• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyakotaの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2016年7月10日

中央パネル周りの充電・オーディオケーブルの取り回し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正CD付ラジオといっても、主な使い道はAUX入力の4スピーカーシステム。で、自然にパネル周りはケーブルやスイッチ類、取付アームなどで埋まっていきます。機能を活かしつつ、スッキリまとめられるのが理想です。が、実際難しい…。考え抜いた結果がこれです。
2
表面に出る必要の無い部品やコードのたるみは、裏へ裏へと押しやったり、巻けるところに巻き取ったりします。
ラインノイズフィルターとケーブルは、タブレット取付アダプタの背面へ結束固定。
そのラインノイズフィルターの効果が覿面なので、長めのiPhoneケーブルも、ノイズを気にせずぐるぐる後ろに巻き取りました。ナイロンケーブルは取り回しが楽です。
絶対に操作が必要なポジションスイッチやエアコン操作部付近は、スイッチ類を配置しないようにしました。スロットルコントローラーと5連シガーソケットのタッチパネルを綺麗にシンメトリーに配置できたのはラッキーでした。
CDはほぼ使わないのでスロット挿入固定型マグネット固定スマホスタンドを設置、未使用のLightningコネクタもマグネット固定できます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドスカート装着計画episode5

難易度: ★★

冷却水交換 日産ノート E11

難易度: ★★

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

DEATH NOTEをカーチャンに譲渡する準備して行くよ!

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

ドアの爪傷を保護すんだってばよー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート SwitchBotを車のスタートスイッチに付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2017193/car/1984087/7374716/note.aspx
何シテル?   06/05 07:21
miyakotaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Switch Bot取り付けで遠隔デフロスターON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 22:42:47
センターコンソールとシフトカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 18:52:38
[スズキ アルトラパン] 【取り付け】キーレス連動ミラー格納ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 12:30:39

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
【電装改造最強を目指す!】 伝統のg-POWER(2015前期)です。K11マーチからの ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニユーロルーフの納車待ち期間、1台目の代車。廃車寸前のFRジェミニを借りてました。 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
ジェミニユーロルーフの納車待ち期間、2台目の代車。廃車寸前の117クーペを借りてました。 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
大学時代に初めて所有した車でした。屋根を開けて窓全開で走る開放感はなかなかのものでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation