• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵師@Keyのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

キリンチャレンジカップ&U-22代表戦堪能☆

キリンチャレンジカップ&U-22代表戦堪能☆もぅサイコー!!


でしたね☆

生で観た本田選手や香川選手ホントすごかったですし、総合的に観ても今の代表は普通に強いですね!


少々遅くなりましたが、昨日の結果

とても贅沢なんだけど、扱い的には前座試合
U-22日本代表 2 - 1 U-22エジプト代表

 ※ただし、エジプトはラマダン(断食月)だったことは明記しておきます。

キリンチャレンジカップ2011
SAMURAI BLUE
日本代表 3 - 0 韓国代表

イヤ申し訳ないが、実力差がありすぎでした・・・。

日本代表は、DFラインにドタバタ感があって少々不安なシーンもありましたが、攻撃陣が間違いなく歴代代表中で最強の布陣ですな。

本田選手や香川選手が当然注目されますが、他の選手も当たりに強く体幹がすばらしいです!!

今回選抜されたメンバーの大半が欧州リーグでプレーして慣れていることもあると思いますが、普通に当たり負けしない上に絶妙に重心軸をずらして相手をいなすプレーが随所に観られました。
→これは香川選手が特にすごかったですね。決して大柄な選手ではないですがブンデスリーガで活躍できる理由が良く分かります☆


それに引き替え韓国代表ですが、1/3くらいがJリーグで活躍している選手だったおかげか、あり得ないラフプレー等はまったく無かったのは、当然なハズなんですが良かったですw

でも、試合前のシュート練習を観ていても、誰一人ゴールネットを揺らす選手がいない・・・(ヲイヲイ

ココをホームにしている某J2のチームだってもっとマシだぞ・・・(汗

この時点で負けることはないと独りごちていたのはナイショです。


さて、試合自体は中継で御覧になった方も多いかと思いますので詳細は割愛しますが、普段観ている競技と別物ぢゃネ!?』『ルール違うんでしょw』とサポ仲間と会話していたのは公然の秘密です・・・_| ̄|〇


ところで、ネットのそこかしこで話題になっている試合前の国歌斉唱ですが、最初に太志さんですと紹介された瞬間に約4万人が『ダレ!?』となったことと、Aqua Timez のボーカルだと紹介された後に若干『あぁ(フッ』となったことは追記しておきながら、問題の歌唱シーンをどうぞ(オイラの撮影)



判断は皆さん自身にお任せしますが、個人的意見としては声質と音域から考えて選択ミスだったと思います。
→なお、韓国国家を斉唱された方は、大変立派でした。

8.12追記:現在この動画は、著作権侵害で閲覧禁止となっております。
     なお『君が代』は現在著作権は存在しておりません。


次に、先日惜しまれながら急逝された元日本代表DFの松田直樹選手を偲んで、試合開始前の会場全体での黙祷のシーンです。
(撮影状態のまま途中から黙祷しています。)



後は、時系列が逆ですが両チーム全選手の紹介


選手入場シーン



コーナーキックを高速度撮影(250fps)してみた動画(音無)
香川選手と遠藤選手の体の使い方が良く分かります。




そうそう、この試合を観て思ったのは、西大伍選手やハーフナー・マイク選手だけでなく、Jリーグで活躍している選手が今後代表に選ばれるのは、相当に難しくなっていくだろうなと。

なんというか、今の代表は中田英寿氏レベルがゴロゴロいる状態ですから☆

Posted at 2011/08/11 22:46:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年08月07日 イイね!

ウホッ、キタ☆

ウホッ、キタ☆どうにもプラチナチケット化してしまったので、一度は諦めてたチケットです♪


えぇ、チョットあり得ないルート(コネのコネ)で無事ゲット出来ました☆



代表戦2戦分と、二度と無いかも知れないお得なチケットとなっております。



・・・・・でも・・・・開催地のサポーターには優先販売があって欲しかったというのが本音ですネ(汗


販売開始後、わずか10分で売り切れたと聞きますが、親善試合とは言えゴール裏のコールが一見さんでは問題ありますから・・・・・

※転売屋は論外ネ(怒





もっとも、ホームチーム以外は、横からミーハー観戦する気満々なんですケドね(笑)

滅多に無い、純粋な生サッカー観戦の機会ですし(*´▽`*)=3



ところで、札幌出身の西大伍選手とハーフナー・マイク選手が見当たりません・・・・・残念すぎる・・・orz
Posted at 2011/08/07 19:39:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年07月07日 イイね!

ペンペン草チーム 〜勝ち点3を捜しています & 本日のメインは岡山 一成選手加入だったね編〜動画あり

ペンペン草チーム 〜勝ち点3を捜しています & 本日のメインは岡山 一成選手加入だったね編〜動画ありこの記事は、J2第2節 in 札幌ドーム 岡山劇場以外は見所無しについて書いています。


ども、このシリーズ・・・昔は定期的に書いてたのですが、書くのがつらい・・・と言うか拷問に近くなって久しいのが泣けてきます。

ココまで、5勝4分け5敗 - 得失点差±0 ということで、まさか『シーズン終了後のおもしろ記録』を目指してる訳ではないとは思いますが、一向に上位陣の背中が見えないもどかしさが残ります。

えぇ、普通に弱っちいんですケドね(泣



んで、震災の影響で延期となっていた試合が、札幌ドームと日公戦の都合でさらに延びた試合が昨日行われました。

コンサドーレ札幌 0 - 0 ギラバンツ北九州


試合内容に関しては、相変わらずの監督の自己満足戦術に翻弄された選手達が、『あまりにも勝てない上、サポーターに怒られて悔しいからガンバっていつもより走ってみた@ドームは涼しいしね☆キラッ』的な展開で、スペースを狙ってパス回しをして相手ゴール前に攻め込み、あとわずかでゴールか!?という、運に左右される戦術+選手が頑張った分だけマシ と言う程度の内容でした。


まぁ、ホームゲームでシュート数2本という舐めた試合に比べれば十分に見応えのあるゲームでしたけどね(壊


それにしても、FWがスペースを作る動きを全くみせない戦術というのが、どうしても理解できない・・・・J1の強豪チームやWC、アジアカップとか見てるだろうに、なぜやらない????




そして、かなり多くのJのチームに所属していたので、ご存じの方も多いかと思う『岡山一成選手』がこのたび正式にコンサドーレ札幌に加入となりました。
33歳とプロサッカー選手としてのピークは過ぎているだろうと侮っていましたが、彼のBlogを読みそのサッカーへの愛情と自分自身を冷静に見ることが出来るプロの精神、そして文章自体から頭の良さも伺えますので、プレー以外でも今のうちのチームに足りない何かを補ってくれることを期待したいです☆

っていうか、自分から試合前にサポーターに挨拶がしたいとか、コールを覚えてきてサポを盛り上げるとか普通では考えられませんね(笑)
(ゴン隊長ですらやらなかったのに)



今後に期待です☆
Posted at 2011/07/07 21:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年05月05日 イイね!

昨日のペンペン草チーム ようやく勝利だ〜ザスパ草津戦〜

昨日のペンペン草チーム ようやく勝利だ〜ザスパ草津戦〜なんとも毎試合結果を書く気になれない我らがペンペン草チーム事コンサドーレ札幌ですが、この日は今期第4節-ホーム2戦目となります。

相手には、いつの間にやらウチよりも強くなってしまったザスパ草津を迎えますが、彼のチームは3節終了で2勝1敗の勝ち点6、方や我がチームは1分け2敗の勝ち点わずか1・・・客観的にみても、主観的にみても勝つのが難しい相手となっております。



いや、ウチがみっともないくらい弱っちくなった事には触れない方向でお願いします。


さてこの日はGWとは思えない程の肌寒さ・・・・と言いますか、ぶっちゃけ家を出たら-2℃でおまけに吹雪でしたヨ(寒ッ

さい先悪いとはこのコトですが、これ以上悪くなる事もそれほど無いと思うので気を取り直して札幌ドームまで向かいました。

また5/4は、我らのチームのマスコット『ドーレくん』のお誕生日でもありますので、イベントとして北海道ゆかりの有名(?)マスコットたちが集合してくれました。


なんか変なのも見えますが、そこら辺は気にしないようお願いします。

マンガ:ジャイアントキリングのマスコットのパッカくんも来てます。
当初このマンガのモデルはウチのチームだったと聞いた覚えがありますが、今になってみると作家の方もこれ程弱っちくなっているとは思いもしなかったことでしょう・・・・・なので、無かったことにしてもらっても個人的には文句は言えないと思っています(汗


ココで横道に逸れますが、Jリーグの数多のマスコットの中でコイツほどズルイマスコットはいないと思いますが、個人的には大好きなのであえて貼ってみようと思いますw



※Jオールスター戦を観戦したことがある方には、多分賛同いただけることでしょう(笑)


さて話を戻しまして、この試合我々札幌は絶対に負ける訳にはいかないというどこかで聞いたセリフが、本気で切実な状況に追い込まれております。

このため、試合前にはコールリーダーの呼びかけによりゴール裏サポーターによる決起集会が行われました。
※長いので、興味のない方は飛ばすことを推奨しますw




このように気合いを入れた後、ドキドキしながら試合開始のホイッスルです・・・・・が、ここで周囲のサポも愕然としたのが、本日の主審・・・数々の問題を引き起こし、あちこちに研修に飛ばされた経験をもついわく付きの主審:家本さんです・・・昨年くらいからはJリーグでは比較的まともな笛を吹いていますが、疲れてきて試合をコントロールできなくなるとカードが乱れ飛ぶという病気は治っていないので、とっても心配です(汗

さらに加えると、副審は家本さんに負けず劣らずの誤審(というか依怙贔屓判定)で笛を吹くことを禁止された唐紙さんが副審を勤めるという、札幌にも草津にも涙目なメンツでの試合となります・・・。


そして、キックオフ・・・・・・目の前では、主審なんてどーでもイイくらいに眠たい試合展開が繰り広げられております・・・・こんなに長い45分は久しぶりだなと・・・・(呆

両チームとも得点のニオイがしない・・・どころか、低いレベルでのガップリ四つとでも言いましょうか、札幌はボールを持つと相手にパスするか余計なフェイントやドリブルでやっぱり相手にボールを献上するプレーばかり・・・翻って草津はと言うと、こちらもせっかく札幌がボールをくれるのにフィニッシュの精度が低く、焦って回すウチにやっぱり札幌にボールを渡すという、お互いになんの練習ですか!? な展開が繰り広げられております(飽

まだ草津の方が、札幌のDFラインの裏を突こうとするパスやドリブル突破が多いですが、フィニッシュの精度がJ2でも低すぎです・・・どうして今期2勝出来てるのやら・・・・

まぁ、札幌はもっと酷くてサイドからのビルドアップをして崩したいようなのですが、クロスの精度が低い、そもそも真ん中に人がいない・・・っていうか、FWがワントップでその選手がサイドに流れたら、真ん中がいないのは当たり前ですがな・・・・3年目でも監督はその辺どうしたいのか練習してないんじゃないかと疑問に思わずにはいられません(怒

後半も最初に草津に押し込まれますが、前半同様に眠たい展開が続きます。

所々に主審と線審が『チョットマテ!!』な判定をしたりしますが、それも気にならないほどワクワクしません。(正直、今期のJリーグは、世界標準に近づけようとあまり軽微なファールでは試合を止めなくなっているので、動きのある試合では観ていて楽しいです。)

・・・・で、ついに後半も終わりに近づいた所で珍しく選手交代の動きが速かった札幌が助っ人のヘディングで決勝ゴールか・・・・・と思われた瞬間、ナゼかファールの判定でノーゴール・・・・VTRを観てもなんでファールなのか理解できません、よりにもよってこんなところで主審の実力発揮か?と憤りましたが、選手たちは集中を切らさずにロスタイムまでせめ続けてくれました(ここ数年ではホント珍しい)

結果、ロスタイム終了間際にCKからの混戦を宮澤選手が押し込んで、決勝点を上げその後すぐに試合終了。

実に今期362分にして初ゴールと初勝利となりました☆
コンサドーレ札幌 1 - 0 ザスパ草津



応援していても非常に疲れる試合でしたが、ウチのチームにとっては喉から手が出る程に欲しかった勝利です。

ともかくも、しばらくはどんなにみっともなくてもイイから勝利することだけを目指してガンバって欲しいモノです。

そして、札幌の勝利後の名物『ススキノへ行こう』コールです。





最後にもう一つ

今シーズンのコンサドーレ札幌のオフィシャル応援ソングとして、若葉というスコティッシュドランケンバンドの「Poro-pet(大きな川)」が選ばれております。

この動画は、4/24の湘南ベルマーレ戦にて撮影したモノですが、若葉のニニさんよりDMをいただきBlogでも紹介いただきました。



こーゆー楽曲結構好きです☆
Posted at 2011/05/05 22:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年03月05日 イイね!

今期もJ開幕 〜ペンペン草チーム〜そんな戦力で大丈夫か?編

今期もJ開幕 〜ペンペン草チーム〜そんな戦力で大丈夫か?編大丈夫、問題な・・・(ry



大ありです!!





さ・さて、2011年のJリーグ(2)も本日開幕です・・・・。


ここ数年(特にここ2年)・・・正直、多くの赤黒サポーターが岐路に立たされております(困

今年はチーム創設15周年なので、レプリカの袖にも「15th Anniversary」のロゴがある特別仕様なのですが、それどころではありませんね(汗

昨年のシーズンオフに、背番号の1〜8番まで全員いなくなる(かろうじて8番砂川選手は再契約)という、J2なのに狩場と化した上、新規獲得選手や残った中でも期待の持てる若手がケガで開幕に間に合っておりませんがな。


さて、そんなこんなの中、本日の試合はアウェイでの開幕戦となります。

その相手は昨年11位の愛媛FCなのですが、コチラのポンコツチームは昨年13位なので一般的にみると(みなくてもw)格上相手となります。

で、試合開始後しばらくは「あぁ、やっぱり11位と13位の試合ね」という程度の内容でしたが、カウンター主体であとは堅守(どん引き)という、ウチがもっとも苦手とする戦術で攻め立てられているウチに、相手FWのジョジマールと斉藤選手の効果的なカウンターにまんまとやられて先制されてしまいます。

 ※ここで注意しなければならないのが、相手のFWがカウンターだけ狙っている
  訳ではなく、全選手がハードワークで守り、ウチのヘボパスをインターセプト
  した上での効果的なカウンターサッカーですので、非常に厄介です。

それに比べてウチのボンクラ共、走らないわ、パスの出し先がおかしいわと酷いモノです・・・堅守&カウンターを主体に戦う相手に、どうやって崩すかをまるで考えていません・・・。







おぃ、何年サポに同じこと言わせる気だよ!?(怒



選手の半分が変わったとはいえ、個人技レベルではかえって良くなったと思っていましたが、相手の戦術への対策がまるでできない(途中でフォローもできない)、自分のチームの戦術も先発選手に浸透していない(要するにチームが出来ていない)状態では勝てるモノも勝てません(呆


この2年のていたらくを、まるで反省していない開幕戦に多くのサポが呆れかえっている状態です。



イヤ、申し訳ない・・・・今まで長いことサポをやってきましたが、こんな愚痴は今まで無かった・・・・・






即刻監督変えてくれ!!

 まぁ、今までで酷かった監督は、先に逃げ出してたのもありますが・・・・


今年で3年目だが、正直この監督のこの戦術ではムリだ・・・・TVの解説者にも失笑される始末・・・・というか、いちいち指摘が正しくて泣けてくる・・・・


で、本日の試合結果

愛媛FC 2 ー 0 ペンペン草チーム


来週・再来週とホームで2連戦・・・・ブーイングさせないでくれヨ・・・・ヨヨヨ(泣
Posted at 2011/03/05 22:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「@ぱんじー こんにちは、その症状だとABSセンサーに雪(氷)が挟まったんだと思います。イレギュラーなエラー警告は24時間だったかな?すぎると解除されますので、多分問題ないと思いますよ⭐️」
何シテル?   12/27 16:41
車以外には、ディジタル系のお絵かきや写真、最近はメインで映像編集何ゾをたしなんでおります・・・っーか“撮影班”だわな・・・(笑) ・・・というのは過去の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド アクセルペダルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:13:56
USB/HDMIパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 02:07:44
摺動音取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 19:14:41

愛車一覧

スバル フォレスター 鍵師@Key号 WRブルーマイカ (スバル フォレスター)
SF D型、SH A型に続いて、SJG tSとなります。 ちなみに、300台限定中の1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
“F”はフードのFではありませんネ “棺桶”→“ミサイルポッド”搭載 ’07.12.2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2011/4/24 ver

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation