• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

パンダで初遠出

今日はちょっとお休みもらって、パンダで初遠出。
まだ慣らしで負荷をかけたくなかったので、銚子方面へのんびりと。
1日じっくり乗って、少しずつこのクルマが見えてきたので、今回は走りに関する印象を少し。



パンダのツインエアエンジンは吸気側のマルチエアシステムにより、ポンピングロスが非常に少ないと思われ、アクセルを緩めると、すーっとどこまでも進みそうな感じがある。

通常のMT車だと、音や振動、パワー感で変速のタイミングを感覚的に決めているが、パンダのこのエンジンは、それらがつかみづらく、主にタコメーターを見ながらのギヤチェンジとなってしまう。それほど、全域でフラットなフィーリングだが、かすかに聞こえてくる音は2気筒独特のものであり、気持ちが和む類の音である。
875ccしかないが、1500回転も回っていればトトトトっと走るので、基本的には高め高めのギヤで走ることが出来る。アイドル近辺のトルクも十分で、クラッチは早めにつながるが、エンストはしそうにない。

足回りはばねの固さもショックの減衰力も高めの印象。角は丸いが、上下にゆすられる感じはそれなりにある。若干シャーシが波打つように感じられる部分はある。

タイヤは175/65-15のコンチネンタルのエココンタクトという、何の変哲もないものだが、ロードノイズは低いし、グリップ力も十分だし、非常に印象が良い。コンチネンタルを見直した次第・・・

タイヤのせいではないと思うが、曲がる能力も十分で、舵角に応じ、きっちり曲がってくれる。また、ブレーキも良く効き、不安を感じない。ちなみに4X4ではリアもディスクになっている。
(代償としてブレーキダストはかなり多めだが)

ヨーロッパでは最もベーシックなAセグメントに属するパンダだが、走る、曲がる、止まるという基本性能は十分に高いし、人の感性に素直な仕上がりである。私の期待に対して、今のところ十分以上の印象である。

最後に燃費だが、今日の走行距離約300㎞で車載燃費計の数値は18km/lを超えていた。ハイオクだし、そんなにエコにこだわる気はないが、4WDで1トン以上ある車体からすれば、十分良好だなという感じである。



Posted at 2014/11/04 21:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 45678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation