• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だこたんのブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

次の波が来るまで待つか。。。

再び、ローダウンの気持ちが盛り上がってきたので、本日颯爽と、某カー用品店に乗り込んできました。

狙いはもちろん、タナベのNF210。

値引きを某ライバル店に合わせてもらい、アライメント調整も込みで、これならOKというお値段。

最後の仕上げは、ピット作業の予約です。


メーカー在庫ありだったので、来週末くらいにいけるかな。。。と思っていたら、なななんと、ピット予約が立て込んでいて、2週間後の週末までおあずけですと。

「酔った勢いで」じゃないですけど、気持ちが盛り上がっている間に付けちゃおうと思っていたのに、そんなに日にちが開いてしまうと、ネガティブ情報がどんどん耳に入ってきて、「やっぱ、あんとき、やめとけばよかった。。。」なんてことになりかねません。



。。。こんなこと考えてしまううちは、やめといたほうが良さそうですね。
また、次の波が来るまで待つことにするか。。。
Posted at 2018/03/10 20:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月07日 イイね!

ローダウンに再チャレンジするぞ!

BMアクセラに乗り換えて丸4年が経ちました。
寄せては返す波のように、またムクムクとローダウンへの意欲が湧いてきました。

でも、車高調は予算的に無理。好みに合わなかったときのことを考えると、なおさら無理。


ということで、オートエグゼで懲りたはずのスプリング交換に再チャレンジしようと考えています。

今回検討しているのは、タナベのNF210。
スプリングレートは純正比10%アップ以内に収めているとのことなので(詳細をご存知の方、教えてください!)オートエグゼよりは乗り心地が良いのではないかと期待しています。

車高落とすと、ルーフが洗いやすくなるんですよね~(笑)
Posted at 2018/03/07 21:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月28日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました。

一般公開初日、東京モーターショーに行ってまいりました。

小雨が降ったりやんだりという天候のせいか、初日にしては、想像したほど混んではいませんでした。14:30入場という、中途半端な時間だったのも良かったのかもしれません

ちなみに、車ではなく、ゆりかもめで行きました。渋滞とか駐車場探しとか面倒だなと思ったもので。
でも、会場を後にする頃は、歩き疲れて足が棒でしたので、やっぱり車が良かったかな~(笑)


さて。今回のモーターショーと言えば、目玉は、これですね!





あれ?写真間違えた(笑)

こっちですね。



そうです。魁です。個人的には、これさえ見られればいいや、とさえ思っていました。

いいですね~。現行アクセラのテイストがあちこちに散りばめられているところが嬉しいじゃないですか。かなり現実的なデザインのコンセプトカーです。

でも、やはりショーモデルですから、見映えのため、アクセラよりは堂々とした体格となっています。このまんま市販化してくれると嬉しいんですけどね~


それでは、たくさん撮ったうちの何枚かを紹介しますね。
おねぃさん写真もストックは何枚かありますので、ご要望があれば、次回紹介します。











サービス画像

Posted at 2017/10/29 02:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

DCTを手に入れたよ。

アクセラからゴルフに乗り換えたと思いましたでしょう?

DCTというのは、デュアル・クラッチ・トランスミッションのことではなくて、韓国のアコギのメーカーなのでした。

スケール(弦長)はレギュラーサイズに近くて、ボディが小ぶりなアコギを探していて、楽器店のお兄さんに紹介してもらいました。(向かって右側。型番はF-200E)



ミニギターの定番であるテイラーのGSminiを持っているのですが、スケールが短いと、フレット間が狭くて指が詰まってしまうので、弾きづらいんですよね。

初心者は、小さいギターの方が弾きやすいのではないかと思いがちですが、全くの勘違いですね。小さいギターは上級者でないと弾きこなせないと思います。

DCTって私自身初めて聞いたメーカーなんで、ちょっと不安だったんですけど、安いのに弾きやすいし、音もまともで、テイラーの214から主役の座を奪ってしまいそうです。


ところで。
アクセラは少なくともスカイアクチブXが出るまでは買い替えないでしょうね。
だって、かっこいいもん、アクセラって。スタイリングの魅力は何物にも代えがたいですよね。

ホイールをガンメタに塗り替えたことで、ホイールクリアランスが目立たなくなりましたが、やっぱり車高は落としたいですね~

でも、少なくとも純正の乗り心地は確保したいと思っているので、実現は難しそうですね。。。
Posted at 2017/10/15 20:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

オートバックス、クイック鈑金の感想

http://mitaka.autobacs.jp/09/bankin/quick_repair.html

平日は時間がなくて見られなかったのですが、ようやく昨日、クイック鈑金の仕上がりをじっくり確認することができました。

「クイック鈑金」というのは、朝10時、開店と同時に車を預けて、夜19時に受け取るという速攻仕上げの板金修理のことです。


先日も書きましたが、ソウルレッドは特別な塗装なので、とても綺麗な反面、修復に時間とお金がかかります。

私としては、フェンダーアーチの凹みを目立たないようにして欲しいだけなんですけど、どの業者も仕上がりに関するトラブルを避けるため、慎重な対応をしてきます。

でも、今回のクイック鈑金の業者さんは、ものの30秒で費用を見積もってくれました。
それも魅力的なお値段で。


で、その仕上がりの感想ですが。



ぱっと見は私のような素人には、どこを補修したのか全く分かりません。色合いもツヤ加減も、他の部分と全く変わりません。見事なものです。

フェンダーアーチのラインも、反対側のフェンダーと見比べてみましたが、違いは見受けられませんでした。


でも。(ここからが肝心です)
ほっぺたがくっつくくらいの距離で下から眺めると、素人の私でも違いは分かりました。

クリア層の下の細かい研磨の跡や、ボディ表面のわずかな凸凹による塗装面の歪みが見て取れました。他の部分がツルッツルなので、差が良く分かります。

ただ、10センチも離れると、その差は分からなくなります。

デュポン社の塗装システムを使用しているとのことですが、そこに秘密があるのかもしれません。

広い部分を塗り直すような修復には向いていないかもしれませんが、今回のような、手のひら数個分の修復であれば、充分な品質だと思いました。
Posted at 2017/09/17 22:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フルアコ買っちゃいました http://cvw.jp/b/2016025/48133264/
何シテル?   12/09 17:37
先日、A3からゴルフ8(eTSIアクティブ)に買い替えました。 静かな路面は一層静かに、うるさい路面は一層うるさく(笑)なりましたが、基本的に静かなクルマです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 08:47:48
アクセラ契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 23:15:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ムーンストーングレーのゴルフに乗ってます
アウディ A3スポーツバック ダコタン (アウディ A3スポーツバック)
ダコタグレーのA3です。アクセラスポーツから乗り替えました。 街乗りと高速走行を両立して ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation