• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっぷるまーくのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

遠いETC2.0化 その2.5

遠いETC2.0化 その2.5そろそろなんとかしたい義父のクラウンのETC2.0化。
ついに先ほどの記事のとおりナビキット取り付けにより、レシーバーの実物を見ることに。

1. うーん、アンテナごと交換は無理っぽい
とりあえずヤフオクで手に入ったアンテナ+ハーネスの「86880-30070」。
アンテナまでまとめて交換が目標だったんだけど、ついにディスプレイを外して既存のアンテナとご対面。うーん、これはダッシュボード外さずに交換は無理やな。ということで早急に諦める。

↑ご対面したアンテナ。ダッシュボードの中にあり、ねじの向きから見るにダッシュボード外さないと外せないっぽいorz

良かったのは既設のアンテナはそのまま使えそうなこと(∵どちらも受けてる信号はGPS/3G/ETCの3本)。とりあえず「86880-30070」を分解(というほどでもなく、保護テープを外して線を分離)して、「アンテナ(GPS/3G/ETC)」と「それ以外の配線」に分離する。もっと骨を折るかと思ったが意外と簡単だった。

↑買ったときの状態

↑アンテナのみ分離。こちらは使わない

↑それ以外の配線。こっちを使う。

これで「それ以外の配線」の取り付けでとりあえずETC2.0化はできるっぽい。あとは光ビーコンのみ。

2. 8ピンに刺さる謎の配線は何?
ビーコンユニット接続用に目星をつけた8ピン端子、空いてるだろうと思ったら既に埋まってる。何やねんこれ。

↑灰色コネクタがすでに取られてしまってる!

何がここを埋めてるんだと思ったが、形状見てピンときた。ETC車載器だ。既存のETC車載器と新設のETC2.0車載器はIFが違うので、新設のETC車載器にしたらこの端子への接続はいらなくなるはず。よってここにビーコンを繋ごう。

↑灰色コネクタを外したとこ

↑ETC車載器の通信コネクタ。おんなじ形状。

3. 8ピンのコネクターの部品番号がついに判明
ETC用のIFということから検索して、ついにコネクタの部品番号が判明。「90980-12910」だろう。

ということは、別にこの形状のコネクターを持つビーコンユニット、「86913-58010」の出物がなくとも、良く出てる4ピンのビーコンユニットの端子だけ移植したら良いのだ。

↑この写真でどのピンに何色挿せばいいかは分かった。

ということでコネクタとビーコンユニット両方を手配すれば
「86913-58010」相当のビーコンユニットに改造できる。

4. まとめ
ということで、とりあえずの方法は
1)86880-30070からアンテナ配線を分離して、それをレシーバー、3G通信機、ETC車載器とつなぐ
2)ETC車載器はETC2.0対応の86980-30090に変える
3)86913-58010を手に入れるか、それ相当のビーコンユニットを作る
4)レシーバーの灰色端子から既設配線を外し、代わりに86913-58010(もしくは相当品)をつなぐ
うーん、これで上手くいってほしい。
Posted at 2024/03/31 01:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2024年03月31日 イイね!

210クラウンにナビキット取り付け

210クラウンにナビキット取り付けついについに、中古で買ったナビキット(SNTC-M08)取りつけました。
210クラウンのナビ外し、これまでで一番ラクかも。

それにしても「走行中テレビが見られるようになる」というのはあんまり歓迎されないかと思ってたのに、意外と歓迎されました。助手席が手持ちぶさたなのはやはり嫌みたいです(^o^;)
Posted at 2024/03/31 00:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ

プロフィール

「大阪って牧歌的よね。地下鉄は御堂筋線以外10両もないし。それでも空いてるし。」
何シテル?   08/01 18:12
2019年12月に9年ほど連れ添ったアコードユーロRとサヨナラし、レクサスISCに乗り換え。そしてついに実家もCL7 20Eを手放してしまったそうです。ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Honda|FACTBOOK|シビック 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:49:23
 
Honda|FACTBOOK|アコード 
カテゴリ:クルマ関連
2006/11/13 21:48:35
 
取り締まりポイント情報 
カテゴリ:私のWebサイト
2006/11/10 21:24:13
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
オープンに乗りたくて。 34年間のホンダ党を辞めた理由?結婚すると2シーター幌形では奥方 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
就職3年目、そろそろマイカー…で、決まったのは家のクルマと同じモデル、同じカラー、同じ年 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
家のクルマ。 2台体制になっても洗えると思ってるんですが…体力持つかな(^_^;) - ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
20年近く我が家の愛車として活躍してきました。 4ドアながらZCを積んだ激レアモデル(S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation