• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

NC700インテグラ 千葉いすみ市へ・・・

今日は4月から転勤になる人達の送別ツーリングを企画。リクエストが「千葉方面で美味しいもの!」というアバウトなものだったので、何となく行き先をいすみ市に決め、アクアライン経由で行ってきた。




今日は三連休初日のせいか、首都高やアクアラインはかなりの渋滞。(湾岸線ではかなり激しい事故もあった・・・)かつ、主賓の一人がハプニングで集合に遅れて、何とか合流するという、バタバタも・・・

それでも千葉に入ってからは、それなりに順調で、お昼は「孤独のグルメ」にも登場した「源氏食堂」へ。テレビの影響か、結構混んでいて、しばらく待って入店。私は「ブタ肉塩焼ライス 並」を注文したが、肉厚なのに柔らかくジューシーで、とても美味しかった。これは純粋に美味しいから人気なんだと思えた。











その後は太東崎灯台や君津のローズガーデンカフェに立ち寄り、また渋滞のアクアラインを通って帰宅。
いろいろあったが、なかなか楽しいツーリングだった。転勤しても、ほぼ隣の県なので、またご一緒出来たらいいね〜






Posted at 2017/03/18 21:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC750X
2017年01月24日 イイね!

NC700インテグラ 60000km超え

通勤車NC700インテグラ、本日60000km超え。乗り始めてから3年10ヶ月。
パルスジェネレーター換えてから調子いい!しばらくは手間かからないかな⁉︎



Posted at 2017/01/24 20:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC750X
2017年01月04日 イイね!

NC700インテグラ 2017年 初ツーリング!

今年は例年より暖かいので、新年からバイクでツーリングへ。

2017年はこの距離からスタート。(2016年の走行距離は約15000km)

空いている首都高からアクアライン、海ほたる経由で木更津方面へ。本日の目的は富津の「竹岡式ラーメン」を食べる事。お店は梅乃屋と迷ったが、地元の人に人気らしい鈴屋にした。




ナビがないと、行き過ぎてしまいそうなお店に11時過ぎに着いたら、既に店内は多くのお客で賑わっていた。(開店は10時半) 
座敷の相席で「ラーメン」を注文。待っている間にも次々と来店する人が絶えず、食べ終わった人と入れ替わる。


程なくやってきたラーメンは普通のラーメンとちょっと違う。見た目はかなり濃いが、スープはくどくはない。今まで食べた、どのラーメンとも違う風味。麺は乾麺のせいか、さわやかとも思える。チャーシューは厚めに切られたものが3枚。チャーシュー麺でなくとも、十分満足できた。


バイクで来てる人もいたが、ナンバーや服装を見ると、地元の人が多いように思えた。お昼前にもかかわらず、あの混みようは、本当に人気店なのだろう。お店はものがなくなり次第閉店らしいので、行かれる方は早めの時間に行く事をオススメする。

帰りもアクアライン、首都高経由で早めの帰宅。ホントに天気が良く、暖かくて気持ちの良い新年一発目のツーリングだった。
Posted at 2017/01/04 19:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC750X | 日記
2016年10月23日 イイね!

NC700インテグラ 失火は完治したかも・・・

今日はインテグラが戻ってきてから、初めてのツーリング。女性や若手の参加もあったので、ルートは軽めに設定。



お昼は富岡のシルクロードでパスタを。私は「生パスタのローマ法王風」をチョイス。チーズが美味しかった!







その後、一度行ってみたかったこんにゃくパークへ。試食バイキングが大人気だった。



途中、バイクが直ったか、峠で確認してみたが、失火症状は一切起きず、大変調子良かった。やはりクランクパルスジェネレーターを交換したのが良かったのかも。
何はともあれ、また安心して乗れそうで良かった!
Posted at 2016/10/23 18:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC750X
2016年10月16日 イイね!

NC700インテグラ ドリーム店から戻ってきた!

10/2に高速上でストップし、10/8からドリーム店に入院していたインテグラが戻ってきた。





ダイアグにはいくつかエラーが記録されていたが、原因になりそうな箇所をチェックしても、特に異常は見当たらず。燃圧も正常で、何が悪いか、判断できなかった。
なので、私のリクエストでプラグキャップと、クランクパルスジェネレーターを交換してもらい、DCTは作動用モーター部のチェックと清掃のみでの対応となった。一応今はエラーコード無し。





ドリームからの帰り道、失火が出ていた条件で走ってみたが、きれいにレッドまで回る様になり、症状は改善された様に思える。もう少し走ってみないと、確実に直った、とは言えないが、とりあえず様子見ながらか。
個人的には、パルスジェネレーターの不具合ではないかと思っているが、明確におかしいわけではなかったので、まだ不安の残る状態である。またJAFのお世話にはなりたくないなぁ・・・
Posted at 2016/10/16 19:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | NC750X

プロフィール

「今年のさいたまイタフラミーティング、参加するか考えていたけど、参加する事にしてチケット購入。」
何シテル?   09/15 10:02
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation