18:32
熊三様
こんばんは🤗

空気が乾燥してるせいか、各地で火事が多発してるみたいですね
気をつけないと💦
今日はお昼からまた強風とともに冷たい雨が降ってきました😣
寒いの嫌い

今は気温が下がったので休眠してるんじゃないですか?
夏場は外灯に群がる虫を求めてペタッと可愛い顔して壁に張り付いてたはずですよ(笑)

ミイラになったヤモリちゃん
どうしてミイラになっちゃったんだろ😢
ヤドカリの脱皮?
見たことないですね、YouTubeであるかな?😁




2024年11月27日 6:23
マリさん おは養毛(ボクやがな🤣)ございます♪♪

マリさんの「落ち葉のプリマバレリーナ」観たかったです👸ww

キャア!! 閲覧注意やし😍♪♪~爆www
見事なフォルムや、ヤモリちゃんをフォローさせてもらいます♡♡
うっとこのお庭にも、色んな抜け殻がありますよ~今度📷撮影しとこや😁ww

しゃ~けど、マリさんおもろいお嬢やな~😅笑笑
コメントへの返答
2024年11月27日 18:41
髭爺様
こんばんは🤗

おは養毛て💦
ボクやがな、って自分でツッコミ入れてるし🤣🤣
羊毛🐏にしましょうよ、冬ですし


プリマバレリーナ?
目が回ってコケるだけですよ(笑)

ヤモリちゃん、
私が仕事に行ってる間に脱皮してたとは💦
見たかったなぁ、ヤモリちゃんの脱皮姿✨️🦎✨️



髭爺様のお庭のいろんな抜け殻
なんだろ…🤔
セミとかヘビ?他に何の抜け殻があるんやろ😨

私がおもろい?
ちょっと普通と違うだけですよ😁
子供の頃から魚捕りとか自然を駆け回ってましたから😝
都会のお嬢とは違いますよ〜👍



2024年11月27日 6:50
気持ち悪い…
コメントへの返答
2024年11月27日 18:43
だから〜

最初に苦手な人は閉じてくださいね、って言ってるのに
怖いもの見たさで見ちゃうからですよ😁

抜け殻、可愛いやん😂
2024年11月27日 7:11
》可愛らしくラブリーな額縁に入れてみました

まさに子供の成長記録ですね♪
コメントへの返答
2024年11月27日 18:59
こりゃ様
こんばんは🤗

額縁がなかったら、抜け殻のリアルが強調されてグロさが増すんじゃないかと思ったんです。
どうです?
額縁に入れてもあんまり意味がなかったかな😝

ヤモリちゃんは、写真はもちろん動画も撮って大切に保管してます。
2024年11月27日 9:32
こんにちは!

ヤモリが定期的に脱皮するとは、初めて知りました😅
チャーミングな抜け殻は、保管したくなりますね☝️

ヤモリ⇒家守と書くので、家の繁栄や幸運アップがあるようです✌️
大切に飼育しましょう🦎
コメントへの返答
2024年11月27日 21:06
モトじい様
こんばんは🤗

そうなんですよ😦
定期的に脱皮するなんて全く知りませんでした、
ってか まさかヤモリも脱皮するとは💦

なんで脱皮するんでしょうね、
ふわふわぷにぷにの皮膚だから人間みたいに成長と共に伸びるのかと思ってました。
ん?あ、そっか💡
人間は少しずつ垢で落ちて皮膚が形成されてるのか
爬虫類の皮膚はそうじゃないんですね。
汗もかかないし


はい、保護した以上大切に飼育しますよ😊
2024年11月27日 11:11
爬虫類と蟹は脱皮するんですよね。
畑にある道具小屋で蛇の抜け殻見た
ときは腰抜かしました。
マジで少しチビったかも知れない。
落ち着いて見ると、綺麗にウロコの
柄が残ってるんですよね。


蟹は脱皮したての奴を唐揚げにして
食べるのが好きです、ソフトシェルクラブ
って言ったっけ。
※手のひらサイズの冷凍ワタリガニを
多めの油でしっかり揚げると、殻ごと
ボリボリ喰えます、歯の悪い人には
勧めませんけど。
コメントへの返答
2024年11月28日 12:17
爬虫類の脱皮は、ヘビ🐍だけかと思っていました。
ヘビの抜け殻、だいたい途中で切れたりして姿のまんま綺麗に残ってる抜け殻と出会うのはなかなか難しいです。
でも、一匹だけ、頭の先から尻尾の先まで綺麗に残っている抜け殻を見つけた事があります。
持って帰る途中に、切れましたけど😣


よく、田舎の婆さんがでサワガニの唐揚げを食べてました。







プロフィール

「@元峠師様
そうなんですよ
自分のには投稿できてる感じなのに、載ってないんですよ。」
何シテル?   06/07 02:10
mαri-sukёです。 シビックも大好きですけど 今は愛Sちゃん(レクサスIS Fsport)とパジェミニちゃん(三菱パジェロミニ)と一緒にみんカラ楽しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ゆうかの里🌸に行ってみた🚙 ³₃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 21:50:33
今年の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 19:59:58
春 隣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 07:40:55

愛車一覧

レクサス IS 愛S(IS)ちゃん (レクサス IS)
ベタ惚れ💕
三菱 パジェロミニ パジェミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
よろしくお願いいたします
三菱 パジェロミニ パジェミニちゃん (三菱 パジェロミニ)
愛S(IS)ちゃんの助っ人
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
一目惚れして、まずバイクの免許を取りました。 それからすぐ、念願のゼファーを購入し、 ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation