• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

新型パサートに乗ってきた!

9/5の試乗メモ

今回はVWの新型パサートに試乗してきた。グレードは豪華なハイライン。

上質かつスッキリした内装、硬めで疲れなさそうなシートが「いいね!」と思わせてくれる。インパネのアナログ時計、悪くないけど、無くてもいいかな。

今月のCGでは遅いと書かれていたが、停止からの動き始めがちょっともっさりしている以外、走り出せば十分なパワーはある。この辺は個人の感覚の違いだろうが、私にはこれ以上は不要だと思える。普通に走る限り、車体の大きさを感じさせない軽快感がある。
変速も滑らか、乗り心地も問題無く、この辺りは現在の高いVWクオリティを実感できる。
燃費を見ていたら、街中の試乗でも二桁は確実にいっている様子。このクラスではやはり十分良いと思う。

今回はあえてセダンを乗ったが、自分が選ぶならワゴン(バリアント)のベーシックなグレードかな。リヤもラゲージも広大だし、これを日常でさりげなく使い倒したら、満足度が高いだろうな〜



Posted at 2015/09/06 09:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年07月05日 イイね!

コペンの第3弾 CEROに試乗してきた。

7/5 本日の試乗メモ

今日は天候不良のため、予定していた林道ツーリングは中止とし、近くのショッピングモールに出掛けた。
そこへ行く途中のダイハツディーラーに、コペンの第3弾、CEROの試乗車が見えたので、急遽立ち寄り、試乗させてもらった。さすがにミッションはCVT。

現行コペンが出て、すぐに試乗した時は、「お気楽に乗れるオープンカーとしていいかも」と思った記憶がある。
今回のCEROも中身は同じはずだが、最近はS660やロードスターに乗ったばかりなので、それらとの比較にもなるかなぁと思いながら乗ってみた。

今回乗って思ったのは「コペンは軽のオープンだなあ」という事。当たり前なのだが、ロードスターはともかく、S660も軽という感じを超えているため、それと比べると、さすがに分が悪い。

今日の印象で一番強いのは、乗り心地が固いという事。「こんなに固かったっけ?」と思ったくらい。S660より固いかも。
エンジンの音質や、内装の質感等々、今となってはちょっと物足りないと思える。CVTをマニュアルモードで使うと気持ち良い走りをするが、Dモードではもっさりしすぎ。

外装は丸目の方が好みなのでCEROがいいと思うが、今オープン買うとしたら、値段は高くても、やっぱりロードスターにするだろうな・・・

Posted at 2015/07/05 19:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年06月20日 イイね!

話題のオープンカー試乗 2連発

6/20 本日の試乗メモ
今日はオープンカー2連発。

まずはホンダS660(α 6MT)。ちょっと遠くのディーラーまでアシをのばして乗ってきた。オープンでは、ちょっと日射しが暑かった。
気づいた点を箇条書きで・・・
・速さは十分。すぐに60~70km/h出る。
・シフトレバーはショートストロークで切れ味良く決まる。
・1から4速のつながりは良いが、4→5速のギャップ大。街中は4速までしか使えない。
・変速の度にウエストゲートの音がする。個人的には煩わしい。
・エンジン音はいい音とはいい難い。音量は適度。
・乗り心地は揺すられ感強い。常に上下に揺すられる。長時間では疲労のもとになるかも。
・モードスイッチも変えてみたが、MTだとわかりづらいかも。
・後方視界はあんなものだろう。室内の雰囲気も悪くない。

まとめ
このクルマでは飛ばさないとストレスがたまるような感じが強い。決して悪いクルマではないが、やはり800~1000ccくらいの自然吸気エンジンが欲しい気がした。乗り心地(アシのセッティング)はもうちょっと頑張ってほしい。

2台目はマツダ ロードスター(S Special Package 6MT)。
同じく箇条書きにて。
・ウインドシールドが近い。(S660に比べて)
・とても自然なエンジンフィール。フラットトルクだが普通に走るには十二分なパワー。フィーリングも良い。
・新しいせいか、ごりっとした感触のシフト。常に噛み合おうとする感触が伝わる。速い変速の方が決まる気がする。
・良好な乗り心地。これなら長時間も疲れなさそう。
・全体に引き締まり感があり、精密な機械という印象。
・ブレーキの効きも普通にかける分にはいい感触。
・排気音はちょっと控えめ。イマドキは仕方ない!?
・ウインドシールド越しに見えるボンネットの膨らみが素敵。
・深さがあり、十分なトランクスペース。

まとめ
シフトの感触以外はとても好印象だった。この仕様で270万は高くはないのだろうが、250万以内ならお買い得感が高い。S660と比べちゃいけないが、ロードスターは細かいところまでチューニングされている感が高く、乗っていて気持ちが良い。年のせいもあるだろうが、これなら1台持っていてもいいかなと思えた。(実際は買えないけど・・・)

Posted at 2015/06/20 20:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年04月26日 イイね!

新型ステップワゴンに乗ってきた

4/25の試乗メモ

今回は新型ステップワゴンに乗ってきた。グレードは一番高いSPADA COOL SPIRITにナビとホンダセンシングがついた仕様。



運転席に座ると、若干シートが柔らかく感じた。長時間座った時、お尻大丈夫だろうか。
赤じゃなく、黒いスタートボタンを押してエンジンをかけ、シフトレバーをDに入れ、足踏み式パーキングブレーキを解除して走り出す。「普通」の操作方法になぜかホッとする。

一般的な走り方をする分には、過不足のないパワー感。1.6tを超える車重があるのに、軽快感を感じる。乗り味はかなり締まっている。カドはないが、結構「ビシッ」とくる。3列目に座った人の印象はどうだろう?
アクセルを踏み込んで回転が上がると気持ちいい部類ではないエンジン音が大きく侵入してくる。

曲がりは非常に素直。とてもニュートラルに曲がる気がする。実は着座位置も割と低く、従来のミニバン感がない。運転している感じは乗り味を含め、普通の乗用車である。

話題の「ワクワクゲート」、確かに面白い。乗り降りにも普通に使えそう。これを実現するために、3列目床下収納が必要だったと思われるが、気になるところも。
3列目シートについては、スライドなし、大きさ等、エマージェンシー的になっている。ここでも3列目を使う人の印象が気になる。余談だが、テールゲートを支えるガスダンパー、見たことないくらい太い。相当に重いんだろうなと、想像できる。



まとめ
今回のステップワゴンは乗用車の走りとワクワクゲートの実現に注力した印象が強い。それぞれいい部分もあるし、引き換えに失った部分もある。自分の使い方に対して、プラスに感じるか、マイナスに感じるかによって、評価が分かれそうな気がした。
しかし、ステップワゴンも値段だけみたら、ずいぶん高額車になったものだ・・・
Posted at 2015/04/26 07:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年03月16日 イイね!

レジェンドに乗ってきた・・・が

3/15の試乗メモ

ぐっと高価なクルマとなったレジェンドに試乗してきた。
さすがにどこにでもあるわけではないので、HPで探して行ってきた。

今回は正直なところ、「こんな感じ」というのがよくわからなかった。
もちろん、ネガな印象はないのだが、ちょっと乗っただけではつかみどころがない感じだった。そんな曖昧な印象の中で、記憶に残っている点を少々・・・

・メーターがいい。
派手ではないが品があって高級感があった。タコメーターを見ていると、エンジンがかかっているのか、止まっているのかわかるが、気にしてないとわからないくらい。

・モーターだけで走れる。
おとなしく加速すると、40km/h程度までエンジンがかからない時もある。

・内装はまあまあ。
細かいところまで気配り感が感じられる。値段相当!?

セールスポイントの「曲がり」については、街中ではよくわからない。峠で走ったらわかるのか。
この価格帯のクルマには縁がないため、レジェンドが価格に見合う内容を持っているのかどうか判断できない。まあ、私にはパンダのように、日常でわかりやすい面白さがあるクルマの方が、やはり好ましく思える事を再認識した。
Posted at 2015/03/16 23:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation