• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

フィアットパンダ3 4x4 フロントブレーキの違和感

フィアットパンダ3 4x4 フロントブレーキの違和感最近パンダのブレーキをかける時にジャダーのようなガタガタ感が感じられるので、タイヤを外してブレーキの様子を見てみた。

見てビックリ!表面は普通だったが、ディスクの裏側は当たりがおかしい!
フロント右は本来の当たり面の半分程度、左は殆ど当たっていなかった。

(フロント左表面)


(フロント左裏)


(フロント右裏)



うちのパンダはそろそろ丸8年、距離は47000kmちょっと。パッドも新車当時のままだし、ブレーキキャリパーもメンテされていないのだろう。定期点検、車検も全てディーラーで行っているが、それでもこんな状態になってしまう事もあるので、パンダ乗りの皆さんも一度確認されても良いかも。
Posted at 2022/08/21 21:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ3 4x4
2022年08月18日 イイね!

NC750X 4泊5日の日本海ツーリング

NC750X 4泊5日の日本海ツーリングコロナが拡大している影響で、高齢の母がいる実家への帰省を止めた代わりに、バイクで遠出しようかと計画した。

目的地はキレイと評判の山口県の角島大橋と決めたが、どうせならと、なかなか行く機会がない山陰の日本海沿いを走ろうと思い、立ち寄りたいポイントをピックアップ。本当は13日に出発予定だったが、台風が来る!というので、急遽12日の昼前に出発した。

時間はそれなりにあるので、ずっと下道で移動。この日は曇り気味で、心配された暑さはさほどでもなかった。12日は埼玉から上越市まで走り、初めて「快活クラブ」で泊まってみた。鍵付個室だったが、冷房効きすぎ、地味に館内に流れる音楽が気になるなど、あまり休むことが出来なかった。この日の走行距離247km。

13日は上越市を出て、福井県の敦賀市駅前のビジネスホテルまで移動。途中、能登島、千里浜、東尋坊に立ち寄り、無料の高速はしっかり利用して快適に移動できた。この日もちょっと通り雨が降った程度で、陽射しもあるが、爽やかな暑さの中、順調に宿に到着。夕飯を食べた駅前の「建」(たけし)さんのご飯が美味しかった!この日の走行距離451km。





14日は敦賀から出雲市まで移動。途中、天橋立、舟屋の宿、丹後半島、鳥取砂丘、境港の水木しげるロードに立ち寄り。移動途中は雨模様なのに、立ち寄り地では雨が上がってくれるという、ラッキーな展開でメジャーなスポットを観ることが出来た。この日も泊まりは快活クラブ。出雲の快活クラブには個室もないし、シャワーもないので、利用される方は要注意。この日の走行距離479km。









15日はいよいよ目的地の角島大橋へ。太陽も輝く良い天気の中、石見銀山遺跡に立ち寄ったあとはお昼過ぎに角島大橋到着。ここだけではないが、海がとてもキレイで天気にも恵まれ、はるばるやってきて良かった!と思える素晴らしい景色だった。
その後は宿泊地の周南市まで移動。ゲリラ豪雨にも遭遇したが、秋吉台カルストロードを通った時は雨が上がり、開けた良い景色が観られた。余談だか、私が通過してきた所はなぜが大雨が降っていた…(敦賀、出雲…)本日の走行距離447km。





最終日、一気に埼玉まで帰宅する予定だが、平日なので高速料金の割引は深夜割引しかない。そこで、到着を0時過ぎとするために、時間調整しながら走ることにした。
時間に余裕があるので、宿をゆっくり出発し、広島の宮島に立ち寄った。「宮島に行ったら、ぜひ宮島でしか食べられない揚げもみじ食べてみて」という後輩の情報を聞き、バイクと共にフェリーで宮島へ。フェリーと聞いて一瞬躊躇したが、安いし、頻繁に出ているので使ってみたが、結果的に行ってよかった。厳島神社は参拝せず眺めただけにして、お目当ての揚げもみじを食して宮島を後にした。

高速の廿日市ICに入ったのがお昼前。数時間の余裕があるので、一時間毎に休憩し、速度も100キロでのんびり走った。追い風だったこともあり、この区間の燃費は今回のツーリング中最も良い35.78km/lを記録した。
落とし穴は大阪の高槻JCTにあった。スマホナビをインカムの音声案内だけで運用していたため、分岐を間違った方に進んでしまい、結果大阪市内、阪神高速を走ることになってしまい、ここまでの高速料金は普通に取られ、大幅にタイムロスし、高速料金節約計画はあえなく台無しに。何とか元のルートに復帰し、ほぼ予定通り午前0時半には無事帰宅した。この日の走行距離は1042kmと自身の過去最高を更新した。

このツーリングで走った距離は2666km、総合燃費は34km/lちょうど。この距離をそれほど疲労せず、この燃費で走れるのはNCならでは、と実感し、NCで良かったと思えた。

次に長距離に行ける時は、ぜひ九州まで行ってみたいと思う。


Posted at 2022/08/18 09:05:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | NC750X

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation