• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

秩父の紅葉

いい天気の週末、CRFで紅葉を見に中津川林道にでも行こうかと思っていたが、風邪気味なのと、朝の冷え込みのため、方針変換してパンダででかけた。
しかし、秩父までの道がかなり混んでいた事もあり、行先をいつもの定峰峠に変えて走ってきた。

堂平天文台付近は昼でも気温は10℃ちょっと。陽射しは心地いいが風が冷たい。
紅葉もそろそろ終わりだが、まだ紅い葉っぱがきれいだった。

パンダで峠はどうだろうと思っていたが、3速キープで十分登れるし、曲がり具合は、やはりいい。HR-Vはかなりのアンダーだったが、パンダはかなりの領域まで弱アンダーをを維持できる。この特性も期待以上で、峠も積極的に楽しめそうである。

後は、高速でどうか、早く試してみたい。






Posted at 2014/11/15 20:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年11月15日 イイね!

nuvi3595の使用感

パンダ用に導入したナビ、ガーミンのnuvi3595のファーストインプレッション。

私のガーミン歴はnuvi2465だけなので、それとの比較になる。(比較すべきじゃない!?)

・ルート検索がよくなった。
 基本、名称検索だが、一般的な検索同様、部分一致でも探せるのがいい。googleの音声認識も使える。(通信環境があれば)。他のナビでは一般的だが、ルートを検索した後に、有料優先とか、距離優先とか選択できるのも、普通にできるようになったので、○。画面描画速度がいまいち。

・コンビニやGS等の施設情報表示が選択できない。
 表示の仕方も変わったが、出す情報を選べないのは微妙。検索かければ引っかかるが、画面を見て選択するということがしづらくなった。



・Androidである。
 最大の特徴であると思うが、WiFi環境があれば、普通のタブレットのように使えるので、音楽再生もこれをメインにしようと検討中。(純正オーディオへの音声入力をどうするか・・・)スマホユーザーではないので、これを機に、格安SIMを使った通信環境の導入を検討中。

電源を含め、miniUSBで接続するが、付属のケーブル以外では充電ができなかったのは、たまたまなのか、そういう仕様なのか不明。専用ケーブル必須だと、ちょっとだけ面倒くさい。
個人的にはAndroidってこういうふうに使うのに向いている気がする。(余分なアプリは不要だが)

まとめ
 nuvi3595はガーミンのナビ機能が優れたAndroidタブレットである。
Posted at 2014/11/15 07:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年11月14日 イイね!

パンダ3 4X4の装備、内装の紹介

今回はフィアットパンダ3 4X4の内装や装備の紹介を少し・・・

4x4からの新たな装備はシティブレーキコントロール。設定で作動をOFFにもできるが、とりあえず保険と思ってONで使用中。(使わなくて済むようにしたいが)

あと、4WDという事で、電子式デフロックもついている。ちなみに、4X4は通常の2WDのパンダに比べ、地上高が50mm近く高くなり、エアインテークの高さが700mmほど上げられているらしい。

これからはパンダそのものの紹介。
まずドアがしっかりしている。ガチャっと開いて、重い。ヒンジもプレス品ではなく、鋳物で出来ている。

内装の樹脂トリムは普通、シボ面になっているが、パンダは「PANDA」のロゴでデザインされている。(型作るの大変そう・・・)

リアはパワーウインドーではなく、手回し。個人的には全く問題なし。
リヤシートは最小限のスペース。イマドキの軽より、断然狭い。私が前席でポジションを合わせてリヤシートに座ると、膝がシートバックに触れる。(身長は一応179cm。胴の比率が高いが)

ガソリン(ハイオク仕様)の給油口にはフィラーキャップがない。というか、リッドがキャップを兼ねていて、車体側には鉄製のガードがあり、樹脂のホース等は挿せないようになっている。(盗難防止?)

ボトルホルダーのような物置スペースは数多いが、500mlのペットボトルには小さいスペースが多く、意外に使えない。
センターコンソールは下側に物置の空間があり、電源の増設置き場にちょうどいい。


と、慣れた国産車とは思想が違う部分も多いが、特に問題になるような部分もないし、これはこれでいいと思う。

約700㎞ほど乗ってみたが、印象は大変良い。初回の燃費は慣らしで大人しく走ったおかげもあり、17km/lくらい。これも十分な値である。当初の期待通りか、それ以上で納得、満足である。
Posted at 2014/11/14 22:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年11月04日 イイね!

パンダで初遠出

今日はちょっとお休みもらって、パンダで初遠出。
まだ慣らしで負荷をかけたくなかったので、銚子方面へのんびりと。
1日じっくり乗って、少しずつこのクルマが見えてきたので、今回は走りに関する印象を少し。



パンダのツインエアエンジンは吸気側のマルチエアシステムにより、ポンピングロスが非常に少ないと思われ、アクセルを緩めると、すーっとどこまでも進みそうな感じがある。

通常のMT車だと、音や振動、パワー感で変速のタイミングを感覚的に決めているが、パンダのこのエンジンは、それらがつかみづらく、主にタコメーターを見ながらのギヤチェンジとなってしまう。それほど、全域でフラットなフィーリングだが、かすかに聞こえてくる音は2気筒独特のものであり、気持ちが和む類の音である。
875ccしかないが、1500回転も回っていればトトトトっと走るので、基本的には高め高めのギヤで走ることが出来る。アイドル近辺のトルクも十分で、クラッチは早めにつながるが、エンストはしそうにない。

足回りはばねの固さもショックの減衰力も高めの印象。角は丸いが、上下にゆすられる感じはそれなりにある。若干シャーシが波打つように感じられる部分はある。

タイヤは175/65-15のコンチネンタルのエココンタクトという、何の変哲もないものだが、ロードノイズは低いし、グリップ力も十分だし、非常に印象が良い。コンチネンタルを見直した次第・・・

タイヤのせいではないと思うが、曲がる能力も十分で、舵角に応じ、きっちり曲がってくれる。また、ブレーキも良く効き、不安を感じない。ちなみに4X4ではリアもディスクになっている。
(代償としてブレーキダストはかなり多めだが)

ヨーロッパでは最もベーシックなAセグメントに属するパンダだが、走る、曲がる、止まるという基本性能は十分に高いし、人の感性に素直な仕上がりである。私の期待に対して、今のところ十分以上の印象である。

最後に燃費だが、今日の走行距離約300㎞で車載燃費計の数値は18km/lを超えていた。ハイオクだし、そんなにエコにこだわる気はないが、4WDで1トン以上ある車体からすれば、十分良好だなという感じである。



Posted at 2014/11/04 21:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年11月01日 イイね!

パンダ用ナビを購入

パンダ用にナビをどうするか、検討した結果がこれ。



ガーミンの最新モデル、nuvi3595。これ、中身はAndroidなので、普通のタブレットのように使う事もできる。
 アプリも追加できるし、google検索や、mapも使え、ある意味、今一番オーソドックスな方式かも。(もちろん要通信環境だが)
 ガーミンなので、GPSの精度や、使い心地は変わらずいいし、ジャイロやGセンサーも入っているので、ナビ機能も従来以上に期待できる。音楽再生も含め、実際の使い心地が楽しみである。
Posted at 2014/11/01 22:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 45678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation