マッドフラップ製作
投稿日 : 2011年04月25日
1
型紙と取り付け部品は、JaosさんのSHフォレ用取り付けキットを購入しました。
マッドフラップに切り出すEVAシートは、3mm厚 600×900mmのモノを購入して、写真中の道具をそろえて自作しました。
購入先はコチラ
> http://carpacyo.jp/tc_eva/
2
型紙にあわせてラインを引きます。
車体の内側になる側が10mmずつ重なっていますが、特に問題がないので型紙をずらして線を引いています。
3
カット後
できるだけ大型のカッターと、良く切れる替え刃と大きめのカッティングマットを用意して、カッティング用に金属の板が付いた定規をあててカットしました。
3mm厚ともなるとかなり切るのが大変ですので、ムリに1度で切ろうとせずに2,3回なぞる感じで切っていきます。
ココではケガをしないことを一番にしたいですね☆
4
そして今回一番悩んだのが貼り付けるロゴのデザインです。
コチラはフロント用
みんな大好きなコチラのページより、Topのロゴデザインを持ってきました♪
> http://www.monsterworldrallyteam.com/blogs/wrc-2011-ken-blocks-brand-new-fiesta-rs-wrcvideo
5
コチラはリア用
チョット色んな事を考えてリデザインしたので、おかしなところに切れ目が入ってます(謎
あと、シートの色は『つや消しシルバー』を使用しておりますが、複数本のロールがあるにもかかわらず、ナゼか白だけがないという自分でもびっくりなオチのせいですw
6
そして実際に貼り付けた状態。
カッティングの状態から、寸前で右フロント用のロゴの一部(小さい方の文字)をずらしてバランスを取りました。
7
コチラがリア側
これを貼り付けた時は、午前中会社を休みを取って朝っぱらからカットとヌキヌキとハリハリ作業をしてたというドタバタっぷり(汗
片側の“S”が真ん中から千切れたのはナイソ・・・
8
装着画像
・・・・右側曲がってるジャン・・・_| ̄|〇
慌ててはいけませんね・・・・
タグ
関連コンテンツ( マッドフラップ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング