• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

パンダ3 4X4の装備、内装の紹介

今回はフィアットパンダ3 4X4の内装や装備の紹介を少し・・・

4x4からの新たな装備はシティブレーキコントロール。設定で作動をOFFにもできるが、とりあえず保険と思ってONで使用中。(使わなくて済むようにしたいが)

あと、4WDという事で、電子式デフロックもついている。ちなみに、4X4は通常の2WDのパンダに比べ、地上高が50mm近く高くなり、エアインテークの高さが700mmほど上げられているらしい。

これからはパンダそのものの紹介。
まずドアがしっかりしている。ガチャっと開いて、重い。ヒンジもプレス品ではなく、鋳物で出来ている。

内装の樹脂トリムは普通、シボ面になっているが、パンダは「PANDA」のロゴでデザインされている。(型作るの大変そう・・・)

リアはパワーウインドーではなく、手回し。個人的には全く問題なし。
リヤシートは最小限のスペース。イマドキの軽より、断然狭い。私が前席でポジションを合わせてリヤシートに座ると、膝がシートバックに触れる。(身長は一応179cm。胴の比率が高いが)

ガソリン(ハイオク仕様)の給油口にはフィラーキャップがない。というか、リッドがキャップを兼ねていて、車体側には鉄製のガードがあり、樹脂のホース等は挿せないようになっている。(盗難防止?)

ボトルホルダーのような物置スペースは数多いが、500mlのペットボトルには小さいスペースが多く、意外に使えない。
センターコンソールは下側に物置の空間があり、電源の増設置き場にちょうどいい。


と、慣れた国産車とは思想が違う部分も多いが、特に問題になるような部分もないし、これはこれでいいと思う。

約700㎞ほど乗ってみたが、印象は大変良い。初回の燃費は慣らしで大人しく走ったおかげもあり、17km/lくらい。これも十分な値である。当初の期待通りか、それ以上で納得、満足である。
Posted at 2014/11/14 22:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 45678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation