• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

パンダ3 4X4 今年の山形は雪多し

本日、朝5時過ぎに埼玉を出発し、山形の実家に帰省した。
久喜から福島飯坂まで高速、そこからは下道を使い、全く渋滞なしで到着。
パンダにしてから、初の高速での長距離移動だったが、思っていた以上にゆとりのパワーで、非常に楽に着いてしまった。
燃費計によると、高速区間は約16km/lほど。下道では、もうちょっと上乗せしたくらい。
路面は凍結もなく、4WDの効果はまだ実感できていない

パンダには想像以上のツアラー素質があり、「このクルマにして良かった。」と思えた。




Posted at 2014/12/30 15:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年12月29日 イイね!

バモスにLEDポジション投入

今月、川越のフリマでゲットした200円/個のLED球をバモスのポジションにつけてみた。

ヘッドライト周りのバルブ交換の際、メーカーとしてはインナーフェンダーをめくってやることになっているので、一応そのとおりにやってみたが、手は入りづらいし、そもそもタイヤが邪魔で、フェンダーを留めてるピンを外すのが面倒くさい。
なので、結局バンパーとライトユニットを外して交換した。戻す前に点灯チェック(逆接注意)し、さくっと元に戻した。

当然ながら色合いが全く違う事を実感。今度はヘッドライトとの色合いの違いが気になったりして・・・

後で光軸調整しなくちゃね~

交換前


交換後
Posted at 2014/12/29 07:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

NC700インテグラ バッテリーがそろそろ・・・

約一週間前の月曜日、かなり冷え込んだ朝にいつものようにインテグラで出社しようとしたら、セルが回らない!ライトもメーターも点灯するが、セルを回すほど、バッテリーの余力がなかったようで、とりあえずその日はカブで通勤した。

帰宅後、バッテリーを外し、電圧みたら、12.1V。とりあえず一晩充電し、翌日帰宅後に12.7Vまで復活したので、元に戻し、今週は何とか普通に走ることが出来た。

作業を通じた雑感を少し。
・現在インテグラの距離は28600kmちょっとだが、新車で購入してから、まだ1年8か月ちょっと。通勤で週4~5日は乗っている状態で寿命だとしたら、短すぎないか。
・バッテリーの脱着は暗い中、LEDライト1本で作業したが、インテグラはスペースがタイトで、うまくハーネスを取回さないと、素直に脱着できない。暗い中だと、うまい具合にできなくて苦労してしまった。(今日、明るい日中に再度、脱着したら、わりとスムーズにできた)
・やっぱり電圧はモニターできるようにする必要ありそう。たぶん、近々バッテリーは交換しなくてはならないだろうが。

シートのダンパーも抜けかかってるし、やはりNC系はコスト削減でいろいろな部分の耐久性が犠牲になっている気がする。結局、安さと満足度は相いれない部分かもしれないが、全体にもうちょっとマトモであってほしいなあと思う。
Posted at 2014/12/21 17:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC750X | 日記
2014年12月20日 イイね!

パンダ3 4X4 初回点検を受けてきた

納車から2か月、やっと1000km超えたので、初回点検を受けにディーラーに行ってきた。
特に不具合もないので、エンジンオイルとフィルターの交換だけしてもらった。



点検の帰り道、燃料残量警告等が点灯したので、2回目の給油。37ℓタンクで30ℓ入った。満タンから警告灯が点くまで、約500㎞走れることになる。まあ、不足のないレベルかな。
実燃費と、車載燃費計の差も少ないし、今のところ、良くできたクルマである。

この調子で楽しくパンダと付き合っていきたい・・・
Posted at 2014/12/20 23:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記
2014年12月14日 イイね!

パンダにキャリアをつけてみた。

パンダは絶対的に小さいクルマであるが故に、荷室もかなり狭い。今すぐ何か積む必要があるわけではないが、HR-Vのスタッドレスも思いのほか高値で売れたので、今後のためにキャリアを購入した。



パンダ3用の取付キットがあるスーリーを選び、早速つけてみた。
取付も簡単であっという間に装着完了。



試運転してみたところ、60km/hあたりから、風切音と思われる音がする。これが結構気になる類の音で、メーカーがウイングバーやディフレクターを用意する事情が理解できる・・・(今回は普通のスクエアバーにしてしまった!)

結論:使わないときはまめにキャリアを外すようにしよう!
Posted at 2014/12/14 21:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation