• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:やっぱりいざという時のために、これからは必須アイテムなので・・・

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:時にはドライブの記録としても使いたいので、画像を保存したい時に、手軽に操作できる、またその画像はキレイであって欲しい。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 05:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月19日 イイね!

NC700インテグラ エンジョイホンダ&茨城道の駅巡り

今日は不安定な天候ながら、ツインリンクもてぎで行われている「エンジョイホンダ」にインテグラで行ってみた。今日はレースも行われていたようだが、主目的はスタンプラリー。5ポイントゲット。新しいシビックの実車も見れたし、思いの外、家族連れが多く、大変賑やかだった。











その後は茨城エリアの道の駅巡り。奥久慈だいごでは、朝ドラ「ひよっこ」に登場したレトロバス(このバス、私の実家エリアで運行されてたもの。デザインが懐かしい!)を目撃!写真撮る間がなかった・・・

途中、何度もカッパを着たり脱いだりしながら、県北エリアの道の駅を制覇。帰り道、真っ黒で稲光している空を眺めながら、何とか強い雨には降られずに帰宅。







今年の盆休みは本当に天気が悪く、何も出来なかった(やる気になれなかった)。とりあえず明日は洗車したいな〜
Posted at 2017/08/19 19:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC750X
2017年08月12日 イイね!

今年の帰省は助手席で

今年の帰省の前、
私「今年は誰が山形行く?」
長男「俺は行く」
三男「俺も行こうかな」
という事で、大人3人での移動決定。

私「パンダとジェイド、どっちにする?」
長男「3人だしジェイドの方がいいんじゃない⁉︎」

で、今回は初めて長男のジェイドで、長男の運転で帰省。助手席は気楽でいいけど、ちょっと物足りない感も。

山形は時折雨が降って、涼しい!



Posted at 2017/08/12 13:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月09日 イイね!

ホビオ&CRF250Lに乗り始めた日・・・

ちょっと前から、みんカラを開くとホビオとCRF250Lに乗り始めました、というお知らせが。CRFは3年前、ホビオは去年乗り換えたが、共に日付は8月9日。なぜかこの時期は乗り換えたくなるのだろうか。






CRFは3年で約6000km、ホビオも1年で6000km。今年はとりあえず乗り換えの予定はないが、来年はどうだろうか・・・

ちなみにホビオの現在の姿はこちら。



自分で色塗ったせいか、ぐっと愛着が増した!
Posted at 2017/08/09 19:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月05日 イイね!

本日の試乗メモ CBR1000RR SP & レブル500

いつものドリーム店にオーナーズカードの更新に行ったら、CBR1000RR SPとレブル500の試乗車があったので早速乗らせてもらった。

まずはCBRから。久々の超前傾に戸惑いながら、とりあえずトラコンは中間の2にしてスタート。なにせ192馬力なので、アクセルを開けすぎないように、おそるおそる走る。そんなハイパワー車なのに、渋滞をトロトロ走る事も出来る!なのに、3速60キロ位から軽くアクセルを開けると、本当に一瞬で加速する。これならどんなシーンでも躊躇する必要がないくらい、ものすごい「無敵感」がある。もちろん公道仕様のバイクなので、どんな使い方をしてもいいのだろうが、やはりこのバイクはサーキットで楽しむのが一番合ってると実感。








次にレブルに試乗。CBRの後なので、アクセルの穏やかさにホッとした。500のツインで、極低回転域でもそれなりにトルクがあり、パルス感のある排気音もあって、街乗りが楽しい。ただ、ハンドルが遠く、私の身長でもシートの前の方に座る感じになり、ちょっと慣れが必要なポジションかも。交差点を曲がる際のハンドリングも特に違和感もなくて、一般道を流して走るのが、気持ちいい使い方だろう。





しかし、イマドキのバイクはすごい。大型二輪取り立ての人でもCBRは乗る事ができるが、本当にアクセルをコントロール出来る人じゃないと危ないと強く感じた。その危うさに魅了を感じたのも確かだけれど・・・
Posted at 2017/08/05 17:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗

プロフィール

「手動タイヤチェンジャー導入。
バイク用にストレートのチェンジャーを使っていたが、イマイチだったので思い切って大きくてゴツいものを購入してみた。
使用感はこれから…」
何シテル?   11/06 05:55
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
678 91011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation