• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

日産ノートe-POWERに乗ってきた!

2017.1.29 本日の試乗メモ

今日は日産ノートe-POWERに乗ってきた。グレードはたぶんX。(アルミとフォグランブがついていたのでもしかしたらメダリストかも)



短い試乗の間にモード切替で噂のワンペダル走行を試してみた。アクセルオフ時の減速感が強いと同時に、パーシャル時でも減速しようとするので、感覚的には抵抗が増えたような走行感であった。やはりあそこまで回生が強いと、アクセルを踏む量が増えて、トータルでは省エネにならないのでは?と思った。個人的にはノーマルモードが一番自然で良かった。
定常からの踏み増し時のパワーの立ち上がりの早さと力強さはさすがモーターならでは。

残念なのは車体に古さが見えること。先日乗ったC-HRなんかと比べると、やはり不利である。ぜひ新しい車体との組み合わせで出てほしい。(次期マーチで出てくるかな)
Posted at 2017/01/29 12:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2017年01月18日 イイね!

C-HR(ハイブリッド)に乗ってきた!

2017.1.18 本日の試乗メモ

今日は私用があって有休だったので、用事が済んでからC-HRを試乗してきた。

グレードはハイブリッドの「S」。(2種類あるうちの下のグレード)実は、プリウスを含め、トヨタのハイブリッドを運転するのは初めて。今まで、何となく乗らずに来てしまっていた。



EV状態と、エンジンがかかっている状態は、ショックや違和感はないが、ちゃんと判別できるレベル。車体が軽くないせいか、普通に走っている分には予想より力感はない気がした。回したときのエンジンの音質は「気持ち良い」たぐいではない。前回乗った、スイフトの方が、軽やかにスピードが乗る印象。もちろん、C-HRも深くアクセルを踏めば、ギヤが下がったように速く走ることもできるのだろう。

アシの硬さは感じないが、格段に動きが良い感じでもない。
ここまでは普通っぽかったが、「これはいいな」と思ったのが曲がり。スイフトも良かったが、C-HRはさらにクルマ自体が曲がろうとするような感じ。かといって不自然なところもなく、曲がることが気持ちいい。

リヤ席の広さも充分。シートも大きく、膝の浮きもない。ウインドーが小さいので、明るさはないが、普通に過ごせる。ラゲッジはだいぶ上げ底になっていて、深さがもうちょっとほしいと思えた。

気になるのは内装の質感や装備(標準は全車ハロゲンランプ!Sにはオプション設定もない)と価格とのバランス。今や、300万円出すと、外国車を含め、「いいクルマ」が多くなってくる。C-HRが今後、どのように市場で評価されていくか、興味深いところである。(ちなみにカタログも気合が入っていて、トヨタの意気込みは感じられる・・・)
Posted at 2017/01/18 22:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年01月14日 イイね!

スイフトRSt、フリードに乗ってきた!

2017.1.14 本日の試乗メモ
時間があったので、気になっていたクルマに乗ってきた。

1)新型スイフト
昨年末に新型が発表されたスイフトに試乗してきた。試乗車はRSt(1.0L 3気筒ターボ 6AT)。


最近のターボ車らしく、低回転からトルク感を感じ、車体の軽さ(930kg)もあり、力感は個人的には十分。追越等で一気に加速する際も、ターボ車らしい、トルクで引っ張る感があり、力強い。
RSなので、アシはやや硬めだが、ボディ全体のしっかり感との調和がとれていて、不快ではない。何より、コーナーリングが素直。ここでも車体の軽さが効くのか、普通に走るには全く不安がない。
「自分でクルマを運転している」事が実感でき、かつ運転することが心地よい。

音も静か(すぎるくらい)、見た目も、室内の広さもスイフトという車格らしいレベルでまとまっていて、車として全体の調和がとれている、という印象が強い。新型のスイフトスポーツが出たら、また乗ってみたい。

2)フリードハイブリッド
新型になってしばらく経つが、やっとフリードに試乗。まずはハイブリッドから。スイフトの後に乗ったので、ハイブリッドシステムの違和感をより強く感じた。やはりオーソドックスなメカの方が自然。
よく言えば重厚な、悪く言えば重さを感じる走り味。軽薄な突き上げ等は感じないので、普通に走るには滑らかに思える。
インパネ周りも上等になったし、これ一台ですべてをまかなう人には良い選択かも。


3)フリード(ノーマル)
同じ店でハイブリッドではないフリードにも乗らせてもらった。
ECONボタンを切れば、これでも普通に走る。ただし、アクセルを踏み込んでエンジン回転が上がった時の音や、感触は心地よくないので、飛ばす人には向かない。
ハイブリッドに比べれば、自然な運転感覚だし、燃費も車体が重い割には悪くなさそうだし、「燃費命!」でなければ、こちらの方がいいと思える。
フリード(ハイブリッドも)は2、3列シートの座面が低すぎ、膝が浮くような姿勢になるのがマイナス印象。広さ感も重要だろうが、普通に座った時の心地よさを重視してほしいと思った。


さて、次はC-HRでも乗りに行こうか・・・
Posted at 2017/01/14 19:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年09月24日 イイね!

プジョー308のディーゼルモデルに試乗!

9/24 本日の試乗メモ

今日はプジョー2008のフェアに行ったついでに308のディーゼルに試乗した。





グレードは1.6リッターターボディーゼルのアリュールBlueHDi。アイドリング状態で外にいると、ややディーゼル音を感じるが、室内にいると、全くといっていいくらい、音も振動も感じない。走ってみても、軽快に良く走る、上等な乗用車であった。変速も適切だし、踏めば十分速いし、どこまでも曲がりそうだし、とても良くできていると思った。あえて出力の盛り上がり感などをつけず、アクセルにリニアに反応する感じが、私的には好印象。これで燃費も良いなら、ホントに満足感が高いと思う。

室内のオシャレ度は言うまでもなく、広さも十分。ゴルフがちょっと、という人には良い選択肢ではないだろうか。

本来の目的のミニカーもいただいて、久々に良い気分になった試乗だった!



Posted at 2016/09/24 18:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2016年03月06日 イイね!

試乗の午後。アフリカツイン、NC750X、イグニス・・・

今日は午後からバイク&クルマの試乗をハシゴ。

まずはアフリカツインのマニュアル仕様。いつものドリームでDCTに乗って、「これをマニュアルで乗ってみたい」と思ったので、違うドリーム店で試乗した。

結論から言うと、個人的にはマニュアルがいいと感じた。乗りやすいのはもちろんDCT。が、やっぱりマニュアルだと、ゆっくりでも走れるし、何も考えずにアクセルだけで速くも走れる。DCTだと、モード切り替えが必要だし、今のDCTはモードがたくさんあって、選ぶのに迷いそう。マニュアルなら、ほんとにオールマイティに使えそうである。
街中のタイトな左折などでゆっくり曲がる際、1速だとギクシャクするので、2速を使いたいが、どこまで粘るかが興味のあるところ。2速アイドリングで走れるならいいのだが・・・

ついでに新しくなったNC750Xにも試乗した。これもマニュアル。
アフリカツインから乗り換えると、クラッチの重さ(アフリカツインは軽い)やギヤのフィーリングに値段差を感じるが、これはこれでありだと思った。パワーは十分だしロードバイクとして、良くできていると思う。

最後はクルマでスズキの新車、イグニスに乗ってきた。グレードは4WDの中間グレード、MX。
最近のスズキ車らしく、軽くてしっかりな印象でパワーもそれなりにあるし、静かだし、乗り心地、シートも安っぽく感じさせない。CVTのモード切り替えや、パドルもないので、走る楽しみは今ひとつだが、普段づかいでは十分なクルマで良くできていると思った。これもマニュアルで乗ってみたいと思える出来だったし、アルトワークスが人気で2カ月待ちということからして、きっと少なからず需要はあると思えるのだが、どうだろうか。

個人的には小さいクルマが好きなので、最近のスズキ車は好ましいものが多い。軽いといいことが多いし、環境にもいい。だんだん複雑に、重く、大きくなっていくクルマが多い中で、シンプルな、楽しいクルマを作り続けてほしいものである。

Posted at 2016/03/06 21:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation