• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵師@Keyのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

本日のペンペン草チーム ~北海道にサクラは早い編~

本日のペンペン草チーム ~北海道にサクラは早い編~やっぱり愛のある説教(ブーイング)って大事だね!!(マテ


前回・・・・と言うか、ゲーム的には2試合前に【史上稀に見る糞試合】を見せつけられ、試合終了後にはゴール裏どころか、普段は負けても優しいバックスタンド側からも大ブーイングを受けて大いに凹んでいた我らがへっぽこチームと仲間達ですが、温厚な北海道民の集まりであるハズのサポーターからのあまりの仕打ちに【引き籠もり】になってしまうのではないかと心配してやったにもかかわらず、どっこい元気に2連勝をあげてくれましたネ。


えぇ、前回草サッカーとこき下ろしましたが、1年以上ホームゲームでの勝ちが無いという、スポーツニュース的には華麗にスルーせざるを得ず、掲示板的には祭になって炎上するのがセオリーな程の体たらくを見せつけてくれている我らがへっぽこチームが、なんと今シーズンここまで負け無しの首位を独走し日本代表を2人も要している(注:J2)セレッソ大阪さんをホームに迎えての決戦です。

totoの下馬評では、大穴狙いのばくち打ちと、悲しいかな2等狙いのへっぽこサポ以外は全員C大阪の勝ちに賭けたであろう程の差が付いておりました。

で・・・・・・・・






案の定、totoの1等クジ出ませんでした!(笑)




まぁ、実力的には4-1の差が付くほどウチが強いわけもありませんが、これがサッカーの面白いところですね。

これまで3-5-2で攻撃的な布陣と個人の能力で相手を押し込んできたC大阪さんと、4-4-2で積極的なプレスを掛けて分厚い守備からボールを奪い攻め上がりたかったんであろうけどできていないへっぽこチーム・・・・あぁ、4-2-3-1でしたね(蹴・・・・がガップリ四つに組んでぶつかったワケですが、ここで負けたら帰りにバスを取り囲まれかねない状況だからか、前節のアウェイ戦で苦しみながらも勝利を掴んだからなのか分かりませんが、なぜかキックオフ直後から札幌が押し込んでいきます。

ここで、3バックの弱点でもある「1人抜かれたら即ピンチの状態」に上手く持ち込み、開始早々ゴールポストを叩くミドルシュートを放ちます。

これでC大阪のDF陣が慌て始め、それに釣られたMF陣もどことなくオタオタし始めたのか、セカンドボールが軒並みコチラのボールになってくれます。

今までこんな状態見たこと無いッス(汗

そして開始わずか6分で左サイドからDF2人を振り切った岡本選手(写真:ヒーローインタビュー時)が、ミドルレンジからシュートを放ち、先制しちゃいました。

もっとも、その少し後の19分には、C大阪香川選手の見事なまでのドリブルとフェイントでGKを含む5,6人が翻弄されてあえなく同点にされちゃいましたケドね。



が、ここからがいつもと違っていました☆

しばらく一進一退の攻防が続く中、コチラのDFからのロングフィードが相手のセンターバックの中途半端なトラップを誘い、すかさず助っ人FWキリノ選手が相手の股を抜いてGKと1vs1となりごっつぁんゴールで2-1で前半を折り返します。


後半開始後、コチラ(注:サポ)は不安でいっぱいなまま必死のサポートを続けます。


・・・・前半とピッチ上の雰囲気変わらんな・・・・


と思っていたら、連続でコーナーキックをゲットし、後半4分にDF西嶋選手の見事な動き出しで追加点をゲットしてしまいました・・・(汗


2点差と言えば、サッカーではもっとも危険な点差と言われてますし、そこはソレ、人一倍信用できないへっぽこチームですので、相変わらずコチラ(注:サポ)の不安は拭えません。


主審の岡田さんは、前半からやたらとピッピ、ピッピと笛を吹いて試合を止めますし、2点差になってからは『何となくアッチにベクトルがかかってる』かのような判定も続きます・・・・。


その後も香川選手や乾選手やカイオ選手、マルチネス選手などに切り込まれて危険なシーンが見られましたが、ナゼか明後日の方向か、GKの目の前にしかシュートが飛んできません。


そうなればコッチのモノで、何となく『オレTUEEEEEEEEEEEE!!』な展開となり、後半28分にクライトン(注:コノ不況がなければ横浜F鞠のモノ)がDFとGKを振り切り、ダメ押しとなる4点目をたたき込みほぼジエンドとなりました☆

試合終了後、相手のレビークルピ監督がインタビューに答えたのが、これ

「柿谷を投入しようと思ったのですが、あえて止めたのは、大差で負けている試合を通して選手たちに学んで欲しいというメッセージを送りたかったからです。負けた状況のなかでいかに選手たちが結果を求めて最後まで戦い続けるのか、そのなかで彼らが何を学ぶのか。そういったことであえて交替を止めました。香川を見て思ったのは、あのスコアのなかで必要以上に落ち込んでいるのではないかということ。そのメンタルの弱さを変えなければならないという考えがあったからです。逆に乾は試合が終わった後、負けたことに泣いていました。私はあえて選手たちに先ほど伝えました。次の試合、今日と同じメンバーで戦う、と。このメンバーでミスをした以上、同じメンバーでもう一度勝利を求めて戦い、一回り大きく成長して欲しいと考えています」

え~っと・・・・・日本代表のためにはありがたいお言葉です(笑)



このまま試合終了。

無敗だった首位チームをホームで撃破し、久しぶりにサポーターと共に選手達にも笑顔が見られました。


そうして、写真の岡本選手のヒーローインタビューとなったわけですが、インタビュアーのお嬢さん・・・・・



『ホームで372日ぶりの勝利!! おめでとう御座います☆』










両チームのサポーター共にガッカリです(笑)




まぁ・・・・なんにしても勝ててヨカッタですよ・・・ホント




ちなみに連勝はいつ以来か記憶に御座いませんガナ(爆



この記事は、スター選手の有無で、こんなにも差が・・・ について書いています。
Posted at 2009/04/20 21:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2009年04月12日 イイね!

本日のペンペン草チーム ~なんという糞試合編~

本日のペンペン草チーム ~なんという糞試合編~
え~~~~~っと・・・・・・・






ドコの草サッカーですか!?



さて、久しく封印していたこのシリーズ・・・・・
(まぁ、Blog自体を封印しかねない勢いでUpしていなかったですケドね・・・汗)



正直・・・・



こんな結果になるのがイヤだから封印していたんですよ(泣




ホント、今シーズンの下馬評では結構上位にあげられており、石崎新監督の下開幕戦の仙台戦を見る限り(負けたけど)ワクワクできるサッカーに進化をしていたハズなんですが・・・・


・・・・これが若さか・・・・・・






退化してどうする!!



もうね・・・・51試合もあるロングシーズンですが、前節の6戦目を終えた時点で心は折れてました・・・



いや、負けたっていいんですよ!

それでもサポーターは、応援&サポートをしていくんですよ!!

でもね・・・・

終始おどおどして、自信も気迫もない、勝ちたいという気概も見えない、勝負してやろうという前向きな選手が一人も居ない(ように見える)試合を見せられ続けるサポーターの身にもなってほしい!!!

すでに入場者数もギリギリ1万人を超える程度(札幌ドーム)で、にわかのファンも殆ど来てない状態。
しかも丁度1年前のジュビロ磐田戦以来『ホームでの勝ちゲームがない!!』という異常事態、ゴール裏はいつにもまして熱烈なコールで選手を鼓舞し続けスタジアムの雰囲気はホーム一色でした。



・・・・試合開始・・・・・・


コッチだけラグビーのルールですね?、分かりません!!


ドフリーなのになぜ前に行かん!?


相手の最終ライン裏がスカスカなのに、なんでわざわざサイドに振る!??


いやいや、なぜ後ろに戻す!???


ビビって崩せないなら、なんでミドルシュートの選択肢がない!????


せっかくゴール前まで攻め上がり、フリーになったのになぜシュートを撃たん!????? 宮澤っ!!!


前を向かない、シュートも撃たない、ポストもできない、あたりも弱い、空気なFWなんか要らないんだよ!!

それでも世代別代表なのかオマエは!?

ウェイトトレーニングをやって、2軍から出直せ!!


若さとスピードが売りのMF4人・・・・オマエらから積極性を取ったら、ギャルが喜ぶ『スマイル』しか残らんダロ・・・・傷物になるのがイヤならモデルでもやってろ!!

ベテランで両サイドを固めたDF4人・・・・GKと連携取れずにオタオタするな!!

っていうか、真ん中ザルだろ!!

その真ん中の元韓国代表選抜・・・・ロングフィードの練習やり直せ!!
プレッシャーゼロでFWが追いつけない所まで蹴ってどうする!?


そして・・・・

どんなに選手が替わろうとも、監督がかわろうとも、チームが変わろうとも、変わらないロスタイムの失点・・・・・・・・
なんの『風土病』だよ・・・orz




この気分というか、チーム状態を的確に表しているネタをこの方がUPしていたので思わずパクってしまいました



たのむ・・・・・燃え上がってくれ,マヂで・・・

Posted at 2009/04/13 23:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2009年03月01日 イイね!

Jリーグ開幕前の恒例行事 札幌ドーム ホバリングステージの除雪作業

すっかり(個人的に)恒例行事となったJリーグ開幕1週間前に行われる札幌ドームでの除雪作業ボランティアに今年も行ってきました。

昨年は暖冬と積雪量の少なさから中止になってしまった作業も、今年は順調に?行われました。


例年昼過ぎに集合していたんですが、なぜか今年は朝の9:30からの作業開始となりました・・・・・なんか理由があったのでしょうか? 謎です??


さて、このサポーター雄志による・・・・というかチームがサポーターに甘えているというか、見事な釣りに引っかかってしまう人の多さというか、めったに立つことができないピッチ上に立てるという喜びによる満足感と言いますか・・・・ともかくも作業前はこんな感じでほぼ一面雪景色です。
(注:あらかたは重機で除雪を行いますが、芝生を痛めないようにするために最後は手作業で除雪する必要があります。)


今年の雪質は、比較的柔らかく氷の塊になっている部分もありませんでしたので、北海道民が300~400人も集まれば楽勝でした。
(注2:このホバリングステージの中には水を循環させる構造が備えられており、事前にぬるま湯?を循環させることで作業をしやすくしているはずです。)



そして作業開始からわずか40分程度でこんな感じに・・・・


あっという間に終わってしまいました☆



そして、作業の途中でマスコットであるドーレくんが登場し、TVや新聞の取材を受けてました・・・・・・が、地味に彼が現れたエリアの作業効率は著しく落ちたりします(笑)

まぁ、こんな感じに↓



写真でドーレくんと写っているのは一緒に行った友人の子供ですが、なぜかこの後私はTVクルーに捕まってしまい連続で取材を受けてました(アセアセ


どうやら夕方のローカルニュースでそのインタビューの模様が流れたようで・・・・・懐かしい友人からメールでツッコミいただきましたw


昨日のボードの影響で右膝の故障が悪化して動きが鈍かった上に、取材で時間を取られてしまい・・・・













ホント、役立たずですいませんでした(殴



イヤ、ちゃんと働きましたよ・・・・
Posted at 2009/03/01 22:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2009年02月28日 イイね!

ニセコモイワからの景色

この記事は、ルスツからの景色 について書いています。

この方が、キレイな景色を撮影している頃、オイラはほぼ正反対の側で会社の仲間とボードで滑ってたりしましたw


そして(時間帯は2時間ほど遡りますが)オイラのいる側@ニセコモイワスキー場からはこんな感じで、羊蹄山は残念ながらその姿を見せてくれませんでした。





その代わりと言ってはナンですが、ゲレンデのスタッフがリフト乗り場に作っていたのがコレw



癒されます☆



でも、滑って温泉に入った後に食べたかった『肉じゃがまん』@ニセコの道の駅 は、残念ながら行った時間が遅くて店じまいしてました・・・・残念





ということで、現在右膝十字靱帯付近を痛めている(原因不明)オイラには、辛くも楽しい一日でした。

オシマイ


Posted at 2009/02/28 21:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年02月22日 イイね!

SH5フォレスター NA純正アンダーカバー流用

SH5フォレスター NA純正アンダーカバー流用さて、今現在オイラの地元である北海道の某市は冬真っ盛りなわけですが、ここ数日間でもの凄い大雪に見舞われております。
(まぁ、これを書いている今日は、晴れましたが)


スタッドレスタイヤの普及に伴ってか、高速道路を筆頭に手当たり次第に融雪剤をまき散らしてアイスバーンを防ごうとしてくれてますが、クルマが真っ白けになるほど蒔かなくてもいいんのではないかと多くの人が思っていることでしょうw


そこでと言うわけではありませんが、購入当初から気になっていた『ナンでターボ車にはアンダーカバー無いの!?』、『どっかからアンダーガードが発売されないかな~~』という思いを、まぁお安く叶えてみました。

参考にさせていただいたのは、「青い瞳のフォレスター」さんのBlogです。(多謝


まだまだ、SH5フォレスターの情報は少ないですから、この様なチャレンジをしていただけるとホント助かります。


基本的には、『融雪剤対策』『大雪対策』を狙っておりますが、『若干のエアロ効果』も期待したなぁ~・・・と


取り付けに関しては、『フォトギャラリー』にも色々書いておりますのでご参考まで。

必要なモノは、
品名:UNDER COVER COM F EPS(アンダーカバー)
品番:56410SC030


品名:SUPPORT CRM F EPS(サポート アーム、フロント)
品番:20107SC000

および、固定ボルト2本と樹脂ネジ2本です。

予算は、お店にもよると思いますのでアレですが、工賃込みで1.5諭吉さんよりは低い金額ですんでます。

作業の方は、サポートアームを事前にカットして防錆塗装まで完了しておきましたので、取り付け時間自体は約30分程度でした。(若干の現場合わせ有りw)


取り付け後のインプレッションですが、今のところ焼けたようなニオイなどはありません・・・・が、如何せんここ数日は真冬日(つまり1日中氷点下)ですので、この辺は当てになりませんね。

ただ、明らかに水温の上昇速度と保温性が上がっています。
(エンジンスターターが無いので、ここ重要です!)

おかげで、S#に入りやすくなってますw

夏場にどうなるかはまったく読めませんが、とりあえず今現在は快適です☆



また、装着後に高速に乗ったところ、何となく安定性がよくなったような気がします。(多分プラシーボ効果w)

理屈としては、エンジン下の乱流が激減するので良くなるハズではありますが、それが体感できるレベルなのかと・・・・・(感覚的には、フロントの浮きが少なくなったような気がしないでもないwww)




相変わらず横風には弱いですけどね。(爆

特にオイラのは棺桶搭載・・・・オマケに・・・・









猛吹雪だったし・・・(壊

Posted at 2009/02/23 23:20:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレ | 日記

プロフィール

「@ぱんじー こんにちは、その症状だとABSセンサーに雪(氷)が挟まったんだと思います。イレギュラーなエラー警告は24時間だったかな?すぎると解除されますので、多分問題ないと思いますよ⭐️」
何シテル?   12/27 16:41
車以外には、ディジタル系のお絵かきや写真、最近はメインで映像編集何ゾをたしなんでおります・・・っーか“撮影班”だわな・・・(笑) ・・・というのは過去の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド アクセルペダルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:13:56
USB/HDMIパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 02:07:44
摺動音取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 19:14:41

愛車一覧

スバル フォレスター 鍵師@Key号 WRブルーマイカ (スバル フォレスター)
SF D型、SH A型に続いて、SJG tSとなります。 ちなみに、300台限定中の1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
“F”はフードのFではありませんネ “棺桶”→“ミサイルポッド”搭載 ’07.12.2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2011/4/24 ver

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation